三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. 【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-08 00:27:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/

公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター

321: 匿名さん 
[2024-11-28 17:15:27]
>>316 契約者さん1さん
私も気になったので、Google Earth使ってどんなイメージになるかちょっとシミュレーションしてみた。アプリの仕様でC~Eタイプのリビングからの眺望イメージが再現できなかったので、Aタイプの中層階からの見え方のイメージになるのだが、赤枠で示した箇所に新しい壁が発生(高さのイメージは寸法が明確じゃないので正直良くわからんです)するかも?といった感じだと思う。
私も気になったので、Google Ear...
322: 契約者さん2 
[2024-11-28 18:17:14]
>>317 マンション住民さん
とんでもないこととか余計です
勘違いや認識違いなんてあるし
普通に教えてあげればいいじゃないですか
323: 契約者さん1 
[2024-11-28 21:12:41]
恐れ入ります。
キッチンシンク下の引き出しの中の写真撮っている方、更に引き出しの中の寸法分かる方いらっしゃいますか?
引き出し収納に必要なもの買いたいのですが、ディスポーザーで収納できない部分をしっかり測っておらず。。。困ってます!笑
324: 契約者さん5 
[2024-11-28 21:55:23]
>>323 契約者さん1さん
こちらでよろしければ。
メモですが、高さ46.5、奥行43、横29・25・29(25はディスポーザー部分の枠の幅)
こちらでよろしければ。メモですが、高さ4...
325: 契約者さん7 
[2024-11-29 10:54:29]
>>324 契約者さん5さん

きゃーー嬉しい!!!
ご丁寧にありがとうございます!!!
参考にさせていただきます(o^^o)
326: 契約済みさん 
[2024-11-29 13:19:58]
>>322 契約者さん2さん
317さんの発言の、とんでもないことというのは、人によっては確かに厳しめな部分もあるかとは思いますが…
とはいえ、322さんの言うとおり勘違い等は確かにすることもあるかとは思われますが、自分が自信のない項目について、さも大丈夫と記載することは聞かれてる方の迷惑になるかもしれないですし、あまりすべきことではないとは私は思いますね…汗
327: 契約者さん1 
[2024-11-29 16:27:21]
税金手続きはややこしいが、自分で調べよう。
詳しい人に聞くのはありだが、ここに詳しい人がいるかどうかは誰もわからないわけで。
328: 契約者さん 
[2024-11-30 20:30:30]
火災保険、同じ条件か少しいい条件で大手何社か見積もってもらいましたが、費用はあんまり変わらないですね。だったら大手がいいのかなぁと思ったり。
329: 契約者さん2 
[2024-12-01 19:52:39]
>>328 契約者さん
ネットだと全然違いますよ
330: 契約者さん7 
[2024-12-02 00:23:00]
ご近所さんへの引っ越しの挨拶ってどうされますか。年内入居組なのですが、周りのお家全てが入居されているわけではないと思いますし、いつどのタイミングがよいのか…と悩んでいます。
331: 住民さん4 
[2024-12-02 09:43:33]
>>330 契約者さん7さん
挨拶なんてしないわ
332: マンション住民さん 
[2024-12-02 11:11:16]
>>330 契約者さん7さん
確実にいらっしゃると判断できるタイミングで良いんじゃないでしょうか?
入居前でもすれ違うことがあれば、都合の良い時間を聞いてみると良いと思います。
年内入居であれば、周囲の状況もわかりやすいでしょう。
333: 契約者さん5 
[2024-12-02 13:42:36]
ソニーで地震なしで火災保険見積もったら年間1300円なんだけどそんなことある?
334: 契約者さん2 
[2024-12-02 17:18:55]
PayPay銀行の金利が申込時よりも高いのですが、半年程でこんなにも上がりました?
335: 契約者さん3 
[2024-12-02 19:47:42]
>>333 さん

私も水漏れオプション付けて、年間1900円ですよ
地震オプションの有無が大きいかと思います
336: 契約者さん2 
[2024-12-02 21:30:19]
内覧時にリビングのカーテンの高さを測ったのですが、カーテンレールが高すぎて手が届かず、メジャーを無理やり伸ばして測って252cmぐらいだったのですが、正確に測れた方いらっしゃいましたら高さをご教示いただけますでしょうか…。オーダーカーテンを注文するときは測った高さから1cmマイナスして注文する予定です。
337: 契約者さん8 
[2024-12-02 21:50:50]
>>334 契約者さん2さん
日銀が政策金利を0.25に引き上げたから、ほぼ全ての銀行が住宅ローンの変動金利を引き上げました。
今は三菱UFJ銀行が一番金利が低いという半年前では全く予想できない状況です。とは言っても三菱UFJも短期的にキャンペーンやってるようなものなので、どこかのタイミングで他の銀行と同じような金利になると思います。
金融のアナリストの予想では、数年かけて政策金利は1%程度まで上がるのではないか?と言ってる人が多いので、変動金利の住宅ローンは1.2~1.5パーセントぐらいまで上がる可能性があります。
日本は、長いデフレを脱出して、世界各国と同様にインフレの時代に突入したと専門家は言ってます。もし、本当に専門家の言っている事が正しいなら、インフレによって賃金も上がっていくので、まともな企業に勤めていれば、ローン返済で破綻する事はない!というのが一般論になります。
ちなみに私の考えとしては、ローン金利が上がるタイミングでマンション買って失敗した!ではなく、これからインフレになってもっとマンションが値上がりする前に買えてよかったと思っています。もし今の会社で給料が上がらなければ、人手不足ですし転職して給料を上げて行けば良いと割り切ってますね。
338: 契約者さん8 
[2024-12-02 21:59:15]
脚立にのって図りましたが253センチでした!
339: 契約者さん4 
[2024-12-02 22:03:04]
>>336 契約者さん2さん
253cmでした
1cmマイナスで、252cmで発注しています

レースは2cmマイナスで、251cmで発注しています
340: 契約者さん2 
[2024-12-02 22:09:38]
早速教えてくださりありがとうございます!
とっても助かりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる