前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/
[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3
814:
匿名さん
[2017-09-19 14:19:35]
|
815:
口コミ知りたいさん
[2017-11-28 19:04:33]
棟匠沖縄で建てられた方がいたら、実際の電気代とか、台風の影響、その他良い点、不安な点を教えていただけますか。 |
816:
評判気になるさん
[2018-04-04 18:35:08]
これから棟匠さんに注文して 建てたいと思いますが 注意点を教えてください。
価格の面 デザインの面 実際の使い買って 半地下や半二階など |
819:
とどわら
[2018-09-09 11:59:43]
私は建てて5年ですが、全館空調の快適なことはこの暑い夏はすごい大変でしたが
家は快適です。家は外張り断熱の家を2軒持っていますがお勧めだと思っています。 わが家の電気代は夏はソーラーもつけていませんが1万円行くか行かないかです。冬は 1万5千円くらいです。夫婦二人で家も34坪です参考になさってみてはいかがでしょうか?その辺のお住宅メーカーより勉強されている方は棟匠さんを選ぶと思います。 ガラス、設備、シャッター(電動)など選びましたし結構自由度があります。 栃が第一種低層というのがありましたが、出来なかったのは家全体を焼杉に拘りたかったのですが防火の関係でできなかったのでジョリパットにしましたがしっくり落ち着いた和風の建物になり完成度もアップしたと思います。 |
820:
とどわら
[2018-09-09 12:08:58]
コーディネーターさんがちゃんとしてくれればいいのですが、コンセントが足りなくて
追加しました。外の電気が足りなかったこれも後付け。2階もシャッターがついていた方が強風でも安心です。軒天は、別注でした。今は結構自由度ありますがもう一度棟匠で建てたいと思います。比べたのは大和ハウスさんでした。 |
821:
名無しさん
[2018-11-23 10:04:57]
夏が苦手で、モデルハウスの夏の快適さに惹かれ、棟匠さんで決めました。内装桧無垢材も、大手さんよりは安く入れられると思います。
注文住宅なので、間取り等は自由に決められます。 前の方でもあるように、外観、デザインなどはあまり期待しないほうがいいです。 壁紙は3種類から選択(無地、色違い)、床材は桧(節あり節なし)、杉、桜、竹の4種類というところです。模様などこだわりたい方はアレですが、とても選びやすかったです。床材、素敵です。 設備はタカラ、TOTO、LIXILだと標準があります。(クリナップも一応標準はあったが高い) 窓はYKKでしたね。 まだ住んでいないので、電気代とかについては分かりませんが、参考までに... |
822:
匿名さん
[2018-11-25 19:43:27]
建築した者です。無垢材や自然素材、全館空調に魅かれて決めましたが、後悔しています。我が家は私と夫、子ども2人の4人家族です。細かな温度調整が利かずに困っています。夫と子ども達と温度調整が合いません。夫と子ども達は暑がり、私は寒がりです。体感温度が人それぞれ違う。なんて当たり前のことですが、そこまで考えずに「あったかい・きれいな空気・光熱費が安い」という表面的なところで決めてしまいました。
全館空調の設定温度は、子どもや夫に丁度良い設定になっています。なので私は、夏でも冬でも一枚上着を羽織って生活しています。これも当たり前ですが、家の中全体が同じ温度なので、どの部屋に行っても寒く感じ、私にとっては快適とはいえません。風邪や体調が悪くなったときは、私に設定温度を合わせてくれますが、皆、暑そうにしているので悪い気がして設定を戻しています・・・。 今では、特に夏になると私だけ別の部屋で寝ます。窓を開けて自然風を入れて寝ます。契約時から建築時までそこまで考えていなかったのですが、全館空調だと外気を窓開けて長い時間そのまま入れるのは埃や細かなゴミ・塵を吸着してしまうらしくおおもとの機械の故障の原因になるとのことで、やらないほうがいいようです・・・。 家族全員が、快適に過ごすために導入したのに個々の設定が出来ない全館空調にしたのは、大きな誤算でした。そもそも、体感温度違う性別・年齢の家族が住む家を丸々同じ温度にしてしまうのはナンセンスなことと、早く気づけば良かったです・・・。 また、陽気のいい春や秋の昼間に窓を開けて過ごすことにも機械の制御の為、制限することが必要で、先々のことを考えるともっとげんなりします。春のお庭の花の香りや若葉の匂い、野鳥のさえずり、秋のそよ風や鈴虫の音色等・・・。そよ風が吹いている日に窓を開けて、リビングやダイニングで寛ぐようなごく普通のことが出来ない・・・。そんな普通のことに制約を受けるとは、思いもよりませんでした。何より、これが一番ショックです・・・。 全館空調は、1年中、運転させ続けなくてはなりません。(私は、点け消ししてしまいますが)点け消しをすると、電気代が余計に掛かったり、故障の原因になる為、基本、ずっと運転し続けることを推奨されています。普通のエアコンの〇台分もする高価なものです。それが故障となれば幾ら掛かるか考えるとぞっとします。 購入を決めたあの時、もっとよく考えていればこのような結果にはならなかったな。と思います。あとでわかったことですが、全館空調を勧めたり採用している住宅会社は、ごく少数派で大手住宅メーカーなどは三井ホーム以外は、積極的には勧めていないようです。当時契約した営業さんの話では、「他社はコストが高いから入れたくても入れられない」などと言っていましたが只々、差別化を図るツールのひとつに過ぎなかった。と考えます。 ただ、全部がダメ。と言っている訳ではなく、ヒートショックが心配なご年配の家族や、都会で空気が悪い・音がうるさいところに住んでいる人にとっては、ずっと「閉じて」快適な生活を送れるのでとても良いと思います。 今は、自分達の建築地や環境、家族構成や生活習慣には合っていないとわかりましたが、最初から分かっていれば、まず導入はしませんでした。 もっといえば、無垢材や自然素材と共生する家に魅力を感じて建築しましたが、電子制御の造られた空気で「閉じきり」で生活することがそもそも本末転倒な結果を招いてしまい、残念でなりません・・・。 長くなりましたが、今検討している人はよくご家族のことを考えて慎重に考えてもらえればと思います。 あと、内装や質感などについてですが、平たく言うと田舎の農家が新築したら・・・。のような内装です。(主観です)地方の道の駅みたいな感じ。好き好きなので、感じ方はそれぞれだと思いますが、60歳を過ぎたらしっくりいくような感じがします。 |
823:
匿名さん
[2018-11-26 22:03:52]
全館空調について、各部屋で切り替えはできないけれど、1階は1階で、2階は2階で設定できると聞いたのですが、本当ですか?
|
824:
戸建て検討中さん
[2018-11-26 23:38:51]
今、カイテキ、ノーブルと検討していますが、東匠で建てた方の決め手を知りたいです。
・良いなと思うところ 構造は無垢材使ってていい。 施工精度がいい。と言われた。 ・ちょっと考えさせられるところ デザインが田舎風、1番古臭い、センスが悪いのかな…? 全館空調の故障。何十年経っても使い続けなければならない。かえって電気代食いそう…。 と思ってます。自分なりに普通に考えてみると特徴が無いうえに、今は快適でもあとで本当に空調とか大丈夫か不安になる。替えが効かないから何十年か使い続けて、その間、最新のエアコンとかのが省エネになってたら只の金食い虫では?と思ってます。建物の保証が長くて持ちます。みたいなこと言われたが、電気代最初は安くても、故障と交換?全部?したら、かえって高くつく気がしてなりません。 他の会社が全体的なバランスを取って価格が出ている気がしますが、無垢材で建てたい人だけが選んでる会社なのでしょうか? 建てた人、契約した人の決め手を知りたいです。 無垢材は優しくていい気がするのですが…。 ちなみにカイテキは、提案力や間取り、デザイン、構造もしっかりしていると思っています。ノーブルは、全体的なバランスが良い気がします。 建てた人の紹介で話始めてる手前、良さを分かりたいし、きっと良い点はあるのかと思います。何か加点になるような事はないでしょうか?担当の人は、よくやってると思うのですが、なんか感性に響くことがありません。教えてください。 |
825:
匿名さん
[2018-11-28 00:25:13]
最終的には気に入った無垢材をそこそこの値段で入れられるという点で決めてしまいました。同時進行で見積りを出していた所が結構高かったので...
全館空調も心配はあったのですが、壊れたときの交換を考えても、各部屋のエアコンの交換よりも、そして電気代なども考慮してトータル的には安いくらいという話でした。 実際建ててみて、意外と基礎がしっかりしていた点はポイントアップでした(建てる前はそこまで気にしていなかった)。ご近所さんよりも、結構高さがあります。 デザイン、提案力はイマイチでした。不安だらけだったので、夫婦間でかなり勉強し、こちらからも色々要望しました。他社さんの案もたくさん見て、取り入れました。ここら辺は、そのまま受け入れていると古くさい感じにはなりそうです... カイテキさん、ノーブルさんを見ていないので分かりませんが、やはりどこを重視するかですよねえ... |
|
826:
評判気になるさん
[2019-02-09 20:39:54]
10年たつと、一気に色々壊れる
|
827:
評判気になるさん
[2019-02-13 20:59:34]
|
828:
検討者さん
[2019-02-22 21:57:13]
実際に住まれてる方や詳しい方いましたら教えてください。
高気密高断熱・全館空調の場合、湿度が低くなりやすいと聞きました。 高気密高断熱に惹かれて候補に入れている一方で、毎年と言って良いほど冬に喉風邪をこじらせるので、適切な湿度を保てることも重視したいと思っています。 棟匠の場合はいかがでしょう。 |
829:
匿名さん
[2019-02-28 14:02:05]
|
830:
名無しさん
[2019-03-09 00:23:29]
冬の間は、加湿器は欠かせないと思います。
一階に一台、二階に一台置いています。 あまりに乾燥させると家にも良くないようなので、湿度は50%位にしています。 これで乾燥肌の息子も平気そうなので、加湿器を導入すれば問題ないレベルだと思います。 夜に選択をして部屋干ししておくと朝には乾いているので便利です。 (湿度も上がって良い感じです) 脱衣室に物干しを設置できるようにしたら、他に干しに行くのが面倒になるくらい便利です。 |
831:
名無しさん
[2019-03-09 00:36:02]
棟匠とカイテキとノーブルを見にいきました。
最終的には棟匠にしたので、ちょっと贔屓目になってしまうので、差し引いて参考にしてください。 棟匠は質実剛健というイメージです。 強い躯体と外張り断熱で、住む人を守るというのがコンセプトのような気がします。 デザインは、それほど強いこだわりは無いように感じます。 施主の希望に沿ってくれます。 切妻屋根の総二階にバルコニーが出ていて、その下にウッドデッキのある家をよく見ます。 これをおしゃれと思うかは感性によるところだと思いますが、全館空調の強みを活かした吹き抜けなど、空間を無駄なく使えるので機能重視なのだと思います。 この形だと小屋裏収納も広くとれるのだと思います。 棟匠を選んだ人は、「家は見せるものではなくて住むものだ」と言っていました。 |
832:
名無しさん
[2019-03-09 00:49:12]
カイテキは個性的な家が多いように思います。
最初から設計と営業の人と一緒に話をしていくので、家の完成形をかなりイメージできてから契約することができると思います。 外観にもこだわっていて、設計人の考えが色濃くでるようです。 営業の人も、状況にあった住宅ローンの情報を教えて色々と参考になり、信頼できそうでした。 知り合いの住宅設備関連の仕事をしている人がカイテキを選んだので、良さそうなイメージがあります。 気密性や断熱性の数値では棟匠よりも上の数値がでるようです。 コンセプトが違うので直接比較は難しいのかもしれないですが、棟匠のほうがコスト的には勝っていました。 いわゆる坪単価は近いのかもしれませんが、太陽光パネルの追加や設備の変更による価格の上昇が棟匠の方が抑えられるので、コスト的は棟匠の方に分があります。 年間の施工棟数が違うからかもしれません。 ノーブルさんはどんな感じにでも対応してくれそうなオールマイティーな感じがしました。 それだけに、これだという特徴を見いだせなかったので、見送りました。 |
833:
名無しさん
[2019-03-09 01:10:15]
棟匠で勾配天井などにすると、梁の木材が見えるようになります。
ものすごく太くて、妥協のない感じと安心感を与えてくれるので気にいっています。 洗練された感じが好きな人には、合わないかもしれません。 棟匠のツアーで山を見に行くと材木に愛着がでるので、策略にまんまとはまります。 営業の人は、無理なく住宅ローンを返していけるだけのプランにしようとしてくれます。 高い家を売りつけた方が儲かると思うのですが、むしろ無理の無いようにと配慮してくれます。 金利が1.2%と高めで想定して、話がすすでいきました。 一方で、某有名メーカーでは0.35%とありえない数字で、買えそうだと迫られたので、良い印象を受けました。 ただ、営業ですので、何でもできます!と言います。 ちゃんと契約と着工前に確認しないと、できるって言ったじゃん、ということになります。 内装や外観を決めるコーディネーターの人は、いくらでも付き合ってくれます。 前の週に時間をかけて検討したことを取りやめても、また一から相談に乗ってくれます。 機能や使い勝手に問題がない場合は、施主の希望に沿ってくれます。 逆に言うと、コーディネーターの人のアイディアはそれほど、強く反映されません。 できるだけ任せちゃいたいというのには向かないかもしれません。 現場監督は、お願いすればリクエストにできる限り応えてくれます。 ただ、他と掛け持ちしていて忙しいのか、細部には気がまわらないこともあります。 コスパを取る以上、ここは仕方ないのかもしれません。 棟梁は、丁寧に仕事をしてくれているように思います。 鏡やピクチャーボードを後でつけたいので、補強の板を入れてもらったのですが、 筋交いのある所になどは面倒だっとと思いますが、現場での要望に応えてくれました。 補強が入ったところをたまたまみたところ、補強の板と筋交いの材がぴったりとはまっていて、 筋交いの部分が模様かと思うほどでした。 細かいところにも丁寧な仕事ぶりが見えて、満足しています。 ただ、どちらかというと寡黙な感じです。 |
834:
名無しさん
[2019-03-09 01:26:59]
飲みながら書き込んだら、誤字脱字だらけでした。
全館空調オール電化で1月の電気代は2.5万円くらいです。 昼間は太陽光パネルの発電分も利用しているので、これがなければもう少しかかると思います。 電気代は心配していたのですが、以前のガスと電気代の合計よりも安くなりました。 古い家が、24時間勝手に換気していたせいかもしれませんが。 太陽光パネルは、一般の業者で競争見積もりをとったものに近い価格でした。 (少しだけ高い) ハウスメーカーだとかなり高くなると聞くので、あまりマージンをとっていないのか良心的だと思います。 屋根の保証もなくならない上に、完成後すぐに発電できるので、別の業者に頼むメリットはないと思います。 一緒にお願いした方が、ケーブル等もすっきり収まるし、住宅ローンに入れられます。 太陽光パネルの業者さんが棟匠で家を建てたらしく、色々とアドバイスしてくます。 打ち合わせのほとんどが家の話で終わってしまい、大事なことを聞き忘れて帰ってきたこともありました。 |
835:
戸建て検討中さん
[2019-03-11 17:07:38]
棟匠で建てられた方、洗面所、トイレ、キッチンの床は無垢材にしましたか?
また無垢材にした方は使い勝手はいかがですか? |
延べ床約45坪、太陽光約4kw、オール電化です。春秋が7千円、真夏が9千円、冬(1-3月)が2-2.5万円が電力会社への支払い。売電として、春秋が8千円、真夏が7千円、冬は8千円、ほどの収入になってます。冬シーズンだけ大きくマイナスになります。暖房は電気代かかります。オール電化なら太陽光は必須です。電気代全体に関しては、ガス代がゼロですので、大変満足しています。真夏の日中の屋根裏は多少は暑くなります。屋根が太陽光をもろに浴びますから当然のことでしょう。設定温度を下げれば屋根裏も冷えますが、そうすると下の階が寒くなりすぎてしまうと思います。人が生活するエリアを適温にすると、真夏の小屋裏が多少暑くなってしまうのは仕方ないと思います。シーリングファンなどで空気をかき回せば多少は対策になるかも。朝晩、太陽が出ていない時間帯は小屋裏も設定温度通りに下がりますし、実際は生活してみて、そのことが気にさわったことはありません。住環境に関してはたいへん満足しています。