玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
406:
物件比較中さん
[2011-02-26 08:43:20]
|
407:
匿名
[2011-02-26 08:45:14]
そうなの?決まったのかな?まだ未定っていってたけど。
|
408:
匿名さん
[2011-02-26 09:28:22]
コンビニが入るんだったら住居者専用のコンビニがいいな~。
スーパーは×。 生ゴミが出ると虫が心配。 |
409:
匿名さん
[2011-02-26 13:33:30]
自販機置くだけ見たいです
|
410:
匿名さん
[2011-02-26 14:09:56]
自販機自体や自販機置く部分は、誰かの所有になるんですか?
管理組合の所有ではなくて。 |
411:
匿名さん
[2011-02-26 14:12:32]
区分所有
収入は管理組合 |
412:
匿名
[2011-02-26 14:57:47]
自販機だったらいいね。大賛成。
|
413:
匿名さん
[2011-02-26 15:08:51]
前に住んでたマンション、自販機が置いてあったので当然、
管理組合の収入になると思ってたら、 元の地権者が権利持ってて元地権者の収入になってたんですよ。 |
414:
匿名さん
[2011-02-26 15:58:40]
そうですね。もしコンビ二が入るのなら住居者専用がいいな。
24時間営業のコンビニがマンションのすぐ下にあれば買い物をするだけではなくATMやコピーなどもよく利用する私にとっては何かあったときすぐに行けるという 利点もありますが、若者のたまり場になってしまったり騒がしかったりという 事もありますからね。 さすがに住居者専用だと24時間ではないでしょうから。 |
415:
匿名さん
[2011-02-26 16:05:33]
経営成り立つわけないじゃん
|
|
416:
匿名さん
[2011-02-26 16:08:57]
住居者専用○○○っていうのは、ここの総戸数では無理でしょ。
管理組合・管理会社運営のカフェにしろ、民間のコンビニにしろ。 何か有人店舗が入るとすれば、それこそ立地にメリットをみることができる=住居者以外を主たる顧客にするってことでしか無理だよね。 まぁ、治安・管理費・その他を考えれば、無理な夢みるのはタブーかと。 |
417:
匿名さん
[2011-02-26 23:34:05]
ここは三茶じゃない。三茶とは三茶1、2丁目~キャロット周辺、茶沢通り方面の太子堂
だけです。ここいらだったらそりゃ高くはなるけど。三茶、太子堂住人は怒ります。 |
418:
物件比較中さん
[2011-02-27 00:29:48]
最寄駅が三軒茶屋だから、それを名につけるのって、マンションとして全然普通です。
|
419:
匿名さん
[2011-02-27 00:41:28]
上馬は世田谷の中では坪単価が安くはないけど太子堂、三茶に比べるとかなり
劣るからね、しかも246沿い考えると安くはない。池尻物件よりはましだけど。 |
420:
匿名さん
[2011-02-27 01:38:50]
公式ページの眺望展開写真はいいですね。各方位からの眺望が自由に見られる嬉しいアイディアです。
http://www.ph-sancha.com/tower/index.html やはりタワーマンションは都心ならではの価値があるとつくづく感じます。 夕景、夜景の美しさは単なる住宅街ではありえないものでしょう。 地震の危険を感じてでもこういう環境に暮らすという経験は何ものにも変え難い気がします。 地震の危険はあらゆる建造物において100%安全かどうかは結果を見ないとわからないことでしょうし。 |
421:
匿名さん
[2011-02-27 07:59:19]
若林に建ってるマンションでさえ
三軒茶屋って名を付ける物件があるのだから この辺の物件に三軒茶屋と付けるのは当然です。 |
422:
匿名さん
[2011-02-27 10:39:55]
環七内側までの下馬、若林は三茶でもそれ程違和感はないね。
大手太子堂、三茶物件は高いがここや、モリモト、積水が安いのは時価も安いし当然。 |
423:
匿名
[2011-02-27 11:13:04]
いま晴海通り沿いに住んでますが、246や環七の交通量、空気は晴海通りと比べてどうなんでしょうか?
|
424:
匿名さん
[2011-02-27 12:19:29]
|
425:
匿名さん
[2011-02-27 12:27:50]
マンション1階が店舗って、住居としてのグレードは下がりますよね
|
営業担当さんに聞いてみると
いいですよ。