パークホームズ深沢七丁目についての情報を希望しています。
桜並木の通りからすぐの場所ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2001/
所在地:東京都世田谷区深沢七丁目127番3(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.87平米~100.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ深沢7丁目】これからの季節、散策が楽しい深沢・砧エリアのマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77062/
[スレ作成日時]2023-01-19 12:22:17
パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?
41:
匿名さん
[2023-01-21 11:58:28]
田園調布はともかく、成城エリアの大手分譲、高額の中古マンションが売れてないですね。プライスダウンしたくない気持ちはわかりますが。住まい探しにおいて、世間の目は、より都心に近いのか。住みたい街ランキングも時代を反映して。
|
42:
職人さん
[2023-01-21 12:04:30]
各戸宅配ロッカーも要らないですね。
|
43:
匿名さん
[2023-01-21 13:42:48]
この少ない戸数で、通勤管理、内廊下、仮にディスポーザー付きであれば、月々のランニングコストは、初期設定で最低5、6万ぐらいでしょうか?
|
44:
匿名さん
[2023-01-21 13:55:54]
完成売りなら、エアコン標準かも。壁掛け、天井埋め込み式、どっち。三茶のプレミアム・プランは天井カセット。
|
45:
評判気になるさん
[2023-01-21 14:20:37]
|
46:
深沢在住です
[2023-01-23 08:14:59]
以前に三井さんのparkシリーズに住んでおり、こちらの物件に興味を持ちました。
いくつか情報共有させていただきます。 土地 ・二子玉川からずっと坂道を上がってくる場所に位置しており、水害等は安心です ・深沢は1-8丁目までありますが、特に7-8丁目は緑が多く、毎年春は桜並木に癒されます ・近隣はスポーツや音楽の重鎮の方、アナウンサーなどの著名人が多くいらっしゃいます ・この表通りは7-8丁目の中でも交通量はある方かもしれません。感覚的には20秒に一台車が通るイメージです 教育 ・公立であれば桜町小か深沢小になると思います。桜町は以前は世田谷の学習院?と呼ばれており、半数以上は受験に進み、良い学校でした 通勤 ・桜新町駅まで基本直線で、途中246を渡るため小さいお子様は少し気をつけながら渡ると良いと思います ・近くのバス停から、特に日比谷線をお使いになる方は都立大学駅への通勤は便利です 買い出し ・車をお持ちでしたら経済的には用賀のOKストア、もしくは自転車で数分のサミットがおすすめです |
47:
匿名さん
[2023-01-23 09:19:53]
ここ数年の城南PHシリーズ、いろいろあれど…
PH自由が丘=18年・19戸・駅4分 PH駒沢二丁目=19年・53戸・駅7分 PH駒沢大学=20年・35戸・駅3分・駅8分 PH中目黒=20年・46戸・駅・11分 PH成城=21年・39戸・駅1分 PH等々力八丁目=21年・40戸・駅15分 PH用賀一丁目=21年・75戸・駅10分 PH用賀三丁目=23年・43戸・駅7分 PH三軒茶屋一丁目=23年・64戸・駅4分 PH西小山=24年・110戸・駅1分 この深沢は、まだ設備など詳細が明らかではないが、 「7丁目」という希少性は、注目度として高いだろう。 ただ概要を見る限り、ファミリータイプのマンションではないので、 すべてに「ゆとりある世代」を対象に、淡々と売り切る狙いかと。 それにしても、パークホームズは、立地条件やグレードを比べ「開き」が大きい。 あとは懐具合との相談。 |
48:
通りがかりさん
[2023-01-23 17:06:08]
ここリセールはどう?やはり都心の方が全然かたいのかな?
|
49:
匿名さん
[2023-01-24 17:33:18]
>>東京都世田谷区深沢7丁目
時々、基準価格を見ているんですが、今はこんな感じです。 価格660,000(円/m2) https://www.stepon.co.jp/tochi/chikadoukou/13/112_kijun/0_29/ 面白いのは地価が少しずつ上がっていること。やはり不動産って、持ってるだけでも値上がりしているようです。 |
50:
マンコミュファンさん
[2023-01-30 10:42:44]
>>30 名無しさん
用賀三丁目の掲示板さん、各スレでの「買い得」投稿、お疲れ様です。用賀はそもそも、ブランド力/駅力としては二子玉川、三茶、桜新町と比べるものではないし、この物件の購入を検討している方は、用賀は視野にいれてないと思います。(仕様の予想として比べられるけど) |
|
51:
匿名さん
[2023-02-02 14:08:25]
ここに住む人はリーマンじゃないよね。
完全に運転手さんがいる人用の物件。 |
52:
購入経験者さん
[2023-02-02 14:17:48]
世田谷の三井のマンションに住んでいて、黒塗りの車がお迎え、ほとんど見たことないなあ。敷地内駐車場がほとんど外国車ということはありましたが。
パークコートならまだしも、パークホームズだと… |
53:
マンション検討中さん
[2023-02-02 15:01:32]
深沢2丁目の「パークホームズ深沢」は、1階にトランクルームコーナーがあって、外観も学芸大学とパークコートとそっくりで凝った造りが印象的でした。駐車場も17戸に対し、15台だったと思う。駅からもっと近ければなあ。
|
54:
eマンションさん
[2023-02-04 09:34:37]
坪580万くらいなんですかね~
今の相場だと納得感はあれど、お得感はないですね |
55:
匿名さん
[2023-02-04 13:34:51]
今どきの新築にお得感はないし、まして、納得感など。
|
56:
匿名さん
[2023-02-06 08:12:34]
玄関入ってすぐ手洗いカウンターがありますが、コレはコロナが影響しているのかしら。
入る前に手を洗ってから入ってこれるというのは良いですが、 デメリットを言うと、玄関周りに水が跳ねてしまわないかということや、掃除が手間になりそうだなというのは 難点かな。 ただ、習慣になってしまえば家に入る前に手洗いできるのは良いですね。 |
57:
匿名さん
[2023-02-11 16:51:22]
工事の進捗状況を確認したく、久々に現地へ。一部、シートがなくなっていたので、よく見ると、写真のとおり。外壁は一部がタイル張りで、ほかは塗装仕上げ。好立地の億ション物件と注目していたので、目を疑いました。すでに足場がないので、これからタイルを張るとは考えづらく…。建築資材の高騰で、タイルを節約しているのでしょうか。もはや「用賀3丁目」は検討しようにも後の祭りだし、「三茶」は評判が…。
|
58:
匿名さん
[2023-02-11 16:55:54]
吹き付けなのか。ちょっと残念だな。
|
59:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 00:47:23]
ちょっと惜しいですね。
|
60:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 23:34:02]
これは…一言で言うと、不細工な外装。なんでこんなのにしちゃったのか、理解に苦しむ。残念…
|
61:
マンション掲示板さん
[2023-02-14 00:23:03]
賃貸アパートみたいですね、、
|
62:
eマンションさん
[2023-02-14 04:14:21]
|
63:
匿名さん
[2023-02-15 08:19:27]
|
64:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 01:18:10]
用賀ってどこ?
|
65:
マンション検討中さん
[2023-02-18 01:23:29]
用賀3の契約者が方々荒らしてるな。もっと自分の選択に自信持てよ。
|
66:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 21:18:10]
現地見ました。深沢七丁目には、とても似合わない外観の色と仕上げですね。びっくりしましたし、残念です。安くあげるために、外観からここまでレベル下げたんでしょうかね?原材料費が高くなってるんでしょうか…
|
67:
通りがかりさん
[2023-02-18 21:23:06]
そんなにマズイんですか?現地見に行く必要があるな。
|
68:
匿名さん
[2023-02-18 22:07:02]
とにかく、現地へ行ってみてください。唖然とする塗装仕上げですから。
公式サイトの完成CGのような桜並木どおり沿いのイメージを鵜呑みしたら大変 周辺で工事中の新築賃貸マンションのほうが、まともにタイル張ってます 玄関の手洗いカウンターなんかどうでもいいから、ハイグレード低層を期待したのに… |
69:
匿名さん
[2023-02-19 09:09:54]
公式サイトのCG見る限りタイル張りのはずなのですが、虚偽なのでしょうか、、、
|
70:
ご近所さん
[2023-02-19 09:21:44]
虚偽ではないですが、物件のイメージアップのため、マンションのファサードはタイル張りということです。しかし、一歩、路地側に回って、裏から見ると、のっぺりとした塗装仕上げなのです。論より証拠。まず、現場へ。
|
71:
匿名さん
[2023-02-19 09:30:30]
手洗いカウンターって、新機軸なのでしょうか? コロナ対策仕様のアイデアとも思えませんが。。結局、洗面所で手洗いするのが、手っ取り早いだろうに。
|
72:
匿名さん
[2023-02-19 13:19:26]
確かによく、接道が限られた物件はファサード以外手抜きされることがあると聞いたことがあります。現地見に行ってみます。
|
73:
評判気になるさん
[2023-02-19 13:37:14]
|
74:
マンション検討中さん
[2023-02-23 12:24:47]
検討者です。
この辺りにお住まいの知人に聞いたところ、インターナショナルスクールまで徒歩圏内なので、海外の方用の賃貸部屋で購入する層がある。 完売が早いのでは?と言われました。 この辺りはそういうことが多いのでしょうか。ら ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
75:
マンション検討中さん
[2023-02-23 12:32:22]
富士フイルムの社宅跡地がどうなるのかも気になっております。
|
76:
通りがかりさん
[2023-02-27 08:48:32]
|
77:
マンション検討中さん
[2023-02-27 08:51:36]
用賀3丁目即完売だったんですね。坪500くらい行ってましたよね。
内廊下など設備の差はあれど、用賀一丁目は坪380とかでしたよね... |
78:
匿名さん
[2023-02-27 09:02:45]
以前、三井不レジの方が仰ってましたが、同じパークホームズでもランク格差はあると思います。本来「一種低層」はSクラスでしょうが、ここがそうかといえば、外壁仕上げを見るかぎり、首をかしげます。
|
79:
匿名さん
[2023-02-28 22:19:14]
目の前が女子校ですと
娘さんがいるご家庭はとても安心でしょうね。 わずが数年の話ではありますが、とても安心できると思う。 |
80:
匿名さん
[2023-03-02 09:28:39]
でも女子校近辺って露出狂等の不審者がわざわざ遠くから出張してくるイメージがあるのですが、流石にこのあたりはそんなことないのでしょうか…?
|
81:
匿名さん
[2023-03-03 20:39:41]
女子高だからといって不審者がうろついているわけではないですし、逆に警備もしっかりしているので
安心できるんじゃないでしょうか。地域住民の方も目を光らせているでしょうし、変な人がいたら逆にすぐ通報が来ます。 普通の高校や小学校、中学校の方が被害にあうことが多いですよ |
82:
マンション検討中さん
[2023-03-04 19:36:15]
ディアナコート駒沢公園が異常に高いが、それをこえてくるんだろうな
|
83:
匿名さん
[2023-03-04 19:46:29]
吹き付け塗装で安っぽい仕上げ。ここまでコストカットするのか。よほど深沢にほれ込んでいる人以外、どこに魅力を見いだせるのでしょう。駅から遠いし。
|
84:
匿名さん
[2023-03-06 21:10:39]
女子高が近いと逆に警備がしっかりしているんですね。
確かにこの辺りにお住まいであれば、不審者がいれば即刻通報するでしょうし、 そういったおかしな人は近寄って来づらいと考えていいんですかね。 |
85:
匿名さん
[2023-03-08 13:17:44]
工事は進んでます。。。タイル張りだったらなあ
バルコニーは、洗濯ものが、美観上、干しづらいでしょうかね |
86:
検討板ユーザーさん
[2023-03-08 13:30:46]
悪くない仕上がりでは?
坪450くらいなら買いですよ。 |
87:
匿名さん
[2023-03-08 13:53:31]
もう1点追加します。吹き付け塗装には目をつぶって、あとは価格次第? 悩ましい。
花見シーズン、人が多いでしょうね。それにしても、一通ながら車の通行量が多い! |
88:
eマンションさん
[2023-03-09 00:11:49]
450どころか550でも効かないのでは?
|
89:
匿名さん
[2023-03-09 00:28:01]
桜新町駅から11分? 体感的にはもっと遠く感じる。246の信号待ちはイライラするし。マンション前が高校の通学路、車の音。。
|
90:
マンション検討中さん
[2023-03-09 01:08:14]
パークホームズに吹き付け塗装か
三井のコストカットは止まらないな ここも三井得意技の直床かな? |