パークホームズ深沢七丁目についての情報を希望しています。
桜並木の通りからすぐの場所ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2001/
所在地:東京都世田谷区深沢七丁目127番3(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.87平米~100.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ深沢7丁目】これからの季節、散策が楽しい深沢・砧エリアのマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77062/
[スレ作成日時]2023-01-19 12:22:17
パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?
21:
匿名さん
[2023-01-20 20:31:05]
深沢は、畑も残る田園地帯です
|
22:
通りがかりさん
[2023-01-20 21:00:27]
>>20 匿名さん
深沢のパークマンションはバブル感が溢れててあれはあれで良いよね。 |
23:
匿名さん
[2023-01-20 21:06:57]
パークマンションは、もっぱら賃貸募集で、中古で売りに出ることはめったにないですね
|
24:
通りがかりさん
[2023-01-20 22:47:05]
|
25:
匿名さん
[2023-01-20 23:16:14]
古いところでは、上用賀や砧、弦巻にもパークコートもあるので、深沢にあってもおかしくはないけど。この立地では、やはりパークホームズでしょうかね。もし@600万の億ションなら、パスです。
|
26:
匿名さん
[2023-01-20 23:17:32]
この辺は高級マンション多いよ。三菱の深沢パークハウスとかもかなり仕様高い。
|
27:
マンション比較中さん
[2023-01-20 23:29:49]
深沢パークハウス、だいぶ時代を感じさせますね。いま売りに出ているのは@250万ぐらい。パークマンションのほうが、ヴィンテージかと
|
28:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 23:33:25]
>>27 マンション比較中さん
そりゃそうでしょ。 |
29:
匿名さん
[2023-01-20 23:39:13]
周囲環境はごちゃごちゃしてますが、さっさと完売した「用賀3丁目」は、やはりお買い得だったのでしょうかね。
|
30:
名無しさん
[2023-01-21 00:27:42]
ここなら、用賀三丁目の方が圧倒的に立地優れてるしリセールバリューも高そう。
即完売したので、もう買いたくても買えないけど。 |
|
31:
匿名さん
[2023-01-21 00:39:54]
秋くらいに三井の住まいコンシェルジュに問い合わせたところ、価格は用賀三丁目より高く三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上になるかもと聞きました。広さと仕様が良いのでとのことでした。
モデルルームは用賀三丁目で使っていた三軒茶屋にある雑居ビルになるとか。 |
32:
匿名さん
[2023-01-21 00:41:11]
用賀三丁目の契約者が各スレで買い得だったとレスしていかれてるのですね…w
|
33:
匿名さん
[2023-01-21 01:04:40]
>>31 匿名さん
三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上ということは、ここは相当お高くなりそうですね。深沢の街並みや環境は魅力的ですけれど、いつか売却するかもしれないことを考えると都心寄りで駅近の三軒茶屋一丁目のほうが手堅いような気がします。しかし三軒茶屋一丁目の周辺環境がこことは真逆のごちゃごちゃした住商混在地というのがなんとも。 |
34:
匿名さん
[2023-01-21 07:04:01]
>価格は用賀三丁目より高く三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上になるかもと聞きました。広さと仕様が良いのでとのことでした。
だとすれば、ディスポーザー無し、直床ということはないですかね。 >いつか売却するかもしれないことを考えると都心寄りで駅近の三軒茶屋一丁目のほうが手堅いような気がします。 80㎡台中心の間取りなので、1億後半、2億台の価格帯でしょうか。買ってすぐ売却というケースは少ないにしても、深沢のリセールバリューは疑問符がつきます。ただ、住環境は用賀や三茶より良好だから、深沢限定の顧客は見つかるでしょうが… |
35:
購入経験者さん
[2023-01-21 07:11:19]
アンケートに回答しようと思ったら、「ご予算」選択の価格レンジをみて、途方もなく高額帯になりそうなので、退散です。深沢のなかでも、7丁目は雰囲気がいいので、デべとしても強気かもしれませんが。パークコートならともかく…
|
36:
匿名さん
[2023-01-21 07:26:38]
もし「三茶」以下ではないとすると、@600かなあ。
|
37:
名無しさん
[2023-01-21 09:21:17]
80㎡で約1億4千万前後らしいですね。かなり強気ですが買う人はたくさんいそうですね。
|
38:
名無しさん
[2023-01-21 09:46:46]
|
39:
周辺住民さん
[2023-01-21 10:20:28]
施工会社が用賀3丁目と同じなので、それ以下の仕様とはならないでしょ。
三井の一種低層にふさわしいグレードと価格になるかと。でも、価格抑えて~ |
40:
匿名さん
[2023-01-21 11:48:33]
緑深い邸宅街を好む富裕層はいるので深沢のこの付近の環境が大きく変わらない限り将来資産価値がなくなるようなことはないと思います。が、ちょっと例えが下世話になっちゃいますけど東京商工リサーチの調査で社長の住む街ランキングから成城や田園調布が陥落して上位は都心の街が並ぶようになったり、大物芸能人が田園調布や成城学園前の邸宅を手放して渋谷区港区のマンションに移ったって話を聞いたりすると、坪単価600超だとよほど深沢に思い入れがないと購入に戸惑ってしまいます。
あと玄関の手洗いは要らないです。 |