エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリス八千代村上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 村上南
  6. ウエリス八千代村上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-21 18:25:26
 削除依頼 投稿する

ウエリス八千代村上についての情報を希望しています。
総戸数967戸の大規模マンションです。
フルルガーデン直結です。共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099

所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ウエリス八千代村上 超利便性かつ優しい価格!これぞ千葉県No.1!(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/79125/

[スレ作成日時]2023-01-18 11:06:18

現在の物件
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
価格:3,578万円~4,458万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.66m2~76.57m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸

ウエリス八千代村上ってどうですか?

686: マンション検討中さん 
[2024-12-13 20:23:58]
>>685 契約者Cさん
えっ?都内は殆ど億超えですよ。

687: 通りがかりさん 
[2024-12-14 10:32:02]
車所有でなければ
多少運賃高いですが、週一回から週二回であれば車維持費を考えれば、全然気にならないと思います。
行く場所によりますが、気になるようであれば、京成勝田台を使うと良いですね!
688: マンション比較中さん 
[2024-12-15 17:24:33]
手ぶらキーまでオプションなんですね(住民様スレ見ました)
やはり安いといろんなあれこれがオプションになって、結局総額は中堅どころと同じぐらいになるのかもしれないですねここ
最安値の部屋や3000万前半の部屋ならまだしも、価格スレ見ると4000万以上の部屋だと逆に高くつきそうですね
689: 通りがかりさん 
[2024-12-15 17:59:33]
>>688 マンション比較中さん

手ぶらキ-はオプションではありません
いい加減な投稿をしないでください
690: マンコミュファンさん 
[2024-12-15 18:10:59]
>>689 さん

オプションですよ。
私的に手ぶらキーと食洗機がオプションなのが残念ですが、その2つをつけても40万くらいでしょう(食洗機は外部業者依頼)。
近隣新築マンションと比べ、当物件は一坪単価あたり4-50万は違ってきますので差額で相殺ですかね。
688さんのおっしゃるいろんなあれこれのオプションとはなんでしょうかね?
691: 契約済みさん 
[2024-12-15 18:12:04]
>>690 マンコミュファンさん
手ぶらキ-はオプションではありません
692: eマンションさん 
[2024-12-15 18:20:54]
>>691 契約済みさん

建築オプションやインテリアオプションでないという点ではオプションではないのかもしれませんが、申し込む必要があるという点では似たようなものではありません?

693: マンション掲示板さん 
[2024-12-15 18:25:47]
>>692 eマンションさん

申し込みしなくても元々付いて来ます
694: マンコミュファンさん 
[2024-12-15 18:38:01]
住民スレをチラ見して適当な事を書いているアホな人がいるな
玄関部を通常通りシリンダーにするかオプションで手ぶらキーを登録してオートにするかだけ
手ぶらキーは最初から配布されるし、それで共有玄関は入れる
あなたのところは共有部すらオプションで頼むんですね…可哀想に…
695: 評判気になるさん 
[2024-12-15 20:09:42]
>>683 さん

そのページは見逃していました、、、!ありがとうございます!都内と千葉方面どっちもいて安心しました!
696: マンション掲示板さん 
[2024-12-15 20:16:39]
>>684 マンション掲示板さん
>>685 契約者Cさん
>>687 通りがかりさん

定期代全額負担なら確かに大丈夫ですよね。高いとは噂で聞いていたけど定期計算してみたら予想より高くてびっくりしてしまって、、、!京成も行ける距離なのは嬉しいです。貴重なご意見ありがとうございます!
697: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-16 11:20:11]
>>694さんの仰る通り、エントランスや駐輪場出入り口などの共用部は手ぶらキーが標準でついてきます
各戸の玄関も手ぶらキー対応にしたい場合はオプションになりますが別に普通のことかと

価格を抑えるためと理解しつつ私が標準でついてなくて残念だなと思ったのは、
食洗機・風呂ドアのタオルバー・洗面台の蛇口が伸びるタイプじゃないぐらいでした。

まあこれらを自分でつけても今買える新築の中で高くつくということはまずありませんね。
698: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 13:12:22]
手ブラキーの件ですが、標準でハンズフリーキーが4本、ノーマルキーが2本付いてます。
オプションなのは個別玄関で鍵を使わなくてもボタンで解錠できる電池鍵のことです。
699: 匿名さん 
[2025-01-11 22:11:34]
ハンズフリーキーって面白いですね。こういうのって、停電とかで開かなくなることもあるんでしょうか?その時に必要なのがノーマルキーになるのかな。ノーマルキーだと合鍵を安く作れるので、もしもの時に備えて家族全員が持っていると安心だと思います。なんなら、1本をマスターキーにして仕舞っておくと良いのかもしれませんね。
700: 評判気になるさん 
[2025-01-12 07:00:04]
>>699 匿名さん
ボタン電池かと思います。なので停電は関係ないです。通常キーも備え付けています。しかし高価が唯一のネックです。
701: 匿名さん 
[2025-01-17 12:58:33]
こんなもん即買いですね!
周りにマンションまだまだ建つらしいですしリセールに期待
702: 買い替え検討中さん 
[2025-01-20 09:06:23]
ここに良いこともマイナスなことも書かれていて、とても良かったです
八千代でリセールは…
せめて電車代が安ければ…
https://www.sutekicookan.com/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%8...
703: マンコミュファンさん 
[2025-01-22 01:21:44]
東葉高速は年々黒字が増えてるようですし飯山満駅と東海神の間に市からの補助金で新駅ができる予定なのでゆくゆくは電車賃も安くなるかも知れないですね
704: マンション検討中さん 
[2025-01-22 08:31:03]
>>702 買い替え検討中さん

たしかに電車賃は高いですね。
通勤定期は会社支給として、毎日なら痛いですが、週一回家族使用なら問題ないと思ってます。車無しの方であれば車維持費よりはよっぽど安いと思います。電車は都度払いですし。電車賃気になるかたは、東葉勝田台を使う選択肢もあります。
京葉線でも検見川浜~稲毛海岸でも東京駅まで580円~660円掛かりますし。後は個人の考え方次第と思います。
705: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-22 09:19:25]
>>704 マンション検討中さん
東葉線の運賃だけがネックですが、都内に会社勤めで定期支給される方、たまにしか乗車しない方にとって、いい物件ですよね。京成勝田台も使えるので村上ならの利点とも言えます。
706: マンション検討中さん 
[2025-01-22 11:00:27]
実体験です
こちらのマンションでローンの事前審査が通ったところまで進んでいたのですが、やっぱり他にすることにしました
というのも不動産を買うと会社から住宅手当が出るのですが、首都圏だと毎月55,000円が支給されその他の地域だと18,000円なのです
会社の人に住宅購入のことで確認したところ今になって八千代市は非首都圏という扱いで千葉県だと首都圏は市川・浦安・船橋・千葉だけと判明しました
皆様もお気をつけ下さい、会社の住宅手当などしっかり確認された方が絶対に良いです
707: マンション比較中さん 
[2025-01-22 11:03:21]
>>704 マンション検討中さん
奥さんや子供さんが週1でしか電車使わない(あるいは都会へ行かない)って、なかなかないような気もしますが…
奥様が東京へ遊びに行こうとなると往復で電車賃2000円ぐらいしませんか?
708: 評判気になるさん 
[2025-01-22 13:13:31]
>>706 マンション検討中さん
うちの会社規定は地域条件なしで五万円上限としていますが、会社によって色々と異なりますね。やはり確認したほうがいいと思います。
709: 近隣住民 
[2025-01-22 18:03:58]
村上から東葉高速鉄道で都内に行くと1人2000円くらいいきますね。
ただ東葉高速は一日メトロ乗り放題の切符があるので都内に行くときはそれを使うことが多いです。今は村上からだと1770円(3月から1880円)です。
勝田台から京成で都内にいけば往復1500円程度だと思いますが、都内で移動するなら結果的に東葉高速の方が安くなることもありますね。
710: eマンションさん 
[2025-01-22 22:02:57]
>>707 マンション比較中さん

2000円くらいしますが、正直気にならないですね。 
同じくらいの距離なら北総線千葉ニュータウンはもう少し高いし、京葉線でもある程度かかるし東京から距離離れればしょうがないかと。
単純に電車賃が気になるなら、東京よりを選べば良いですよね。価格はかなり高くなりますが
711: eマンションさん 
[2025-01-23 09:41:13]
>>710 eマンションさん
北総線で言うと今、新鎌ヶ谷駅直結のマンションと千葉ニュータウン徒歩6分マンション出てますよね。価格帯は同じくらいか。
712: マンコミュファンさん 
[2025-01-23 20:54:59]
純粋な疑問なんですが仕事以外でこの地域に住んでてそんな頻繁に東京に行く事ってあるんですか?
713: 名無しさん 
[2025-01-24 11:21:39]
>>712 マンコミュファンさん

逆に不思議なのですがおしゃれなお店とか最新の遊び場に子供や奥様を連れて行ってあげようとは思わないんです?
服や靴などもフルルだけで買うのですか?
714: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 12:10:45]
>>713 名無しさん

年をとっても必ず足繁く毎週末二人で新宿に30年通い続けたとしても新宿に住んでる人と比べて5~600万の差ですね。
実際新宿に住もうと思ったらこの価格差では済まないですし他の地域に住めば交通費の差は狭まります。
お台場だったり渋谷だったりでも誤差は出ますが似たようなものです。

うちは今は23区住みですが出かけるのなんて月に1回か2回ですし、服や靴もそんな毎週毎日なんて買いません。通販もありますし。

個人的には交通費よりも移動時間のほうが気になりますね。通勤は大手町や日本橋近辺勤務なら許容範囲ですが遊びに行くのに時間がかかりすぎるともったいない。
東葉高速は本数も少ないですし。

結局それぞれの価値観があるのでそんなステレオ的な評価はできないのでは?
これまで東京、埼玉、神奈川と住んできましたけど住む土地が変わるとよく出かける場所も変わるものですよ。
715: 評判気になるさん 
[2025-01-24 17:35:22]
>>713 名無しさん

電車賃気にするなら、そもそもウエリスを選択肢にいれたら
ダメですよね。都内中古で駅から遠く、築年数古ければ、江戸川区や葛飾区あたりで探してみてはいかがですか?
ウエリスに近い価格帯もあると思います。
自分は712、714さんの意見に非常に近いですね。
716: 名無しさん 
[2025-01-24 18:02:29]
こちらのマンション購入を決めた者です。
30代前半、夫婦2人暮らし子供の予定なし
夫:東西線沿い勤務、交通費と住宅手当は満額支給
妻:フルリモート(出社発生しても始業遅めの東西線沿い)
上記条件に加え、
現在都内に住んでおりますが
銀座や丸の内近辺も車で出かけています。
単純にドライブが好きで
交通費やガソリン代<楽しさ
というマインドです!
住み続ける場所を探してここに辿り着きました。
同じような考えのかたは結構満足なのではと思っています!
717: マンション比較中さん 
[2025-01-24 18:18:59]
住民スレによれば、入居前から建築法違反レベルのトラブルが起きてるそうじゃないですか
窓の大きさを間違えて作ってしまい、そのサイズでは建築基準法を満たせないから(おそらくサービスルームとするなら問題ないのでしょうが)窓取り壊してそこだけ作り直すそう
もうこの時点で、買わない方がいいとしか思えない
入る前から資産価値下がるようなことが起きてるのだし
718: マンション比較中さん 
[2025-01-24 18:21:07]
というか住民スレが盛況なのは良いことなのかもしれませんが、資産価値が下がるようなことまで誰もが閲覧できるネット上に書き込む住民がいる時点で、ちょっと怖いと感じてしまいます
ネット民が多いマンション…
719: マンション検討中さん 
[2025-01-24 19:10:25]
それでは比較対象から外れると思うのでさようならですね
720: 口コミ知りたいさん2 
[2025-01-24 19:11:45]
>>718 マンション比較中さん
その最後の一行は必要でしたか?
721: eマンションさん 
[2025-01-24 19:33:09]
>>718 さん

確かに購入ずみで資産価値が下がる事は書かない方が
良いと思います。二工区販売も控えてますし。
資産価値が落ちるなどの心配は無いと思います。

消防法違反はそこまで大きな事ではないかなと
感じてます。ミスはどのマンションにも発生す
る可能性があるし、大規模ならなおさら
むしろこのタイミング分かり良かったのでは?
引き渡し後に、検査はないですが住民クレーム
などで発覚するより、はるかに良いかと。

内覧会遅れた方は気の毒ですが、引渡しは
変更ないし売主からしたら想定内の事だと
思います。その為に竣工と引渡し間に時間
を設けていると思います。
722: マンション検討中 
[2025-01-25 09:32:44]
確かにスレ見てると他の部屋の窓も大丈夫なことを願うばかりです。ただ立地や周りの環境はとても良さそうなので過ごしやすそうで好感です!そういえば駐車場や駐輪場は結構激戦になるのでしょうか?大規模なとこに住んだことないので気になります。今のマンションは足りてないようなとこも多いですよね。
723: マンコミュファンさん 
[2025-01-25 13:31:02]
資産価値が下がるような事を書かないでほしいという意見は住民スレにもありましたし気持ちは分かりますが

窓枠変更対象の住居を購入した方からすればどのような対応をすれば後々自己負担にならないで対象部分を直せるのか等の今自分で対策できる事を他の方たちと相談し合えるのは安心できる

購入を考えている方は対象の住居を選ばない、もしくは値下げ交渉や保証の有無を確認できる

という利点がありますし、スレに書いてある事が本当ならば対象住居は967戸のうち15戸かつ長谷川側が隠さずに対応していることを考えれば資産価値が上がることはないですがそこまで下がる事もないかと思います。

もちろんどの話が真実か精査する必要はあるとは思いますが。
724: 通りがかりさん 
[2025-01-25 13:32:18]
>>722 マンション検討中さん
駐車場は場所を選ばなければ、先着順で借りられると思います

駐輪場も場所を選ばなければ、借りられると思います
725: マンション検討中さん 
[2025-01-25 20:13:43]
>>711
ブランズシティ千葉ニュータウン中央ですね。
イメージはC棟モデルルームの部屋より広い
70平米中盤から80平米前半多く、広々した良い
マンションですね。広い分4000万中盤から5000万中盤が
ボリュームゾーンだと思います。都心への距離もウエリスに
近く、比較検討する人多そう
726: eマンションさん 
[2025-01-25 22:05:28]
>>725 マンション検討中さん
千葉ニュータウンまで行くなら3路線通ってる新鎌ケ谷駅直結のマンションの方が良い気が。
727: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 00:43:34]
新築に拘るからこんなとこまで下ってきちゃうわけで
728: 名無しさん 
[2025-01-26 08:58:22]
>>727 マンション掲示板さん
八千代とかいう首都圏にも認定されない田舎の新築マンションに4000万台はデベも笑いが止まらんだろうね
田舎は一戸建てじゃないと資産価値なんてないよ
利上げも確定したし、引っ越し代すら必死に値切らないとここ買えないとか利上げ連続で来たらどうするんだろう
729: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-26 09:04:02]
交通費も話題になってたけど西船橋に住めば大人なら600円でメトロ一日乗車券買えるから家族が東京に遊びに行くのも激安なのに
子供なら半額の300円
どうしても八千代がいい理由が謎
730: 契約済みさん 
[2025-01-26 09:13:49]
>>729 検討板ユーザーさん
西船は高い
731: 契約済みさん 
[2025-01-26 09:16:30]
>>728 名無しさん
4000万円台では買っていない
隠居だから資産価値なんて考えていない
自分のライフスタイルに合っているだけ
732: 契約済みさん 
[2025-01-26 09:17:37]
>>728 名無しさん
私は現金で買ったので、問題ない
733: 匿名さん 
[2025-01-26 10:52:55]
>>729 検討板ユーザーさん
数百円も節約しなきゃいけない生活かわいそう
734: 購入者 
[2025-01-26 10:54:04]
>>728 名無しさん
資産価値なんて別に考えていないし考える必要ないし
利上げも特になんとも思っていません。思っていたらお家買わないんじゃないでしょうか…。
かつかつで引越し代が払えないから値切るのではなく
引越し代が数万浮いて、たとえばその数万円の差額で
好きな家具を1つ追加で購入できたり、これにしようと思っていた照明をランクアップさせちゃおうかなーなんて考えません??
お金のことをシビアに考えるのもいいですが、
それだけじゃせっかくの土日がつまらなくなっちゃいますよ!
735: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 11:27:12]
家なんて各々のライフスタイルに合わせて買うわけであってメリットしかない家なんてないんだから自分にあった家を買うのが1番でしょ

年収高くて都内で買い物するのが多く都内に住んでも余裕で暮らしていけるなら都内住めばいいわけで
ウエリス八千代に住みたいと思ってる人はこのマンションの価格が自分の年収や貯金対してちょうどよく、普段の生活圏内であるから検討してるのでしょう

千葉県住むなら八千代じゃなくて東京に近い船橋とかに住んだ方がいいって言う人は、じゃあ東京住めばよくね?ってなりますし

八千代と船橋じゃ同じ間取りでも1000万以上差があったり駐車場が無かったり駐車場が高額だったりする事もあるのだから八千代を選ぶメリットはあります

みんながみんな同じ年収で同じライフスタイルじゃないし、そもそもここはマンションを買おうと思ってる人が話し合うスレでなのだから買おうと思ってる人を卑下しないで仲良く検討する為に使いましょう
736: 内覧前さん 
[2025-01-26 12:50:16]
売る予定がないなら資産価値は二の次だし、賑やかなところに遊びに行くのは好きだけど、自宅の周りは静かな方がいいという人もいるわけで。
マンションの価値は立地で戸建ての価値は地価だと思っているので、田舎の戸建ての資産価値?という気もしますが。
737: マンション検討中さん 
[2025-01-26 13:27:42]
わざわざ買う気もないのにウエリス下げと八千代下げしているのは何なんだろ?
東京も船橋もここも買えない人が買えないのではなくあえて買わないんだって情けない言い訳を自分に言い聞かせているのかな?
738: 通りがかりさん 
[2025-01-26 14:17:15]
あの…とりあえずみなさん落ち着いて冷静になりましょう?
子供みたいな挑発に引っかかりすぎですよ。
ただの愉快犯なんですから。
739: 契約済みさん 
[2025-01-26 14:18:22]
>>738 通りがかりさん
そうですね
740: マンション検討中さん 
[2025-01-29 06:57:07]
千葉の人気エリアをおさえての堂々第1位。すばらしい!!
千葉の人気エリアをおさえての堂々第1位。...
741: 匿名さん 
[2025-01-29 10:27:26]
>>740 マンション検討中さん
実需層が手を出しやすい値段であること、1000戸を超える大型マンションだからですね
少なくてもクオリティ等がプラウドに勝っているとかは恥ずかしいので思わない方が良いですね
ウェリス南行徳はともかく、他は価格帯がまるで違います
プラウドに至っては8000万~1億です
対してウェリス八千代は2900万~
立地のよさも雲泥の差
比べること自体がおこがましい
742: 契約済みさん 
[2025-01-29 10:32:10]
高級マンションであるプラウドに、ランキングで勝っているからと廉価マンションのこのスレに画像貼っちゃうのはちょっと…
プラウドをはじめとして2位以下のマンションのスレッド住人に申し訳なく思います
謙虚にいきませんか、田舎の安いマンションなのですから
引っ越し値切り武勇伝も同じ住民として恥ずかしい限りです
743: 名無しさん 
[2025-01-29 10:41:10]
パークマリーナの住民スレ見ても引っ越し代値切ってる人なんていないですし
近所の美味しい店を教え合っていて、マンションの価格が違うと出てくる話題も別世界ですね
744: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 12:22:51]
>>741 匿名さん

知らんけど価格を含めての人気ランキングなんじゃないの?
だから比較するのはおかしいことじゃないよ
しかも別に設備や立地ランキングじゃないじゃんw
頭悪い発言は控えたら?w
745: マンション検討中 
[2025-01-29 14:51:54]
>>742 契約済みさん
謙虚な姿勢は大切ですが
田舎の安いマンションなので~
とネガティブな発言のまま文章を終わらせる必要はあるんでしょうか。
あくまでここは「ウエリスありかもな?」と検討している方が情報収集をする場だと、わたしは認識しています。
なのでもしここを見ていて情報を教えていただけるのなら
ご自身がウエリスをおすすめできるポイントなど併せて
教えていただけませんでしょうか?
これだとただ価値や評判を下げにきているようで
契約したことを後悔しているのかな?と感じてしまいました!
746: マンション検討中さん 
[2025-01-29 15:10:13]
>>741 匿名さん
そんなあなたには
先日、「首都圏で最安値の(坪200万円台の)タワーマンション!」としてテレビで紹介されたベイパークがおすすめです!
プラウドやウエリスのようなブランド力には負けますが、いいと思いますよ。
747: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 16:28:46]
>>746 マンション検討中さん

おすすめするには価格帯が合わないですね。荒らしはやめましょう。
748: マンション比較中さん 
[2025-01-29 17:08:12]
ベイパークは激安タワーマンションとしてテレビで取り上げられてましたね。
都内タワマンを買えない層から人気がある感じでしょうか。
私は徒歩15分もあるタワーマンションに何の魅力も感じませんが。
749: マンション検討中さん 
[2025-01-29 17:48:23]
>>742 契約済みさん
謙虚さを履き違えてませんか。
自身の思いだけならまだしも、マンション自体からそれ以外の方までも下げる発言は、逆にここの評判を下げる可能性があるのに。
本当に契約者ならこれこそご近所になりたくない住民の方だなって思いました笑
750: マンション検討中さん 
[2025-01-29 18:10:48]
>>742 契約済みさん

本当に契約された方でしょうか
751: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 18:11:16]
>>748 さん

ここのマンションのことならまだしも、他のマンションのことについてだれも興味がないあなたの主観をここで述べてますね。ここではなくご自身のXかなにかでつぶやいて自己処理していただけますでしょうか。ここだと荒らし行為なので。
752: マンション検討中さん 
[2025-01-29 18:55:31]
>>742 契約済みさん

武勇伝?単に情報共有してただけで?
しっかりと日本語が読めないのは日本人として恥ずかしいです…
田舎の安いマンションではなくご自身が相応しいと思ったところに行ってください
753: 通りがかりさん 
[2025-01-29 18:56:33]
>>743 名無しさん

わざわざ色んなマンションのスレを回っているんですね!
暇そうで何よりです!
754: マンション検討中さん 
[2025-01-29 19:54:26]
先日ギャラリーに行ってきました。フルルは商業施設としては十分と思いましたし、車あればドンキにも八千代緑が丘のイオンも行けるしこの価格帯でいいなと思いましたよ!!住めば都って言いますし前向きに検討中です。周りをあんまり知らないのでもし良かったらいい場所教えてください。勝田台の方は行ってないのでおすすめのお店(飲食等問わず)教えていただけると嬉しいです!!皆さんの力でいい掲示板にしてきましょう。
755: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 20:34:43]
>>754 マンション検討中さん
16号の混み具合にもよりますが、16号を南に20分程度でワンズモールやフレスポ、稲毛長沼イオンがあります。16号を北に行けば30分でセブンパークアリオ、印西方面に20分くらいでコストコ、BIGHOP、船橋方面に30分程度でららぽーとやIKEAもあって、勝田台・村上は車なら非常に便利です!
勝田台はペルフェクトや葉菜本格的なカレー屋さんがおすすめですね!大衆居酒屋やこじゃれたお店も多くあります。精肉店のとみたやさんもおすすめです。
756: マンション比較中さん 
[2025-01-29 20:42:56]
>>740 マンション検討中さん
やはり価格と利便性の良さで注目されてるんですね。
駅近で大型商業施設隣接でこの価格はお買い得。
757: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 22:20:58]
商業施設隣接という部分では新鎌ヶ谷駅直結のマンションも良さそうですよね。
758: 匿名希望 
[2025-01-29 22:24:43]
>>754 マンション検討中さん
マンションから徒歩20分くらいのところに中央図書館があります。綺麗な建物で、カフェ併設、学習室もあり、居心地がいいです。託児サービスや読み聞かせ会もあり、お子さんいる方も楽しめます。また、中央図書館周辺にドッグラン、競技場などもあるのでイベントやってる時もあります。

759: 評判気になるさん 
[2025-01-29 22:33:00]
>>757 マンション掲示板さん

小学校徒歩11分ですがね
760: 契約者1122 
[2025-01-30 11:03:30]
色々な考え方の人がいるな~と読ませてもらっています。自分で自分の住むところを選ぶ基準をしっかりもって、内容で参考になる部分は参考にしていきたいと思います。
自分の納得できる良いマンションだなと思ったから契約しましたし、今は住むのが楽しみです。
761: 評判気になるさん 
[2025-01-30 17:28:30]
>>759 評判気になるさん
こちらも小学校徒歩8分で、いうほど変わらないけどね。
762: eマンションさん 
[2025-01-30 18:03:13]
>>754 マンション検討中さん

16号沿いにロサンゼルスと言う洋食屋がお勧めです。自家農園の野菜がとても美味しいですよ。超人気店でいつ行っても混んでます。また、千葉で人気のパン屋さんのピーターパンも歩いてすぐのところにあります。こちらもいつ行ってもレジ待ちします。
763: マンコミュファンさん 
[2025-01-30 18:26:14]
>>761 評判気になるさん

あなたが毎日小学校に通うわけではないと思いますが、子どもにとってその3分(大人の足で)があなたは気にならないだけですよね。あなたが良ければ、それでいいと思いますよ。
764: マンション検討中さん 
[2025-01-30 18:34:48]
新鎌ヶ谷の営業も大変そうですね。わざわざ他のスレに売り込みに来るなんて。
765: マンション検討中さん 
[2025-01-31 10:35:17]
二工区(E棟)の購入を、検討しているのですが、いつころ販売開始かご存知の方いますでしょうか?
12月に訪問した時は、まだ決まってないと言われたのですが、、、
766: 名無しさん 
[2025-01-31 11:26:40]
>>765 マンション検討中さん
まだ決まっていないと言う事は
まだ決まっていないと言う事だと思います。
ただ1工区1期は入居予定日の1年10ヶ月前くらいから始まった気がするので2工区入居予定日2027年6月の1年半~2年前くらいから始まるかなと単純な予想はできます。
まぁ今年の夏秋くらいですかね。

767: マンション検討中さん 
[2025-01-31 16:53:19]
>>766 名無しさん
すんずろー構文!
768: 管理担当 
[2025-02-01 01:25:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
769: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 01:43:33]
>>768 名無しさん
住民スレにどうぞ
770: 評判気になるさん 
[2025-02-01 01:49:29]
>>768 名無しさん
住民スレがあるのでそちらで聞くべきだと思いますが、お子さんが「将来」通うと仰るなら、少し先なんでしょうか。それなら村上小は公立校なので、現児童も校長も教師もそれなりに入れ替わってるのと思うので定例的なPTA活動の様子以外、現在の評判はあまり参考にならないのでは?
771: 名なしさん 
[2025-02-01 07:31:41]
>>770 評判気になるさん

住民スレがあるのですね。
教えていただきありがとうございます。
そちらで再度質問してみます。

子どもが小学生になって通うのは2年後です。
PTAに関しては「緑が丘小は昔から大変」とか、「新木戸小はPTAがない」などときくので、八千代市は学校によって差があるのかなと思って質問した次第です。
お答えいただきありがとうございました。
772: 評判気になるさん 
[2025-02-03 08:20:25]
人それぞれに価値観は違います。東京だから千葉だからとか、高い安いは関係無く、その人が満足出来れば良いのではと思います。都会が好きな人、田舎が好きな人と人それぞれです、田舎=貧乏ではありません。
773: マンション検討中さん 
[2025-02-04 01:34:05]
マンションギャラリーに訪問した際に、ハザードマップを見せてもらったところ、揺れやすい地盤となってました。
担当者の方が、マンションは戸建に比べて高さがあるから揺れやすいんです。とおっしゃってましたが、
ハザードマップは地盤の揺れやすさの話じゃないんですか?
774: 無名 
[2025-02-04 10:32:30]
>>773 マンション検討中さん
わたしも気になり八千代市のハザードマップ確認しました。揺れやすさは最大の危険度で、液状化の可能性も有りでした。
大地震がきたらどうなるのだろう、というところが引っかかっております。
775: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 10:51:53]
液状化の危険性は小さいと認識していましたが、違いましたでしょうか?

