ウエリス八千代村上についての情報を希望しています。
総戸数967戸の大規模マンションです。
フルルガーデン直結です。共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ウエリス八千代村上 超利便性かつ優しい価格!これぞ千葉県No.1!(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/79125/
[スレ作成日時]2023-01-18 11:06:18
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
ウエリス八千代村上ってどうですか?
405:
通りがかりさん
[2023-11-28 20:42:25]
|
406:
匿名さん
[2023-12-10 17:40:30]
そうなんですよね…
耐震等級1でとりあえずは十分と聞きます。 あまりに等級を上げてしまうと建物が分厚くなってしまって 外から見るほど中が広くない…みたいなことがあるみたいで。 地震に強くてそれなりに広ければそれでいいんじゃないかなぁ。 |
407:
名無しさん
[2023-12-11 07:36:48]
あー、ただここはハザードマップだと液状化と揺れやすさで色ついているんですよね
以前はふるるがあったのでその時に地盤改良をしていたかマンションの対策だけで十分だと良いのですが… |
408:
匿名さん
[2023-12-11 18:18:55]
一応、3.11の時の千葉県の液状化含め被害状況を確認してみるのが良いのではと思います。
あのレベルは稀ですし、あれで被害があまりないならある程度は安心できるのではないかと。下記参考にしてみてください。 https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/jishin/kirokusi/documents/2syou.p... |
409:
匿名さん
[2023-12-13 11:44:42]
408さんがリンクして下さった資料を拝見いたしました。
千葉県に限らずなのでしょうが、ライフラインの被害が思った以上に大きく復旧までに電気は2日間、ガスは約3週間、上下水道は約40日間かかっていた事に驚きました。 |
410:
匿名さん
[2023-12-14 08:56:17]
suumoのこの物件のページに契約者の簡単な属性データが掲載されてましたが、都内の方が4割超えてて、千葉県内が圧倒的かと思ってたので意外でした。
|
411:
410
[2023-12-14 10:37:02]
>>410 匿名さん
すみません。間違えました。都内在住じゃなくて都内へ通勤の方でした。 |
412:
周辺住民さん
[2023-12-14 11:08:10]
千葉駅とか船橋駅にはむしろ出にくい場所なのと、運賃が高いこともあり、大手町や日本橋勤務で会社から定期代が出る方が多そうな印象です。
|
413:
匿名さん
[2023-12-14 12:05:26]
八千代市人口急増で、市立みどりが丘小学校の分校作るみたいですね。
人口減少が言われている中で、なかなか良いニュースです。 あと、地味にサイクリングロードの整備も進んでいて、東京湾(幕張)まで13キロ位のようです。休憩入れてゆっくり行っても往復2時間かからないですね。 新川遊歩道と印旛沼サイクリングロード、利根川サイクリングロードを乗り繋ぐと銚子までほとんど9割くらい一般道通らず行けそうです。片道100キロちょいありますが、ほぼ平坦で中々よさそうです。 |
414:
名無しさん
[2023-12-14 17:48:46]
これ意外と知られてないのか船橋駅は東海神で降りて5分くらい歩くと着くんですよね。
|
|
415:
匿名さん
[2023-12-14 19:39:55]
>>412 周辺住民さん
ですね。なので東葉高速鉄道沿線は大企業勤務の人が多い印象。 |
416:
匿名さん
[2023-12-20 12:03:15]
管理会社はNTTアーバンバリューサポート株式会社となっていますが、対応はいかがでしょうか。
室内ながら聞きなれない社名なので口コミが気になります。 ネットで調べても社員の口コミしか出ておらず、管理会社としての対応が見つからないんですよね。 |
417:
検討板ユーザーさん
[2023-12-20 20:06:11]
>>416 匿名さん
NTTアーバンバリューサポートそのものについては見つからなかったですが、ここのNTT都市開発株式会社についてのスレに少しだけ記載がありました。 正直、良くは書かれてなかったですが管理なんて人のやることなので個人の割合が大きそうなので何とも言えない気もします。 ただほかの管理会社についてでも悪く書かれているのは目立つのですが良く書かれているのは見かけないなとも思いました。 |
418:
匿名さん
[2023-12-21 11:30:54]
まぁ、一般的な商品レビューと違って、サービスについての口コミって悪い事は書きたくなるけど、良い事の場合こういうSNSにわざわざ書き込もうとまではしないので、基本的に悪い事の方が多いんですよね。。。あと他社を貶める目的の書き込みなんかは不動産系では多いそうなので、具体例のない批判は無視していいかと思います。
参考材料としては、会社の規模を考慮したうえで、書き込み投稿数が他と比べて多いか少ないかで判断するしかないかなと。 |
419:
匿名さん
[2023-12-28 15:29:57]
管理会社に関しては、後からでも変えられるけど
でもそれも大変そうですよね汗 一応NTTグループだったら大丈夫かなぁと思いたいところカナ。 デベがNTT系列だから、NTTグループの管理会社っていうので ここにしているのでしょう。 |
420:
検討板ユーザーさん
[2023-12-28 21:29:48]
|
421:
匿名さん
[2024-01-16 15:41:02]
そうなんですよね…
管理会社を変えるのって、そもそも管理組合で賛成を募らないと難しいですから。 変えるために下交渉していくのも大変でしょうし 結局は最初に入った管理会社がしっかりしているのが一番。 会社自体、というよりも 担当者次第なところも大きいように思うなぁ。 |
422:
匿名さん
[2024-01-30 17:44:26]
管理会社を変えるよりも、もしも合わない場合は担当者を変えてもらう方がハードルは圧倒的に低いかもですね。
いずれにしても、きちんとしてくれることを願います。 けっこう、細切れで販売しているようですね。 すごく便利ではあるんだけど、 村上だと思うと高く感じてしまう部分はあるからかも? |
423:
職人さん
[2024-01-31 09:01:13]
新築の相場上がっているので、販売側は強気でしょうね。
二期まで27年完成予定とのことで、強気相場いつまで続くですかね。 |
424:
匿名さん
[2024-02-04 18:29:23]
マンション相場のことはよくわからないのですが、今後下がっていくとは思えず、よほどこのことがない限り上がっていくような気がします。
あと、村上のこともよくわからないのですが、駅徒歩3分の立地でこの広さでこのお値段というのはお手頃な気もします。 今はどこも価格が上がっている気がするのですが、3千万円台3LDK、2千万円台2LDKはこの先無いような気がします。 |
2以上ですと学校や警察署、病院等の避難場所になるような建物になるとのこと。
地震で大事なのは地盤とのことなので耐震等級よりもその辺を調べる方が良いかなと思います。