大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ネバーランド神崎川ナチュリア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ネバーランド神崎川ナチュリア
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-11-03 00:07:38
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-27-1
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.07平米-97.79平米

こちらの物件を検討中です。 利便性。設備。将来的資産価値など、魅力的な要素は多いと思うのですが・・・。その反面、環境。治安。学校の評判など不安な面もあります。

この物件に興味のある方の意見がいただければ・・っと思います。

よろしくお願いいたします。

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.03】

[スレ作成日時]2008-01-22 23:31:00

現在の物件
ネバーランド神崎川ナチュリア
ネバーランド神崎川ナチュリア
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-27-1(地番)
交通:阪急神戸線「神崎川」駅徒歩3分
間取:3LDK
専有面積:67.73m2
販売戸数/総戸数: / 74戸

ネバーランド神崎川ナチュリア

394: 匿名 
[2011-07-17 00:27:12]
392さん

エントランスにエアコンがないと熱中症になるのですか?
弱者とは?
大きな気持ちっていくらかかると思ってるんでしょうか?
エアコンがいると思ってる人ばかりではないです。
だから反対意見もあるんです。
反対側からしたらどうしていらないのに負担しないといけないのって
思いますけど。
都合があったのかもですが、
総会に出席されたらよかったのでは?
395: 匿名 
[2011-07-17 00:40:13]
>392さん
ペンディングになった理由は、ペンディングにせざるを得ない状況だからです。若い人は関係ないとか、金額的にNOだとの理由だけではありませんよ。内容をすべて把握されて書き込まれたのですか?大きな気持ちになれだなんて、出席した人達にあまりにも失礼な発言です。

弱者はどうなるのかとおっしゃいますが、乳児やお年寄りの方たちが、熱中症になるほどエントランスで何かをされる必要があるのですか?そうなる前にご自宅で涼しくして安静にしているのが先決ですよね。エアコン設置に反対もしくは必要ないと考えている方は、エントランスは「通過する場所」であって「滞在する場所ではない」と考えているので、そんな場所にわざわざお金をかける意味がないと思っているのではないでしょうか?

396: 匿名 
[2011-07-17 01:02:14]

臨時総会に出席させて頂きました。

理事の方がた、いつもお忙しい中ありがとうございます。
輪番制では我が家はまだ何年も先なのですが、みなさんの
ホスピタリティーに頭が下がる思いです。

委任状の件ですが、お話しに出ていたようにやはり現在表記では
大変わかりにくく、もう少し易しい表現で記載して頂けると助かります。

無指定で委任状を提出した方々は、ご自身の票が今回の件で言うと
「エアコン設置に賛成票」となる事を、知らずに提出された方も
多数いらっしゃったと思います。

次回の総会は、皆さんがちゃんと理解して多数決で要・不要が
決められるようになればいいなと思います。

出席された皆様、お疲れ様でした!
397: 匿名 
[2011-07-17 03:12:01]
はっは~ん、エアコン推進派は、ハナッから総会への出席率が低いと予想して、委任状で過半数をとる算段やったんですね。。。そーでなければ、あの狭い会議室で総会を開こうなんて思いませんもんね~。。。
それで多数決に自信満々だったんだ。。。
なるほろ。。。
398: 匿名 
[2011-07-18 00:45:25]
【管理組合への委任状の件】

エアコン設置の可否に関しては、来年2月の総会に持ち越しになりましたが
私を含め、委任状の効力に関してよく理解できていない場合がありますので
新たな臨時総会に備えて、ここで確認させていただきますね。

今回、エアコン設置に関する臨時総会が行われましたが、都合が悪い方は
委任状を提出されたことと思います。

その際、委任状に委任する相手を記入していなかった方は基本的に、
管理組合=理事長への委任となり、自動的に「エアコン設置に賛成」
となるわけです。

ところが、エアコン設置に反対の○○さんのお名前を委任状に書いて
提出すれば、総会に参加する○○さん+あなたの票が反対票となります。

反対の方のお名前がわからない場合もあると思いますが、その場合は
委任状に「反対であるが、委任できる方のお名前がわからない」旨を
記載すれば良いと思われます。今回も、そう言う委任状があったと
報告があり、それも反対票に数えていただいていたようです。