776: 無名 
[2025-02-04 10:56:45]
>>775 検討板ユーザーさん
極めて低い、にはなっておりました。ただ、記載なしよりは可能性があるものという認識でした。わかりにくくすみません。
見学の際に長谷工さんからいただいたクオリティブックにも土砂災害危険度と液状化危険度のマップがのっていましたが、肝心の地震に関してのマップが載っていないのが引っかかり揺れやすさについて調べました。耐震に自信があったら載せてくれた方が安心なのにな、と思いつつなるべくマイナスなことは載せたくないのだろうとも思いました。
777: 契約者さん12 
[2025-02-04 11:31:06]
>>776 無名さん
契約者なので敢えて正直に書きますが、八千代市HPにハザードマップがあり確認するとフルルガーデンとマンションの北側は揺れやすいに分類されていることが確認できます。
ただ、これは戸建てとマンションどちらを選ぶかということから検討される際に表裏一体となるメリットとデメリットとはなると思うのですが、圧倒的に木造戸建てよりマンションの方が構造の上では揺れにくいとされています。
元々村上はそばを新川が流れていますし、水の近くは地震へのリスクはゼロにするのは難しいのかなと思います。
778: 契約者さん3 
[2025-02-04 12:23:29]
東日本大震災の時ですら液状化もしていないし特に大きな被害はなかったと記憶してます。
そもそも地震大国で地震を気にしていたらどこにも住めません。
その為に保険があるわけで。
779: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 20:18:47]
>>774 無名さん

契約者で、私の意見を書きます!
ウエリスのバザードは全く気にならないですね。
正直、土砂災害警戒区域、津波災害警戒区域に指定
されてたら気にしますが、どちらも対象外です。
しかも、洪水浸水も対象外です。
確かに地震非常に揺れやすいになっていますが
実際、地震起きないと揺れるかも不明だと思います。
マンションは杭を支持層までしっかり打ちますので
倒壊する可能性も限りなく低いです。
ご自身が気になるポイントに該当するかがポイント
だと想います。揺れやすさを気にするなら、他の
マンションにすべきだと思いますね。

780: マンション検討中さん 
[2025-02-04 20:25:09]
>>774 無名さん

バザードが完璧な場所はむずかしいですね。
試しに、調べると良いと思います。
例えば、ご自身が検討している所を調べてみては?
例えば、海浜幕張、稲毛海岸、南船橋、柏付近、北習志野
比較すると村上のバザードは気にならないと思いますよ

781: 無名さん 
[2025-02-04 21:22:43]
>>780 マンション検討中さん
ご回答くださった皆様

みなさんのご回答大変勉強になりました。
ありがとうございます。
このことを含め検討していきたいと思います。
782: マンション検討中さん 
[2025-02-05 09:38:31]
>>779 マンコミュファンさん
ウエリス村上のホームぺージに、杭基礎の紹介があります。推論になりますが、揺れやすいエリアであるゆえにしっかりと対策していますよとのPRも考えられます。しかし揺れやすいとは明確な基準や主観などの関係もあるので、確かに判断が難しいですね。
783: マンション検討中さん 
[2025-02-05 11:12:14]
>>782 マンション検討中さん
追記
ちなみに揺れやすさの一つ基準とされている地盤増幅率を調べると、当該マンションのエリアですと1.46(J‐SHISより)になっいます。イメージ的に新宿駅と同等ですが、体験しないとやはりピント来ないですね。
784: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 10:59:37]
これだけ超大規模マンションですと、やはり注目される物件になりますね。

2024年人気の新築マンションランキング。首都圏2位には千葉のマンションがランクインhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4d9486d568b0f5983d8c469f150213a9f80...
785: 匿名さん 
[2025-02-06 12:53:36]
以前検討してたマンションだけど。写真見るとカッコよくてできてるね。豊田のマンション購入したけど、ここでも良かったかな。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる