三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

21: 匿名さん 
[2010-04-21 23:07:56]
周囲はそのままなんですかね。
今、工事している範囲だと、敷地が狭く感じたけど。
22: 匿名さん 
[2010-08-02 22:22:32]
物件名決まりましたね
23: 匿名 
[2010-08-03 13:35:50]
坪350位ですかね。高そう。。
24: 匿名さん 
[2010-08-03 23:12:31]
どれくらいの価格なんでしょうね~
246&首都高速沿いってことで騒音は気になるけど場所的には魅力です。
買える人が羨ましいです
25: 匿名 
[2010-08-04 07:54:33]
首都高沿いでもタワーで三軒茶屋だったら売れると思いますよ。
池袋のエアライズタワーとかも首都高沿いですけど売れましたし。
後は価格で無茶しないことですかね。
個人的な感想なんですが、財閥系がこぞってタワーマンションを供給するのが気になります。リーマン前のよいに仕様をよくできないので、特徴の出るタワー型なんでしょうか?
湾岸エリアも含めてタワーマンションブームがまた来るんでしょうかね。
庶民には届かない価格設定なのが残念でしょうがないです。
26: 匿名さん 
[2010-08-04 11:46:07]
ホームページ出来てました↓

http://www.ph-sancha.com/

高級狙いですかね?
27: 匿名さん 
[2010-08-04 14:51:14]
首都高沿いかあ。
以前、その辺のビルで働いてたとき、道路側の会議室で打ち合わせしてたら
「ガシャン」・・・あ、事故った!
みたいな場面に何回か遭遇しました。軽い接触事故程度のやつです。
単なる思い出ですが。。。
三茶は便利なので道路沿いでも住みたいなあ。
28: 匿名さん 
[2010-08-04 23:11:08]
三茶は住みやすくていい街だと思いますよ。
20年以上三茶に住んでるけど、
この10年くらいで随分人が増えた気がします。
最近のこの辺りは、高額な価格設定のマンションが
続いているので、やっぱり、ここもそうなのでしょうか?
29: 匿名 
[2010-08-05 00:48:03]
皆さんの予想価格は坪どのくらいですか?
30: 匿名さん 
[2010-08-05 13:18:01]
条件が悪い部屋でも坪300超ですかね
31: 匿名さん 
[2010-08-06 23:02:02]
庶民には買えない物件となってしまうのかなあ。
32: 匿名 
[2010-08-07 01:22:52]
246沿いはヤバいよ。高速側下層階は坪300じゃさすがに売れないだろ。。
33: マンコミュファンさん 
[2010-08-07 12:59:40]
>管理人さま
施工は鹿島ではなく清水建設です。修正できないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2010-08-14 19:29:43]
グランドヒルズと駅距離などかぶるが立地、環境はあちらより劣るし、246沿いであそこまで高級感を出す必要がない。仕様を下げて値段を下げないとライズ、プリズムタワーしかり、高級感ないのに価格だけ高い物件ではいくら三茶でも苦戦は必至。平均坪350望む。
35: 匿名さん 
[2010-08-14 19:36:58]
田園都市沿いタワマンはいまいち人気がない。
36: 匿名さん 
[2010-08-15 14:11:59]
徒歩9分は普通なら静かな環境になって丁度良いはずが246沿いでいくら歩いても環境が悪い。
しかもタワマンだとEV次第では15分かかる。タワマンは5分以内でこそと思うがいかがでしょうか?
キャロットの位置にでき駅直結であれば貴重であっただろう。ただライズより安ければかなり流れてきそう。
37: 周辺住民さん 
[2010-08-22 04:06:42]
246+高速沿いだし、三茶からも駒沢大学からも距離あるし下層階は売れないだろうな。
ここに20年以上前からあった桜の大木、あっさり伐採してしまってかなりショック。
春は中里のバス停で降りる度とても綺麗だったのに。
38: 匿名 
[2010-08-28 06:44:37]
このエリアにペンシルタワーを建ててしまう地所のセンスって。。。
39: 匿名さん 
[2010-08-28 07:28:43]
周辺住民なら知ってるだろうけど、
三茶に既にあるタワマンは地所みたいな財閥系ではないし、
環七プラス世田谷通り角に建ってる。徒歩10分。

だけど売れて、芸能人なども住んでいるそうだ。
売れないだろうなって、ネガっても無理。
40: 匿名さん 
[2010-08-28 09:31:10]
単純に、首都高の高架沿いって、環七沿いのタワーより、印象悪いよ。あちらの物件は、かなりの開放感のある立地だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる