ジオ夙川公園についての情報を希望しています。
公園も近くて春は桜が綺麗そうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shukugawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153990
所在地:兵庫県西宮市結善町16-1、16-9(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩9分
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩7分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:74.71平米~96.93平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-01-26 12:07:38
ジオ夙川公園ってどうですか?
201:
検討板ユーザーさん
[2023-12-13 21:56:33]
資産性気にするなら都内の倍率高いマンションに応募して当選したらそこにすもうぜぃ!
|
202:
匿名さん
[2023-12-13 22:58:17]
198です。
正しくは富裕層と言われる方でしたね。 失礼しました。 広い家があるのでより新しい家を探して注文するより、今住んでいるマンションで充分という結論に至りました。 現在は昔から憧れていた街で楽しく生活しております。阪急沿線はどこのエリアもクリスマス行事が盛んで海外並みに大変素敵なエリアですね。 |
204:
管理担当
[2023-12-13 23:13:49]
[No.174~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
206:
匿名
[2023-12-14 08:14:42]
|
207:
阪急沿線詳しいさん
[2023-12-14 13:56:36]
>>199 ご近所さん
銀杏並木は綺麗ですが、東京住んでいる時によく 表参道は行きましたが少し言い過ぎですね。 雰囲気は大変素かなと思いますが実際にその場で品物を購入するという感じでは無いですね。 住む環境としては落ちついていて良いかと思います。 |
208:
匿名
[2023-12-14 15:59:32]
|
209:
ご近所さん
[2023-12-14 19:44:44]
ご近所のお話。阪神間はどこも有名なパン屋さん、ケーキ屋さんがいっぱいですね。毎日、パンやケーキを食べるわけではないですが、生活の潤いとして、街の散策の中で、甘い物を買うことで、気分をほっこりとさせてくれます。夙川近辺では、老舗から最近のお店まで沢山のケーキ屋さん、パン屋さんが目白押しです。中でもパン屋さんでおすすめなのが、阪急夙川駅北口すぐのミヤナガさん。元々イタリアンのお店を営まれていたこともあってか、ボリュームがあって、味もイタリアンなお惣菜パンがおすすめ。お値段もこの辺りでは廉価です。でも一番の推しはいちじくとホワイトチョコのパンですね。ミヤナガさんのかんばんメニューです。スイートパンですが、すごく味に凝っていますね。ケーキ屋さんでは、甲陽園駅すぐのツマガリさんです。阪神間の老舗の代表格。デパートにも焼き菓子はありますが、生菓子は甲陽園の本店でしか味わえない。このあたりにお住まいの方の特権です笑。結善町からなら徒歩で30分弱かかりますが、平坦な道のりだし、風景もうつくしいので、ぜひ歩いてお店を訪れてください。
|
210:
eマンションさん
[2023-12-14 21:15:01]
私はグリーンプレイスのサニーサイドが好きです。
|
211:
住民さん5
[2023-12-15 00:16:40]
ツマガリ、週末は長蛇の列の店ですね。
西宮住みの時によく食べました。 大人数でいくなら店内が狭くゆっくりできる感じはなかったので買って帰って食べようとなりました。店内でケーキも食べに行ったことはあります。道のりがありますのでやはり車で行くのが疲れないかとおもいます。 道が細いのと割と坂道で細く歩くのは少し大変だったようにおもいます。 百貨店の焼き菓子とお持ち帰りのお酒入りなどのケーキ類は美味しかった記憶があります。 よくお使い物にしたら喜ばれました。 私的には神戸にはなりますが、にしむら珈琲店が店内が落ちつくので好きですね。 特に、三ノ宮北野のお店はまるで異人館そのものをカフェにした雰囲気。丁度品やアンティーク調家具が置いてありお手洗いも素敵で落ちつきます。御影店はカフェやランチの他、ステーキも食べることができます。店内が広くこちら派また北野とは違う御影の美しい街並みと調和しており大変優雅な雰囲気です。ケーキは隣にあるセセシオンというお店のものでにしむらで出されています。ケーキはこちらが好みです。 あくまで近隣と比較した上、カフェ巡りが好きで今までかなり沢山巡ってきた者としての感想です。 |
212:
匿名さん
[2023-12-15 15:18:46]
神戸なら私のお気に入りの店はロインです。
ステーキが高くないのにめちゃ美味しいです。特にランチはコスパ良しです。 |
|
213:
ご近所さん
[2023-12-15 20:32:55]
グリーンプレイスができたおかげで夙川お買い物難民はかなり救われました。サニーサイド、スーパーのパルやまと、良いですね。真ん中が広場になっていてお子さんと一緒でも楽しそうですね。北野坂のにしむら珈琲店は老舗中の老舗で、御影の店舗も個性豊か、比べようがないぐらい素晴らしいですね。夙川にも、ぜひ、にしむら珈琲店ができてほしいなあ。車での生活も素敵ですが、ゆっくりと歩いたり、電車に乗って景色を眺めたり、そんな生活が楽しめる街が良いですね。結善町から歩いて楽しめること、沢山ありますね。
|
214:
匿名さん
[2023-12-22 15:49:32]
駅近だと良かったですがこちらは少し駅から歩きますね。だから歩いても楽しいのは大切ですね。
でも阪急沿いの他の街の歴史とは違いますね。 にしむら珈琲のある辺りは今でも由緒ある場所ですが、大昔は日本で一番の金持ち村といわれた場所ですね。 海と山が近いため空気も良いし、神戸や大阪も見晴らせるため景観が素晴らしいです。 歴史を知り、環境に憧れた方が多く若い世代が毎年沢山入ってきます。こちらは静かな環境を好まれて買われる方が多いので車で移動が普通です。バスもどこでも走っているのて不便はないです。 これから寒くなる時期は外に出るのすら億劫になります。外出は日頃もですが、今の時期は特に車しか選択肢にはならないです。 |
215:
eマンションさん
[2023-12-23 11:36:16]
そうなんですね。
私は草野球が趣味なのでこれくらいの寒さはへっちゃらです。 |
216:
マンション検討中さん
[2023-12-23 12:42:58]
いちいち突っかかる必要はないかと思いますね。本当に公園なんていけない程急に寒くなりました。子育て中で子供を立って抱っこしたりしながら寒い中公園にでるのはきついでしょうね。
|
217:
eマンションさん
[2023-12-24 15:30:16]
そうなんですね。
毎朝散歩もしておりますが特に辛いとは感じません。 |
218:
マンション検討中
[2023-12-26 00:56:13]
私も若いと言われる年齢でもないので寒い季節は辛いです。
秋らしい秋や四季もなくなって、毎年秋花粉や寒暖差アレルギーなどで苦労しながら生きています。 できるなら歩いての外出は極力控えたいです。 夙川公園の桜の季節の花粉はかなりキツかったです。この辺りは良い車を所有なら車の移動の方が断然良いですね。 |
224:
周辺住民さん
[2023-12-27 15:56:41]
マンションの話しましょう。
|
234:
管理担当
[2023-12-29 07:02:35]
[No.219~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
235:
匿名さん
[2024-01-04 12:49:01]
もうそろそろで完売ですかね
|
236:
周辺住民さん
[2024-01-05 00:14:48]
このへん買うても地震とか断層があるしリスクあるから怖い。
どこでいつあるからわからんよね。 |
237:
匿名さん
[2024-01-05 06:52:33]
日本だと地震はどこでも起こり得ますが岡山とかだと比較的安全なんですかね
|
238:
検討板ユーザーさん
[2024-01-05 13:38:54]
|
239:
匿名さん
[2024-01-06 06:45:11]
岡山の活断層は三本で、震度6以上の地震は観測された事が無く地震が少ない県と言われているのですよ。
|
240:
匿名さん
[2024-01-06 06:48:59]
阪神間はどこも活断層だらけっす
|
241:
口コミ知りたいさん
[2024-01-06 15:48:22]
地震は阪神淡路大震災も絶対来ないといわれてました。知らないのでしょうか? なので、確実性はないに等しいです。 |
242:
評判気になるさん
[2024-01-06 22:46:28]
|
243:
マンション掲示板さん
[2024-01-06 23:01:33]
>>241 口コミ知りたいさん
兵庫県北淡町町長 小久保正雄さんの資料によると 「阪神・淡路大震災の被災地となった阪神・ 淡路地域では,特段の科学的根拠があったわけでもないのに,昔からこの辺りは地震 が起こらないと決め込んでいた。地震が起こってから,淡路地域においても活断層が走っており,学者なども警告を発していた事が分かった次第である。」 らしいです。 |
244:
匿名さん
[2024-01-07 13:35:20]
わろたw
|
245:
近隣住民さん
[2024-01-08 21:41:18]
笑うようなことありましたっけ? |
246:
匿名さん
[2024-01-09 12:14:28]
ありますよ!
|
247:
匿名さん
[2024-01-10 17:58:17]
わろたw
|
248:
匿名さん
[2024-01-16 10:13:48]
間取りページを見ると、ラスト1邸と書いてある間取りもあり、早く申し込まないとと思っています。
でもお値段がやはりネックではあるんですよね…1億以上する… 夙川の土地が好きなんですが、西宮市出身の芸能人も多いみたいです。 街の空気感が好きです。 |
249:
管理担当
[2024-01-17 01:38:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
250:
匿名さん
[2024-01-22 15:42:30]
最多価格帯を見ても、7,000万円台~一億円台まで各価格帯に1邸ずつという感じで散らばって言いますから、
いまからでも予算に合うプランを検討することができるのではと思います。 ラスト1邸の印が付いているのは一番広いとその次に広い部屋のようです。 高い物件から売れていく地域なのでしょうか? 広いだけでなく全邸10%以上の収納率とのことなので、住みやすいだろうなと思います。 |