都合が悪くて総会に参加できないから、委任状を出しておけばいいや!
と無指定で簡単に済ましてしまうと、自分の意に沿わない結論に達しても
あとで文句を言ってもどうにもなりません。

みなさん、わざわざ忙しい中で集まるわけですから、次回の総会からは
ペンディングや決議やり直しは二度と無いと思います。

実は結構、重~い「一票の委任状」なのだと思って大切にしましょうね!
次回からは、出欠票と委任状をもう少し簡潔に万人にわかりやすく表記して
頂くよう、臨時総会の時にお願いしています。

できるだけ委任状を出さず、皆さんが総会へ出席できればいいですね。
少々くどくなりましたが、委任状に関してご説明させていただきました。
399: 匿名 
[2011-07-19 01:12:23]

そう言えば、メールコーナーの自転車のタイヤ痕に関しては、管理費で修繕されるのでしょうか?そうだとしたら、何だか腹が立ってしまうんですけど…。エレベーターに自転車に乗ったまま同乗され、大理石部分を傷つけられ、タイヤ痕を付けられて、挙句修理はみんなのお金。

これはやっぱり、マンション内の自転車乗車禁止令を出さないと、今後も不愉快な思いをする人が多発するような気がします。この掲示板を見られている方は、いかがですか?
400: 匿名 
[2011-07-19 02:32:10]
自転車といえば79番。
小さな事だけど、下げたら下げっぱなしが多くて迷惑してます。
ご高齢の方なら仕方ないと思っていたら利用者は若い女性。
こういう小さな事でもマナーはマナーなのできちんとして欲しいです。
401: 匿名 
[2011-07-19 18:58:59]
399番さん

そう思います。
ちゃんとマナーを守っていたら防げる事ですし、
当たり前の事ですよね。
自転車に乗ったままエレベーターをおりて
エントランスを出て行く・・・
こんな事しておかしいとか迷惑とか何も考えないのでしょうか。
いい大人なのに。

こう言う事に管理費を使って欲しくないです。
マンション内の自転車乗車禁止令出して欲しいですね。
エアコンの議題より先に出て注意を施すべきでした。
402: 匿名 
[2011-07-22 16:25:50]
どなたか駅前の再開発情報お持ちではないですか?
いつまであのままなのですかね?
403: 匿名 
[2011-07-24 16:24:15]
管理組合に投書しようと思ってますが、

狭いエレベーターに自転車に乗った子供とさらに子供のボードみたいな物
と子供用自転車と一緒に乗ってきた人が居ます。
とにかく狭い。おまけに携帯での大声の通話。
1階の庭に網を持って入り込み木を網でバンバンたたいている子供。
保護者もいるのに何も言わない。
庭はずかずかと入り込むための庭ですか?
手入れをしているし業者にも何か委託してましたよね?
エントランスで固まってわいわいしていたら怖いです。
たいてい子供連れの下の方の階の方たちです。
夏休みだし子供が騒いだりするのは多少仕方ないでしょう。
ただ占領して子供マンション化してマナーが悪いので何とかならないですかね。
年齢層も幅広いマンションなので。
404: マンション住民さん 
[2011-07-26 20:47:11]
何度も申し上げますが、管理組合ポストに投書をお願いします。
部外者も出てきて荒れますし、疑心暗鬼にもなりかねない投稿が増えてきています。
投書があれば、基本的にそれを無視することはございませんし、
することによって初めて公のものとなります。
ここでの投書はいくらしても、改善にはつながりません。
個人的に注意するのも問題に発生する恐れもありますので、
投書をお願いします。
405: マンション住民さん 
[2011-07-27 06:31:51]
苦情などがあれば、自分の名前と部屋番号を書いて投書すれば良いと思います。(匿名は受付不可なので)
ただ、「エントランスで固まってわいわいしていたら怖いです。」って何が怖いのかさっぱりわかりませんが。
それと、「たいてい子供連れの下の方の階の方たちです。」って誰なのか特定されるようなまた予想に基づくのも良くないと思います。
最後に、「ただ占領して子供マンション化してマナーが悪いので何とかならないですかね。」って言いたいことはわかりますが、子供マンションって言う日本語はないし、何より子供を持つ方達に失礼極まりない言葉ですね。(これからどんどん子供達が増えていくと思いますので)
マナーが悪いのは、大人も一緒で煙草のポイ捨て・自転車(大人用)でエレベーターに乗り込む・ペットをカゴに入れずリードに繋いだままマンション内を歩かせ、抱きかかえたままエレベーターに乗り込むなど挙げればキリがないくらいです。
406: マンション住民さん 
[2011-07-27 19:32:42]
たしかペットは抱いていればエレベーターもOKのはずですよ。
何でも自分ルールではなく、確認しましょう。
407: 匿名 
[2011-08-01 12:35:13]
今年も淀川花火大会の日が近づいてきましたね。
この花火も、このマンションならではの特権ですね。
今から楽しみです。
408: 住民さんE 
[2011-08-05 00:46:15]
>407さん

そうですね~!やっと花火の日がやってきますね。

自宅からこんなに真正面に大きく花火が見れるマンションは
そう多くはないと思いますので毎年楽しみにしています。

当日はまた、花火が終わったら拍手喝采なのでしょうか?!(笑)
409: 住民さんE 
[2011-08-05 04:36:50]
たった今(明け方4:25頃)、駐輪場にあるバイクに用があって廊下に出たら
西側の端の電灯以外、すべて消えていてメチャクチャ怖かったです。

下へ降りても、駐車場の明かりがすべて落ちていたので、暗くて中まで見えず
もし人が隠れていたら?!と、本当に怖かった!

下からマンションを見上げると、エントランスと西側だけ縦一列に点灯
しているものの、まさにゴーストマンションさながらでした。

これって、節電の一環なんかじゃなく、単なる操作ミスかなにかですよね。
最近、廊下の電灯は飛び石で点灯させたりして、節電しているんだろうなぁとは
感じていましたが、今回のこれはちょっと安全面で問題があると思いました。

また、まずは管理組合に投書を、と言われるかも知れませんが、この掲示板を
読んでいる皆さんにも共有して欲しい情報だってあります。投書もこれから
するつもりですが、まずは書き込みさせていただきました。
410: マンション住民さん 
[2011-08-07 15:33:08]

花火、最高にキレイでしたね。

去年には無かった新作花火もあり
感動してしまいました。友人も
とても喜んでくれました。
411: 匿名 
[2011-08-07 23:43:22]
花火綺麗でしたね。
最近のマンション内の節電?には、私も疑問に思うところがあります。 防犯の面を考えても少しやり過ぎではないでしょうか? それと、これを言うと、もともこも無いかもしれませんが、深夜の節電はあまり意味が無いかもしれませんね。
412: 匿名 
[2011-08-11 16:04:08]
子供マンション??こわそうな愛想も無いような人達が、出入りするマンションより子供達がにぎやかなマンションの方が、第三者的にみてもいいと思いますが。 個人的意見です。
413: 住民さんA 
[2011-12-23 23:07:10]
今日引越ししてたみたいですね。
こんな時期に?
引越し業者が荷物を搬送してました。
414: 匿名 
[2012-01-02 09:34:04]
新年明けましておめでとうございます。
今年も、このマンションの住民様にとって、素晴らしい一年であることを祈っております。
415: 匿名 
[2012-01-03 12:39:03]
誰も触れないが修繕積立金をずっと滞納してる世帯がある。
由々しき問題だ。
既に内容証明を送ったらしいが、
さすがは大阪というところか。。。
416: 匿名 
[2012-01-04 11:07:53]
↑ここに書いても誰一人として得しないのでやめてください。
417: 住民さんA 
[2012-02-26 13:36:22]
若いのにひとつ上がるだけでエレベーター利用、
自転車に乗ったままで文句を言いながら乗ってくる子供と
何も言わない保護者。
これも我慢しないといけないんでしょうね。
418: 住民さんE 
[2012-02-26 23:05:08]
>417さん

お気持ちはわかりますが、たとえ1つ上の階でも14階でも、同じ管理費を払っているんだから言いっこナシにしましょう!使うか使わないかは、ご自身の体調にも状況にもよるでしょうし、若いからと言うのもエレベーターを使わない理由にはならないですよね。

「自転車に乗ったまま」と言うのは、やっぱり気になりますよね。私も今日、お子さんが大理石の角にペダルをぶつけているのに、お子さんの足だけを気にしていた方を見ました。管理組合に投稿して、廊下・エレベーター・エントランスは自転車乗車禁止とするのがいいでしょうね。モラルの問題ですから、みんなで気をつけて行きたいです。

みなさん、総会への参加、お疲れ様でした!
419: 匿名 
[2012-02-27 10:33:43]
総会に出席された皆様ご苦労様でした。
質問された方々も礼儀よく、建設的な意見交換になってましたね。
ただ…最後のやり取りだけは、少し強引な幕ひきに感じました。
420: 住民さんA 
[2012-03-22 00:18:12]
先程このマンションだけ停電したようですが何だったんでしょう・・・
421: 住民さんE 
[2012-03-22 00:27:45]
やっぱりそうですよね!ほんとにビックリしました。
初めての経験で、シーンとした部屋で怖かったです。

でも、非常灯?のようなのが廊下で光ってくれたので
ちょっと安心しました。停電の原因、知りたいですよね。
422: 匿名 
[2012-03-22 18:18:22]
停電に関しては、どーやらこのマンションだけのことではなく、この辺一帯の地域で起こったようですね。
423: 匿名 
[2012-03-23 08:16:27]
最近また路上駐車が増えてますね…
424: 住民さんA 
[2012-05-01 10:23:54]
理事長も数年で交代した方がいいのでは?
425: 住民さんA 
[2012-07-08 01:18:28]
ある階ですがアルコープ?部分に子供用自転車や三輪車
箱など色々置いてます。
アルコープ部分は個人の所有だと思いますが
あそこまで置くのはどうかと思います。
426: 住民さんE 
[2012-09-20 11:22:01]
ちょっと前ですが、近所の893さんが看板を下ろしましたね。
良かったというか、何と言うか。
427: 住民さんE 
[2012-09-20 11:24:38]
>425さん

美観を損なうのだけは勘弁してもらいたいですよね。
置くにしても綺麗に並べるとか、ね。

箱とかゴミとかは論外だと思います。
428: 住民さん 
[2012-12-02 00:25:45]

時々ですが、ゴミ置き場前に駐車しているクルマがあり
大阪ナンバーではない事も多いので、お客さんかご家族が
一時駐車されているとは思いますが、大変邪魔です。
住人がここに留めるように指示しているとしか思えません。

お隣にコインパーキングもあるので、これからはそちらに
留めてもらうようにお願いしたいです。

管理組合に投書ですね。
429: マンション住民さん 
[2012-12-07 05:18:01]
おっしゃるとおりです。おかげで赤色カラーコーンが全部壊されて買い替えるはめに・・・。結局は管理費からの持ち出しで購入するため負担増に。一部住民のモラルとレベルの低さにびっくり。
430: 住民 
[2012-12-07 23:56:21]
立体駐車場の次の使用者に場所を譲るための一時駐車は仕方がない事ですが、関係者以外が駐車するのは禁止にしてもらいたいです。本当にモラルが問われる問題だと思います。カラーコーンに関係車両以外の侵入禁止と書くべきですね。それでも停める方はいるでしょうけど。。。
431: マンション住民さん 
[2013-04-27 16:05:38]
ロビーで子供がローラーボード乗って壁にガツガツ当たりながら大騒ぎしてますけど、、、
これ普通ですか?
432: マンション住民さん 
[2013-04-27 16:30:13]
これは普通じゃないですよ!
エレベーター待っていたのですがローラーボードで
すいすい壁やガラスにぶつかり止まるを繰り返しています。
433: 住民さんA 
[2013-04-29 10:49:49]
以前も見かけましたが、管理人さんも注意していませんでしたね…
434: 住民さんE 
[2013-04-29 12:18:19]
>ローラーボード乗って壁にガツガツ当たりながら大騒ぎ

してる時点で注意しましょうよ!言われないとわからないだろうし。
「管理人さんが何も言っていない」のを見た方が、注意するように
促すべきだと思います。
435: 住民さんA 
[2013-05-01 14:33:38]
私注意しましたよ。普通に無視されて終わりでしたけど(笑)
ただ単にうるさいオバサンと思われただけで、少し損した気分です。
管理人さんは注意しないのかな?
436: マンション住民さん 
[2013-05-09 09:09:21]
マンション南側に路駐している黒の軽四。
ほんとジャマ!いい加減にして欲しいです!
437: 住民さんA 
[2013-05-16 18:24:45]
路駐にしてもタバコの吸殻にしても
アルコープ部分に三輪車と自転車のオンパレードのある部屋といい
一部のモラルのない住民にはガッカリします。
ローラーボードもですか・・・
注意しても無視だなんてなんて子供でしょう。
他にもいますよね。
ロビーで奇声に近い大声で騒ぎまわっている子供や
自転車や一輪車に乗ったままエレベーターを乗り降りする子供、
降りてからもぶつけまわって大理石の下のほうはガタガタ。
エレベーターの右下なんてひどいもんですよ。
これを修理するとしても修繕費でしょ。
よその子供の為に何で負担しなければならないのか
意味が分かりません。
子供叩きをしているように思われるかもしれませんが
現実です。
なんとかならないのでしょうか。
多少の事は我慢しますがこれではちょっと。
438: マンション住民さん 
[2013-05-17 09:37:18]
本人達は悪気無くやってることなのでしょうね。悪いのはそれを注意しない親だと思います。私も子育て真っ只中ですが、人様に迷惑かけないように教えていきたいと思います。
ただ、アルコープの使い方は、入居時に、子供用の自転車などは置いてもかまわないと説明を受けたのですが…
風などで移動しないように固定して、アルコープ内に収めても駄目なのでしょうか?
439: 住民さん 
[2013-05-22 18:14:22]
今日も南側に路駐してますね。
それも2台。黒の軽四とワンボックス
これって近所の人ですか?それとも住人?
なんとかならないんですかね。
植えている木の根元を掘ったり木を揺らしている子供もいました。

アルコープの自転車は何か条件があった気がしますし
実際止めておられる人もいます。
私がみたのはアルコープに3~4台ですからね。
さすがにこれはどうなんでしょう。
あとふとんを思いっきり干している方もおられますね。
441: 住民さんA 
[2013-05-27 01:24:46]
それはひどい話ですね。

自分の階しか立ち寄った事がないので分からないですが
私も自転車の件でその階の子はみた事あると思います。
エレベーターで一緒になった事あったと思うので。
他の階でも若干いますけどね。
ガッキガキって事は1階のエレベーター下とか
エレベーターを下りた前の壁の様になっているんでしょうね。

エレベーターに張り紙して欲しいですよね。
ここに貼っていればたいてい皆さんみているし。
でも点検とかの張り紙ならともかく、
タバコの吸殻がどうとか頭が痛い問題が多いです。
貼られていたので知ったまでですがこんなに常識がないのでしょうか。
自分達がこれからもずっと住んで行く訳だし一人ひとりがきを付けないと
意味ないですよね。
年齢問わずしっかり話し合いの場を設けてもらいたいかもしれません。
442: 住民さんE 
[2013-06-03 16:03:37]
> ガッキガキって事は1階のエレベーター下とか
> エレベーターを下りた前の壁の様になっているんでしょうね。

そうですよ。ずっと前から1階の壁が気になっていたので
女の子がぶつけながら曲がっているのを見て唖然としました。
ちょっと!と呼び止めましたが無視して漕いで行ったので
悪気がないのだと思います。だから余計に困ります。

ここの文章をそのまま印字して、投書するだけしてみますネ。


443: 住民さんA 
[2013-06-04 18:06:29]
投書って無記名出来ましたっけ?

今日は南側和歌山ナンバーのベンツが停まってるし、
自転車置場の自転車を乗せる所に子供が乗って遊んでいたり、
ブロックに張り付いていたりと自転車置場はお金を払って利用しているのに。
怪我してもいけないし乗って飛んだりして壊れたらどうしてくれるんだろう。
いつも同じ子供達ですよね。
夕方になると南で騒いでいる数人の。

投書して改善して欲しい事は設備の事より
マンションの利用法ですね。ホント。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる