所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-27-1
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.07平米-97.79平米
こちらの物件を検討中です。 利便性。設備。将来的資産価値など、魅力的な要素は多いと思うのですが・・・。その反面、環境。治安。学校の評判など不安な面もあります。
この物件に興味のある方の意見がいただければ・・っと思います。
よろしくお願いいたします。
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.03】
[スレ作成日時]2008-01-22 23:31:00
- 所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-27-1(地番)
- 交通:阪急神戸線「神崎川」駅徒歩3分
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.73m2
- 販売戸数/総戸数: / 74戸
ネバーランド神崎川ナチュリア
101:
匿名さん
[2008-12-14 20:11:00]
|
102:
匿名さん
[2008-12-14 20:30:00]
なんでまた完成後に、工事やりなおしてるのかと思って
工事の人とか、管理人らしき人に聞いたけど、適当に誤魔化されたみたいな会話だったよ 知ってる人っていないのかな? いたら教えて欲しいね こういう疑念が解明できんと、購入しようにも決断のしようがない 中には問題のない物件だってあるのかもしれない訳だし ほんと、知ってる人っていないのかな? いたら教えて欲しいね |
103:
匿名はん
[2008-12-14 21:52:00]
101、102は部外者?購入者や検討中の人ではないね!
|
104:
匿名さん
[2008-12-18 21:41:00]
>>98
>部品の付け忘れ >プロでないと分からないものなどたくさんありました 具体的に教えていただけると助かります。 確かにクロスの浮きや、キッチン台の傷、壁と天井間の隙間、造りつけ扉の傷など かなり気になりました。 部品忘れなんて本当に困りますよね。 |
105:
入居間近
[2008-12-28 11:06:00]
入居が始まりましたが皆さんは引っ越しされましたか?先日何軒か引っ越ししてるのを見ましたが、エレベーター待ちやエレベーターに乗らない家具の搬入とかで大変そうでした。鍵渡し後ちょくちょく部屋に行ってますが、玄関のドアがすごく重く開きにくいです。北側が空地と言うのが影響してるのでしょうか?今住んでる部屋よりも寒く感じました。
|
106:
来年引っ越し予定さん
[2008-12-29 09:56:00]
105サンはじめまして(^O^)
確かにエレベーター狭いですよね…そして玄関の扉は重いです。小さいお子さんとか、御年配の方には少し開けにくいかもしれませんね。 それから、私が気になってるのはマンション南側の路駐車です。せっかくの遊歩道の入口をふさいだりしてるので、ヤメていただきたいものです。 |
107:
入居済み住民さん
[2009-01-01 23:10:00]
マンション南側の路上駐車は常時2〜3台はあるようです。一方通行の道路幅が広くなり、路上駐車の最適な場所になってしまいました。しかしスロープ出入口付近の路上駐車は特に許せません。なのでマンション管理組合として何らかの対策を講じるべきだと思います。皆さんお互いに協力して徹底的に排除する方法を考えましょう。
|
108:
入居済
[2009-01-02 00:29:00]
105です。106サン初めまして☆入居して数日が経ちました。今まで賃貸だったので広くて快適です。今どの位入居されてるのでしょう?ポストの表札プレート皆さんシルバーのを付けられてますがどこで購入されたのでしょうか?我が家はテプラで作ってたのですがやめました^^;ホームセンターも見たのですがよく分かりませんでした。。よろしければ教えて下さい。今日も路駐2台停まってましたね。場所も場所だけに困りますね。お互い協力しあっていいマンション生活をおくりたいですね。。
|
109:
検討中
[2009-01-02 09:30:00]
購入を検討していますが・・・・仕事は雑というのは本当でしょうか???
以前に購入したマンションが雑でクロスなど問題あり入居後で苦労したので、すごく気になります。 |
110:
匿名さん
[2009-01-02 10:48:00]
現物見れるから見に行ったら?
|
|
111:
タケノコ
[2009-01-02 13:22:00]
みなさん、明けましておめでとうございます(^o^)/
「今年も」と言うより、これから末永いお付き合い、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 108サンがおっしゃられていた、ポストの表札の件なのですが、実は私も気になっておりました。もしかして玄関の表札と同じようにオプション会で頼まれた物なのでしょうか?どなたか御存じな方教えて頂けると幸いです☆ さらに質問で恐縮なのですが…(^_^;) ベランダに設置されている蛇口って普通に使えますかなんか専用工具が必要みたいなんですが… |
112:
タケノコ
[2009-01-05 19:04:00]
連投スミマセン
ベランダの蛇口の件、完全に私の勘違いでした(T_T) そのまま使用可能で、勢いよくひねって嫁サンびしょ濡れになっていました(^_^;) |
113:
匿名さん
[2009-01-05 22:56:00]
蛇口ですがワンタッチ式とカタログには記載されてますね^^
|
114:
入居ずみ
[2009-01-07 17:59:00]
入居して何日か経ちますが入居者に会っても挨拶もなく、目の前を挨拶する素振りもなく何もいないかのように通りすぎて行かれますがそんなものなんですかね。他のマンションの掲示板とかは挨拶してくれるとかあったので。これから何年も同じマンションに住んでいく訳で期待してた訳でもないですけど、当たり前の事と思ってただけになんか残念です。
|
115:
購入経験者さん
[2009-01-07 21:29:00]
賃貸では挨拶しない人がほとんどでしたが、分譲に移ってからはほとんどの方(お子さんも)が挨拶されます。いくらコミュニケーション苦手な人が増えているとはいえ残念なことですね。こちらからすすんで挨拶すれば徐々にする人が増えていくのではないでしょうか。
|
116:
引っ越し準備中
[2009-01-08 21:30:00]
挨拶の件は残念ですね(T_T)
挨拶は、無いよりもあった方が絶対に気持ちイイですもんね♪ 人に強制するつもりはありませんが、自分は出来るだけ実行しようと思ってます。 住民の方みなさんで、住みやすい気持ちの良いマンションを作っていきたいですね(^o^)/ |
117:
入居済み住民さん
[2009-01-10 06:12:00]
年末に引越しをして、さすがに新築マンションだけあって、たくさんの訳の分からない胡散臭い業者が次から次へと来ませんか?業者間で入居者リストを持っているのではないかと疑問を持つくらい。管理会社の関連業者と名乗ったり、いかにも関係があるかのように話しを持ってくる業者。例えば、室内の各箇所の操作方法を丁寧に説明した後に、フローリング、クロス、キッチン、お風呂のコーティングを勧めてくる。また水道の循環関係でこの装置「ピュアメイト」を設置すると水道管内の水垢、錆びが一切付かず、今後のメンテナンスがほとんどいらないという全くのデタラメ。これは磁気活性水と言って、浄水器がなくても美味しい水が飲めるというものですが、これは全くのウソで水道管にただの磁石(多分金額的に数千円?の器具)を付けるだけで全く科学的根拠がないことは既に証明されています。国民生活センターのホームページを見ていただくと、同じ商品を取り扱う業者がたくさん指導を受けていることがわかります。これらの業者の特徴は、1にまず初めに親切丁寧に説明をし、こちらの不安を取り除こうする。(本物かどうか分からないが名刺をくれる)2に今後自分でメンテナンスをするのはとてもしんどいので、メンテナンスが楽になるとか、全くいらなくなるとウソを言って商品を勧めてくる。3に何十万もする商品なのに、今この場で契約してほしいと言い、考える時間・猶予を全く与えないもの。4に今契約をすると工事費が無料になるとか消費税分をサービスするとかさらに値引きするとかこちらの心をくすぐるセリフ言ってくるもの。残念なことに既に契約された方、装置などを取り付けられた方がいらっしゃると思いますが・・・。こんなことがあってから、我が家では、ドアホンが鳴っても見たこともない知らない人間は完全に無視をすることにしました。これが今考えられる唯一の防御方法だと思います。皆さん本当に気を付けましょう!また今後、入居される方も必ず自分の身に起こることなので、注意しましょう!ながながと失礼しました。
|
118:
入居済
[2009-01-10 07:47:00]
本当にたくさん来ますね。インターホンが鳴って見たら見知らぬ作業服を着た人など、完全に無視してます。部屋番号を全部押していってるよう感じですね。前に誤って出てしまった時興味がないといって断りましたが本当にしつこかったです。業者もいろんな方法考えて来ますよね。
|
119:
入居済み住民さん
[2009-01-12 23:40:00]
インターホンに留守晩録音機能がついているから活用してます。
不要な訪問を排除できますからお勧めです。 |
120:
入居済み住民さん
[2009-01-14 19:52:00]
前にも出てましたが違法駐車はどうにかならないのでしょうか?
軽トラですが毎日停まっています。今日は2台停まってました。 注意出来ない訳でもあるのでしょうか? 管理人さんもいる訳だし気づいてないはずはないのですけど・・・ |
>芦屋市の親王塚町のマンションが、新しく建ったと思ったらすぐ・・・
>
>建ってから数ヵ月後に、外壁を全面的に養生して何やら工事してた。
>また何で工事してるのって聞いたけど、理解できる回答はなかった。
>
>たしかネバーランドだったと思うんだけど、エスコンさんの物件かな?
>芦屋の親王塚のネバーランドは、たしか味の素の社宅の跡地の物件。
>完成したと思ったら、また建物全体を、シートで覆って何ヶ月も工事していたはずだけど、
>入居も済んでいたはずだし、一体どうして、あんな工事になったんだろう。
>
>こういう、疑念が疑念を生むような記憶は、なかなか消えない。
>社としても、サイト等でいつでも見れるよう、報告というか公表でもしといてくれないと
>物件周辺の地域社会では、マイナスの疑念だけが、いつまでも語り告がれることになる。
>デベ評判のスレッドにこんな書き込みがあったんだけど、実際のところどうだったんだ?
>こういう風に、分譲会社の経歴を調べだすと色々と興味深いね。
この話の対象になっている物件も、たぶん内覧会あたりで問題が発覚したんだろう。
問題点の真相は紹介されてないままだけど、大切な財産の問題だから手抜きはできんね。