ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
329:
契約者さん2
[2024-12-01 19:52:39]
|
330:
契約者さん7
[2024-12-02 00:23:00]
ご近所さんへの引っ越しの挨拶ってどうされますか。年内入居組なのですが、周りのお家全てが入居されているわけではないと思いますし、いつどのタイミングがよいのか…と悩んでいます。
|
331:
住民さん4
[2024-12-02 09:43:33]
|
332:
マンション住民さん
[2024-12-02 11:11:16]
>>330 契約者さん7さん
確実にいらっしゃると判断できるタイミングで良いんじゃないでしょうか? 入居前でもすれ違うことがあれば、都合の良い時間を聞いてみると良いと思います。 年内入居であれば、周囲の状況もわかりやすいでしょう。 |
333:
契約者さん5
[2024-12-02 13:42:36]
ソニーで地震なしで火災保険見積もったら年間1300円なんだけどそんなことある?
|
334:
契約者さん2
[2024-12-02 17:18:55]
PayPay銀行の金利が申込時よりも高いのですが、半年程でこんなにも上がりました?
|
335:
契約者さん3
[2024-12-02 19:47:42]
|
336:
契約者さん2
[2024-12-02 21:30:19]
内覧時にリビングのカーテンの高さを測ったのですが、カーテンレールが高すぎて手が届かず、メジャーを無理やり伸ばして測って252cmぐらいだったのですが、正確に測れた方いらっしゃいましたら高さをご教示いただけますでしょうか…。オーダーカーテンを注文するときは測った高さから1cmマイナスして注文する予定です。
|
337:
契約者さん8
[2024-12-02 21:50:50]
>>334 契約者さん2さん
日銀が政策金利を0.25に引き上げたから、ほぼ全ての銀行が住宅ローンの変動金利を引き上げました。 今は三菱UFJ銀行が一番金利が低いという半年前では全く予想できない状況です。とは言っても三菱UFJも短期的にキャンペーンやってるようなものなので、どこかのタイミングで他の銀行と同じような金利になると思います。 金融のアナリストの予想では、数年かけて政策金利は1%程度まで上がるのではないか?と言ってる人が多いので、変動金利の住宅ローンは1.2~1.5パーセントぐらいまで上がる可能性があります。 日本は、長いデフレを脱出して、世界各国と同様にインフレの時代に突入したと専門家は言ってます。もし、本当に専門家の言っている事が正しいなら、インフレによって賃金も上がっていくので、まともな企業に勤めていれば、ローン返済で破綻する事はない!というのが一般論になります。 ちなみに私の考えとしては、ローン金利が上がるタイミングでマンション買って失敗した!ではなく、これからインフレになってもっとマンションが値上がりする前に買えてよかったと思っています。もし今の会社で給料が上がらなければ、人手不足ですし転職して給料を上げて行けば良いと割り切ってますね。 |
338:
契約者さん8
[2024-12-02 21:59:15]
脚立にのって図りましたが253センチでした!
|
|
339:
契約者さん4
[2024-12-02 22:03:04]
|
340:
契約者さん2
[2024-12-02 22:09:38]
早速教えてくださりありがとうございます!
とっても助かりました。 |
341:
契約者さん8
[2024-12-02 22:25:23]
>>340 契約者さん2さん
ちなみに1cmぐらいのズレならば amazon カーテン フック アジャスター というキーワードでググれば、高さ調節ができるフックが見つかるので、なんとでもなりますよ。 私は今の家でカーテンの長さを失敗(1cm短かった)して、冬に床面からの冷気に悩んでましたが、アジャスターでカーテンを1cm下げることができたので、買い直さずに済みました。 逆に長い場合も上げることができますのでとても便利です。 |
342:
契約者さん4
[2024-12-03 16:06:21]
>>333 契約者さん5さん
保険料が高くなる要素は、家財保険と地震保険。建物だけの火災保険なら、年間でそんなものです。 高い家財がなくて、隣にデータセンターが建つぐらい地盤の良い地域だから地震保険も不要と割り切れば、がっつり節約できるわけです。 |
343:
契約者さん2
[2024-12-03 20:14:52]
|
344:
契約者さん6
[2024-12-04 19:14:57]
|
345:
契約者さん8
[2024-12-04 19:19:07]
今日、再内覧に行ってきたら、めちゃ鳥のフンが増えてて不安になりました。
このあたり、鳥すごいんでしょうか? 夕方に多摩センター駅周辺で鳥の群れは見たことあるんですが、毎日グランクロス周辺に来るとかありますか? ご存知の方がおられましたら、教えていただけたら嬉しいです。 |
346:
契約者さん4
[2024-12-04 19:52:10]
郵便局前では鳥の大群見ますけどこんなところにいたとは知らなかった。そんな木ありましたっけ?
|
347:
名無しさん
[2024-12-04 20:05:55]
郵便局の前の木にムクドリの大群がいて、毎日その辺を飛び回っているので電線に止まっていたのかと思いますね。あの辺の木は老朽化で切られているので居場所無くなっているのかも。
|
348:
契約者さん3
[2024-12-04 20:24:15]
鳥のフン、以前から私も気になってましたが、あまり改善してないのですね
電線に鳥よけが巻かれていたので、対策されたのかと思っていました |
ネットだと全然違いますよ