ライオンズ東翠町についての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MM181003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154097
所在地:広島県広島市南区西旭町1741番1他(地番)
交通:都市循環線まちのわループ右回り「東翠町」停留所まで徒歩4分
広島電鉄宇品線「県病院前」駅徒歩13分
間取:3LDK
面積:70.57平米~82.03平米
売主:株式会社大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ライオンズ東翠町オンライン説明会レポート(翠町小学校徒歩2分 こだわりの外観デザイン)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/76564/
[スレ作成日時]2023-01-22 12:40:39
ライオンズ東翠町ってどうですか?
No.101 |
by 名無しさん 2024-06-08 14:18:56
投稿する
削除依頼
>>100 マンション掲示板さん
フローレンスの翠が売れたら立地の問題ではないという事ですね。 翠アドレスは両備も売れなかったし、デベの立地評価と市場の立地評価にかなりの乖離があるのかも知れませんね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
当たり前ですが売れる売れないにはいろんな要素が絡みますよ。
同じ翠の中でも立地は違うし、あと価格と仕様とブランドの総合力、世の情勢、買い手のタイミングなどなど。 ゲームではないので一概に何がどうだから売れるとは決められません。予め分かってたら売主は楽でしょうね。 |
|
No.103 |
>>102 マンコミュファンさん
翠の中ではどの辺が人気エリアなのかご存知なんですか? フローレンスとライオンズとではどちらの立地が人気があると思いますか? 物件ではなく単純に立地のみの比較です。 個人的な意見でも参考になりますのでぜひお願いします。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
ステキなマンション
|
|
No.112 |
外観ええですね
|
|
No.113 |
公式サイトのイメージ図だとそれほど良いデザインには見えないんだけど、、
実物を見たら111や112みたいな感想になるんだろうか… |
|
No.114 |
高級感があってなかなか渋いですね。ただし、近くで見ると吹付(?)の壁のムラが目立って汚く見えるのだけれど、これもデザイン?
|
|
No.115 |
10月末に入居しました。
ZEH住宅なだけあって断熱性能が高く、ここ数日で急に寒くなっても室内は快適です。 価格は5000万円台と安くないですが、公園や小学校の近くという立地は妻も子供も気に入ってます。 今の所悪くない買い物をしたなという所感です。 購入検討されてる方の参考になれば。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>>115 住人一号さん
小学校の転校は無かったのですか? >>116 匿名さん 令和4年6月以降Low-e仕様が普通です。 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/r4kaisei_shoenehou_kijunhou... https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/shouenehou_r4.html |
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
グラン・ヴェルディ牛田本町スレでは設備仕様に関する投稿をすると「悪口を書いた」と理不尽な指摘を被るため、そういった内容の投稿は厳に慎むようお願いします。
グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696351/ |
|
No.121 |
物件ホームページのSTRUCTUREのページにLow-E複層ガラスの説明があります。
これはどこの窓と限定されていないので、角住戸でもバルコニー側のサッシ、 その他の窓もすべてがそうなのだろうと思われます。 でないと、断熱効果が発揮されないでしょうから。 結露もしにくく、紫外線も軽減してくれるそうなので、優れものだなと思います。 間取りは各部屋アウトフレームのようなので生活しやすいだろうなと思います。 |
|
No.122 | ||
No.123 |
スーモに載ってないし、近くのヴェルディやフローレンスの広告はたくさん入るのにここは入らない。あまり宣伝してないんかな。
オール電化が許容されれば穴場? |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
いつの間にか、価格が公表されてる
もちろん安くはないけど、最近の高騰からすれば思ったより高くないな |
|
No.129 |
まだすべての間取りが購入できる状態なんだろうか。
もう既に建物がある状態なので、希望すれば見れるといいのですが。 この辺りって、特に大きな個性はなく、小中学校があって子育て世帯には受けがいいのかなという印象。 駅まで毎日通う人よりも、 テレワークだったり、マイカー通勤の方向けだったりするように感じられる。 |
|
No.130 |
ここは学区も良いし、静かでよい場所です。スーモに載せるとか宣伝をうまくやれば早く売れそうなのに。
|