パークホームズ深沢七丁目についての情報を希望しています。
桜並木の通りからすぐの場所ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2001/
所在地:東京都世田谷区深沢七丁目127番3(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.87平米~100.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ深沢7丁目】これからの季節、散策が楽しい深沢・砧エリアのマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77062/
[スレ作成日時]2023-01-19 12:22:17
パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?
1:
匿名さん
[2023-01-19 17:09:41]
現地見てきました。1種低層で敷地広め。246越え。信号待ちがあるので、桜新町まで11分でいけるかな。桜並木は情緒あるけど、バス通り沿いの住戸の音はどうか。結構、通行量あるので
|
2:
匿名さん
[2023-01-19 17:27:01]
これぞ一低という雰囲気の区画の整ったお屋敷街ですね。これだけまとまった土地が出てくるのはなかなか珍しそうです。
|
3:
マンション比較中さん
[2023-01-19 18:23:48]
城南PHシリーズ。用賀3丁目、三茶、西小山ときて、今度の深沢は、落ち着いた環境。かつて大物芸能人の豪邸があったところからも近い。
ただ、この界隈、買い物や通勤・通学は不便。 引き渡し時期からみて、完成売り!? |
4:
匿名さん
[2023-01-19 23:38:06]
ブランズシティ世田谷中町とか、空地広くて雰囲気良いです。
|
5:
匿名さん
[2023-01-20 11:22:25]
現地見に行ったことあります。春に行ったことがあり、桜並木は本当にきれいでした。斜め向かいにある深沢の杜緑地も含め、とてもいい環境だと思いました。
しかし、1番さんの言う通り、信号待ちやポジションを考えて、渋谷からバスを使う場合の時間、大きめのスーパーまでの距離などを考え、ここは検討することをやめました。 そして、物件情報を見る限り、一戸につき駐車場一つではないので...距離があっても車があれば大丈夫とはならない気がします.. いくつか見に行った場所の中では、一番明るくて、雰囲気も周りの環境も良かったですが、利便性や自分の生活習慣を考えて、あきらめることにしました... |
6:
匿名さん
[2023-01-20 11:23:48]
|
7:
匿名さん
[2023-01-20 12:35:30]
完成予想図のイメージがあまりに良すぎてワクワクしましたが、現地へ行って少しテンション下がりました(笑)。やや緩い坂の途中。南西側は、バス通り沿い、都立高校などの登下校ルート。南東側は、正面に戸建て、抜け感がないのはやむなしかと。設備レベルはまだ公表されていなので、あくまで想像ですが、用賀3丁目、三茶、西小山とは検討層は違うはずで、物件の差別化を狙ったフシはうかがわれます。コンパクトな部屋より、広めの間取りを売りにすることで、深沢ライクなイメージを醸し出そうと。各階ごみ置き場や各戸宅配ロッカーより、TRがあったほうがいいけど…。玄関の手洗いカウンターって、ありがたいですかね?
|
8:
デベにお勤めさん
[2023-01-20 16:22:00]
坪単価500~550万、500以下だったら瞬間蒸発って感じですかね
|
9:
匿名さん
[2023-01-20 16:23:45]
>>8 デベにお勤めさん
600になると思います |
10:
匿名さん
[2023-01-20 17:48:00]
600??? 東横相場ですかね? なら、撤退しますw
|
|
11:
マンション検討中さん
[2023-01-20 18:12:58]
|
12:
購入経験者さん
[2023-01-20 19:08:47]
ご指摘どおり、完成売りはメリット、デメリット両面ですね。同じ深沢アドレスでも、ディアナコートの2丁目と環境はまったく異なりますネ。
パークホームズも、物件によってグレード差が大きいから、1億後半から2億超なら、よほど7丁目にこだわりが別だけど、手を出せないわ。 |
13:
マンション検討中さん
[2023-01-20 19:10:56]
玄関の手洗いカウンターは誰が考えたのか。。手洗ってから靴脱ぐわけで、そうしたら、もう一度手洗いたくなるのでは、、?その分収納増やして欲しかった。
|
14:
匿名さん
[2023-01-20 19:13:20]
>>13 マンション検討中さん
うちの奥さん外から帰ってきた手で洗面所のドアノブ触りたくない人なので、玄関の手洗いは喜びそう。 |
15:
匿名さん
[2023-01-20 19:14:25]
せいぜい450-500ぐらいじゃないですか?駅から遠すぎますよ。この辺りは中古もそんなに高くないです。
|
16:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 19:15:36]
昔この近所に住んでいまして、この一画のあたりはとても雰囲気があって好きな街並みです。ただ近年の若い世代の駅近都心志向が強まっていることを考えたら、リセールに出すときにかなりのディスカウントを覚悟しないといけないかもしれないという気がします。
|
17:
匿名さん
[2023-01-20 19:33:02]
同感のコメントが続々。
玄関の手洗いカウンターは理解に苦しむ。その分収納スペースにしてほしいと思います。スロップシンクのほうがまだいい。深沢は駅遠。リセールを考えると、億超はリスキーだと感じます。桜新町駅界隈は暮らしやすいが、246を渡るのは、かったるい。 |
18:
名無しさん
[2023-01-20 20:07:42]
え、パーク"ホームズ"なんだ…三井的にもう深沢には"コート"級の価値はないってこと?
桜並木沿いはシーズン中の渋滞とか虫がキツそうだし、安くなければ撤退かな |
19:
匿名さん
[2023-01-20 20:09:04]
いい感じですね。大都会東京ですさんだ情緒に訴えかけてくる道のりです。 |
20:
匿名さん
[2023-01-20 20:18:46]
マンション南西側のサクラの木はしょぼい印象でした。公道に面しているので、1種低層でも、閑静とは言いがたいかも。深沢7丁目といえば、パークマンションも築30年以上。この時世、採算的にも世田谷でパークコートを分譲する余地はないんでしょうね。
|