三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. 【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-07 18:10:27
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/

公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター

329: 契約者さん2 
[2024-12-01 19:52:39]
>>328 契約者さん
ネットだと全然違いますよ
330: 契約者さん7 
[2024-12-02 00:23:00]
ご近所さんへの引っ越しの挨拶ってどうされますか。年内入居組なのですが、周りのお家全てが入居されているわけではないと思いますし、いつどのタイミングがよいのか…と悩んでいます。
331: 住民さん4 
[2024-12-02 09:43:33]
>>330 契約者さん7さん
挨拶なんてしないわ
332: マンション住民さん 
[2024-12-02 11:11:16]
>>330 契約者さん7さん
確実にいらっしゃると判断できるタイミングで良いんじゃないでしょうか?
入居前でもすれ違うことがあれば、都合の良い時間を聞いてみると良いと思います。
年内入居であれば、周囲の状況もわかりやすいでしょう。
333: 契約者さん5 
[2024-12-02 13:42:36]
ソニーで地震なしで火災保険見積もったら年間1300円なんだけどそんなことある?
334: 契約者さん2 
[2024-12-02 17:18:55]
PayPay銀行の金利が申込時よりも高いのですが、半年程でこんなにも上がりました?
335: 契約者さん3 
[2024-12-02 19:47:42]
>>333 さん

私も水漏れオプション付けて、年間1900円ですよ
地震オプションの有無が大きいかと思います
336: 契約者さん2 
[2024-12-02 21:30:19]
内覧時にリビングのカーテンの高さを測ったのですが、カーテンレールが高すぎて手が届かず、メジャーを無理やり伸ばして測って252cmぐらいだったのですが、正確に測れた方いらっしゃいましたら高さをご教示いただけますでしょうか…。オーダーカーテンを注文するときは測った高さから1cmマイナスして注文する予定です。
337: 契約者さん8 
[2024-12-02 21:50:50]
>>334 契約者さん2さん
日銀が政策金利を0.25に引き上げたから、ほぼ全ての銀行が住宅ローンの変動金利を引き上げました。
今は三菱UFJ銀行が一番金利が低いという半年前では全く予想できない状況です。とは言っても三菱UFJも短期的にキャンペーンやってるようなものなので、どこかのタイミングで他の銀行と同じような金利になると思います。
金融のアナリストの予想では、数年かけて政策金利は1%程度まで上がるのではないか?と言ってる人が多いので、変動金利の住宅ローンは1.2~1.5パーセントぐらいまで上がる可能性があります。
日本は、長いデフレを脱出して、世界各国と同様にインフレの時代に突入したと専門家は言ってます。もし、本当に専門家の言っている事が正しいなら、インフレによって賃金も上がっていくので、まともな企業に勤めていれば、ローン返済で破綻する事はない!というのが一般論になります。
ちなみに私の考えとしては、ローン金利が上がるタイミングでマンション買って失敗した!ではなく、これからインフレになってもっとマンションが値上がりする前に買えてよかったと思っています。もし今の会社で給料が上がらなければ、人手不足ですし転職して給料を上げて行けば良いと割り切ってますね。
338: 契約者さん8 
[2024-12-02 21:59:15]
脚立にのって図りましたが253センチでした!
339: 契約者さん4 
[2024-12-02 22:03:04]
>>336 契約者さん2さん
253cmでした
1cmマイナスで、252cmで発注しています

レースは2cmマイナスで、251cmで発注しています
340: 契約者さん2 
[2024-12-02 22:09:38]
早速教えてくださりありがとうございます!
とっても助かりました。
341: 契約者さん8 
[2024-12-02 22:25:23]
>>340 契約者さん2さん
ちなみに1cmぐらいのズレならば
amazon カーテン フック アジャスター
というキーワードでググれば、高さ調節ができるフックが見つかるので、なんとでもなりますよ。
私は今の家でカーテンの長さを失敗(1cm短かった)して、冬に床面からの冷気に悩んでましたが、アジャスターでカーテンを1cm下げることができたので、買い直さずに済みました。
逆に長い場合も上げることができますのでとても便利です。
342: 契約者さん4 
[2024-12-03 16:06:21]
>>333 契約者さん5さん
保険料が高くなる要素は、家財保険と地震保険。建物だけの火災保険なら、年間でそんなものです。
高い家財がなくて、隣にデータセンターが建つぐらい地盤の良い地域だから地震保険も不要と割り切れば、がっつり節約できるわけです。
343: 契約者さん2 
[2024-12-03 20:14:52]
>>342 契約者さん4さん

勉強になります
344: 契約者さん6 
[2024-12-04 19:14:57]
>>342 契約者さん4さん
確かに地盤は良いですが、火災保険では地震がきっかけの火災は補償なしと聞いて迷っています...
地震による火災も割り切ってますか??
345: 契約者さん8 
[2024-12-04 19:19:07]
今日、再内覧に行ってきたら、めちゃ鳥のフンが増えてて不安になりました。
このあたり、鳥すごいんでしょうか?
夕方に多摩センター駅周辺で鳥の群れは見たことあるんですが、毎日グランクロス周辺に来るとかありますか?
ご存知の方がおられましたら、教えていただけたら嬉しいです。
今日、再内覧に行ってきたら、めちゃ鳥のフ...
346: 契約者さん4 
[2024-12-04 19:52:10]
郵便局前では鳥の大群見ますけどこんなところにいたとは知らなかった。そんな木ありましたっけ?

347: 名無しさん 
[2024-12-04 20:05:55]
郵便局の前の木にムクドリの大群がいて、毎日その辺を飛び回っているので電線に止まっていたのかと思いますね。あの辺の木は老朽化で切られているので居場所無くなっているのかも。
348: 契約者さん3 
[2024-12-04 20:24:15]
鳥のフン、以前から私も気になってましたが、あまり改善してないのですね
電線に鳥よけが巻かれていたので、対策されたのかと思っていました
349: 契約者さん1 
[2024-12-04 21:58:57]
確かに夕方あたりセンタービルに鳥が群がってるな
遊歩道はそんなことないから何かあるんだろうか
350: 契約者さん6 
[2024-12-04 22:43:06]
引っ越しに伴い、幅60CMの洗濯機と幅65CMの冷蔵庫を購入したいと考えてます。内覧会の時に搬入経路の一番狭いところは測り忘れました。搬入できるか知見がある方いらしゃいますか
351: 契約者さん 
[2024-12-04 22:46:51]
レンジフードフィルター買おうと思ってるんですが枠サイズわかる方っていますか?
352: 契約者さん4 
[2024-12-05 01:17:24]
>>344 契約者さん6さん
342ですが、わたしは割り切っています。
不完全な箇所もあると思いますが理由は下記のとおりです。
・地震時に少なくとも自分の部屋が火元にならないケアをする。具体的な内容は、ガス器具は地震時に自動で止まるのでそこは信用するとして、電気ストーブのような明らかに火元になるものは置かない。もちろんタバコは吸わない。漏電火災の原因になるタコ足配線はしない。地震後のかなりの火災の原因になっているロウソクは使わない。
・隣家の火事で、自宅が巻き込まれるケースは限りなくレアと考えている。理由は耐火等級4のマンションのため、火災発生から60分は隣家の延焼を防ぐ事ができる性能があるからです。もし隣家で火事が発生したなら、マンションに設置してある消化器で我が家を守るために、率先して消化活動をするつもりです。ちなみに各部屋に火災報知器は義務として設置されているので火事の早期発見はできる前提です。
・地震時に一番危惧しているのは、自宅もしくは上階の部屋の水道関連設備が壊れて漏水被害がでるケースですが、設備が古くなるまではリスクは小さいので、20年後ぐらいに地震保険入るか検討すれば良いと思ってます。
353: 契約者さん1 
[2024-12-05 11:50:59]
Kタイプに空きが出た。
内覧会で納得いかなかった人が手放した?
354: 契約者さん1 
[2024-12-05 12:29:51]
>>353 契約者さん1さん

何階ですか?
355: 契約者さん5 
[2024-12-05 13:55:04]
>>353 契約者さん1さん

出てます?確認できないです。
356: 契約者さん3 
[2024-12-05 14:10:43]
>>353 契約者さん1さん

この時期に手付金放棄してキャンセルは、離婚とかうち内の理由しか考えられない
357: 名無しさん 
[2024-12-05 14:55:57]
最上階で空きが一戸でたとメールで来てますね。
358: 契約者さん1 
[2024-12-05 15:01:09]
Kタイプ21階
今週末実物見学付き個別相談会
359: マンション住民さん 
[2024-12-05 17:55:08]
普通に考えたらキャンセルよりも賃貸に出すとかリセールした方が得よね
360: 契約者さん2 
[2024-12-05 18:34:58]
>>350 契約者さん6さん
間取りによって違うかもしれませんが
LDKの扉を開いた状態~洗面所の扉までは77.6
洗面所の扉を開いた状態~洗面台までは66 でした
361: 契約者さん5 
[2024-12-05 22:46:33]
>>351 契約者さん
私もレンジフード測ってなくて(汗)
今、写真等を照らし合わせて探してみたら、恐らくですがタカラスタンダードのSVNSのシリーズの型番に該当しそうです!!スターフィルターというレンジフィルターカバーですと297mm×350mmが該当するそうなので、マグネット付きの物を試しに買ってみようと思います!
正確な情報ではなく申し訳ないです( ;´Д`)
362: 契約者さん2 
[2024-12-06 09:54:41]
司法書士との面談の案内来た方います?
363: 契約者さん8 
[2024-12-06 11:16:56]
>>345 契約者さん8さん

内覧会の時も気になりました。
市などに問い合わせるなど対応が必要そうですね。
364: 契約者さん7 
[2024-12-06 14:08:14]
>>351 契約者さん

型番これでした!
スターフィルターに問い合わせたところ297×350mmの専用枠との事でしたので、このサイズで間違いないとおもいます!

型番これでした!スターフィルターに問い合...
365: 契約者さん8 
[2024-12-06 14:30:26]
>>312 契約者さん

お風呂のリモコンのみ撮りました。
お風呂のリモコンのみ撮りました。
366: 契約者さん2 
[2024-12-06 15:02:10]
>>362 契約者さん2さん

そんなのはないですよ。
367: 契約者さん 
[2024-12-06 18:55:09]
>>365 契約者さん8さん
ありがとうございます!助かりました。

368: 契約者さん7 
[2024-12-06 18:57:58]
>>364 契約者さん7さん
おぉ!
レンジフード型番あってて良かったです(^^)
問合せもしてくださったんですね!ありがとうございます!
早速、楽天でスターフィルター購入しました!
引越しの準備で買い物や片付けで大変ですが、皆さん頑張りましょう\(^^)/
369: 契約者 
[2024-12-07 14:25:35]
みなさんガス会社はどこにされますか?
おすすめがあったら教えて頂きたいです…!
370: 契約者さん1 
[2024-12-08 00:01:26]
東京ガス
371: 契約者さん4 
[2024-12-08 08:26:39]
ウォールドアがあるタイプのお部屋の方、バルコニー側のカーテンはどうされますか?
モデルルームと同じく、洋室とリビングにレースと厚手カーテン1枚ずつにしますか?
それとも各部屋で両開き(2枚ずつ)にしますか?
372: 契約者さん4 
[2024-12-08 09:49:47]
うちはレモンガス
373: 契約者さん7 
[2024-12-08 09:58:03]
>>371 契約者さん4さん

ほぼ開け放しで広いリビングとして使用するので
カーテンは1枚ずつにします

2枚ずつだと部屋の境目にカーテンが
溜まってスッキリしない気がしますので
374: 契約者さん8 
[2024-12-08 12:00:44]
>>371 契約者さん4さん
悩みましたが、私は各部屋で両開きにしました
まとめた時に、一枚だと分厚すぎるため
375: マンション住民さん 
[2024-12-08 20:36:11]
私も各部屋両開きです。
全体の1/4だけ開ける時に融通が効きますし、
ウォールドア閉じた場合にもそのまま使えるほうが良いと判断しました。
376: 契約者さん8 
[2024-12-09 04:33:52]
>>371 契約者さん4さん

我が家も広いリビングで使うのでカーテンは片開きで一枚ずつにしました。

間にカーテンあるのは見た目気になるので。
377: 契約者さん7 
[2024-12-09 08:53:08]
ガスコンロの排気口カバーを買おうと思うのですが、サイズ測られた方いらっしゃいますか?内覧会時に測り忘れてしまいまして。。
378: 契約者さん5 
[2024-12-09 09:20:20]
型番と、その型番商品の説明書の写真です。
おそらく、幅は596cm+αあれば十分かと。
型番と、その型番商品の説明書の写真です。...
379: 契約者さん8 
[2024-12-09 09:30:23]
>>378 すみません、596mmのミスです。お恥ずかしい、、、

380: 契約者さん7 
[2024-12-09 12:26:52]
>>370 契約者さん1さん
>>372 契約者さん4さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

381: 住人 
[2024-12-09 22:05:21]
>>351 契約者さん
入居日すぐに指定のフィルター案内が入りますのでご安心下さい。
中国製の汎用フィルターは故障の原因になりますのでお気を付けください。
382: 契約者さん8 
[2024-12-09 23:26:16]
オプション会でカーテンのお見積りをした方、縦の長さっていくつで推奨されていたか分かりますか?見積もりに書いてあったと思うのですが捨ててしまい長さをどうすれば悩んでいます。。。
383: 契約者さん8 
[2024-12-12 01:40:09]
ガスは東京ガスにしようと思うのですが、冬はエアコンではなく床暖房メインなので、暖らんぷらんのセット割が一番お得ですかね?
詳しい方がいれば教えてください。
浴室乾燥機があって、エコジョーズなのでセット割が適用できると理解しています。
384: 契約者さん1 
[2024-12-12 11:24:45]
例の21階K、まだ埋まってないのな
385: 契約者さん8 
[2024-12-12 16:03:56]
マンマ二さんが載せてましたね!

386: 契約者さん1 
[2024-12-12 16:48:06]
マンマニは多摩センター好きだな
387: 契約者さん4 
[2024-12-12 17:49:52]
>>373 契約者さん7さん

今日、内覧会での不具合のチェックでまた行って来たのですが、オプションで注文してたカーテンが既に付いてました!!
私もウォールドアは使用せず、広いリビングとして使うので『カーテンは片開きで2枚』にしたのですが、大正解でした!!まとめても、全く問題なく素敵でした!!
片開きにして良かったー!!!!
もうすぐ入居始まりますねー。
もしカーテンでその辺をまだ悩まれてる方の参考になればと思い投稿させて頂きました。
あくまで、ウォールドア使用しない方へ、、、みたいな感じになりますが。
388: 契約者さん7 
[2024-12-12 22:37:45]
片開き民のワイ歓喜
389: 名無しさん 
[2024-12-12 23:23:00]
参考って言っても画像でも無いとどちらが良いかは判断つかないですね。。
390: 契約者さん1 
[2024-12-13 12:55:19]
個人の意見でわーいとか言われてもな
391: マンション住民さん 
[2024-12-13 15:14:53]
どっちかが絶対に正解ってことでもないし、
それぞれのメリットデメリットは既に上でも書かれているしね。
392: 契約者さん5 
[2024-12-14 10:13:51]
3月1日のダイヤ改正により、小田急多摩線~千代田線直通が復活するようですね!
都内まで座って通勤できるでしょうか。

https://www.odakyu.jp/news/h3de7600000005ka-att/h3de7600000005kh.pdf

393: 契約者さん1 
[2024-12-16 16:35:21]
そろそろ転出届しないとですね
394: 契約者さん5 
[2024-12-16 17:39:28]
>>393 契約者さん1さん

そうですね。私は今週中に転出届しまーす^_^
395: 契約者さん4 
[2024-12-16 18:53:42]
>>393 契約者さん1さん

私も今日してきました!
396: 契約者さん1 
[2024-12-16 21:30:44]
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008034/1016382.html

12月21日に多摩市で転入手続きの臨時窓口が開設されるみたいですね。多分ここのマンション住民向けですよね。
397: 契約者さん7 
[2024-12-17 12:32:18]
>>396 契約者さん1さん
21日本社で鍵受け渡しなので、移動大変ですよね笑
398: 契約者さん5 
[2024-12-17 13:28:50]
21日、午後に鍵受け取りなのですが先に朝一役所で転居届けしたらまずいでしょうかね…。
399: 契約者さん3 
[2024-12-17 14:40:49]
>>398 契約者さん5さん
それぐらいなら良いんじゃないかな。そもそもバレないし、仮に何かあったとしても同日なら夫婦で鍵の受け取りと役所の手続き分担したといえば辻褄も合うしね。
400: 契約者さん8 
[2024-12-17 16:55:10]
>>399 契約者さん3さん

アドバイスありがとうございます!
土曜日先に役所に行ってみたいと思います。
401: 通りがかりさん 
[2024-12-18 12:32:17]
さてさて入居が始まりますね
402: 契約者さん 
[2024-12-19 21:02:16]
ご近所への挨拶はどうしようかな。隣だけでいいかな?
403: 契約者さん4 
[2024-12-20 07:47:42]
>>402 契約者さん
最近はそういうのを嫌う人もいるから、しなくて良いんじゃないかな。
404: 契約者さん1 
[2024-12-20 12:48:46]
>>397 契約者さん7さん
よくわかってないのですが、鍵の受け渡しと住民票の移動って=にする必要ないですよね
住宅ローンの控除申請で、27日までに書類として出すので移動自体は必要ですけど
405: 契約者さん3 
[2024-12-20 13:02:19]
auじぶん銀行って0.298から0.398に最終的になったんですか??
406: 契約者さん1000 
[2024-12-20 14:13:50]
21日から27日までの間に、休日かつ多摩市庁が空いている日は21日のみだから、平日休みにくい人は21日に転入手続きをせざるを得ないかと。

407: 契約者さん3 
[2024-12-20 14:50:04]
>>402 契約者さん

挨拶したい方も一定数いらっしゃると思うので
挨拶されたら後からお返ししようと思ってます
408: 契約者さん1 
[2024-12-20 16:58:00]
>>406 契約者さん1000さん
そういう方もいますね
質問内容の回答とは違いますが、要するに合わせる必要はないということで。
引渡しから2週間以内にと調べたらありました。
もちろん控除の申請するので書類提出の期日までにしますが。
409: 契約者さん3 
[2024-12-20 20:10:26]
いよいよ明日ですね!楽しみですね!
410: 契約者さん 
[2024-12-21 18:29:47]
聞き逃しや資料の見逃しでしたらすみません。レンタサイクルの予約方法はどこから行うか分かる方いましたら教えていただきたいです。
411: 契約者さん8 
[2024-12-21 22:34:48]
知っている方教えてください。
住民票、印鑑証明書の必要枚数が記載されてる別紙「登記必要書類のご案内」はいつ配布されましたか?
見当たらず、、必要枚数が分からず困っております。
412: 契約者さん4 
[2024-12-21 23:18:59]
>>411 契約者さん8さん
今日、引渡し手続き会に参加した際、必要枚数が記載された書類をもらいました。わたしは1枚ずつと記載されていましたが、世帯によって異なるかもしれません…
413: マンション住民さん 
[2024-12-21 23:28:35]
必要枚数が記載された紙+送付用の封筒も今日もらっているはすです。
ローンの有り無しや組み方によっても異なるので、不明だったら問い合わせたほうが早いでしょう。
414: 契約者さん3 
[2024-12-21 23:41:45]
411とは別人ですが、同じく書類ありませんでした。明日問い合わせてみます。
415: 契約者さん 
[2024-12-22 05:25:21]
グランクロスのインターネット使ったけど遅いね
速度は出てるんだけどページの表示とかに時間がかかる
416: 契約者さん4 
[2024-12-22 09:19:59]
12/22朝9時のB棟の中層階ですが、リビングにえらく明るい日差しが入って来るので、西向きなのになぜ?と思いましたが、東京海上ビルの窓で反射した光でした。
なんか得した気分です。
417: 名無しさん 
[2024-12-22 11:15:41]
引越しのトラックの停車位置が電線の鳥の糞がすごい場所の真下にならざるを得ないのでちょっと嫌ですね。。
418: 契約者さん8 
[2024-12-22 11:32:42]
>>415 契約者さん
先程、KDDIの方が来られて機器設置が完了したので、iPhoneでインターネットの速度計測してみましたが、スクショの通り爆速且つ低遅延でしたよ。もちろんWi-Fi接続での結果です。
もしかしてご用意されたWi-Fiルーターの設定がイマイチな可能性があります。
アクセスポイントモード、もしくはゲートウェイモードにすれば改善するかもです。

先程、KDDIの方が来られて機器設置が完...
419: 契約者さん1 
[2024-12-24 00:54:28]
>>410 契約者さん
事前予約はできず宅配ボックスのところで手続きして、空いていたらレンタルできると内覧会で伺いましたよ。ボックスの中で鍵を受け取り使用できるそうです。
420: 契約者さん 
[2024-12-24 08:55:25]
>>419 契約者さん1さん
ありがとうございます!スマホでの事前予約ができるといいなぁと思ってたのですが、空いてたら使えるみたいな感じなんですね!
421: 契約者さん2 
[2024-12-24 16:35:12]
転売が出たらしい。
422: 契約者さん1 
[2024-12-24 21:45:29]
>>421 契約者さん2さん

どゆことですか
423: 契約者さん6 
[2024-12-24 23:22:14]
新築販売時の10%増しで出されてますね
https://www.athome.co.jp/mansion/1009575991/
424: 契約者さん2 
[2024-12-25 23:21:14]
1階のポスト開けたら底が汚れまみれだったんですがそんなもんですか??
425: 契約者さん6 
[2024-12-25 23:47:54]
何があった?
426: 契約者さん3 
[2024-12-26 13:28:59]
皆さん順調ですかー?
427: 契約者さん1 
[2024-12-26 16:07:01]
転居して数日経ちましたが、住み心地はとても良いです。
1点気になるところは隣の部屋に少し音漏れするところですかね。
428: 契約者さん4 
[2024-12-26 18:08:17]
社外コーティングを引き渡ししてもらったんですが、何箇所か傷を見つけてもらいました。今から報告しても問題ないですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる