公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ南船橋 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/72328/
パークホームズ南船橋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/78485/
”パークホームズ南船橋”の「私の印象」→絶賛再開発進行中の南船橋駅南口!ららぽーとやIKEAを日常使い、駅前にも商業施設が建設中と、ショッピングが最高に楽しいエリア。3LDKが5000万円台~!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/78619/
[スムログ 関連記事]
パークホームズ南船橋 建設地周辺レポート 南船橋駅の分譲マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53878/
【物件概要を追記しました。2023.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2023-01-28 13:06:48
パークホームズ南船橋
1001:
口コミ知りたいさん
[2023-04-04 17:50:25]
|
1002:
匿名さん
[2023-04-04 17:51:43]
ベイパークの4棟目はここと同じような価格との噂を聞きましたが、初めから購入者の棲み分けができているので迷う人は少なくガチンコ勝負にはならないと思います。
どちらも特色のあるいいマンションで、その割には低価格で買いやすく両方ともに順調に売れると予想します。 |
1003:
評判気になるさん
[2023-04-04 17:54:28]
ベイパの値上げ幅えぐいね。。撤収組が南船橋に流れそうだな
|
1004:
口コミ知りたいさん
[2023-04-04 17:56:28]
>>1002 匿名さん
そもそもベイパークとここを比較することがおかしい。 ここも悪くはないけど、相対的に見たときにはベイパークが明らかに上。 住環境や街、将来性などなど。 ベイパークと比較するから可哀想なことになるだけでここも売れていくとは思いますよ。 |
1006:
匿名さん
[2023-04-04 18:08:31]
|
1007:
マンション検討中さん
[2023-04-04 19:27:07]
みなさんそろそろ気づきましょうよ。
こことベイパを対立煽りして楽しんでる暇な荒らしがいることを。 同じ三井物件をディスりあって誰が得する? |
1008:
eマンションさん
[2023-04-04 19:52:42]
|
1009:
匿名さん
[2023-04-04 20:03:53]
>>1007 マンション検討中さん
同じ京葉線通しディスリあって誰が得する?だったらまだ理解できますが、同じ三井物件って言われてもそんなの検討者は知ったこっちゃない、三井通しであろうがなかろうがそれがどう関係するのとなりませんか。 |
1010:
マンション検討中さん
[2023-04-04 20:11:11]
どこ狙ってますか?
4LDK(100平米) 3LDK(80平米代) 3LDK(60・70平米代) 2LDk |
1011:
通りがかりさん
[2023-04-04 20:46:55]
子供や家族重視ならベイパーク、自分が楽しみたいならここだろうね。
ここも同時期に条件が良すぎるライバル物件がいて大変だね。 |
|
1012:
通りがかりさん
[2023-04-04 20:58:44]
京葉線沿線のマンションはベイパークと比較されちゃうからかわいそう。
南船橋に住んでると言うと「海浜幕張のタワマン街の近くね」ってなっちゃう。 |
1013:
匿名さん
[2023-04-04 21:12:47]
徒歩15分は興味なし
|
1014:
マンション検討中さん
[2023-04-04 21:14:55]
ベイパーク検討者って同じ京葉線沿線でも新浦安の名前は出さないよね
勝てる要素がないのが分かってるから |
1015:
マンコミュファンさん
[2023-04-04 21:15:40]
>>1012 通りがかりさん
海浜幕張ってどこ?の間違いでしょ。 |
1016:
通りがかりさん
[2023-04-04 21:19:29]
>>1011 通りがかりさん
子供も小さいうちの話って気がする。 いつまでもエリア内で遊ぶわけでもないし。 将来的には海浜幕張村社会から出ていきたい家族や若者だっているだろうし、無尽蔵に開発が続いて栄え続ける保証もない。 南船橋エリアもかってはスキードームがあったり賑やかな時代もあったけど今は違う形で開発が進んでいるし、先はわからない。 だったら駅に近いマンションのほうが将来的にも無難な気がする。 |
