注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-16 07:13:19
 削除依頼 投稿する

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/

[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

67: 匿名さん 
[2010-03-15 14:43:48]
ていうか施主のモラルの問題だろう。
68: 匿名さん 
[2010-03-15 23:43:38]
堂々と小屋裏の居室利用を宣伝することで自社の専売特許の如く最大の売りにして
無知な施主を煽ってきた会社を私は棟匠以外には知らない。
普通は違法建築にやましさを感じるはずなのだが
この会社の場合、この掲示板での批判及び警告活動で
慌ててホームページを修正したり、怪しい小屋裏の画像の露出を控え始めた次第である。
いったい、この会社の管理建築士は本当に建築士の資格を持っているのか不思議で仕方がない。
小屋裏偽装の問題については、施主のモラルだけの問題ではない。
建築士のモラルの問題が大きいのである。
まず、ここの管理建築士は2代目ボンボン若社長に違法小屋裏の危険性について
子供でもわかるように説明して、営業活動の指針について、建築士の立場で諫める義務がある。
69: 匿名さん 
[2010-03-16 10:24:36]
ここの建築士、この件どう考えているのかな。
説明できるのだろうか
70: 税金滞納者 
[2010-03-16 11:54:07]
 税金なんか誰でも安くしたいでしょうが。
 崇高な思想の皆さんは本当に脱税まがいの事はした事ないんですか?
 
 信用できませんね。

 個人売買などの収入も申告している人は見たことないですが。
 
71: 匿名さん 
[2010-03-16 20:06:37]
この掲示板を通じた批判及び警告活動を論破することができず
違法建築や脱税を開き直るしかすべがない棟匠擁護論者は
小屋裏の居室利用を促す営業手法が既に破綻してしまっていることに気がついていないようだ。
小屋裏仮天井のような耐震偽装工作については今後も批判され続けることだろう。
そう、2代目ボンボン若社長が公の場で謝罪し、過去の違法建築物件を合法的に改修しない限り。
72: 匿名はん 
[2010-03-16 21:40:04]
まあ>71さんも棟匠が本当に偽装をやったのかどうか証明できていないわけだが・・・。
いったモン勝ちですね。
73: 匿名はん 
[2010-03-16 21:49:49]
http://homepage2.nifty.com/deltastudio/jitaku.htm
ここは棟匠ではないでしょう?
74: 匿名 
[2010-03-16 23:45:58]
75: 匿名さん 
[2010-03-17 20:53:43]
無知な施主を煽り、小屋裏仮天井のような姑息な偽装工作を行う手口を絶対に許すことはできない。
建築基準法を無視した安全性が確保されない建物は決して建築物ではなく、単なる近所迷惑な箱に過ぎない。
その辺を肝に銘じて業務を行わないならば、住宅・建設業界にいる資格などない。即刻、退場すべきである。
76: 匿名はん 
[2010-03-18 05:28:52]
http://www.tsukasahome.com/loft.html
こんなのもありました。やはり悪習が住宅業界に蔓延しているのでは!?
77: 匿名さん 
[2010-03-18 06:27:32]
こういうのと関わると、ろくな事がない。
78: 匿名さん 
[2010-03-18 22:10:39]
今後は違法小屋裏を絶対に冗長させない。
常にアンテナを広げて、監視の眼を光らせる所存である。
あわよくば、無知な施主の責任にできるなどと米の粒ほども思わないでいただきたい。
その捨て石として、この掲示板は大いに意義がある。
79: 匿名さん 
[2010-03-19 18:12:37]
このようなやり方を許すことはできない。
絶対に……
80: 匿名さん 
[2010-03-20 08:19:04]
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトは、収納兼書斎。
棟匠独自の外断熱工法と、施主様のアイデアひとつで、有効利用出来る空間です。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトには、TVやPC、ギター等が置いてあり、施主様の趣味の空間としてご利用頂いていました。


これらは約一年ほど前までホームページに掲載されていたものである。
読んでみると、小屋裏を趣味の部屋や書斎などの居室として使用した事例や
大人がスムーズに立って歩けるような小屋裏を掲載していたことがわかる。
このような不適切な建築事例を使用して営業活動を行い、無知な施主を煽っていたわけである。
この掲示板の批判及び警告活動により、ホームページからそれらの事例は削除されたり修正されたりしたのだが、
まだ2代目ボンボン若社長は法を踏み躙るような営業活動を行ってきたことに対して
公の場で謝罪を行っていないようである。一刻も早く、管理建築士と共に全ての特定行政庁の建築指導課に出頭し
過去の罪を償い、全ての不適切な物件を合法的に改修する義務がある。
81: 匿名さん 
[2010-03-20 14:50:46]
今まで小屋裏に仮設の天井を貼った引き渡した全顧客に
天井は絶対外してはいけない事、そして居室として利用できない旨を速やかに通知すべきだ。
約1年前までHPで、小屋裏を趣味の部屋や書斎に使えると宣伝して営業活動を行ってきたわけだから当然である。
82: 匿名さん 
[2010-03-20 16:01:44]
そんなことするわけないじやん
83: 匿名さん 
[2010-03-21 13:51:22]
http://tosholife.com/

このような小屋裏のフラッシュ画像を絶対に許すわけにはいかない。
84: 匿名さん 
[2010-03-22 01:05:07]
小屋裏に仮天井という偽装工作を施して、法の網をくいくぐり
「施主の判断」という責任転嫁のもとに、検査後仮設の天井を外し
当初のシナリオ通り、違法建築物を完成させる。
本来、3F建の厳格な構造計算書が必要になってくる建物を緩い2F建の構造基準で建ててしまう。
こんな法律を嘲笑うかのような耐震偽装工作の手口を絶対に許すことはできない。
絶対に……
85: 匿名はん 
[2010-03-22 05:56:20]
小屋裏偽装で棟匠だけを攻めても片手落ちです。
小屋裏偽装を広く糾弾する別スレを立てて、小屋裏偽装を止めるために全国レベルの運動
にしていってください。
このままだと本スレで棟匠を糾弾している人たちは茨城ローカルの棟匠のライバル会社と
判断されてしまいますよ!
宜しくお願い申し上げます。
86: 匿名さん 
[2010-03-22 08:44:56]
>>85
そう思うのなら、貴方が別スレッドを作ればいいのではないですか?
全国レベルの小屋裏偽装糾弾の運動にする野心など更々ありません。
数百人すら救えない現状で、全国展開したところで何ができるのかわかりませんし、それほど偉くもありません。
だいたい、ネット以外で詳細情報の入ってこない県外の会社を攻め立てる気はありません。
ライバル会社認定もどうぞご勝手にという感じです。
87: 匿名さん 
[2010-03-22 12:30:22]
鈍重な外観にお決まりのロフトの小さな明かり窓。ワンパターン過ぎる。
88: 匿名さん 
[2010-03-22 14:18:36]
別スレも何もこちらでどうぞ

ロフトって違法ですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6413/all

図面上ではロフトでも、実際には天井高をあげてもらう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60890/all
89: 匿名さん 
[2010-03-22 16:05:37]
1年にわたり、この掲示板に於いて小屋裏偽装疑惑について活動されている方は、ここに書き込む以外の活動はされているのですか?
90: 匿名さん 
[2010-03-23 09:43:48]
↑無し
91: 匿名さん 
[2010-03-23 15:10:52]
小屋裏の天井を外してるのは子会社の凍傷ライフでしょ
92: 匿名はん 
[2010-03-23 20:33:40]
>>86
私の見込み違いだったのでしょうか?残念です。
棟匠だけを攻撃されるということはやはり茨城
ローカルの競合企業の方ということでよろしい
でしょうか?

>>88
専門スレがあったのですね。ありがとうございます。
専門スレがあるようですので、86さんはこちらでどうぞ。
93: 匿名さん 
[2010-03-24 09:41:32]
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Proxtsukuba#basement

上記の地下室は合法的に処理されているのか?
2代目ボンボン若社長と管理建築士の見解をお伺いしたい。
94: 匿名さん 
[2010-03-24 14:26:32]
>>93
あなたは一体何がしたいのですか?
95: 匿名さん 
[2010-03-24 18:15:36]
http://www.kk-tosho.co.jp/tosho/voice/no12/study01thumb.jpg

これが問題となっている違法な小屋裏の画像である。
天井高は明らかに1.4mを超えており、この掲示板で指摘される以前は
大人でもスムーズに移動できるよう屋根勾配をきつくして設計したと書かれていた。
現在ではそこまで露骨でコンプライアンス無視の文章は削除されたようだが
相変わらず、違法な画像を堂々とホームページに掲載して営業活動を行っているのである。
このような小屋裏偽装工作の手口を絶対に許すことはできない。
絶対に……
96: ↑ 
[2010-03-24 18:19:55]
ほっとけほっとけ

誹謗中傷で自己満足。一人画面に向かってニヤニヤ・・・「あ~ 超ー気持イイ」

完全なるアフォだわな。
97: ↑ 
[2010-03-24 20:06:40]
「あ~ 超ー気持イイ」

お前もアフォだろ(笑)
98: 匿名はん 
[2010-03-24 21:57:04]
>>93
あなたがいくら立派な正論を書き並べたとしても(残念ながら正論ともいえないが・・・)、
「2代目ボンボン若社長」で全て台無しです。
あなたの主張を皆さんに正しく理解してもらいたいのであればまず「2代目ボンボン若社長」
という呼び方を止められた方が良いのではないでしょうか?
そのような呼び方をする方は人間的に尊敬されず、その意見も尊重されない場合が圧倒的
に多いと思いますよ。残念です。
99: 匿名さん 
[2010-03-25 08:50:01]
無知な施主を煽って小屋裏偽装工作を行ってきた過去は一刻も早く清算されなければならない。
小屋裏の居室利用を節税になると推奨し、それを仮天井という偽装工作で
組織的に違法建築と脱税幇助を行ってきたのだから当然の報いである。
2代目ボンボン若社長は公の場で謝罪会見を行い
今までの不適切な物件全てを合法的に改修する義務がある。
100: 匿名はん 
[2010-03-25 13:59:52]
>>99
あなたがいくら立派な正論を書き並べたとしても(残念ながら正論ともいえないが・・・)、
「2代目ボンボン若社長」で全て台無しです。
あなたの主張を皆さんに正しく理解してもらいたいのであればまず「2代目ボンボン若社長」
という呼び方を止められた方が良いのではないでしょうか?
そのような呼び方をする方は人間的に尊敬されず、その意見も尊重されない場合が圧倒的
に多いと思いますよ。残念です。
101: 匿名さん 
[2010-03-25 15:17:38]
>>99
はぁ~。
おたくの言いたい事はわかったから何回も書かなくてもいいよ。疑惑にあたってあなたがどういう立場で偽装を確認をしていつごろやったかなど具体的な事例や体験談を教えてくれないかな??
まったく関係のない人が書くはずないからね。しかも特定の1社だけ糾弾するのは名誉毀損にあたる可能性があるからな。具体的な現場を挙げろといっているんだ。

お前は、質問にも答えられなくて馬鹿だな。構造計算とか天井高とか100回以上書いているんだからもう書くなよ。

写真だけの建築事例とか意味ないだろう。俺が聞きたいのは、お前がどんな立場の人間でどこの物件で違法行為をしているか書けといっているんだ。

違法行為の場所を書きなさい。ただホームページを見ただけでそんな書き込み意味ないだろう。個人的な恨みがあるなら書くがいい。

おばかさんのお前にもう一度言ってやる。お前がどんな立場の人間でどこの物件で違法行為をしているか書けといっているんだ。

お前は、もしかしてそういったでっち上げをして恐喝している街宣運動の団体員じゃないのか。
102: 匿名さん 
[2010-03-25 16:36:09]
>>99
数百人も救えてないのに全国展開する気もないとか、自分はそれほど偉くもないとか、ひっそりと正義感を振りかざし
小屋裏本スレにわざわざご案内いただいているにも関わらず、やっていることといえば相変わらず特定の会社の板で書き込んでいるだけという理解でよろしいでしょうか?
そのことに違和感を感じるのは私だけでしょうか?
あなたは一体、誰を救いたいのですか?

103: 買い換え検討中 
[2010-03-25 17:21:53]
書かれたくないならキチンとした対応をするれあいいだけの事

それを色々いちゃもんつけるのは何故でしょう。

たしかにしつこいとは思いますが、反論するのもどうかなぁ
104: 匿名さん 
[2010-03-25 22:26:54]
この辺で、一連の小屋裏偽装工作の件について、tosho社に要求する事項を整理したいと思います。

・ホームページにまだ削除されずに残っている違法な小屋裏及び地下の画像を削除する。
・2代目ボンボン若社長が過去の小屋裏偽装工作について、公の場で謝罪する。
・管理建築士は建築を行った全ての特定行政庁に出頭し、過去の小屋裏偽装工作について自白し、その罪を償う。
・不適切な小屋裏のある物件全てを合法的に改修し、無知な施主に対し、小屋裏が居室としての利用ができない旨と最高高さが1.4m以内であることをきちんと説明する。

以上です。これ以上の要求はありません。過去は後腐れないよう清算しましょう。
tosho社の地産地消の取り組みについては高く評価されておりますので、小屋裏の件につきまして、社会的立場を踏まえ、善処していただくことを願ってやみません。
105: 匿名はん 
[2010-03-26 06:42:04]
>>104

偽装偽装といわれていますが、そもそも本当に偽装があったかどうかは確定
していないですよね?完成した物件には小屋裏に全て天井があり、完了検査
は全て通っている訳ですので・・・
棟匠が主張されているように具体的な現場を指摘して、偽装があったことを
まず確定されたらいかがでしょうか?
ただ、その現場には既にお住まいの方もおられると思いますのでこの場では
その現場を公開することはせず、直接棟匠に行くなり投書するなどで、その
現場を棟匠に提示して、棟匠の見解を求められるというのはいかがでしょう?
その現場が本当に偽装物件で、対応によっては公開するといえば、棟匠側も
もう少し踏み込んだ対応をするのではないでしょうか。
ここでは、上記の経緯を公表していただければありがたく思います。
106: 匿名さん 
[2010-03-26 07:55:32]
>>104の補足事項があります。

無知な施主が小屋裏の居室利用もしくは1.4m制限を遵守できないという場合は
3F建の構造計算を行って、増築の確認申請を提出してください。
2F建を3F建構造になれば、基礎工事を含め大規模改修は必然でしょうが
建物の安全性を確保するために致し方がないと考えてください。

では一刻も早いtosho社の対応をお待ちしております。
107: ↑ 
[2010-03-26 14:11:35]
かわいそうな人だ
108: 匿名さん 
[2010-03-26 21:37:31]
101だが
質問の答えをまだもらっていないよ。質問に満足に答えられないようじゃ誹謗中傷と言われても仕方ないな。

おたくは施主ではないんだったらどういう立場なんだ。
まったく知らない立場で関係のない人間ならこんな事書けないだろう。

別にトウショウをかばうつもりはないのだが、発言内容が何回も同じ主旨で根拠等説明を求めても何の返答もないのでは、お前はこれ以上書き込みする権利はないだろう。

一企業の名前をあげて名指しして謝罪しろなどと街宣活動団体と同じような事をやっているお前はもはや曲がり物と思われても仕方ないな。

お前、立場を明らかに出来ないのは企業恐喝関係者の可能性もあるな。

たまに現場とかハウスメ-カ-などに怖い名刺を見せてくるときがあるが、揚げ足とるやり方なんだよ。

開発行為が乱暴だとかいろいろ因縁つけるんだよ。
こういう奴はね。
109: 匿名はん 
[2010-03-26 22:31:12]
>>101,108
てっきり棟匠の関係者かと思ってました。
110: 匿名さん 
[2010-03-27 15:00:01]
>>109
おたくは原価公開某住宅スレで騒いでいればいいんだ
111: 匿名さん 
[2010-03-27 22:22:14]
リクルート社が発行する「茨城の注文住宅」春夏号を拝読した。
今回もtosho社の物件が掲載されており、注意を払って読み進めてみたが
この掲示板を通じての批判及び警告活動の成果なのだろうが
今回の画像、文章ともに違法と思われる箇所は見当たらなかった。
一年掛かって、やっと是正された記事になったわけである。
今後共、監視の眼は光らせる所存であるので
建築基準法を逸脱するような記事は絶対に掲載しないでいただきたい。
ただ、気になるのは今回の件に限ったことではないが
小屋裏の画像が敢えて天井を写さないアングルになっていることである。
建築基準法を遵守しているのであれば、天井部分も正々堂々と写るような画像をアップして欲しいところだ。
112: 匿名さん 
[2010-03-28 09:53:42]

これからも頑張ってください!
113: 匿名さん 
[2010-03-28 17:10:30]
建築基準法に違反した小屋裏を量産し続けたその過去を絶対に忘れることはできない。
2代目ボンボン若社長が公の場できちんと謝罪し
不適切な物件が全て合法的に改修される日がやってくるまで
この掲示板を通じた批判及び警告活動は続くであろう。
>>104の要求事項を果たしていただけなければ、長期戦になるばかりである。
114: 匿名さん 
[2010-03-28 22:10:46]
がんばってください
115: 匿名会長 
[2010-03-28 22:14:34]
お前らの誹謗中傷には断じて屈しはしない

棟匠独自のお得に見せたロフトや半地下を

書斎やホビースペースとして推奨しながら

これからもバンバン棟匠面積で売りまくってやる

棟匠のビジネスモデルは永遠に不滅だ

何が違法建築だ

根拠のない言いがかりはやめろ

悔しかったら具体的な根拠を出せ
116: 匿名はん 
[2010-03-28 22:23:07]
>>115は確実に棟匠関係者ではないな。
関係者ならわざわざ棟匠が不利になる115のような発言はしないはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる