ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55
![ザ・グランクロス多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
701:
契約者さん
[2025-02-08 18:00:52]
常に200Mbps以上はでてるかな
|
702:
住民さん
[2025-02-08 20:46:45]
この時間で300Mbps出ました!
|
703:
住民さん3
[2025-02-09 15:27:51]
常時200~300Mbps出ているので、リモート会議やストリーミング再生は全くストレスないですね
もし遅い方がおられるならば、ネットワークではなくご自身のデバイスの性能を確認した方が良いと思います |
704:
住民さん6
[2025-02-10 09:19:12]
インターホンが鳴ったらスマホに通知が来るようにしてる家庭がありましたら、方法を教えてほしいです。
|
705:
住民さん6
[2025-02-10 15:11:21]
>>704 さん
インターホンに標準で付いている機能として、その機能はないようです。 アレクサの家電音声検知機能とやらがうまく使えれば良いのですが、インターホン音だけではなく、いろんな家電の音声に反応してしまうようで、使い方が難しいようです。音声を出す家電がインターホンのみであれば使えるかもです。 ハードルは高いですが、ラズベリーパイなどの小型PCを使ってインターホン通知システムをDIYで構築することはできます。 また、パナソニック純正オプションでその機能を追加できるみたいですが、電気工事を伴う大掛かりなものになる気がします。 |
706:
住民さん8
[2025-02-10 18:40:32]
スムージーって前から投稿者の氏名って表示されてましたっけ?部屋番号だけだったような
|
707:
住民さん3
[2025-02-10 21:05:28]
|
708:
住民さん7
[2025-02-10 22:30:49]
|
709:
住民さん6
[2025-02-12 14:44:24]
今日午後からリビング側の外のにおい気になりませんか?吸気口から入ってくるのは我が家だけでしょうか…
|
710:
住民さん8
[2025-02-12 19:30:47]
なんか朝にマンション内を巡回してる住人?がいますね…怖い…
|
|
711:
契約者さん
[2025-02-12 21:10:25]
ちなみになんで朝にマンション内を巡回してるってわかるんですか?
|
712:
住民さん3
[2025-02-12 21:39:07]
|
713:
住民さん1
[2025-02-13 09:27:47]
|
714:
住民さん5
[2025-02-13 12:56:28]
一回マンション全部歩いてみて回ったことはある。
側から見たら不審者に見えただろう。 |
715:
住民さん6
[2025-02-14 22:43:57]
ゴミ捨て場の鍵、エレベーター側からの施錠はなくていいのではと思います。
内側だけでいいような。 |
716:
住民さん1
[2025-02-14 22:45:06]
|
717:
住民さん2
[2025-02-14 23:10:17]
>>715 住民さん6さん
ゴミ捨ての箇所はまだわかるんですけど 自転車の所ってどうなんですかね そんなに手間かなと思います そもそも両手が塞がるくらいの荷物をチャリで運ばないやろうと思うし、電子キーにした所でそんな変わらんかなと思ってます 鍵を回して押すだけで、中に入る時にノブは回さず押せば入れたような(間違ってたらすいません) 自動ドアとか論外だし |
718:
住民さん5
[2025-02-14 23:25:27]
生鮮食品みたいなボックス既に置いてる人いますけどどうなんですか??
|
719:
住民さん1
[2025-02-15 01:19:43]
駐輪場から建物の扉は鍵無しで良いのでは?
駐輪場へ入る時に鍵開けてるはずなので お金かけて電子錠にするんじゃなくて、内覧の時みたいに常時開放でどうでしょうか |
720:
住民さん8
[2025-02-15 01:28:46]
アイデアには鍵を回し続けながら~と書いてありますが、少なくとも鍵は回し続ける必要ないですね。
回した後は鍵は抜いても問題なし。 個人的にはどちらかというと鍵扉の後のスライドドアが邪魔に感じることが多いです。 空間あまりないのに、鍵扉開けつつ、スライドドアも開けるのに苦労します。 なんで二重についてるんでしょうか? |
721:
住民さん3
[2025-02-15 01:43:12]
|
722:
住民さん8
[2025-02-15 01:43:32]
|
723:
住民さん6
[2025-02-15 01:56:36]
|
724:
住民さん6
[2025-02-15 09:41:09]
>>723 住民さん6さん
どうせ鍵を取り出すんだし、殆ど変わらないよ。 自動施錠にしたって。 抱っこできるくらいの子供で立てて歩けるくらいならドアの前で下ろせばいいし、立てないくらいの子なら軽いですよ。 私は2歳の子供がいますが、抱っこはしんどいので下ろしますね。 |
725:
住民さん8
[2025-02-15 09:48:46]
>>719 住民さん1さん
確かに自転車でマンションの駐輪場に入る時に既に施錠されて自動で入ってくるので、マンション自体に入る扉に鍵はいらないね わざわざ電子キーにする必要ないに1票だな どうせやるなら、ゴミ捨て場かな |