1017:
周辺住民さん
[2023-04-04 21:22:48]
lalaを買い損ねて、諸般の事情によりベイパークを買ったものの、ここの売り出しと南船橋の開発が意外と早く進むのを知り、駅まで10分強毎日歩きながら後悔で身もだえしているヒトが張り付いちゃってる感じですかね。まぁ、大目に見てあげましょう。
|
1018:
通りがかりさん
[2023-04-04 21:31:32]
匂いフェチにはたまらない立地
|
1019:
匂い気になるさん
[2023-04-04 22:49:19]
>>1018 通りがかりさん
たまらない匂いがしますよね。 |
1020:
通りがかりさん
[2023-04-04 22:49:47]
うーん、まぁ競馬場が嫌な人もいるから、好みがはっきりしてそうな2択だよね。
|
1021:
マンション検討中さん
[2023-04-04 23:31:14]
|
1022:
マンション検討中さん
[2023-04-05 00:28:11]
駅徒歩1分の次期分譲のほうも気になります。
竣工時期はほぼ同じだけど販売開始はここの売れ行き次第って感じですかね? |
1023:
名無しさん
[2023-04-05 00:45:58]
ハザードマップ見て液状化リスクに怯えてるのですがうちだけ?地盤改良とかされてるんだろうか。
|
1024:
検討板ユーザーさん
[2023-04-05 02:32:01]
|
1025:
マンション検討中さん
[2023-04-05 06:22:07]
千葉で、それを気にしている方は
総武線か、常磐線、TXにいってください |
1026:
マンション検討中さん
[2023-04-05 06:40:24]
埋立地が嫌なら同じ駅前PHシリーズの柏たなかがいいんじゃないですかね
お安いですし自然も多く子育てに良さそうですよ |
1027:
マンコミュファンさん
[2023-04-05 09:19:47]
モデルルームの案内ってもう来てます?
ウェビナー後のアンケート答えたんですがその後音沙汰無く… |
1028:
名無しさん
[2023-04-05 10:18:23]
|
1029:
匿名さん
[2023-04-05 10:23:49]
震災のときの船橋の液状化はこんな感じ
https://myfuna.net/archives/townnews/20110316181248 |
1030:
マンション掲示板さん
[2023-04-05 12:22:10]
|
1031:
検討板ユーザーさん
[2023-04-05 12:37:23]
晴海フラッグとりあえず押さえたが、来年即売りして儲かったお金でここを買おうかと思っている。
設備関係の情報はまだ出てないの? |
1032:
マンション検討中さん
[2023-04-05 14:04:14]
>>1030 マンション掲示板さん
地震による損傷は湾岸、内陸問わずどのマンションでも可能性があるのでは? 3.11でマンション敷地内が液状化した話は南船橋はおろか新浦安や幕張でも聞いたことがありません。湾岸だから揺れが強いってこともないですしね。 |
1033:
マンション検討中さん
[2023-04-05 15:00:21]
|
1034:
マンコミュファンさん
[2023-04-05 15:08:34]
|
1035:
買い替え検討中さん
[2023-04-05 15:23:22]
16年前に建てられたサザンやグラホラでは、地盤を強固な壁(止水壁)で囲み液状化現象を抑制する基礎地盤工法を採用している。
また免震構造により建物の揺れを最小限にし、マンション自体への損傷も最小限に防いる。 令和最新マンションのPH南船橋が液状化対策をしていないとは考えにくい。(免震構造かは不明) ちなみに、3.11の地震後の輪番停電は南船橋一帯は除外された。おそらく冷凍倉庫が集積しているためと思われる。 |
1036:
匿名さん
[2023-04-05 15:26:43]
築50年の若松団地が3・11の揺れに耐えたんだから大丈夫っしょ
|
1037:
評判気になるさん
[2023-04-05 15:51:22]
|
1038:
マンション検討中さん
[2023-04-05 16:20:40]
こないだ現地見に行ったけど、個人的には競馬場の匂いよりも隣の干潟が気になる。夏場はかなりの腐敗臭で苦情が相次いでいると聞いたけど実際どうなんだろう。
|
1039:
周辺住民さん
[2023-04-05 16:29:39]
団地タイプの建物(5階建てまでの壁式RC造)は地震に強いです。長周期地震動に対応していないタワマンよりもむしろ安心です。
|
1040:
検討板ユーザーさん
[2023-04-05 18:20:51]
|
1041:
評判気になるさん
[2023-04-05 18:22:43]
|
1042:
eマンションさん
[2023-04-05 18:24:33]
>>1041 評判気になるさん
ブロガー信者には何を言っても無駄なので仕方ないです。 |
1043:
匿名さん
[2023-04-05 18:35:50]
値上げされて高値掴みするほど残債割れの可能性高くなるのに資産性がいいとか頭わいてんのか
|
1044:
通りがかりさん
[2023-04-05 21:42:56]
>>1043 さん
ハザード見たら買わないですけどね |
1045:
名無しさん
[2023-04-06 04:23:54]
>>1038 マンション検討中さん
競馬場の匂いは風向き次第。 谷津干潟の匂いは地味に匂うよ。 夏場や雨上がりの日とかね。 でも住んでるうちに慣れてくるし、わからなくなる人も多い。 京葉線エリアは埋立地なんだから地盤も不安要素だけど、 実は匂いや空気の気持ち悪さのほうが問題だと思っている。 海浜幕張も潮の匂いと花見川の匂いはあるし、 千葉みなと付近もスチール工場からの粉塵が酷い。 よほど地方に行かないと綺麗な空気とか匂わないエリアは無い。 都内なんて年末年始の空気は綺麗に感じるほど日々汚れているし、臭い。 人気の神奈川エリアだって異臭騒ぎは多い。 地盤不安や湿気臭いのが気になるなら、海、川、干潟などが至近の京葉線エリアはやめたほうが後々愚痴らなくてすむ。 |
1046:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 07:16:19]
|
1047:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 07:50:17]
|
1048:
匿名さん
[2023-04-06 08:51:31]
地盤が弱い分は価格に反映されてるんだから、埋立地物件はそれを分かった上で買うんですよ。
|
1049:
通りがかりさん
[2023-04-06 09:38:20]
|
1050:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 11:19:35]
|
1053:
マンション検討中さん
[2023-04-06 18:52:35]
>>1050 マンコミュファンさん
新鎌、意外とありかも。仮に大震災起きても液状化や津波、浸水リスクは低い。 競馬場、干潟、地盤が気にならないなら、駅至近、都内へのアクセスや商業施設、新しい街づくりへの期待、価格込め、 京葉線ならやはり南船橋エリアが今はバランス良い。 |
1054:
通りがかりさん
[2023-04-06 20:32:48]
安いなりに理由はあるよね。
|
1062:
匿名さん
[2023-04-07 00:10:12]
ベイパークの場合は仕様高いタワマンだからって理由が大きいよね
|
1063:
通りがかりさん
[2023-04-07 00:25:50]
マンションを選ぶならここだけど、街を選ぶなら海浜幕張な気もするけどね。基準によるんじゃないかな。
|
1064:
名無しさん
[2023-04-07 00:26:30]
都内でなく千葉県を検討している時点で仲間。
千葉県内に勝ち負けはない。 ベイパークを推す方々が、自分の住処を誇りに思っているのはとても素晴らしいことだけど所詮千葉県。 |
1065:
検討板ユーザーさん
[2023-04-07 00:53:21]
ベイパーさんの話ながい。
ところで、ここは平均坪単価250万として、5年後どのくらいと予想しますか? |
1067:
管理担当
[2023-04-07 01:23:11]
[No.1055~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1068:
マンション検討中さん
[2023-04-07 02:28:06]
ベイパークのミッドはもう最終期だけど中古はたくさんあるので選び放題ですよー
都心まで40分、駅徒歩15分と実質京葉線しか使えなくても平気という人にはおすすめ |
1069:
通りがかりさん
[2023-04-07 05:40:58]
|
1070:
匿名さん
[2023-04-07 07:56:43]
千葉で、しかも京葉線で、しかも中古で買うとか***にも程がある
情弱向けフルコース |
1071:
マンション検討中さん
[2023-04-07 09:58:33]
ベイパーク連呼しすぎててベイパークのスレかと思ったわ。おうちにかえってね!
|
1072:
通りがかりさん
[2023-04-07 12:27:26]
>>1065 検討板ユーザーさん
来週には日銀総裁が変わって、その後異次元緩和 が終了して、金利がだんかいてきに上がっていくと思うので、5年後はツボ150万円を予想します。 世界経済がとんでもないことになれば、120~130万円なんてこともあるかもしれません。 |
1073:
通りがかりさん
[2023-04-07 12:40:14]
|
1074:
通りがかりさん
[2023-04-07 12:48:19]
|
1075:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 14:52:34]
>>1072 通りがかりさん
YCCを仮に撤廃しても、物価が安定するまで金融緩和を続けるのでは?短期金利まで操作するとマンション価格が下がってしまうでしょう。 住宅ローンを抱える国民と同じく、金利上昇のダメージ受けるはずの日銀が政策金利上げるとは思えない。 |
1076:
マンション検討中さん
[2023-04-07 15:53:55]
|
1077:
通りがかりさん
[2023-04-07 16:08:55]
金利上げるのにめちゃくちゃ時間がかかるよ。YCCは長期金利で、それが済んだら次にマイナス金利やゼロ金利をいじっていくわけだし。
|
1078:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 21:19:09]
|
1079:
マンション検討中さん
[2023-04-07 22:31:24]
モデルルームの案内、そろそろですかね?
|
1080:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 22:44:32]
|
1081:
評判気になるさん
[2023-04-07 22:49:05]
ウェビナーでききましたが、残念ですがタンクありトイレのようです。
ただ、OPTIONでタンクレスにもできるようですね。 |
1082:
評判気になるさん
[2023-04-07 22:54:02]
皆さんは、どちら方向狙われますか?
西は商業の広場向きで緑が見えて良さそうだけど、方位と若松団地が見えるのがネックか?! 南は、目の前に何階建てができるかによりますかね。 誰か聞かれた方はいますか? |
1083:
検討板ユーザーさん
[2023-04-07 23:56:53]
まずはベイパークの抽選かなあ
|
1084:
名無しさん
[2023-04-08 09:08:39]
|
1085:
マンコミュファンさん
[2023-04-08 10:46:05]
ベイパークは、もう見捨てました。
南の建物ですが、 福祉施設の先の児相はネットに挙がってましたね。 3階建だったかな。 その更に先の団地分譲建て替えは、15階建だったかな。 |
1086:
eマンションさん
[2023-04-08 12:33:00]
|
1087:
評判気になるさん
[2023-04-08 17:56:27]
|
1088:
マンション比較中さん
[2023-04-09 12:47:57]
|
1089:
マンション比較中さん
[2023-04-09 12:49:28]
|
1090:
検討板ユーザーさん
[2023-04-09 13:07:28]
|
1091:
評判気になるさん
[2023-04-09 16:19:48]
|
1092:
匿名さん
[2023-04-09 21:18:51]
現地に行ってみましたが、印象が変わりました。
ららぽーと側と違ってのどかで暮らしやすそうでした。 海側に続く公園が最高に良いです。 子供とキャッチボールとかして楽しめそうです。 駅前の商業施設が出来たらさらに化けますね。 最高の立地だと思います。 |
1093:
マンション検討中さん
[2023-04-09 21:50:59]
ここって実際のところ狙ってる人は結構多いんですかね?
目に見えるマイナス面もあるのでどのくらいの倍率になるか掴めませんね… |
1094:
匿名さん
[2023-04-09 22:14:59]
ここに住めるならどこでも住めるよ
怖いものなし |
1095:
マンコミュファンさん
[2023-04-09 23:57:41]
平日トラック多すぎ
|
1096:
マンション検討中さん
[2023-04-10 00:32:46]
駅前商業施設もだいぶ形になってきましたね。
![]() ![]() |
1098:
匿名さん
[2023-04-10 07:56:54]
東側の幹線道路の音は、防音壁の威力が凄くて、
殆ど気にならないと思います。 物件周りや、南側の団地には大型トラックなどは入ってこない模様で、駅から物件まではノートラックだと思います。 なかなか良いと思いますね。 |
1099:
マンション検討中さん
[2023-04-10 08:39:53]
確か今日の夕方からMR予約開始でしたっけ?
|
1100:
通りがかりさん
[2023-04-10 09:17:33]
|
1101:
評判気になるさん
[2023-04-10 17:10:20]
MR予約来ないですね、待ってるのに。
|
1102:
マンション検討中さん
[2023-04-10 17:18:13]
まだオンライン説明会の全日程が消化されてないのにMRの案内が来ることってあるんですか?
|
1103:
匿名さん
[2023-04-10 17:30:57]
上客から順に。大手は露骨に客を選ぶ。そして売れ残ったら手のひら返し。
|
1104:
マンション検討中さん
[2023-04-10 21:00:44]
今週末にWebセミナー参加の出遅れ組です。
100平米超えの2つの間取り見てると「食器棚置場」が点線で囲まれてるので、やはりカップボードは標準では無しと思って良いですか? あと洗濯機の上にも収納無しですよね? |
1105:
マンコミュファンさん
[2023-04-10 21:35:08]
|
1106:
マンコミュファンさん
[2023-04-10 21:36:12]
ここで、コメントしてるヤツなんて俺含めて6000万位が取得限界やろ
|
1107:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 21:39:14]
|
1108:
匿名さん
[2023-04-10 21:41:50]
|
1109:
評判気になるさん
[2023-04-10 22:07:55]
|
1110:
匿名さん
[2023-04-10 22:11:12]
29才、年収950万、嫁親の会社役員、子供二人、でも6000万が限界です。
|
1111:
名無しさん
[2023-04-10 22:18:03]
|
1112:
評判気になるさん
[2023-04-10 22:19:06]
|
1113:
名無しさん
[2023-04-10 22:20:16]
|
1114:
名無しさん
[2023-04-10 22:35:50]
|
1115:
評判気になるさん
[2023-04-11 00:41:52]
すげー。嫁側の支援もあるだろうし、いいんじゃないの。税控除あるし。
|
1116:
匿名さん
[2023-04-11 00:52:32]
わくわくするなー、こういうの。
|
1117:
eマンションさん
[2023-04-11 03:06:39]
|
1118:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 06:41:08]
|
1119:
マンション検討中さん
[2023-04-11 07:08:16]
子供2人のファミリーですが検討してます
近くに公園あり、学校が近くにあるので良いなと思います 我が家の手に届く価額の部屋はあるかな。。。涙 |
1120:
検討板ユーザーさん
[2023-04-11 07:38:26]
駐輪場が各戸2台分無いのが懸念点ですね。
ららぽーともOKストアも、徒歩だと少し遠いんですよね。 |
1121:
検討板ユーザーさん
[2023-04-11 07:43:45]
|
1122:
匿名さん
[2023-04-11 07:46:14]
早速初日に予約しました!
|
1123:
マンション検討中さん
[2023-04-11 08:16:52]
>>1119 マンション検討中さん
お子さんいらっしゃるなら実際に現地に行ってみるのおすすめです! 思っていたより人が少なく団地も公園も寂しい雰囲気でした。マンションから学校の方に続く緑道も薄暗く、あまり積極的に通りたいとは思えませんでした。 駅前が変わるだけで街全体の雰囲気が変わるのかな… モデルルームも見て検討します。 |
1124:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 11:59:39]
>>1120 検討板ユーザーさん
晴れた日はいいけど、雨の日は困るね。 |
1125:
マンコミュファンさん
[2023-04-11 12:40:46]
>>1123 マンション検討中さん
私が行ったときは、児童ホームにもはらっぱ公園にも子供達がいて、楽しそうな声が聞こえましたよ。 薄暗い時間に小学校に向かうケースは少ないですが、子供達だけでとある場合は団地の真ん中か、アコレの方を通ると良いかもですね。 |
1126:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 12:53:18]
|
1127:
匿名さん
[2023-04-11 15:12:45]
|
1128:
マンション検討中さん
[2023-04-11 16:53:52]
徒歩4分の若松幼稚園。いいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=zZK9-RaDi8U |
1129:
マンション検討中さん
[2023-04-11 17:01:20]
駅前の商業施設の情報まだでませんね、
晴海フラッグの三井の商業施設の方が 後なのに、情報でてますね。 ららテラス南船橋ですか、 ららテラス東京ベイですか? |
1130:
マンション検討中さん
[2023-04-11 19:34:46]
まだ細かい仕様が不明ですが、普通の長谷工の板マン仕様で直床二重壁のスラブ200+α、階高もあっても3mそこそこだとすると、お値段相当くらいかと思われます。
ファミリー層が多く生活騒音もけっこう響く物件かと。 |
1131:
eマンションさん
[2023-04-11 19:58:27]
|
1132:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 21:59:22]
|
1133:
マンション掲示板さん
[2023-04-11 22:30:40]
>>1123 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます! 分譲の団地は建て替えとのことで将来的にはよくなりそうとは思ってますが 小さな子供の登下校って本当に心配ですよね 不審者はもちろん交通事故も。。。 安心な通学路も条件に入れると物件選びの難易度があがりますよね 家選びって大変です 今度遊びに行くついでに見に行ってみようかな |
1134:
eマンションさん
[2023-04-11 22:51:02]
>>1130 マンション検討中さん
二重床より直床のほうが響かないよ。意外かもしれないけど。 |
1135:
検討板ユーザーさん
[2023-04-12 03:39:57]
>>1134 eマンションさん
スプーン落としたとかの普通の生活音は直床の方が響かないね。 ドスドス子供が走るような音は二重床の方が響かない、と言っても相当な階高とスラブ圧なければ小さくはなっても結局聞こえるんだが。 今階高3.4mのボイドスラブ300、二重床二重天井に住んでるけど上で子供走ればやはりドタドタ聞こえる。 |
1136:
通りがかりさん
[2023-04-12 07:36:54]
>>1132 口コミ知りたいさん
何がおもしろいの |
1137:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 07:48:40]
駅の駐輪場は距離的にも有りですね。
駐輪場足りなくて空きスペースに路駐が出てきて問題になりがちだけど、逃げ道があるのは良いですね。 |
1138:
マンション検討中さん
[2023-04-12 08:49:24]
>>1134 eマンションさん
周波数によるよ、二重床かどうかではなく、ボイドスラブならリビングで280くらいはないとかなり音が響くよ。 https://www.bakko-hakase.com/entry/142_void_slab#:~:text=%E9%89%84%E7%...,%E5%8E%9A%E3%81%95%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AF,%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 |
1139:
検討板ユーザーさん
[2023-04-12 08:58:30]
ここはタワマンじゃないし、ボイドスラブではないでしょうね。現地の看板見ると15階で44.90mだから1フロア3mない階高です。
|
1140:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 21:16:03]
|
1141:
通りがかりさん
[2023-04-12 23:11:08]
|
1142:
検討板ユーザーさん
[2023-04-12 23:13:25]
|
1143:
マンション掲示板さん
[2023-04-13 17:22:12]
高層階を第1期で買ったとしても、間取り変更のオプションプランってないですよね?
|
1145:
匿名さん
[2023-04-14 13:45:21]
|
1146:
マンション検討中さん
[2023-04-14 16:42:26]
駅前にできるのは、スーパー、ドラッグストア、
コンビニ、100均、クリーニング、そんなもんでしょう、飲食店は未知ですね? |
1147:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 16:48:11]
今日現地ウロウロして来ました。
ここ、若松団地を通って若松公園の先まで行って引き返した場合とそのまま倉庫の方回って駅に帰ってきた場合で全然印象違うでしょうね。 |
1148:
マンコミュファンさん
[2023-04-14 18:13:34]
|
1149:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 18:56:22]
>>1148 マンコミュファンさん
建設予定地の反対側の東京豊海冷蔵のあたりで臭かったですが、馬とかほ関係ない匂いです。 今日はそもそも風が強く、南から吹いてたので、もし匂いあったとしてもわからなかったですね。 |
1150:
検討中さん
[2023-04-14 21:53:01]
商業施設の駐車場10台。
ショボくないか? ![]() ![]() |
1151:
マンション検討中さん
[2023-04-14 22:05:23]
そもそも地域密着型店舗として開発してますからね。
ちなみにその10台はクリニック専用だそう。 周辺住民や駅利用者がメインターゲットであって 車で来る客はららぽーとへ、と棲み分けしてる。 ![]() ![]() |
1152:
匿名さん
[2023-04-14 22:16:13]
1万人収容のららアリーナですら専用駐車場は90台しかない。
極力周辺の渋滞要因を増やしたくないのでしょう。 |
1153:
通りがかりさん
[2023-04-14 23:07:10]
想像よりつまらなそうな店舗だ…。クリニックとか美容とか…
|
1154:
匿名さん
[2023-04-14 23:59:44]
南船橋駅前の商業施設は地域住民の利便性向上のためなのでこれだけで十分でしょう。三井がララポートとバッティングするような商業施設を作る理由もなく、これでも大きすぎるぐらいだと思います。
|
1155:
マンション検討中さん
[2023-04-15 00:18:57]
>>1153 通りがかりさん
どういう店舗を期待されていたのですか? |
1157:
マンション掲示板さん
[2023-04-15 06:46:29]
値上がり期待って意味では10年後にマンマニ予想で全く上がらないSKY DUOより南船橋の方が確実に儲かるだろうな。
住むには不便過ぎだが。 |
1158:
匿名さん
[2023-04-15 06:49:36]
バブル崩壊は、都心の不動産価格上昇につられて本源価値よりあまりに坪単価が高くなった、地方のリゾート地や東京に通勤する会社員がぎりぎり買えた首都圏近郊から起こったんですよね。特にそのようなエリアに建てられた高額マンション・住戸ほど危険。
今は低金利だからローン借入で購入すれば良いとは思うものの、不動産市況が悪化したり、金利上昇により残債割れしないか良く考えないと。総武線沿線の方が底堅い気もするな。付け焼刃で開発されようとしているエリアは廃れるのも早いような。 |
1159:
eマンションさん
[2023-04-15 09:44:43]
|
1160:
eマンションさん
[2023-04-15 12:01:41]
|
1161:
eマンションさん
[2023-04-15 12:12:35]
|
1162:
マンション掲示板さん
[2023-04-15 13:53:50]
セミナー出ました。
・100平米以上は仕様が異なる ・オプションプランで間取り変更可能 が自分的に朗報。 L1最上階でも1億ちょいということは、発表されてないL5が1億2000万の部屋? |
1163:
管理担当
[2023-04-15 16:47:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1164:
名無しさん
[2023-04-15 19:16:21]
マンションを否定するのは許されると思われますが、憶測で相手を否定するような発言するのは、さすがにまずいと思います。
|
1165:
検討板ユーザーさん
[2023-04-15 19:37:05]
|
1166:
名無しさん
[2023-04-15 19:39:20]
|
1167:
マンション検討中さん
[2023-04-15 21:06:20]
こんな心の狭い人が検討者なんて。。。
やはり民度、マンション、立地ともにベイパークが上ですね。 |
1168:
マンション検討中さん
[2023-04-15 21:25:54]
問題ある発言は相手にせず黙って削除依頼しましょう。
|
1169:
マンション検討中さん
[2023-04-15 21:34:49]
ベイパーク落ちたらここを検討してもいいかなー、って感じ。
ここはDINKS向けって感じですからね。 |
1170:
匿名さん
[2023-04-15 21:40:55]
|
1171:
マンション比較中さん
[2023-04-15 21:43:28]
武蔵野線に乗れば一駅6分で西船橋駅を利用できるのは結構大きなメリットですよね。県内1のターミナル駅ですから。
風で止まれば京成線も利用できるので心強い。 数少ない京葉線沿線の駅前立地で3路線利用可は希少価値があるのでは? |
1174:
eマンションさん
[2023-04-15 22:07:18]
|
1175:
マンション比較中さん
[2023-04-15 22:20:52]
>>1172 評判気になるさん
西船橋は駅近に新築マンションないですし、飲み屋街や風俗があるので嫌ですね。 |
1176:
口コミ知りたいさん
[2023-04-15 22:37:30]
|
1177:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 00:31:08]
>>1176 口コミ知りたいさん
こりゃその通り。 |
1178:
マンション検討中さん
[2023-04-16 00:32:36]
ウェビナーの駐車場の話、GLBやらX1を参考サイズに出してて、そこそこ高所得者のかたを想定してるのかと思いました。(こんなの高級車じゃないって人はスルーしてください)
|
1179:
匿名さん
[2023-04-16 01:44:29]
|
1180:
マンション検討中さん
[2023-04-16 04:03:30]
競馬場は来年リニューアルして、さすがに匂いは来なくなるのではないでしょうか?
あとは匂いの問題は夏場の干潟でしょうか。 |
1181:
通りがかりさん
[2023-04-16 06:22:57]
土日&雨だと道路激混みがキツい…
習志野、千葉方面に抜ける道が欲しい |
1182:
検討板ユーザーさん
[2023-04-16 06:31:01]
|
1183:
eマンションさん
[2023-04-16 07:55:43]
|
1184:
eマンションさん
[2023-04-16 07:56:29]
>>1181 通りがかりさん
冷凍倉庫裏から出れば |
1185:
評判気になるさん
[2023-04-16 11:18:35]
|
1187:
通りがかりさん
[2023-04-16 11:24:07]
|
1188:
匿名さん
[2023-04-16 11:35:52]
首都圏は広いよ
競馬場も干潟も風俗も繁華街も近くにない街は、たくさんあるよ 今新築売ってるってだけでなんであえてここなの? |
1189:
通りがかりさん
[2023-04-16 11:45:51]
西船橋貶してここを上げようとするなんて、ベイパーク民とやってること一緒じゃんwww
|
1190:
匿名さん
[2023-04-16 11:57:34]
|
1191:
マンション検討中さん
[2023-04-16 12:02:30]
ほんと文句しかないな、この掲示板は。
有益な情報求む。 |
1192:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 12:12:25]
>>1190 匿名さん
あと競馬場と、ハザードマップと、団地もね。 |
1193:
通りがかりさん
[2023-04-16 13:00:56]
|
1194:
マンション比較中さん
[2023-04-16 13:24:16]
競馬場や埋立地が気になる人はPH柏たなかが良いんじゃないですか?
商業施設は何もないけどのんびり暮らせそうですよ。 価格も格安ですし。 |
1195:
匿名さん
[2023-04-16 13:33:25]
以前このスレで散々「競馬場の臭いがー。団地がー。液状化がー。」と書き込んでた名前が赤い人は、結局パークホームズ柏たなかを購入されたようですね。
|
1196:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 13:56:35]
>>1193 通りがかりさん
団地が近いのは東京も一緒という感覚が意味不明。 わざわざ千葉にすむなら団地が無い場所に住むし、そんな場所は千葉にはいくらでもあるし。 同じ団地隣接なら東京に住むよ。 ここが千葉という点で東京と比較を持ち出しても意味がありませんよ。 |
1197:
マンション検討中さん
[2023-04-16 14:16:07]
団地建て替えが決まったからどうでもいい
|
1198:
匿名さん
[2023-04-16 14:17:33]
>>1196 口コミ知りたいさん
なぜこのスレに来られるんですか?検討すらしてないんですよね? |
1199:
マンション検討中さん
[2023-04-16 14:34:18]
若松団地建て替えは、
野村不動産(幹事会社)、三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス、日鉄興和不動産の4社が参画。 コンサルタント業務はNEXT ARCHITECT&ASSOCIATES。 ちなみに、先行する野村とNEXT ARCHITECT&ASSOCIATESの協業による向原第二住宅団地建て替えのイメージはこんな感じだそう。 ![]() ![]() |
1200:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 14:59:26]
|
株でもいるじゃん。仕手株がストップ高になったあとに買って嵌め込まれる人。