ウエリス八千代村上についての情報を希望しています。
総戸数967戸の大規模マンションです。
フルルガーデン直結です。共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ウエリス八千代村上 超利便性かつ優しい価格!これぞ千葉県No.1!(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/79125/
[スレ作成日時]2023-01-18 11:06:18
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
ウエリス八千代村上ってどうですか?
646:
マンション比較中さん
[2024-12-09 09:15:54]
|
647:
マンション検討中さん
[2024-12-10 02:07:06]
鉄道会社が借金抱えてるとか村上の中古アベレージが低く買う前から資産性が低いという点だけは把握して買った方がよいかも。
|
648:
マンション検討中さん
[2024-12-10 03:32:44]
フルルに2月から小児科が入るみたいです!
便利です |
649:
マンション比較中さん
[2024-12-10 08:57:45]
>>647 マンション検討中さん
千葉県はもともと不動産が安いですし、資産性を考えたとして千葉県で不動産が購入後も激上がりするような地域って新浦安ぐらいしかない気がします あそこは本当に凄いですよね 中古でも倍ぐらいの高値になってますし 資産性を気にする人は八千代には買わないんじゃないかな、もしか引っ越す時にローン残債とトントンぐらいなら良し、ぐらいじゃないと |
650:
マンション比較中さん
[2024-12-10 08:59:06]
お手頃価格の物件に資産性とか言い出すのって、空気読めてない感じが凄い(笑)
|
651:
匿名さん
[2024-12-10 09:18:01]
>>649 マンション比較中さん
ウェリス八千代や薬園台のヴィークステージ、行田のメイツ船橋みたいなターミナル駅からやや離れたところにあるものの子育てしている実需層が買える値段の物件はちゃんと売れてるんですよね 彼らは生活するために買うわけで(まさに実需層です)儲けるために買うわけじゃないのに、資産性資産性って煽ってるみたいです お手頃価格のマンションスレに現れて資産性資産性って鳴いているのが滑稽ですよ こういう堅実な値段のマンションが売れたら困る人がいるんでしょうね 変な場所に建てて7000万って値段つけて売れないマンションとかありますから |
652:
検討板ユーザーさん
[2024-12-10 09:32:40]
>>651 匿名さん
そのとおりと思います。そもそも交通、買い物、医療、教育、環境などの居住性を考えて、本物件は値ごろでコスパーがいいという話、世に資産性高いと言われる部類はこの値段では買えないでしょうし、資産性を重視する買い手は言われなくでもコチを検討しないでしょうね。 |
653:
マンション比較中さん
[2024-12-10 09:47:15]
|
654:
マンション比較中さん
[2024-12-10 10:18:38]
メイツ船橋行田って売れてる??
入居始まってるのにまだ半数近く売れ残ってるよ |
655:
名無しさん
[2024-12-10 12:40:55]
|
|
656:
名無しさん
[2024-12-10 13:11:09]
|
657:
マンション比較中さん
[2024-12-10 13:52:57]
|
658:
評判気になるさん
[2024-12-10 15:10:48]
|
659:
eマンションさん
[2024-12-10 15:14:55]
>>657 マンション比較中さん
ただ新浦安は言うほど便利ではないですよ JRのあの路線はよく止まるし、東京駅乗り換えなんてしたら地獄 埋立地で液状化もするし それであの値段なのはブランド化戦略が成功したのだと思います あとはランドマーク的なマンションは、それだけで資産価値高くなります この街といえばあのマンション、みたいなのはやはり高いです ウェリス八千代も、八千代でランドマーク化したら将来値段が上がるかも |
660:
匿名さん
[2024-12-10 15:20:46]
変なのが沸いていますが、今後も都内の不動産は下がらないでしょう
都内が下がらなければ、都内の物件を買えない人々が郊外へ郊外へと出て来るはずなので、買えるうちに買いましょう 郊外もまだまだ上がって来ると思います 重要なのは、今買えるかどうかです 不動産投資ではないのだから、資産価値に振り回されぬよう 気に入った物件を買って、幸せに暮らせればそれで良いのです |
661:
匿名さん
[2024-12-10 19:35:58]
こちらの物件検討中のものです。先日相談行った際に販売当初から値引きはしたことたない、ネットに値引きという表記があるのはオプションを無料選択のことですとおっしゃってました。
1つの部屋は昨年7月から販売を開始して、まだ売れてないので何か事情があるのか、そこの部屋は値引きに応じてもらいやすいのかと考えています。 教えて頂ける方がいたら伺いたいです。よろしくお願いします。 |
662:
マンコミュファンさん
[2024-12-10 22:05:16]
>>661 匿名さん
横浜からの移住で7月に契約したDINKS世帯ですが、その時点でまだかなりの選択肢(金額も棟も)があり、他の同一条件で比較してもむしろコスパがよかったので値引き交渉なども一切せずに即決しました。 駅チカ、東西線直通、フルルガーデンの3条件とZEH対応など物件の機能を考えても決して高くはないのかなと。 たまたまかもしれませんが、他の商談ブースではかなりローン審査苦戦している様子は何組も見かけました。1回目で商談中の物件が、3回目に訪問したときはリリースされていたりと数が多いのもあり商談不成立のケースも少なくなさそうだなという印象でした。 |
663:
マンション掲示板さん
[2024-12-10 22:47:55]
そもそもの疑問点なのですが値引き交渉を応じる事なんてあるのですか?
例えば竣工済みで長い間売れ残ってるならともかく竣工前ではなさそうな気もしますが。。。 |
664:
マンション検討中さん
[2024-12-10 23:39:05]
竣工前で値引きは厳しいのでは。
試しに営業さんに言ってみてはいかがですか。 ウエリスは手頃なので、予算許す範囲で条件 良い部屋買った方が良いと思います。 いくらくらい値引き希望ですか。 |
665:
名無しさん
[2024-12-11 01:35:55]
|
それにしても2026年からの住宅ローン控除の条件がかなり厳しいですね
最低でも省エネ基準適合住宅じゃないと全く控除されないとは
新築マンションなら最低限これらを満たすってことなんでしょうかね