ジオ島本についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106
所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/
[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01
ジオ島本
122:
匿名さん
[2023-07-21 21:19:18]
|
123:
名無しさん
[2023-08-14 07:37:23]
かなり住みやすい街のようです。
https://youtu.be/jeTN_8qGqwM |
124:
マンション比較中さん
[2023-08-30 03:26:30]
近くに建設予定のスーパーはマルヤスかな?
関西地場スーパーみたいですが、マルヤスと聞くとどんなイメージですか? 当方関西出身ではないので、地元の方のご意見をお聞かせいただきたいです。 |
125:
[2023-08-30 17:30:14]
>>124 マンション比較中さん
中の下のスーパーのイメージ。 でもうちの近所のマルヤスは鮮魚を昨日売ってたものをそのままラベルとラップしなおして今日の日付にしてたから買わない。 元大手メーカー食品検査室勤務の私の目は誤魔化せないぞ(・∀・) ここにいい対比図あるよ https://note.com/newdays_auroras/n/n729c3afa60d8 |
126:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 07:57:44]
>>124
マルヤスは地元では人気のスーパーで 店舗拡大してますね 対象の広さで入りそうなスーパーだと 阪急オアシス(高級) マルヤス(普通) サタケ(やや安い) サンディ・業務スーパー(安い) という感じかな? 悪いイメージは全くなくて、むしろベストなスーパーが入ってきた感じですね。 |
127:
マンション検討中さん
[2023-08-31 18:40:56]
125,126さん
お二人共ご回答ありがとうございます。 チェーン名も聞き馴染みがないところが多いので、対比図助かります!お話を聞く限りでは価格帯は普段使いに丁度いいのかな?という印象でした。品揃えなどは近くの同系列のお店をみてみます。 |
128:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 23:18:22]
住所が郡になるのがなんとも…。
|
129:
マンション検討中さん
[2023-09-16 11:02:24]
|
130:
マンション検討中
[2023-09-20 11:16:52]
子どもの頃に住んでいました。今は駅前にたくさんマンションができていますね。
その影響でしょうか?ジオ島本の校区は島本2中になるそうです。 すぐそばに1中があるので、中学生はかわいそうだなぁと思います。 (自転車通学はOKだそうです) ただ小学校までは線路沿いを歩くとすぐなので、6年間は安心安全ですね。 やはり駅前のジオブランドなのでなかなかのお値段ですが、アクセスの良さは本当に魅力的だと思います。 |
131:
匿名さん
[2023-09-28 15:48:23]
郡ですか・・・まあ、気にしなければ良いことだとは思いますが。徒歩圏内で利用できるのが2駅2路線あるのは便利だと思います。生活利便施設も近くて良さそう。
それより住所が、北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地の部分はずっとこのままなんでしょうか?将来的には変更になりますよね?あまりにも長すぎます。 |
|
132:
マンション検討中さん
[2023-09-29 02:17:22]
|
133:
匿名さん
[2023-09-29 13:42:36]
|
134:
マンション検討中さん
[2023-09-29 16:00:24]
ここは区画整理事業地域なので
区画整理が終わって綺麗な住宅地になったら 地番も新しく割り振られますよー |
135:
マンション検討中さん
[2023-10-02 14:41:16]
まずはコンビニできたよー5日オープン
https://trilltrill.jp/articles/3303929 |
136:
通りがかりさん
[2023-10-02 18:27:37]
>>135 マンション検討中さん
おしゃれなローソンだね |
137:
匿名さん
[2023-10-03 19:22:56]
最近のローソンは、こんなにダークトーンなんですね。知りませんでした。
Googleマップの地図で見ましたが、もっと青い印象でした。駅前にあるので足りないものをちょっと買うのに役立ちそうです。 コンビニって、クレジットカードのキャンペーンなどやっていると、思った以上にお得に買えたりすることあります。 VISAタッチのキャンペーンがたしかあったかな。。。 |
138:
匿名さん
[2023-10-09 08:19:56]
駐車場の危険対策工事の件ですが、どう思われますか?
まずは、スピードを出している住人やショートカットをしている人を注意するべきだと思います。 違反している人のためにルールを守っている人が走行し辛くなったり、管理費から支払うということは少し納得がいきません。 |
139:
匿名さん
[2023-10-09 16:01:31]
ジオ島本でのことですか?
|
140:
マンション検討中さん
[2023-10-09 18:09:54]
将来性あるのは分かるけど「島本でこの値段?」と思うようなプランがあった。
高槻の平地駅徒歩圏内の建売買えるレベルの値段。 リセールバリューはあると思うけど…今の島本の景色だけを見ると踏み切れない。 意外と西向きの部屋がお買い得かも。西向きプランならどの階でも安いなと思った。向きを気にしない人限定だけど、多分一番幅広い層に売れやすいんじゃないかな。 眺望も山が見えるから私くらいの年代になるとむしろ街が見えるより心地よさそうではある。 大規模だから仕方ないけど機械式駐車場なのはマイナスポイント。 来年発売の棟は公園ビューで良さそうだけど1年販売ズレると価格帯高くなるかなぁ。 |
141:
マンション検討中さん
[2023-10-14 12:19:03]
島本に住んでる方やその周辺の方々におすすめしてもらい知りました。
地図やアクセスだけ見ると便利に感じます。 高槻の横ですがそれなら高槻の方がというところでしょうか? |
142:
マンション検討中さん
[2023-10-14 16:30:01]
同じくらいの駅前立地があれば高槻の方が圧倒的に便利なんだけど
高槻は価格面で厳しい 再開発でスーパーやコンビニが出来て周辺が綺麗 島本とは言え駅前なので中古でも価格落ちしにくそう 小学校が近く子育てしやすそう こんなところですかね |
143:
評判気になるさん
[2023-10-14 17:01:31]
島本とはいえ、JR駅1分ってなかなかない物件なので、20年くらい住んでもそんなに値段下がらなそう。
|
144:
マンション検討中さん
[2023-10-14 21:48:18]
高槻だともう駅徒歩圏内のマンション買うと良い間取りだと7000万、駅直結のジオは中古でも8000万超え。
それを買えない層が島本に流出してる。 だから島本も間違いなく今後ファミリー層が激増して栄えるだろうけど、どこまでいっても高槻レベルになることは無いと思う。 |
145:
匿名さん
[2023-10-16 11:03:30]
コンビニオープン情報をありがとうございます。
リンク先を拝見しましたがローソンができたんですね! コンビニスイーツが充実しているので駅からの帰り道に立ち寄ってしまいそうです。 |
146:
口コミ知りたいさん
[2023-10-16 22:09:51]
>>144 マンション検討中さん
そう考えると、大阪寄りではなく京都寄りの方がって感じでしょうか |
147:
購入検討中
[2023-10-17 14:38:05]
すでに購入された方or検討中の方、よければどのプランが人気か教えていただけますと助かります…!
|
148:
マンション検討中さん
[2023-10-17 16:29:36]
手元の価格表(最新ではない)の分譲済を見たところ
A、A'、O のプランはもう残ってないか残り1~2な気がする 他のプランも販売してない部屋以外、まんべんなく売れてる感じに見えるかなぁ |
149:
検討板ユーザーさん
[2023-10-18 15:15:41]
先週末聞きに行ったときは、Aタイプはもう上層階しか残ってなかった。
確か6300万くらいだったけど、まだ床材の色とか変えられたりオプション追加できるって聞いたよ。 Oタイプは完売だった。 A′は1階の部屋だけ空きあったけど、日当たり悪いんじゃないかなぁ。 角部屋は人気ですぐ売れたみたい。角部屋以外(B~Dくらい?)は売れ行き程々みたい。5000万代の階層に空きあり。 |
150:
通りがかりさん
[2023-11-08 18:42:05]
いくら駅前といっても戸数300オーバーでこの価格設定はぼったくりですね。6000万出すなら高槻の物件も視野に入る。
|
151:
マンション検討中さん
[2023-11-09 07:05:49]
高槻の新築マンションは完売みたい
高槻周辺のマンション価格が上昇してるんかな? |
152:
匿名さん
[2023-11-09 07:33:46]
高槻の駅ちかで70平米以上の新築は6500万円からみたいな感じ。来年竣工予定の北園町のマンションはそれ以上と噂されています。それでも次々と完売しているので、島本の強気の設定なのでしょう。でも島本の場合は大規模マンションのメリットがあるので、若いファミリー層には良い物件と思いますよ。
|
153:
通りがかりさん
[2023-11-12 12:14:56]
>>150 通りがかりさん
6,000万から追加で1,000~2,000万は少なくとも必要な高槻駅近のマンションには手が届かない層が流れてると営業マンから聞きましたわ |
154:
名無しさん
[2023-11-12 15:50:20]
>>153 通りがかりさん
私は大阪北区、中央区は検討する事すら出来ないくらい全く手が届かず それよりも安い高槻で探してましたが検討したがローンギリギリの為断念。 こちらならローンも通るのでこちらにしました |
155:
匿名さん
[2023-11-13 15:14:14]
若いときは多少不便でも身の丈に合ったところに住めばよい。もっと利便性の良いところに住みたければ、買えるように頑張ればいいじゃないか。
|
156:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 18:03:07]
|
157:
eマンションさん
[2023-11-13 19:16:49]
|
158:
マンション掲示板さん
[2023-11-14 18:16:19]
>>157 eマンションさん
高騰してることくらい知ってますよ。高槻の6000万は利便性も込みの値段。島本に同等の利便性がありますか?島本が悪いっていってるわけではなくて価格設定がおかしいよねって話。 |
159:
匿名さん
[2023-11-14 21:58:57]
|
160:
匿名さん
[2023-11-14 22:06:50]
|
161:
名無しさん
[2023-11-14 22:58:02]
|
162:
マンション検討中さん
[2023-11-16 16:47:24]
ジオで島本の駅前にしてもちょっと高めなので
高槻と比較して購入する人だけではなく 個別評価で買う人には良いのかなと思います 個人的に個別評価できそうな項目 駅近い 大規模区画整理で周辺が綺麗 スーパー・コンビニ・病院は近くにある 住環境を悪化させる店が近くにない 小学校が近い ほどよい田舎感 特に駅前の大規模区画整理はJR京都線で次あるかわからないので 駅前大規模区画整理に魅力を感じるなら一択になる 場所・広さ・価格で比較する人は ウエリス島本の情報待ちになると思いますが 情報が出るまでにも少しずつ売れているので悩ましいですね |
163:
匿名さん
[2023-11-21 11:07:27]
中学校までは徒歩22分と距離がありますが、小学校は徒歩5分の距離で安心だと思いました。
間取りからも住人層はファミリー世帯中心と予想されますし、活気のあるマンションになるのではないでしょうか。 |
164:
匿名さん
[2023-11-21 14:32:04]
ちなみに中学校はこのマンションの距離だと自転車通学OKだと思いますよ。
|
165:
匿名さん
[2023-11-23 13:52:18]
祝!!マルヤス今日オープン(・∀・)
|
166:
マンション検討中さん
[2023-12-03 15:47:51]
ウエリス島本は2024年3月販売予定で
スーモとかに出てる情報だと 3500万円台~7400万円台 59.8m2~90.85m2 ジオと比べて7~8%安い感じ? 買えるならジオがよさそうに見えるけどどうかな |
167:
町内住民
[2023-12-04 11:45:34]
町民が増えるの、大歓迎です。
島本町はチャレテ、学力調査などの教育面では、府下では大変勉強ができるとされています。お受験しなくても塾通いの子が多いというのが理由だと思います。 町独自の教育委員会で、教師異動や学校のあり方が世界が狭く特殊です。 学校生活を考えると、積極的にお受験をされた方がいいと思います。 |
168:
匿名さん
[2023-12-08 17:25:09]
|
169:
マンション検討中さん
[2023-12-10 21:22:32]
4690万って出てるB2タイプはもう売り切れてしまったのかな。
高槻民だけど、中古で4000万前半をそのうち買うぐらいなら島本町のここのが絶対いいように思える。 |
170:
マンション比較中さん
[2023-12-11 20:54:38]
>>169 マンション検討中さん
買いたいなら電話してみるしかないね B2タイプは南棟にないし同じ間取りも残ってるかどうか そして、2工区(南棟)の販売を2024年3月上旬予定にしてきたね ウェリス島本の販売が2024年3月下旬予定だからほぼ真っ向勝負 ハグムタウンとかいう建売戸建144戸も2024年1月販売開始で 周辺の住宅供給が大量過ぎる |
171:
通りがかりさん
[2023-12-12 02:10:39]
町民です。
JR沿いなので購入される方は電車や貨物の騒音について確認しておいたほうが良いのではないかと思います 名神沿いのマンションに住んでおりますが、我が家は下層階なので静かです 担当の方に騒音は上に上がってくると聞いたので下層階にしました 上層階の友人から廊下側は車の音が凄いので窓開けられないと聞いたことあります 頭の片隅に置いといて下さい |
>>101の陸橋アイスバーンについて
役所に聞いたところ
委託業者が凍結防止剤の散布をするので
この3~4年は凍結で通行止めになったことはないと言ってました(それ以前は不明)