玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
326:
匿名さん
[2011-02-23 00:45:26]
|
327:
匿名
[2011-02-23 00:47:42]
>>325
間取り図見れば一目瞭然です。 |
328:
匿名
[2011-02-23 08:54:52]
賃貸投資向けマンションとしては優良物件ですよね
|
329:
匿名さん
[2011-02-23 09:13:21]
幹線道路沿いは固定資産税高くなるの?
|
330:
匿名
[2011-02-23 09:22:54]
固定資産税は地価に連動だから、幹線道路沿いが高くなるわけではありません。
|
331:
匿名さん
[2011-02-23 10:56:02]
固定資産税は駅近など、利便性の高い立地だと高くなるんですってね。
マンションの場合は、それプラス施設の充実度が影響してくるとか。 つまり、共用施設が豪華だと高くなるそうです。 ここは共用施設もほとんどないから突出して高くなる事はないんじゃない? |
332:
匿名さん
[2011-02-23 12:40:30]
え?共用施設が豪華だと固定資産税が高くなるなんて全然知らなかったです。
どこか、詳しく説明されている参考になるサイトとかあったらおしえてください。 |
333:
匿名
[2011-02-23 12:44:05]
幹線道路沿いって路線価高いよ。ただこの物件タワーだから持ち分少ないしインパクトは低いと思うけど。
|
334:
匿名さん
[2011-02-23 13:47:29]
>>332さん
固定資産税は、マンションの建物等を所有している人に課税される税金です。 固定資産税は課税標準額×標準税率(1.4%)で計算されます。 課税標準額とは、固定資産課税台帳に登録された不動産の価格のことです。 マンションの場合は、共用土地や共用施設部分についても持分に応じて税額を負担する必要が出てきます。 |
335:
匿名さん
[2011-02-23 13:52:42]
この近くの低層マンションを所有していたことがあるけど、
ろくな共用施設もないのに固定資産税は高かったですよ。 |
|
336:
匿名さん
[2011-02-23 13:54:07]
低層マンションの、一部屋、ね。
|
337:
匿名さん
[2011-02-23 13:55:25]
つまり、共用施設が豪華だと固定資産税が高いというのは間違いですね。
建物の価格に反映されていることもあるかもしれませんが、あくまでも、土地&建物の評価額という理解でよろしいでしょうか。 基本、戸建と同じですよね? |
338:
購入検討中さん
[2011-02-23 18:33:58]
246沿いの中古マンションは眺望が抜ければ売れますよ。
もちろん246の反対側ね。 ここ検討されてる方、 試しに売り出し中の中古マンション見てください。 見学は無料だし、ここも中古になりますから・・。 賃貸でもいいけど、できれば分譲マンションを。 投資の方もしっかりと行動しましょう。 |
339:
購入検討中さん
[2011-02-23 18:37:54]
三菱の清澄白河タワマンのMR天井、
梁がごつくてうんざりな件。 こんなもんなんでしょうか、 タワマンは構造上仕方ないのか? |
340:
匿名さん
[2011-02-23 19:04:03]
中古を見るなら、道路沿いの音や空気もバルコニーから確認を。
ちなみにですが、 万一この付近の中古を買いたくなったら、くれぐれも 管理組合総会議事録は、しっかりと読みましょう。 |
341:
匿名さん
[2011-02-23 19:11:09]
どういうこと?
|
342:
匿名さん
[2011-02-24 09:06:30]
各フロアにごみステーションってないのでしょうか?
他のタワマンには24時間ごみ捨て可能と書いてある所が多いようですが、いちいち1階のゴミ捨て場に決まった曜日に捨てにいかないといけないのかな。ご存知の方いますか? |
343:
匿名さん
[2011-02-24 10:12:23]
↑タワーで1階までゴミ捨てに行かないとならない物件はないと思います。
|
344:
匿名さん
[2011-02-24 10:51:03]
新築の固定資産税は5年間は優遇されて半額になります。
5年後は倍になるので覚えておかないと5年目になってびっくり する事になりますね。 固定資産税用に月々ローンの支払いと同様貯めておいたほうがよさそう。 |
345:
購入検討中さん
[2011-02-24 10:56:56]
ゴミ捨て場は地下にあります。タワーなのに、各階にはありません。ただ、いつでも捨てることは可能なようです。
|
中古なのに敢えて246沿いを選んで買わないもんね。ここは特に駅近でもなんでもないし。
それこそよっっっぽど安くないとね。結果的にお得となりえるかどうか。幹線道路沿いだから固定資産税も高くなりそう。