ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
441:
契約者さん1
[2024-12-30 09:42:41]
フルタイムロッカーて暗証番号設定ないんでしたっけ?
|
442:
契約者さん4
[2024-12-30 09:59:57]
|
443:
契約者さん7
[2024-12-30 10:40:30]
|
444:
契約者さん4
[2024-12-30 11:19:33]
キッチン台の「ワークトップご使用上の注意」のシールを剥がそうとしたんですが、ものすごく剥がしにくいので注意が必要です。
私は結局シール剥がし剤を買ってきて、20分くらい格闘してなんとか残った粘着質のものを剥がしきりましたが、そもそも剥がさないのが無難かもしれません。 |
445:
契約者さん
[2024-12-30 14:06:32]
>>442 契約者さん4さん
黒い枠ははずして保管して、もしかして部屋を売却する時のためにとっておきます |
446:
契約者さん
[2024-12-30 14:09:50]
>>441 契約者さん1さん
ないです。昨日使用しましたが、登録完了してれば部屋のカギをかざして使います |
447:
契約者さん
[2024-12-30 19:59:57]
エアコンを3台持ち込みして取り付け依頼したのですが、取り付け(配管室内室外及びゴム等)で合計で20万円ほどかかりました。皆さんもこのぐらい料金取られましたでしょうか?
|
448:
契約者さん3
[2024-12-30 21:27:27]
新品のエアコンを3台買って、エアコン代+工事費用合わせて30万なので、持ち込みで20万は高く感じます
|
449:
契約者さん5
[2024-12-30 21:40:07]
|
450:
契約者さん5
[2024-12-31 01:00:34]
|
|
451:
契約者さん5
[2024-12-31 01:17:20]
持ち込み1台で6万、3台で20万かかっている方はサカイに依頼したのでしょうか?
私は取り付けのみ別途業者に依頼しましたが、1台は3~4万でした。 洋室の配管は確かにリビングと比べたら少し多いですが、極端に多いわけでもなく、 曲がり1箇所につき+2000~3000円程度だと思います。 費用の内訳とか見てみたいですね…… |
452:
契約者さん2
[2024-12-31 08:20:53]
サカイで依頼した業者です。
内訳は以下でした。 配管処理 = 39,000 防錆止処理 1 + 2 + 3 = 9,000 エアカットバルブ X 3 = 12,000 防音 ゴムX 3 = 9,000 下部処理 X 3 = 24,000 耐火パテ X 3 = 15,000 外カバー X 3 = 18,000 内カバー X 3 = 25,500 配管延長 6 + 1 + 3 = 25,000 耐火塗布 X 3 = 6,000 |
453:
契約者さん7
[2024-12-31 10:12:09]
|
454:
契約者さん3
[2024-12-31 11:17:30]
>>450 契約者さん5さん
間違い無いです。持ち込みは損するので新しく買った方が絶対に安かったです。これから入居される方はご注意ください。サカイから外注されてるエアコンの取り付け会社の人も対応悪いかったです。 |
455:
契約者さん5
[2024-12-31 14:21:42]
>>452 契約者さん2さん
明らかに高すぎですね。 持ち込みだから高いというよりもサカイがべらぼうに高いだけな気も。 くらしのマーケットなどで依頼した方が良かったかもですね。 配管処理 = 39,000 配管延長 6 + 1 + 3 = 25,000 →サカイは標準で配管2mってところでしょうか。 普通4mくらいまでは標準費用に含まれます。 (2mで配管できるところって極めて少数) 防錆止処理 1 + 2 + 3 = 9,000 エアカットバルブ X 3 = 12,000 防音 ゴムX 3 = 9,000 下部処理 X 3 = 24,000 耐火パテ X 3 = 15,000 耐火塗布 X 3 = 6,000 →この辺のオプションも普通なら標準に含まれていたり、 入れてもあんまり意味のない項目が多く、無理に利益を稼いでいる感が強いですね。 エアカットバルブは密閉性が高いからつけたほう良いと業者はよく言いますが、 このマンションはキッチンと換気口開閉が連動しているし、 エアカットバルブ自体ゴミが詰まりやすくて寿命に影響しますし、なくてもいいかなと。 それと、下部処理ってなんでしょう。ドレン処理にしては異常に高いし 外カバー X 3 = 18,000 内カバー X 3 = 25,500 →この辺は一見安めに見えますが、結局オプションでいろいろ取られるわけですね |
456:
契約者さん7
[2024-12-31 16:53:13]
サカイ経由でエアコン買ったものですが、引越しに入っているエアコン取り付けパックの他に引越し当日に取付業者から十数万円現金で請求されました。(オプション扱いですが、当然やりますよね?という雰囲気で進められてしまいました)事前に説明された記憶がないのですが、サカイでエアコン買わなければよかったなと少し後悔しています。
|
457:
契約者さん1
[2024-12-31 17:11:54]
ええ…そんな高額請求されるなんて思ってなかったし、そんなに払えないので取り外しに来た時に聞いてみます…
|
458:
契約者さん6
[2024-12-31 17:12:59]
ちなみにドラム設置の場合は他にプラスでかかる可能性があるとはいわれましたがエアコンは言われなかったです。
|
459:
契約者さん6
[2024-12-31 17:39:57]
私は駐車場代までとられました
|
460:
契約者さん5
[2024-12-31 18:39:58]
業者の人もガラの悪い気だるそうな方だったしサカイと言えど信用しきったらだめですね
せっかく良い気分で引っ越し出来たのに残念でした |