ジオ島本についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106
所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/
[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01
ジオ島本
201:
口コミ知りたいさん
[2024-01-30 17:04:06]
|
202:
マンション検討中さん
[2024-01-30 17:21:07]
固い地盤までコンクリート杭を打ち込んでいるので
元田んぼとかの影響は少ないと思います |
203:
検討板ユーザーさん
[2024-01-30 17:59:32]
|
204:
匿名さん
[2024-01-30 21:40:37]
阪急水無瀬駅付近に、また新たな新築マンション建つんですね。2024年販売のマンション多い。
|
205:
名無しさん
[2024-01-30 21:44:33]
サウス高いんだ。。。
やっぱ、資源価格なんですかね。。 |
206:
マンション&戸建て検討中さん
[2024-01-31 07:52:46]
夜間JR貨物列車が24時間通過しておりますが、騒音は大丈夫なんでしょうか?
阪急や新幹線は夜間走行しませんが、貨物列車はむしろ夜間こそ高速通過するのではないですか? |
207:
eマンションさん
[2024-01-31 09:30:20]
|
208:
匿名さん
[2024-01-31 12:57:49]
|
209:
マンション検討中さん
[2024-01-31 17:53:50]
ジオは耐震、制震、免震のどれですか?
モデルルーム見学時に聞くの忘れました。 |
210:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 09:23:09]
>>207 eマンションさん
阪急阪神ホールディングス・住友林業・大和ハウス・・ 日本の物流動脈的JR東海道本線線路から50M程の戸建ても考えておりますが、連結長い貨車の金属的通過音(深夜帯が気になります) 実際お住まいの方の意見が聞きたい! 当然、夏に窓開けれないですよね。 |
|
211:
通りがかりさん
[2024-02-01 09:25:39]
|
212:
マンション掲示板さん
[2024-02-01 12:32:14]
>>210 マンコミュファンさん
別の駅前ジオ在住ですが、さすがに窓開けたら音入ってきますよ(^_^;) でも窓閉めたら音何もしません。外で大雨降ってても気が付かない。雷の空気の振動(?)はわかります。 戸建だとマンションと構造違うから線路近いと振動も気になりそう。 |
213:
マンション検討中さん
[2024-02-02 12:29:45]
ジオはゼッチですか?
|
214:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 00:21:14]
近くの賃貸に住んでます。引っ越しを検討していたのですが、車の渋滞を懸念してやめました。jrより上にいく交差点が今でも混んでいます。新しくjrを越える橋などができることを期待しましたが、、なさそうです。
|
215:
マンコミュファンさん
[2024-02-07 21:12:38]
|
216:
周辺住民さん
[2024-02-08 11:25:51]
週末の午前中は高架橋からくる車もあり171号方面は混んでいますね。JRの西側の大きなマンションができると更に混雑しそうですね
|
217:
評判気になるさん
[2024-02-15 14:32:33]
購入検討してるんですがインターネットが1GbpsのUCOM光っていうところが引っかかってます。
別プラン契約できそうとか自分で光回線引けそうとか何か情報お持ちの方いらっしゃいませんか? |
218:
マンション検討中さん
[2024-02-15 16:46:27]
>>217 評判気になるさん
そういうの自分で調べて全部できる人以外は みんなと同じのに入っとくのが無難 問題があっても無理難題でなければ 管理組合で対応してくれるだろうし 戸数が多いので業者もぞんざいに扱えない |
219:
匿名さん
[2024-02-15 18:27:44]
別のジオ居住者ですが、回線はフレッツ光限定でした。これって独占禁止法に抵触するんじゃないかなと思います。
|
220:
匿名さん
[2024-02-15 21:13:36]
>>219 匿名さん
管理組合の理事になって インターネット回線の変更議案を出して可決すれば変更できそうだけどなぁ マンション全体で加入するから 比較的安い料金で毎月利用できるので 1人が例外を求めると、他全員のコストが上がる可能性もある そういうのを防ぐために分譲時のパンフレットに 業者名とか月額費用とか書いてあったんじゃないかな? |
221:
評判気になるさん
[2024-02-15 22:51:12]
みなさんありがとうございます
在宅でネットつかって仕事するので回線安定しないと困るんですよね… 業者一緒でもせめてもう少し速度確保できる別プランが選べるといいんですが このご時世に業者もプランも固定で他はダメはちょっと残念過ぎます |
222:
マンション検討中さん
[2024-02-15 22:55:28]
>>221 評判気になるさん
私のマンションはフレッツ光限定でデフォが1Gですがオプションで10Gプランも選べます。但しかなり高くなりますし、通常の使用なら1Gで十分なので、私は基本プランにしました。 |
223:
マンション検討中さん
[2024-02-16 12:24:58]
自分でいろいろ選びたい人には
注文住宅がおすすめだよ |
224:
検討板ユーザーさん
[2024-02-16 12:48:36]
>>221 評判気になるさん
業者、プラン固定嫌なら他を買うしかないのでは。 逆にうちはプロバイダ決められてないとこ買っちゃって、自分で契約するの面倒だなーって思った。 前のマンションは決められてたから楽だったのにーって。そういう人もいるのです。 |
225:
マンション検討中さん
[2024-02-16 21:48:39]
ネットはUCOM光レジデンス、確か10年ぐらいの契約で次変更したいなら管理組合でのパターンのはず。個別にドコモ光やeo光は不可と聞きました。
速度気になる場合は+2000円ぐらいで専用回線?的なのにできるみたいです。3000円だったかも…。それでも十分割安なので良いのでは。全体的に記憶曖昧で申し訳ない。 各部屋にWi-Fiルーターが提供されるみたいですが、私は自前でもう少し良いのを用意するつもりです。 |
226:
匿名さん
[2024-02-17 06:58:41]
島本のjr沿線から近い戸建に住んでいます。
電車の音は窓を開けるとそれなりに聞こえますが、まだ閉めるとそこまで気にならないレベルになります。夜窓閉めてれば寝る時に気になって寝れないとなったことはありません。 |
227:
マンション検討中さん
[2024-02-17 12:30:35]
UCOM光レジデンス調べてみたけど
・マンションの一括ネットシステムでは業界トップ ・テレワークやネットゲームなど高速通信を必要とする人には 月980円のConnectixというオプションもあるみたい ただ、ベストエフォート型なのでどの程度体感速度が上がるのかは不明 ・共用部の予約システムでも利用するので マンション住人には必須 |
228:
坪単価比較中さん
[2024-02-17 15:35:49]
>>226 匿名さん
お疲れ様です!! |
229:
匿名さん
[2024-02-29 11:39:13]
25日に2区の要望が締め切られましたね
どうだったんだろ |
230:
マンション検討中さん
[2024-03-02 20:57:56]
相変わらず土日はギャラリーも△ばかりだしノースどんどん売れてるのかな
|
231:
匿名さん
[2024-03-06 12:05:28]
ノースよりサウスのほうが一回り高いだけどどうなんだろうね
なんか2区も2期以降に出すところは価格高くするかもってギャラリーの人が言ってたけど営業トークなのか強気なのか |
232:
匿名さん
[2024-03-13 08:31:46]
ジオのマンションは高いというイメージだったのですが
ジオ島本はそこまで高いという感じはないですね。 間取りも広め、何より駅がすぐそば。 線路沿いなので音は多少仕方ないのかな。ただ、揺れはないのか気になる。 |
233:
マンション検討中さん
[2024-03-25 11:30:26]
ウエリスにしようとしてましたが、こちらの営業の方がウエリス側は道が狭いのと資産価値がないと言っておられて迷っております。
売る前提の話が多かったです。 高級なジオの割に焦っている感じはありましたけどね。 |
234:
eマンションさん
[2024-03-25 14:20:07]
>>233 マンション検討中さん
ジオとウエリスと迷って、ウエリスは駅までの距離は許容範囲、細い道はできるだけ避ける←高架下をくぐり西側のジオ前を通るなど、スーパーや病院は上牧方面を利用する、ジオはJRより西側なので東側にでるのに徒歩以外で不便、部屋の間取りはあまりかわりないと考え価格帯でウエリスを希望しています。ジオを断る際にどのマンションにするのか聞かれたためウエリスと答えたら、ウエリスを選ぶ理由がわからない。と言われました。。 その対応でやはりジオにしなくてよかったかな、と感じてしまいました。。。 ジオは防音は線路に近い部屋は二重窓で、他は忘れましたが、防音はジオの方がしっかりしていそうでした。 ウエリスもT2サッシであるそうで最低限防音はされているそうです。 |
235:
マンション検討中さん
[2024-03-25 19:57:00]
自分は死ぬまで住んでもいいと考えて駅近を取ったけどそこにウエリスとの差額分価値があるのかと言われたら無いと答えるね。
正直今の日本の状況だとこの先まともに売れるのかもわからんし、売る前提なら島本で探してること自体悪手な気が。 ジオを買いたいから島本ならいいけど島本に住みたいからジオかウエリスって人からしたら最悪の営業手法だよね。 |
236:
マンコミュファンさん
[2024-03-25 23:16:33]
>>234 eマンションさん
参考になります。私もウエリスを希望しています。 不動産の友人に相談したところ、中古販売でも値段が高いジオ手が届かない人もいるので、ウエリスの需要はあると言っていました。まだ完成してませんが、自分達が住み続けたいと思えるマンションだといいですね! |
237:
名無しさん
[2024-03-25 23:44:20]
どちらのマンションも高い買い物なので、納得できるかが大切ですね。
わたしは、弱小駅でも駅前が良かったのでジオにしました。 駅まで少しでも雨に濡れたくないという考えです。 |
238:
名無しさん
[2024-03-26 09:42:03]
|
239:
マンコミュファンさん
[2024-03-26 17:39:00]
>>237 名無しさん
236です。納得した買い物、素敵です!弱小駅とはいえとても便利な場所だと思います。私はジオは予算オーバーで購入できませんでしたが、ご近所になりますのでよろしくお願いします?? ウエリスのスレがコメント少ないので、ジオさんにお邪魔して勉強させてもらってました。 |
240:
匿名さん
[2024-03-27 07:22:30]
駅の西側は少し不便で車利用の方は、役場の方の高架道路を使って171号線に出ないといけないので、その点も考慮ください。
|
241:
マンション検討中さん
[2024-03-27 16:12:08]
もともと駅まで1分としていただけに本当に駅まですぐですね(訂正で2分となりましたが)
なのにのどかな感じが他にない魅力かと感じてます 何を優先するかですね |
242:
マンション検討中さん
[2024-03-27 16:29:18]
ウエリスのほうに書き込みが少ないのが全てかなと思ってます
たしかに価格は安いですが設備等を鑑みるとジオの値段は駅距離関係なく納得できるかなと(とはいえ自分にとっては駅チカと眺望の良さにに勝てるものはないのでなんとも言えないんですが) 個人的にはウエリスの営業の人のほうが説明も雑で失礼だった印象でしたがこればかりは担当になる方の当たり外れだから仕方ないですね いずれにせよ生活圏は一緒なわけですしどちらも良い方が入られるといいなーと思います |
243:
通りがかりさん
[2024-03-28 19:27:27]
スラップシンクくらいつけてくれた方が。
|
244:
匿名さん
[2024-03-29 02:03:31]
スロップシンクね。
|
245:
マンション検討中さん
[2024-03-29 06:30:20]
マンションギャラリー見に行きましたが、スロップシンクはなかったです。あった方が便利だと思いますね。
|
246:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 15:23:39]
ジオ島本は、子育てエコホーム支援事業の対象マンションでしょうか?
|
247:
マンション検討中さん
[2024-03-29 20:43:05]
スロップシンクは意図してつけてないって説明もらいましたね
バケツの高さとかに制限出たり使い勝手が悪いって話があったらしくていっそのことなしに、とのことでした とはいえ、エアコンの室外機真上に蛇口があったりするから何がいいのやら |
248:
マンション検討中さん
[2024-03-29 21:57:33]
補助金は着工開始時期的にも全然対象じゃないのでは?
|
249:
通りがかりさん
[2024-03-30 03:11:02]
|
250:
通りがかりさん
[2024-03-30 11:32:49]
スロップシンクはいらない。蛇口さえあればシャワーホースつけれるからそれでいい派
シンクあるとホースのジョイントつけにくかったし、シンク内埃溜まってく。 |
251:
通りがかりさん
[2024-03-30 11:41:08]
|
252:
口コミ知りたいさん
[2024-03-30 13:42:48]
|
253:
評判気になるさん
[2024-03-30 18:58:19]
|
254:
口コミ知りたいさん
[2024-03-30 19:03:26]
|
255:
マンション検討中さん
[2024-03-30 19:17:18]
確かに専有部の設備は最低限~中級の印象を受けた。
とはいえ立地や共有部の設備考えたら全然気にならないな。嫌なら自分で好きに変えたらいいし。 |
256:
匿名さん
[2024-03-30 19:38:14]
|
257:
マンコミュファンさん
[2024-03-31 03:56:31]
|
258:
[2024-03-31 23:03:36]
>>257 マンコミュファンさん
嫌なら買わなきゃ良いじゃん(´・ω・`) よそ見に行きなさいよ。ここはジオにしたら比較的安めなんだからどっか削らなあかんやろ。 スロップシンクはうちはよそのジオ住民やからアンケートが役に立ったようでなによりです。 |
259:
マンション検討中さん
[2024-04-05 18:23:35]
だんだんと出来上がってきましたね!
裏面がかなり緑っぽいですが、あれで完成ではないですよね?模型で見たより緑っぽいのですが。 |
260:
評判気になるさん
[2024-04-05 21:53:40]
契約者さんたちジオオーナーズクラブのサイトみたか?優待のとこ家具屋さん色々割引やってるぞ。11月くらいに入居なら、例えば輸入家具とか買うなら半年以上待ったりすることあるから、今買い時だぞ。
|
261:
マンション検討中さん
[2024-04-05 21:56:04]
外観の色ダサすぎ。
安っぽい抹茶色。 |
262:
評判気になるさん
[2024-04-05 22:30:52]
|
263:
名無しさん
[2024-04-05 22:43:48]
ホームページにあるアースカラーというより人があまりいない団地みたいな緑色ですね。。。
|
264:
通りがかりさん
[2024-04-05 23:33:13]
|
265:
マンション検討中さん
[2024-04-06 15:46:55]
むしろ自然に調和する茶色系の方が無難だったかもね。
悪いけどあの色合いだけで買う気失せました。 |
266:
評判気になるさん
[2024-04-06 16:39:29]
さすがにこの緑色で完成ということはないと思いたいね
|
267:
マンション検討中さん
[2024-04-06 16:45:13]
そんな抹茶な感じなの?
近くの人で写真撮ってくれる神おらんかな。 |
268:
通りがかりさん
[2024-04-06 17:21:23]
外観見てきました。
さすがにちょっと住むには恥ずかしい感じの色合いでした。 |
269:
通りがかりさん
[2024-04-06 17:23:17]
模型やHPでみていた色と違いすぎて驚きました。同じ意見の方が多い場合、措置が取られる可能性はあるのでしょうか。。不安になってきました。
|
270:
マンション検討中さん
[2024-04-06 17:39:30]
|
271:
名無しさん
[2024-04-06 18:38:35]
同じくみて来ました。
好みはあるでしょうが、恥ずかしいようなものとは思いませんでした。 まだ幕があって全体イメージは解らないですが、 タイル張りな部分などこだわりは感じました。 緑は緑ですが、変な緑とは思いません。 むしろ、どこも同じのテンプレマンションより価値を感じました。 完成して、悲惨だったら笑って下さい(笑) わたしは、買います。 |
272:
名無しさん
[2024-04-06 18:43:29]
271です。
上げてみます。 ![]() ![]() |
273:
マンション検討中さん
[2024-04-06 19:57:16]
なぜだろう、写真で見ると薄く見えるね。
実物はもっと抹茶色だよ。少なくとも綺麗な色ではない。 |
274:
マンション検討中さん
[2024-04-06 19:59:42]
写真ありがとう。
大型マンションなら色やデザインなんてこんなもんじゃないの? 模型の時点でオシャレ感なんてすでに0だったと思うが。 |
275:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 20:09:19]
実物で見るともっと緑ですよね
大型マンションなので多くの人が好感を持つ色にすればよかったのに デザイナーのエゴで賛否両論になってしまったなぁ |
276:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 20:13:35]
モデルルームに外壁サンプルってありましたっけ
|
277:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 22:17:29]
この間、スーパーと薬局帰りに写真撮ったので
Upします。 色の好みは皆さんあるでしょうけど 別に悪く言う事もないのでは?と思います。 今度ローン相談会の予約が4月下旬にあるので 写真撮ったら、またupしますね ![]() ![]() |
278:
名無しさん
[2024-04-06 22:35:39]
277さん
同意です。 確かに好みはありますし、わたしも思ったより柱などの緑が濃くは感じています。 ですが、トータルとしてそんなに悪くは思わないです。 ご近所になるのですかね?宜しくお願いします。 |
279:
評判気になるさん
[2024-04-06 22:41:07]
ごめん写真見てもどこが緑なのかわからないです。右のベランダのガラスのとこのこと?
|
280:
マンション検討中さん
[2024-04-06 23:27:20]
|
281:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 23:49:35]
正直ノースAの平面駐車場と歩道の境目はフェンスか塀にして欲しかったです。
せっかくセキュリティしっかりしてるのに駐車場内は入り放題だし端の枠になればなんか当てられないか心配になる。 |
282:
マンション検討中さん
[2024-04-07 12:58:53]
まぁまぁ緑ですよね。
![]() ![]() |
283:
eマンションさん
[2024-04-08 21:12:51]
模型の写真見つけたのであげときます
実物の写真みると緑っぽいなーとも思いますが、天気とか光の加減次第な気もしますね 模型通りといえば模型通りの色なのかな いずれにせよいい感じで街に馴染んてくれるといいなぁ ![]() ![]() |
284:
eマンションさん
[2024-04-09 19:42:31]
|
285:
eマンションさん
[2024-04-15 00:05:47]
ここを見て、駅からとりましたがHP通りな気が…確かに少し緑でしたが光の加減なんですかね?
白っぽく見えました。 よく計算してつくるなと関心。 ![]() ![]() |
286:
eマンションさん
[2024-04-15 00:13:26]
続いてジオ島本の裏側です。
日光のせいで、この角度しか…でした。 一周しましたが、感想としては光の加減ってすげーなといったところ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
287:
通りがかりさん
[2024-04-15 14:32:12]
ジオっぽくないね。
|
288:
マンション検討中さん
[2024-04-15 19:47:42]
なんだろう、外観が凄く安っぽい
|
289:
評判気になるさん
[2024-04-15 20:22:22]
|
290:
評判気になるさん
[2024-04-15 20:27:58]
なんかもう人によって見え方が違う錯視のドレスみたいになってきたな
|
291:
eマンションさん
[2024-04-15 21:49:01]
289さん
HPの外観完成予想CGに近いイメージでした。 |
292:
評判気になるさん
[2024-04-16 18:25:55]
|
293:
匿名さん
[2024-04-21 14:39:24]
ジオの横の戸建は土地は3000万円から
3500万円くらいかと思いますが、建物はどれくらいなのでしょうか。 |
294:
島本住み
[2024-04-28 16:02:18]
とりあえず通り過ぎる人は外観見て「ダサいなぁ。なんでこんなんにしたんやろ?」って言ってますね。普段からマルヤスに行くのでよく耳にします。古い学校みたいですよね。
|
295:
匿名さん
[2024-04-28 16:45:36]
|
296:
マンション掲示板さん
[2024-04-28 21:04:20]
現地行ってきたので、写真アップします。
久々で価格表見せてもらったら、 結構売れてて、安心しました。 ![]() ![]() |
297:
検討板ユーザーさん
[2024-04-28 21:32:56]
通称島本団地ですね
|
298:
マンション検討中さん
[2024-04-28 21:58:13]
線路挟んだ側の団地と色合いが似てるね。
|
299:
マンコミュファンさん
[2024-04-28 22:08:44]
そんなに団地がお好きなら
団地の南側に建ってるウエリス島本を買えば 良いのでは? |
300:
マンション検討中さん
[2024-04-29 00:13:26]
|
301:
eマンションさん
[2024-04-29 09:05:47]
契約者だけど自分も幕取れた後の第一印象団地だったわ。模型の時点で予想はしてたけど。
とはいえエントランスからは上質空間だし共用部分も入居者みんなで大事に使って価値高めてこうよ。 |
302:
通りがかりさん
[2024-04-29 13:20:39]
|
303:
匿名さん
[2024-04-29 18:52:05]
契約者です。島本駅のホームから撮影しました。
せっかくのジオなのに、団地っぽいですよね笑 ![]() ![]() |
304:
マンション検討中さん
[2024-04-29 19:45:22]
|
305:
マンション掲示板さん
[2024-04-29 20:04:06]
大規模マンションって似てたりしますよね。
ライオンズの総持寺も色が違うくらいかなーって見てます。 だからジオ島本が団地とは思わないです。 ただし、玄関側の鉄柵は本気でやめてほしいです。 大して金額変わらないんだろうし、白いパネルにしてくれたら雰囲気明るいのにと。 裏側は明るい感じですし。 わたしだけかもですが。。。 |
306:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 21:52:16]
|
307:
検討板ユーザーさん
[2024-04-29 22:29:26]
|
308:
検討板ユーザーさん
[2024-04-30 18:18:27]
|
309:
マンション検討中さん
[2024-05-01 00:06:37]
大規模マンション=団地では?
団地の定義検索するとここは団地やと思う。 |
310:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 13:42:58]
外見を気にされる方結構いるんですね
大阪京都の間で駅近、物件まで信号なしの歩行者専用道路。眺望も棟によっては最高 歩行者専用道路の自転車や貨物列車は気になるし、最新かと問われると最新ではないけれど部屋の内外ともに設備も悪くないし、抑えておいてほしいところは抑えてある 外見もまあ少しは気になるけど二の次三の次かな |
311:
匿名さん
[2024-05-02 14:42:33]
>>310 検討板ユーザーさん
緑色部分は塗りですよね?塗りとタイルでは耐久年数が違いますので、必ずしも外見だけの問題では無いと思います。通常、団地は外壁を塗りで、マンションはタイル張りで仕上げているので、塗りを多用していることがこの物件が団地に見えることの大きな理由だと思います。 |
312:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 17:44:30]
>>311 匿名さん
団地 団地(だんち)は、生活または産業などに必要とされる各種インフラおよび物流の効率化を図るために、住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物を指す。 Wikipediaより 住宅集合してるからここは団地に当てはまるのよ。塗りかタイルかは関係ないのよ うちは汚れが目立たない色でいいと思うけど?それとも緑が嫌って人は荒らしなの? |
313:
評判気になるさん
[2024-05-02 23:30:31]
皆さんこんばんは。
ジオ島本購入者です。 緑やコスカ、団地など荒らすというか、悔しいお気持ちなのかと感じました。 わたしも、模型やホームページはみました。 確かに、少し緑だけどジオなら大丈夫だと決心しました。 いまになって、ホームページには駅から視点の画 像が極端に少ないことや、模型の色合いなんてあんな照明では解らないとに怒りを感じています。 サラリーマンにとっては人生をかけた大金ですから。。 これが好きな方もいるかもです。 ですが、こんなに評判が別れるようなマンションをつくった施工会社に不信感を感じています。 マンションギャラリーの方には、あまりにイメージが違うとクレームしましたが、当然ながら相手にはされませんでした。 でも悔しいです。 だから、同じなら気もちは解ります。 なんのために、何十年も働くのか。 何故にジオは誤解が生じかねない画像ばかり掲載 したのか。 あれは、もっと白っぽいグリーンとかグレーグリーンじゃないか! 家内には愚痴は言えませんが、とても辛いです。 長文の愚痴、失礼しました。 またお気持ちを悪くされた方には申し訳ありません。 購入者の皆さん、色々ありますが仲良くして下さい。 宜しくお願いします。 |
314:
マンション検討中さん
[2024-05-03 10:33:48]
外から部屋の中は見れないけど
外観は外からしか見えないですもんね。 あーこんなとこ住んでるんやーって どれだけ外観が重要かよくわかる討論ですね。 中身なんて後からいくらでも変更できますし。 |
315:
マンション比較中さん
[2024-05-03 12:12:50]
当たり障りない色でよかったなあ、、、
ジオずんだ島本、、、 |
316:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 13:07:55]
>>313 評判気になるさん
そんなに嫌なら10何年か後の大規模修繕の時の塗り直し の時に違う色選択して投票すればええやん。 10何年か後に同じ塗料はないから何色か選択肢できてみんなで投票で決めると思うよ。 塗りだからそれより前に塗り直すかもだから、管理組合にその時にはちょっと違う色にしようよって投書しとけばいいよ。 これからは所有者の1人だから自分の意見を反映してもらえるように行動すればいいよ |
317:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 14:28:10]
私も316さんの内容に同意します。
おそらくこの感じだと色を変えたいという要望はかなり多いと思いますし、総会の議題で間違いなく挙がると思っています。10年も経てば汚れにくく景色にもマッチした塗料が見つかるかもしれませんしね。 とはいえ入居者みんなで決めることですから、今回のことは話のネタにして仲良くやっていきながらその時を待ちましょう。 |
318:
マンション検討中さん
[2024-05-03 15:21:01]
駅ホームから良く見える方が玄関、廊下の塗装側ってのが残念だね。プラシバシーの面では良いけど。もし逆にベランダ側だったらそこまで色については批判出てなかったはず。
|
319:
マンション検討中さん
[2024-05-03 15:24:27]
全く知らない人が電車から見たら古い団地を解体してるのかなと勘違いしてしまうほどの古臭い色。
|
320:
評判気になるさん
[2024-05-03 23:09:36]
たしかに華やかさや美しさはない。
山や自然と一体感もない。 違和感はある。 |
321:
マンコミュファンさん
[2024-05-03 23:27:59]
JRの車両色に合わせたのでは?
シルバー色 阪急沿線なら違ったかも |
322:
マンション検討中さん
[2024-05-04 20:27:35]
今すぐとはいかないでしょうが折を見て違う色合いにするような運動ができればいいですね
できれば帰るとき、また人が訪ねてきてくれる時にワクワクするような品の良い色になると嬉しいです |
323:
匿名さん
[2024-05-06 10:14:45]
マンションギャラリーは白っぽい若干クリーム色でしょうか。
あと木目調のデザイン。似た感じだとイメージが崩れない気がします。モダンなすっきりした飽きの来ないカラーリングがいいです。希望多すぎでしょうか? シルバーの色になるんですか??? ずんだみたいなグリーン系のシルバー色?? 実物を見ていないので、よくわからないんですが…… |
324:
匿名さん
[2024-05-06 10:14:45]
マンションギャラリーは白っぽい若干クリーム色でしょうか。
あと木目調のデザイン。似た感じだとイメージが崩れない気がします。モダンなすっきりした飽きの来ないカラーリングがいいです。希望多すぎでしょうか? シルバーの色になるんですか??? ずんだみたいなグリーン系のシルバー色?? 実物を見ていないので、よくわからないんですが…… |
325:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 12:10:06]
まあ色はずっと住んでたら慣れるし今から話してもしょうがない。
ところで駐車場の第2回抽選締め切りそろそろですな。1期も機械式選んだ人が多かったみたいやね。たまにしか乗らないなら機械式でもいいのかな。 |
326:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 15:08:52]
ぶっちゃけ個人でどうしようもないとこまでこだわって不満出るくらいなら戸建て選択したらいいと思う。全て自分好みに作れるよ。外壁の色なんか汚れが目立たないならなんでもいい。
居住空間の自分でどうしようもない設備、仕様だけ満足するものならいい。 |
327:
マンション比較中さん
[2024-05-06 18:33:32]
建物の色ははっきり言って良くないかなぁ
タイルまで薄い緑色にしてコストに見合った効果が全くなさそう 外壁の塗りなおしも10年でやることはあんまりなくて 施工不良とかがなければ15年~20年くらい後になるはず 修繕積立金に直結するからね と、厳しい状況だけど 見慣れればなんとかなる範囲ではあるのと 共用棟と植栽、フェンスなどの外構で印象はかなり変わるので ほんのり期待したいね |
328:
評判気になるさん
[2024-05-06 21:33:56]
確かに見慣れてきたかも
でもマンションの資産価値が気になるんです。 買い手は見慣れてないから。 バルコニー側は、パネルついて普通に見えてますが、玄関側は駅向いてますから。 あのくらーい色がきつい。 |
329:
検討板ユーザーさん
[2024-05-06 22:25:57]
色も微妙な違いで
あと1段階か2段階ベージュ、ブラウン寄りなら 問題なかったと思われるので 外構とかでうまくバランスとれるんじゃない? 購入層からみて 親の印象が多少悪かったとしても 子育て環境に問題なければ リセールも心配ないと思う |
330:
評判気になるさん
[2024-05-07 00:01:30]
不安から、こちらを見てよりへこみ(笑)
今日過去イチ励まして頂けた気がします。 ありがとう。 |
331:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 17:04:49]
GWにみました
遠くから見たら少し個性的かなとも思ってたのですが近くで見るとなかなか良かったですけどね ネットは自由なのでいろいろコメントありますが普通だと思いますけど 京都線で駅近、個人的にはうらやましいです |
332:
マンション掲示板さん
[2024-05-07 21:18:11]
もう少し大阪寄りだと嬉しいんだけどね。
|
333:
匿名さん
[2024-05-09 09:15:40]
みなさまがアップして下さる写真を拝見しましたが、こちらでみなさんが仰る緑色は感じられず、これは現地で直接確認するしかなさそうですね。
ちなみに公式サイトの外観完成予想CGを見る限りシャープで洗練されたイメージでした。 |
334:
eマンションさん
[2024-05-09 11:23:26]
|
335:
マンション検討中さん
[2024-05-09 12:15:16]
いやいやどう見ても薄汚れた緑でしょ。
|
336:
名無しさん
[2024-05-11 20:05:06]
購入者です。
現地見てきました。 決していい色とは言えませんがここで言われているほど悪いものではないと思います。間違いなく昔の団地ではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
337:
評判気になるさん
[2024-05-11 20:44:33]
写真めっちゃ上手いですね!
加工なしですか? |
338:
名無しさん
[2024-05-12 05:10:54]
加工なしです。
iPhone 11 Pro の標準カメラアプリで撮影しました。 |
339:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 09:39:53]
現地で近づいたら別に何とも思わないんだけど、斜めの角度から見たときに光の加減ですごく見栄え悪くなるんよね。
ただ外構綺麗そうだしこれを理由に買わないって人はどんなデザインだろうと買わないでしょ。 資産価値気にするなら島本町の行政のほうが今後重要なんじゃない。パブコメ見てると発展の邪魔になりそうな意見出してる人間もいるし、その辺りにも積極的に参加しなきゃ。 ![]() ![]() |
340:
評判気になるさん
[2024-05-12 12:14:19]
339さん
たしかに天候や角度で悪く見えますね。 再開発にも反対意見はありましたからね。 これ以上、マンションいらないとか。。。 島本町議会の議員さんが率先されてましたね。 |
341:
匿名さん
[2024-05-12 23:52:32]
スーパーやドラッグストアなんかの数にくらべて集合住宅が多すぎる気もします。
いろいろ新築が建っているけど街としてこれだけの人間を受け入れるキャパシティがあるのかという点については疑問を感じますね。駅周辺は大型の商業施設を建てるといった余裕はなさそうですし。 他物件の営業さん曰く大丈夫大丈夫って言ってましたが(そういえばジオの営業さんには聞かなかったな…)どうなんでしょ… どなたかが口コミサイトで駅自体発展していくだろうからと書いていらっしゃいましたがそれは楽観視しすぎじゃないかと思います。 個人的には住む場所としては静かであってほしいので、このぐらいの規模でのんびり住みたいとは思いますけど… |
342:
マンション検討中さん
[2024-05-13 21:59:59]
>>341 匿名さん
ベッドタウンなんやから日々の買い足しくらいができればええんちゃうの? すぐ近くに高槻とか大きな商業施設あるし、 休みの日に買い出し行けばいいのと、梅田や京都勤務なら帰りに買ってくればいい。 |
343:
マンション検討中さん
[2024-05-14 17:47:22]
>>26 マンション掲示板さん
町民です。車なしでも問題ありません。 わたしも友人も子供が小さい頃から車なしで暮らしてます。 二路線使えるので無くてもまったく問題有りません。 島本町の若山台とかに住むなら車は要ります。 |
344:
検討板ユーザーさん
[2024-05-14 17:57:44]
>>31 マンション検討中さん
町民です。めっちゃ分かります。田舎者扱いされます。 それに行政サービスも周辺の市より劣ります。規模の経済が活かせない、というのもありますし、 一人あたりの町長や議員の人数が、高槻市の10倍もいて、彼らの給与に消えます。知り合いにも議員経験者が多くいますので、政治家になりたいなら移住をおすすめします。 |
345:
名無しさん
[2024-05-14 18:06:27]
>>46 マンション検討中さん
長年町民やってます。8割正解ですが、最新の情報をお伝えします。 ウーバーは最近エリア内になりました。 病院は最近急増しているイメージです。 車はJR島本駅近くなら二路線使えるのでなくても大丈夫です。 野生動物は最近はアライグマが出ます。 住民税は高槻市と大差ないです。 ジオのとこは土砂崩れの心配なし。 水は一部地下水ですが、有機フッ素の懸念はあるため私は浄水器を使ってます。 |
346:
名無しさん
[2024-05-14 18:12:44]
>>53 名無しさん
30年住んでますが 住んでいる人の反対ではなく、議員と町長が仕事なくなるので反対します。 わざわざ自分の仕事を失うために立候補して合併推進する人もいませんしね。 なので合併はありえません。 |
347:
マンション検討中さん
[2024-05-17 16:31:33]
購入を検討してるのですが田んぼの跡地が
すごく引っ掛かります… 「田んぼ埋め立て カビ」で検索すると悪いことしか書いてなくて。マンションもカビだらけになったりするのでしょうか? |
348:
マンコミュファンさん
[2024-05-17 18:41:26]
>>347 マンション検討中さん
担当営業さんに不安に思っている点は相談したほうが良いと思います。 営業トークは入るかもしれませんが確認してくれるはずなので 田んぼ埋め立てについては、地盤沈下する湿気が強いといった話をよく聞きますが主には戸建てや木造アパート出でる問題かなと思います。この物件については田んぼなんかよりもっと深いところに杭を打ち込んで固定してるし、鉄筋コンクリートなのでそこまで気にしなくてよいかなと勝手に思ってます。あとは線路沿いで駅近なのである程度地盤調査がされている土地柄なのかなーと。 何階を希望されているのかはわかりませんが、元の土地がどうであれ1階は湿気がすごいものですし、カビだらけになるかどうかはお住いの方の生活習慣や建物の作りそのものが問題になる(換気されないとか水回りの水捌けが悪いとか)ことのほうが多い印象です。 まあ何にせよ気になることは営業さんに聞いてみるのが良いと思います。ジオも色んなところに建ってますし同じように田んぼを埋め立てて作ってる物件とかの情報お持ちかもしれないですよ |
349:
マンション掲示板さん
[2024-05-18 03:58:58]
>>347 マンション検討中さん
カビだらけなんかならない。 マンションは24時間換気システムだから自分で通気口閉じたりシステム切らなきゃ常に換気されてる。 こんな基礎的なこと掲示板で聞いてるくらいなら、せめてマンションの買い方検索して勉強してからの方がいいですよ。 |
350:
匿名さん
[2024-05-18 13:13:24]
完成CGとほぼ同じ角度から現地より。もちろん無加工。
現地来れない方や、色だけで迷っている方々のご参考に。悪くないと思うよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
351:
匿名さん
[2024-05-18 13:55:42]
購入者です。私と夫も、最初部分的に建物のカバーが取れ始めたときは、色が思ったより緑…!?と思い、びっくりして営業担当の方に問い合わせたりしました。
通勤で通るので、毎朝色を確認しているのですが、広い範囲のカバーが取れてきてからは、全体のバランスとしては悪くないかな、と感じるようになりました。また、天候によって印象が少し違って、今も曇りの日は「ちょっと緑かも…」と思ったりもしますが、晴れている日はさほど気にならず、「新しいきれいなマンションだなあ」と感じます。光の加減と、空の色とのバランスなのかもしれません。何度も見ていると愛着もわいてきます。私はすでに購入者なので、悲観的に考えず、日によって見え方が違って面白い、全体のバランスは悪くない、と前向きに捉えようと思っています。 購入者の皆さまと一緒に、楽しい島本生活が送れるといいなと思っています。 |
352:
口コミ知りたいさん
[2024-05-18 21:20:15]
|
353:
匿名さん
[2024-05-21 08:58:09]
自分の場合、外観の色はそれほど気になりませんでした。
それよりスレッドを読ませていただき初めて知りましたが、こちらは田んぼの埋め立て地に建てられているんですか? 参考までにお聞きしますが、埋め立て地となったのは今から何年前の話でしょう? |
354:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 16:11:43]
>>353 匿名さん
詳しくはご自身でお調べになったほうが良いかと思います。 島本駅付近の区画整理は島本町の都市計画が公開されてますので。 またグーグルマップのストリートビューから過去の様子も確認できます(更新頻度はgoogleの気分次第ですが)。 2018年は田畑が広がっており2020年には工事が始まっている様子が伺えます。参考まで。 |
355:
マンション検討中さん
[2024-05-21 20:45:06]
樟葉や枚方方面へ淀川に橋が架かる予定などは特段無いのでしょうか?
これから先、街の開発予定(新しい建物や施設、道路の整備など)などご存じの方いらっしゃいますか? |
356:
評判気になるさん
[2024-05-21 23:54:34]
淀川を渡る橋はできるみたいですよ。
牧野高槻線?とかいう名前だったはず。 |
357:
マンコミュファンさん
[2024-05-23 08:56:17]
市役所が新しくなる
水無瀬病院のすぐそばに大きな病院(新しい水無瀬病院?)が出来る 新名神が高槻から八幡大津方面へつながる 橋が出来て枚方方面への車のアクセスがよくなる 他もあるかもしれませんが |
358:
マンコミュファンさん
[2024-05-23 22:27:01]
駅徒歩1分だと、いいお値段しますね。
15階建というのが、気になりました。 14階建と15階建で、天井や床の仕様が変わる事が多いそうで、こちらは直床になりますか? どなたかお聞きになられた方いらっしゃったら教えて下さい。 |
359:
名無しさん
[2024-05-26 10:56:53]
>>358 マンコミュファンさん
直床かは分からないのですが、天井高は250で広く感じました。 ちなみに島本に買うかかなり迷ったのですが、駅徒歩2分の利便性、もし売却するときはやはり駅距離が1番重要になるかなと思って決定しました。 2期南向きよりは1期の西向きの方が電車からも距離があること、1期の方にゴミドラムなど共用施設が固まっていること、山ビューの良さから決定しました。よろしくお願いします。 |
360:
検討板ユーザーさん
[2024-05-29 01:02:31]
マンション前の駅前からつづく歩行者自転車道、結構な数の自転車が結構なスピードで走っていくのでとても危なく感じました
規制とかしないんでしょうか 正直自転車は押して歩くか車道側走ってもらいたいです それぐらい危険感じました |
361:
マンション検討中さん
[2024-05-29 06:51:02]
|
362:
口コミ知りたいさん
[2024-05-29 07:53:52]
>>361 マンション検討中さん
たまたま多い時間だったんですかね? 土日の昼前だったので部活や、お昼の買い出しとか色々被ったのかな?と思ったのですが、土日でこの量となると平日の通勤通学時間帯はもっと酷いのかな……と思ってしまいました 実際にはそんなことないんでしょうか? |
363:
eマンションさん
[2024-05-29 11:12:40]
>>362 口コミ知りたいさん
駅前なので人は多くなりやすい場所ですが マンションが完成して 戸建や賃貸マンションも人が住み始めると 通行量はさらに増えそうですね 車が通れないのが救いかなぁ スーパーや薬局なんかは人が多い方がよさそうで 駅前の発展には良さそうですね |
364:
マンション掲示板さん
[2024-05-29 18:22:15]
|
365:
eマンションさん
[2024-05-30 18:25:57]
マンション内に学童があるのは関西であまり聞かない気がするのですが、子育て世帯にとってはプラスに働くのでしょうか?
|
366:
検討板ユーザーさん
[2024-05-30 18:42:45]
|
367:
匿名さん
[2024-06-03 18:05:48]
|
368:
通りがかりさん
[2024-06-05 07:17:27]
ノースのB棟のリビングからの景色はどんな感じなんでしょうか?トッパンの工場しか見えないような気がします。
|
369:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 08:09:29]
トッパンと山だけです。そもそも山ビューとして説明されてますよ。
ノースはA棟だと目の前サウスですし、南向きにこだわらないならB棟の方がコスパいいんですよね。 |
370:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 08:31:58]
|
371:
マンション検討中さん
[2024-06-06 17:55:34]
ジオ島本検討中のものです。
上がり続けている不動産価格はいつ下落を始めてもおかしくない、金利も今後上がる見込みと囁かれている今このタイミングで購入をするかとても迷っており、購入に踏み切れずにいます。 購入された方は、永住目的でジオ島本を選ばれた方が多いのでしょうか? 今後住み替える予定で購入された方がいたら、ジオ島本の将来性、資産価値についてどうお考えかお聞きしたいです。 |
372:
通りがかりさん
[2024-06-06 19:06:56]
>>371 マンション検討中さん
同じく迷っておりましたが、住み替えも視野に入れて購入しました。 高槻駅前のマンション価格が同水準である限り、それに引っ張られる形で駅周辺中古マンションも値下がりは考えにくいです。 高槻よりも比較的検討しやすく、逆隣の摂津富田よりも治安面での安心感がある島本というのは選択肢に入るのではないでしょうか。 スーパーやコンビニ、医療モールが出来たことで普段の生活は便利ですし、隣の高槻市には電車だと家を出て10分、車だと15分くらいで到着します。 同じ予算だとしても高槻の駅遠マンションよりは島本の駅近マンションの方が利便性が高いと考えました。 不動産価格の下落を予想することは難しいです。以前はオリンピック後の下落や生産緑地の放出で暴落するという話もありました。 もし同水準の価格帯が将来的にキープ出来なかったとしても、残債割れせずに手放せるかという点を考えてみると良いかもしれません。 また、世帯年収の5倍程度のローンを想定すると、今後訪れるかもしれない金利上昇局面も安心だと思いますよ。 |
373:
評判気になるさん
[2024-06-07 00:37:40]
たしかに金利が大きく上がったら、マンション価格は下がるかもですよね。
ですが、金利1%くらいまでならそんなに影響ない気がします。 それよりインフレ率が上がっていって、資材や人件費は高騰中。 マンション価格を更に上げざるを得なくなったらどうでしょう? 金利は上がる「だろう」ですが、インフレは「既に」到来していると思います。 確かに、ジオは島本なのに高いです。 わたしは、徒歩1分あたり200万くらいのオプションを買った感覚で買いました。 マンションは立地が全てだと思います。 だって、雨って嫌だもん。 |
374:
匿名さん
[2024-06-07 07:02:44]
私も金利や不動産価格の動向が気になり非常に悩みましたが購入しました。
やはり長く暮らしていくと考えると駅近というのは全てにおいて最優先なのかなと。 駅から遠いマンションは今後人口減少で空き部屋が増えても埋まらず、管理修繕費の負担割合が増えていくんじゃないかと思ってまして、直接の資産性ではないところも考慮しました。 HPに掲載されている購入者の予算見ると多くの方が予算オーバーでも購入されてますし、親近感が湧きます。 |
375:
匿名さん
[2024-06-07 07:40:17]
自分は住み替えはあまり考えてませんが、最低限の価値は保たれるだろうと見込んで購入しました。
不動産価格は需要と供給の関係で下落していくと言われてますが、JRの主要路線駅チカでそれはあまりないと思っています(築年数による下落はあるでしょうけど)。加えてインフレ。新築も中古も人件費や原材料費を考えると同等の条件を備えた物件がこれ以上安くなることはないなと思ってます。あまりに売れなくて不動産会社が利益を減らしてでも売っていくと言うなら別ですけど。 食品だけ見ても10年前と今、値段の上がった商品は基本的に値下がりしてませんしね。 高槻とか駅前になんでもあることろもいいなーとは思ったんですが、自分の中で優先度が高いのは駅までの距離と道の様子、設備、広さ、眺望(日当たり?)なので。 島本駅に反対向きの出口階段ができて、ついでに屋根延びて傘なしで歩けるようにならないかなーと妄想してますww しかし予算オーバーだけど購入に至ってる方が多いというのは逆に気になってしまいました(笑)家は多少無理しても良いものとは思いますがそれで生活破綻してしまったら意味ないですし。とはいえ自分で決めること。それぞれが納得してのんびり穏やかに暮らせると良いですね |
376:
評判気になるさん
[2024-06-07 20:54:11]
こんばんは。
購入者です。 駅から遠い高槻より近い島本って価値観の人が買ってるみたいですね。 ジオ島本は島本だから駅前でもまだ他より安いし、下手な高槻より時間的には高槻近いですものね。 問題は島本町の人口が将来どうなるか。。。 個人的には高槻市になって欲しい。 同程度なら下がりにくいでしょうね。 |
377:
検討板ユーザーさん
[2024-06-09 13:47:50]
|
378:
マンション掲示板さん
[2024-06-09 13:53:22]
|
379:
名無しさん
[2024-06-09 17:32:54]
>>377 検討板ユーザーさん
休日のみ使います。 駐車場は平面もまだ空きがあるようでした。 ジオから北側に抜ける道が使いやすそうで、混雑もしていませんでした。 また、西側に車の出入り口があったのでそれも良いと思います。 |
380:
掲示板ユーザーさん
[2024-06-09 23:42:11]
階数によるだろうけどベランダ側が立体駐車場だと圧迫感ありそうなので西向きもありだと思います。
機械式駐車場の高さってマンションの何階の高さになるんだろう。 |
381:
マンション掲示板さん
[2024-06-10 07:55:08]
4階までは同じ目線でこんにちはだと思います。
|
382:
マンション検討中さん
[2024-06-10 10:14:11]
立体駐車場は機械式で人が上がることはないため
目線が合うことはないと思います |
383:
評判気になるさん
[2024-06-10 10:54:21]
立体駐車場、場所によって高さ違いますよね。
ノースA棟とノースB棟の間は5段、ノースA棟とサウス棟の間は3段だったかと思います。 あくまで段ですしフロア階数とは高さも違うでしょうが…… |
384:
掲示板ユーザーさん
[2024-06-10 14:09:07]
みなさんお返事ありがとうございます。
4階までは眺望はのぞめませんが、 リビング側でなければ許容範囲と考えるかですかね。 機械式駐車場を使ったことないのだが、 荷物や小さい子供がいる場合はやはり利用しにくいのだろうか。平置きとの値段差に悩む。 |
385:
口コミ知りたいさん
[2024-06-10 15:16:10]
|
386:
マンション検討中さん
[2024-06-10 17:14:59]
ノース南向きは
サウスがあるので眺望は望めないですが 駅に近くて日当たりはほぼ問題ないと思います ノース西向きは山と工場ビュー サウスは南向きで南に公園もあって 眺望も良いでしょう ただし駅から遠くなる |
387:
匿名さん
[2024-06-10 22:03:23]
ノース棟は駅により近いこと、共用施設やゴミドラムが近いのが魅力です。
ノースA棟の中でも、山側の上層階の部屋なら、 サウス棟がちょうどセットバックしていて正面に重ならないので、バルコニーからの眺望も期待できそうです。 ノースB棟の山ビューも、春夏は特に新緑がとても綺麗なので、清々しい景色を楽しめそうですね。 |
388:
マンション検討中さん
[2024-06-10 22:04:29]
書いてくれてますがマンションの模型の画像あげてくれている分を見る限りサウス側の立体駐車場は低いですね
適当な距離もありあまり気にならないようなきがしますが 敷地内なのでこれ以上何かどうというのもないのも安心かと思います |
389:
マンコミュファンさん
[2024-06-10 22:46:05]
|
390:
eマンションさん
[2024-06-10 23:10:20]
>>384 掲示板ユーザーさん
子供いる時の使い勝手はわからんが、屋根無し平置き機械式両方使った経験からだと、今くらいから冬になるまでの熱さ考えると絶対機械式最上階以外がいい。 黄砂汚れも少しマシ。 でも毎日通勤で乗るなら断然平置き。出庫重なると時間かかる。 |
391:
名無しさん
[2024-06-10 23:13:24]
>>390 eマンションさん
機械式で気をつけることは、車検とかで代車借りる時なら車高の違いかな。 代車の車高高いの気がつかないで屋根凹ませちゃった。幸い駐車場の方には損害なかった。傷つけてたらいくら弁償するハメになったか((((;゚Д゚))))))) |
392:
名無しさん
[2024-06-10 23:20:46]
|
393:
通りがかりさん
[2024-06-11 18:42:09]
>>392 名無しさん
今も緑の多いところ住んでますが虫は仕方ないですね。虫が嫌なら緑の少ない都会に住むしかありません。大山崎の辺りも同じ感じですし、最近はどこでもカメムシ多いですしね。 子供たちにとっては虫取りや野菜収穫、川遊び、魚掴み?なんかも体験できて良さそうかなと思います。 ベランダは排水に気をつけて小さめのビニールプールくらいなら許容範囲なのでしょうか? あとは医療モールの空きテナントは何が入るんでしょうね。 |
394:
名無しさん
[2024-06-11 19:13:25]
ベランダでビニールプールはいくら小さくてもさすがに排水能力が間に合わないと思いますし、問題起きそうな気が……
ルールとして明記されることはないかもですが 町民プールとかがないのが少し残念ですよね 医療モール、動物病院が入ったらありがたいなと思っちゃいます 付近にあまりなさそうだし まあ嫌がる方もいらっしゃいそうだしそもそも無理でしょうがww |
395:
[2024-06-12 01:36:01]
>>393 通りがかりさん
片付ける時、水一気に流したらあかんで。そういう風に配管作られてないから階下に水漏れするかもしれん。 おもちゃジョウロでベランダ外の階下に水シャワシャワしたりするとトラブルなるで。 子供の嬌声もうるさいって文句けるといけないから静かに水に浸かる程度ならばれへんで。 そもそも利用規約で禁止されたらできない。 |
396:
通りがかりさん
[2024-06-13 18:10:16]
街中と比べて虫が多いのは理解の上で検討しています。昨年のようなカメムシ大量発生以外の年はどの程度虫がいるかわかる方おられますでしょうか?
|
397:
マンション検討中さん
[2024-06-13 19:30:17]
ファミリー世帯も多いでしょうから子供の声に関してはある程度寛容であって欲しいもんです。
ベランダで一緒に衣類干したり、日向ぼっことか。 ある程度は二重サッシでカットできるかなと。 |
398:
マンション掲示板さん
[2024-06-13 21:03:39]
子供の声に限らずですが、集合住宅である以上寛容であるべきだとは思います。とはいえ許容できる程度は人によって違うので難しいですよね
窓を開けたいのも日向ぼっこしたいのも皆思うところだと思いますし お互いに認め合って気を使えるようありたいものです |
399:
検討板ユーザーさん
[2024-06-13 23:48:00]
価格帯的にも節度ある方々が購入されていることを期待しています。お子さんがいるご家庭も多いと思いますが、共用部なども気持ちよく使っていきたいですね。
|
400:
通りがかりさん
[2024-06-17 01:10:08]
音の問題はシビアと思っておいたほうが無難。人それぞれ感じかたはあるが、敏感な人もいる。
|
返信ありがとうございます。不安は払しょくしきれてないですが・・・震度7にも耐えられる地盤なのかは気になります。