ジオ島本についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106
所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/
[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01
ジオ島本
382:
マンション検討中さん
[2024-06-10 10:14:11]
|
383:
評判気になるさん
[2024-06-10 10:54:21]
立体駐車場、場所によって高さ違いますよね。
ノースA棟とノースB棟の間は5段、ノースA棟とサウス棟の間は3段だったかと思います。 あくまで段ですしフロア階数とは高さも違うでしょうが…… |
384:
掲示板ユーザーさん
[2024-06-10 14:09:07]
みなさんお返事ありがとうございます。
4階までは眺望はのぞめませんが、 リビング側でなければ許容範囲と考えるかですかね。 機械式駐車場を使ったことないのだが、 荷物や小さい子供がいる場合はやはり利用しにくいのだろうか。平置きとの値段差に悩む。 |
385:
口コミ知りたいさん
[2024-06-10 15:16:10]
|
386:
マンション検討中さん
[2024-06-10 17:14:59]
ノース南向きは
サウスがあるので眺望は望めないですが 駅に近くて日当たりはほぼ問題ないと思います ノース西向きは山と工場ビュー サウスは南向きで南に公園もあって 眺望も良いでしょう ただし駅から遠くなる |
387:
匿名さん
[2024-06-10 22:03:23]
ノース棟は駅により近いこと、共用施設やゴミドラムが近いのが魅力です。
ノースA棟の中でも、山側の上層階の部屋なら、 サウス棟がちょうどセットバックしていて正面に重ならないので、バルコニーからの眺望も期待できそうです。 ノースB棟の山ビューも、春夏は特に新緑がとても綺麗なので、清々しい景色を楽しめそうですね。 |
388:
マンション検討中さん
[2024-06-10 22:04:29]
書いてくれてますがマンションの模型の画像あげてくれている分を見る限りサウス側の立体駐車場は低いですね
適当な距離もありあまり気にならないようなきがしますが 敷地内なのでこれ以上何かどうというのもないのも安心かと思います |
389:
マンコミュファンさん
[2024-06-10 22:46:05]
|
390:
eマンションさん
[2024-06-10 23:10:20]
>>384 掲示板ユーザーさん
子供いる時の使い勝手はわからんが、屋根無し平置き機械式両方使った経験からだと、今くらいから冬になるまでの熱さ考えると絶対機械式最上階以外がいい。 黄砂汚れも少しマシ。 でも毎日通勤で乗るなら断然平置き。出庫重なると時間かかる。 |
391:
名無しさん
[2024-06-10 23:13:24]
>>390 eマンションさん
機械式で気をつけることは、車検とかで代車借りる時なら車高の違いかな。 代車の車高高いの気がつかないで屋根凹ませちゃった。幸い駐車場の方には損害なかった。傷つけてたらいくら弁償するハメになったか((((;゚Д゚))))))) |
|
392:
名無しさん
[2024-06-10 23:20:46]
|
393:
通りがかりさん
[2024-06-11 18:42:09]
>>392 名無しさん
今も緑の多いところ住んでますが虫は仕方ないですね。虫が嫌なら緑の少ない都会に住むしかありません。大山崎の辺りも同じ感じですし、最近はどこでもカメムシ多いですしね。 子供たちにとっては虫取りや野菜収穫、川遊び、魚掴み?なんかも体験できて良さそうかなと思います。 ベランダは排水に気をつけて小さめのビニールプールくらいなら許容範囲なのでしょうか? あとは医療モールの空きテナントは何が入るんでしょうね。 |
394:
名無しさん
[2024-06-11 19:13:25]
ベランダでビニールプールはいくら小さくてもさすがに排水能力が間に合わないと思いますし、問題起きそうな気が……
ルールとして明記されることはないかもですが 町民プールとかがないのが少し残念ですよね 医療モール、動物病院が入ったらありがたいなと思っちゃいます 付近にあまりなさそうだし まあ嫌がる方もいらっしゃいそうだしそもそも無理でしょうがww |
395:
[2024-06-12 01:36:01]
>>393 通りがかりさん
片付ける時、水一気に流したらあかんで。そういう風に配管作られてないから階下に水漏れするかもしれん。 おもちゃジョウロでベランダ外の階下に水シャワシャワしたりするとトラブルなるで。 子供の嬌声もうるさいって文句けるといけないから静かに水に浸かる程度ならばれへんで。 そもそも利用規約で禁止されたらできない。 |
396:
通りがかりさん
[2024-06-13 18:10:16]
街中と比べて虫が多いのは理解の上で検討しています。昨年のようなカメムシ大量発生以外の年はどの程度虫がいるかわかる方おられますでしょうか?
|
397:
マンション検討中さん
[2024-06-13 19:30:17]
ファミリー世帯も多いでしょうから子供の声に関してはある程度寛容であって欲しいもんです。
ベランダで一緒に衣類干したり、日向ぼっことか。 ある程度は二重サッシでカットできるかなと。 |
398:
マンション掲示板さん
[2024-06-13 21:03:39]
子供の声に限らずですが、集合住宅である以上寛容であるべきだとは思います。とはいえ許容できる程度は人によって違うので難しいですよね
窓を開けたいのも日向ぼっこしたいのも皆思うところだと思いますし お互いに認め合って気を使えるようありたいものです |
399:
検討板ユーザーさん
[2024-06-13 23:48:00]
価格帯的にも節度ある方々が購入されていることを期待しています。お子さんがいるご家庭も多いと思いますが、共用部なども気持ちよく使っていきたいですね。
|
400:
通りがかりさん
[2024-06-17 01:10:08]
音の問題はシビアと思っておいたほうが無難。人それぞれ感じかたはあるが、敏感な人もいる。
|
401:
eマンションさん
[2024-06-23 02:19:50]
|
402:
マンコミュファンさん
[2024-06-23 02:23:59]
|
403:
通りがかりさん
[2024-06-23 08:25:21]
島本町は水道代が高いから、初めての方は少しびっくりするかも?
|
404:
名無しさん
[2024-06-23 10:54:58]
購入者の方々はインテリアオプションは何か検討されていますか?
|
405:
マンション検討中さん
[2024-06-23 12:17:41]
データ的にはあまり周辺と変わらないような気もします
|
406:
マンコミュファンさん
[2024-06-23 12:49:13]
>>401 購入検討中さん
わりと広い道ですが、その一本しかないですよね。。 水無瀬の方に出るのに少し遠回り。 JR人身事故多いし、遅延も多い印象ですし。 水無瀬側に行くのに、高架の駅を通るのが近道ですが、自転車だと不便でしょうか。? 今後子どもができたら自動車を使うことも増えるのかな、と思ったり。 |
407:
匿名さん
[2024-06-23 17:31:00]
|
408:
匿名さん
[2024-06-25 06:58:04]
|
409:
匿名さん
[2024-06-26 09:17:12]
バルコニーでビニールプールですか。
1階が庭付きのマンションであれば水遊びさせてあげるのもいいかと思いますが、バルコニーは他のみなさんが仰るように様々な問題が出てきそうです。 こちらはバルコニー水栓がついていますが本来の目的は掃除の為だと思います。 |
410:
匿名さん
[2024-06-30 15:14:53]
>>408 匿名さん
今なら駐車場の抽選も申し込み出来るので購入しました。 コスパ考えるならレンタカーやタクシーなのですがやはり好きなタイミングで出かけたく…。 子供がいるとチャイルドシート問題もありますしね。 2工区の方に洗車スペースもあるみたいなので嬉しいです。 |
411:
マンション検討中さん
[2024-07-01 02:51:01]
のんびりした雰囲気のノースB棟が気になっているのですが、ご希望の方は夏の西向き対策をどうなさいますか?
島本町なら山からの風で夏も灼熱地獄のような感じではないのでしょうか? |
412:
マンション検討中さん
[2024-07-04 07:39:52]
>>411 マンション検討中さん
今の家もlow-eガラスで遮光のレースカーテン付けてますが、最近のマンションはそもそも気密性が高いので冷房つけてれば快適です。夏の昼間も扇風機で過ごしたいとかならわかりませんが‥ |
413:
匿名さん
[2024-07-05 09:48:51]
スレッドを遡ると島本町は水道代金が高いそうですが島本町の公式ホームページによると基本料金は大阪府総平均より低く、1ヵ月20m3の水道料金は、大阪府総平均より少し高い料金となるそうです。
※令和3年のデータで基本料金726円、20m3の水道料金2926円。 |
414:
匿名さん
[2024-07-05 14:44:13]
>>412 マンション検討中さん
low-eガラスってそんなに熱通しにくいんですね |
415:
マンション検討中さん
[2024-07-06 05:11:29]
|
416:
マンション検討中さん
[2024-07-06 10:50:52]
内覧楽しみだね。
エレベーターの広さとか、エントランスの雰囲気の方が気になる。 部屋はコーキングとかクロスとか、後で言うと面倒なところもしっかり見たいと思う。 |
417:
検討板ユーザーさん
[2024-07-06 14:36:33]
>>416 マンション検討中さん
建具の建て付け、部屋で引き戸の裏側んとこの壁もチェックやで。スイッチ類に傷がないかもよく見てや。 あとオプションで変更した点もちゃんと変更されてるか確認や。水平器も持っていきや。 住戸外の共用部分の不具合もちゃんとチェックしとくんやで。 その後は計測や。家具家電置き場やカーテン、とことんまであらゆる場所を計測するんや。クローゼットも忘れずにな。 |
418:
マンション検討中さん
[2024-07-06 14:44:30]
1工区の方もう内覧なんですね…!お早い
感想楽しみにしてます! |
419:
匿名さん
[2024-07-11 08:29:39]
島本なので、もう少し価格は安いかなと思ったのですが
さすがジオマンションですね。想像よりも価格は高めだなと感じました。 学校などが近いのもあって、子育てする環境としては良いのかもしれませんね。 |
420:
島本在住さん
[2024-07-12 21:59:23]
島本は水と空気がきれいな街です。車に乗らない、タバコ吸わない、民度の高い人に引っ越してきてもらいたいです。
|
421:
匿名さん
[2024-07-13 10:36:43]
|
422:
マンション掲示板さん
[2024-07-13 14:19:53]
|
423:
eマンションさん
[2024-07-13 16:41:06]
>>420
むしろマンション購入者の方がよっぽどその辺気にしてると思いますよ。 |
424:
マンション検討中さん
[2024-07-13 16:54:45]
ジオ島本はバルコニーなどの共有部分が電子タバコ、加熱式タバコ含め禁煙となっているので、それを承知の上で喫煙される方もマナーを遵守される方が購入される物件だと思います。
|
425:
eマンションさん
[2024-07-17 08:04:28]
ここは都会からも離れていて投資要素もないし、みんな長く住居として使うだろうってのも購入理由の一つだった。
共用施設も最近のマンションにしては控えめだなと思ったし、管理修繕費も最低限の設定なのかなと。 あとは島本駅の利用者増えるしエスカレーターがいつかできることを期待してる。エレベーターあるけどね。 |
426:
検討板ユーザーさん
[2024-07-17 21:25:53]
|
427:
eマンションさん
[2024-07-17 21:27:33]
|
428:
マンコミュファンさん
[2024-07-17 21:58:14]
|
429:
匿名さん
[2024-07-18 10:15:36]
ジオ島本向きの階段ができたら嬉しいですが道幅的に難しかなぁ
学童もできるんだし、駅から傘を差さずにエントランス迄いけると本当にありがたいんですがまあそれは求めすぎか |
430:
マンション検討中さん
[2024-07-18 17:06:18]
いいように考えるとほぼ駅直結みたいなもんです
ジオからでみるとJRの出口がこちら側あって島本駅に下りのエスカレーターがあればとか JRの反対側にいくのにあの小さなトンネルもう少しなんとかなればなぁとか 駐車場出て南側、上牧方面にいく道路が最後もう少し見通しあって通りやすければなぁとか そのへんは思いました |
431:
匿名さん
[2024-07-18 20:30:09]
目の前のクリニックモールにもっと色々入ってくれると嬉しいですね。
|
目線が合うことはないと思います