公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ南船橋 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/72328/
パークホームズ南船橋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/78485/
”パークホームズ南船橋”の「私の印象」→絶賛再開発進行中の南船橋駅南口!ららぽーとやIKEAを日常使い、駅前にも商業施設が建設中と、ショッピングが最高に楽しいエリア。3LDKが5000万円台~!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/78619/
[スムログ 関連記事]
パークホームズ南船橋 建設地周辺レポート 南船橋駅の分譲マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53878/
【物件概要を追記しました。2023.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2023-01-28 13:06:48
パークホームズ南船橋
5305:
匿名さん
[2023-10-01 23:06:48]
|
5306:
通りがかりさん
[2023-10-01 23:47:35]
|
5307:
評判気になるさん
[2023-10-02 00:30:38]
抽選に通った後で熟考して最終判断する機会は全ての申込者に平等に与えられているのですから、その権利を行使してキャンセルしたからといって誰からも責められるいわれは無いと思います。
むしろ撤退判断に至った経緯を具体的に共有いただけることは今後検討する方にとって貴重な情報になるはずで、(笑)とかつけて嘲笑するだけのレスよりよほど有益です。 |
5308:
マンション検討中さん
[2023-10-02 02:40:24]
購入申込及び重要事項説明会前のキャンセルっぽいので次点者繰り上げ当選かと思われます。
次点者ラッキーだね! |
5313:
匿名さん
[2023-10-02 10:48:31]
確かに医療機関の少なさには同感ですが
これから再開発が進んで、多少は周辺で増えるのでは?という期待も若干抱いてます。 |
5314:
匿名さん
[2023-10-02 13:05:42]
|
5315:
匿名さん
[2023-10-02 15:16:58]
郊外でマンションを買うってのがもう値段に見合わなくなってきてる
都心みたいに資産価値の維持が約束されてるわけでもないのに |
5316:
マンション比較中さん
[2023-10-02 16:02:49]
「都心のマンションは資産性が高い。郊外のマンションは大きく値下がる。それ本当ですか?」
https://www.youtube.com/watch?v=Wgw8_BzJBvY |
5317:
名無しさん
[2023-10-02 18:44:21]
|
5318:
名無しさん
[2023-10-02 18:47:10]
駅近再開発で値崩れするわけない。
|
|
5319:
匿名さん
[2023-10-02 20:37:42]
|
5320:
評判気になるさん
[2023-10-02 20:59:17]
>>5314 匿名さん
県内でぱっと思いつくだけでも、メイツ千葉とかパークナード津田沼とかだと病院にも近いし、表通りに面した部屋を避ければ騒音もクリアできそうです。なんだかんだで総武線のごちゃごちゃしているところの方が徒歩圏で色々な施設があるのかも知れません。 |
5321:
マンコミュファンさん
[2023-10-02 23:40:06]
|
5322:
ご近所さん
[2023-10-02 23:56:10]
ただ下げたいだけだろうね。多分キャンセルもしてないよ。
|
5323:
マンコミュファンさん
[2023-10-03 00:08:16]
ちゃんと具体的にこの物件の良いところ・悪いところを書き込んでくれる人の方が、自分が気に入らないコメントを即荒らし認定する人より有益だけどな。
|
5324:
評判気になるさん
[2023-10-03 00:42:18]
>>5323 マンコミュファンさん
本当に仰るとおりです。よく検討して自分の最終判断に自信を持ってこの物件を選んだ人であれば、悪いところを指摘されたとしても、それに対して自分なりの答えを説明できるはずだと思います。「総合病院はないけどららぽーとに医療モールがあるから若い人はこれで十分」などと具体的に反論してもらえれば有益な議論になるのですけれどね。 |
5325:
マンション検討中さん
[2023-10-03 07:02:00]
駅近と価格だけで決めてしまったから自信がないんですよ。
あとは不満しかないですもん。 自転車のエレベーターが・・・ 病院が・・・ においが・・・ 騒音が・・・ 排ガスが・・・ もっとありそうだしまた出てきますね。 |
5326:
匿名さん
[2023-10-03 09:22:09]
「街がこれから出来上がっていくという期待感、将来性」は
「現時点では未完成で足りない部分がたくさんある」ということでもあるので 表裏一体なんですよね。 住人が増えて需要が生まれれば医療機関等も出来てくると期待したいです。 |
5327:
名無しさん
[2023-10-03 09:24:23]
自信がないも何も駅近とららぽーとと価格が全てで、住環境としての他の条件は全て平均以下のスペック
人を選ぶ物件だよ |
5328:
通りがかりさん
[2023-10-03 09:31:33]
|
もちろん北側の寝室は二重サッシの防音効果は期待できるのですが、この物件は南側のLDのサッシを開けても県道の音と排気ガスを気にしなくてはいけないかと・・。
狙うなら少しでも県道から離れる西向きの棟ですかね。
もちろん、三井の再開発に伴い値段がこのご時世では破格に安いし、今後大きな値崩れが来るとは思えない(千葉北西地震時の液状化はやや心配)ので、今後、ご家族の成長に合わせて住み替える予定とかなら絶対に買いの物件でしょうね。
私は今が静かで窓開けっぱなしで暮らす生活に慣れてしまっており、年齢的にも次は終の住処と決めているので、せっかくの抽選を通ったのにキャンセルしちゃいました。年を取ったら駅近がいいとも考えたのですが、騒音と排気ガスとのトレードオフとなるのと、年寄りに必須の病院施設が少ないのも不安材料でした。
ここに決められた皆さんには、是非とも、駅近で便利な快適な生活を楽しまれてください。