ウエリス八千代村上についての情報を希望しています。
総戸数967戸の大規模マンションです。
フルルガーデン直結です。共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ウエリス八千代村上 超利便性かつ優しい価格!これぞ千葉県No.1!(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/79125/
[スレ作成日時]2023-01-18 11:06:18
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
ウエリス八千代村上ってどうですか?
385:
坪単価比較中さん
[2023-11-01 23:45:37]
|
386:
eマンション
[2023-11-02 00:48:59]
>>385 坪単価比較中さん
ただ、深夜とかの静かな時間に暴走族みたいな爆音を響かせて走る車などが通れば流石に音は聞こえましそこそこうるさいです。それ以外は殆ど気になりません。 新川沿いの散歩は気持ちよいですよ!仰るとおり公園が非常に沢山ありますし、八千代広域公園はまだ萱田側が開発途中だし、公園多過ぎなくらいです笑 勝田台方面と比べて治安面も落ち着いているので、住環境だけなら非常にいいところだと感じてます。 |
387:
匿名さん
[2023-11-03 21:55:03]
車を出せば、米本の道の駅がすぐで農産物が安く買えますし
いちご狩りや芋ほりなどできて楽しいですよ。 南の方にまっすぐ行けば千葉動物公園も行きやすいですし、年パスも安いです。 飛行機好きのお子さんでしたら、成田空港に飛行機を見に行くこともできます。 子育てにはとてもいい環境だと思います。 |
388:
名無しさん
[2023-11-05 12:20:02]
16号側(A棟)はやはり排気ガスや振動、騒音は酷いですかね?
昼間に見に行ったときは結構車もいたので窓は開けられないかなと思っていますが、二重窓になっているので閉めていればそこまで気にならないでしょうか? あともし夜の状況がわかる方がいらっしゃれば教えていただければ助かります。 |
389:
匿名さん
[2023-11-15 19:15:11]
なんか、マンションにはあまり詳しくないのですけど、こちらのいろいろな条件を見ていてこういうマンションをコスパの良いマンションというのかなと思いました。
駅3分、2,600万円台~、2LDK~4LDK、54.90㎡~91.85㎡、ショッピングモール隣接、小中学校徒歩10分以内、公園多数、通勤圏の方にはなかなか魅力の多いマンションかなと思いました。 387さんの投稿を読ませていただくと、車があったほうが良さそうですが、駐車場は100%ではないのが残念かなと思います。 |
390:
通りがかりさん
[2023-11-16 19:57:02]
駐車場100%のマンションはないですよ。
|
391:
匿名さん
[2023-11-20 09:18:24]
駐車場100%のマンション、立地がよくないところは割とそれに近いのはあるかと思います。
このウエリス八千代村上も立地からすると、車はやっぱりあったほうが良い立地。 大規模マンションなので100%は無理であっても、もう少し台数があれば・・・とは思います。 先着順とかなの知りたいですね。 |
392:
口コミ知りたいさん
[2023-11-20 11:28:42]
>>391 匿名さん
こちらは子供が自立したので車を手放してバリアフリーの家に引っ越したい、と周辺の一戸建てから引越してくるシニア世代のかたもいらっしゃるようですよ。 もし駐車場に空きが出ると管理費の会計が合わなくなってしまいますから今時100パーセントはなかなか難しいのでしょうね。 駐車場の空きは問題になっているところも多いですよ。 これだけ世帯数があって、どんな感じになるかわかりませんが住民用のカーシェアのサービスもあるようです。 自分が説明を受けた時は駐車場は先着順でした。 一期は即日完売だったので希望者は希望場所をいくつか書いて一斉に割り振られたようです。 ご参考までに。 |
393:
匿名さん
[2023-11-21 11:41:26]
駐車場は待ってれば空きが出ると思うし
近隣に月極もあるでしょうし、なんだかんだ郊外なので駐車場も安いですね。 駅前なので持たなくても十分便利に暮らせますしね。 |
394:
デベにお勤めさん
[2023-11-24 20:45:38]
マンションギャラリー見学の後に渡された試算の諸経費に、ローン斡旋手数料が載っていますが…これ皆さんどうされてますでしょうか?
1年も前に国交省からも宅建業法的に違反扱いされてる代物だったと思うのですが。 |
|
395:
匿名さん
[2023-11-24 22:55:02]
|
396:
マンション掲示板さん
[2023-11-25 08:05:09]
|
397:
デベにお勤めさん
[2023-11-25 15:26:00]
|
398:
匿名さん
[2023-11-25 15:31:54]
|
399:
口コミ知りたいさん
[2023-11-26 18:09:39]
1期はすぐ売れていたみたいですが2期は現在3次。
これは苦戦しているということなのでしょうか?それともこれぐらいは当たり前なのでしょうか? |
400:
匿名さん
[2023-11-26 18:20:02]
>>399 口コミ知りたいさん
第2期第2次はまだ終わってはないですが、予定通りであれば第2期第2次までに350戸売り切ることになりますので、そうであれば苦戦という印象は私は感じません。 |
401:
匿名さん
[2023-11-27 16:21:18]
三井とかは1つの期につき
7次とかまで細かく割って販売してますね |
402:
マンション検討中さん
[2023-11-27 17:26:35]
耐震基準が3段階のうちの1番下の1なのですがどうなのでしょう?近隣のマンションは2のものが多いです。
|
403:
口コミ知りたいさん
[2023-11-27 20:20:31]
>>402 マンション検討中さん
この価格帯レベルのマンションを見てましたけどだいたい等級1だったような気がします。 昔のマンションの方がお金かけて作っているだけであってそういう所は良いのかもしれませんね。 |
404:
通りがかりさん
[2023-11-28 06:26:10]
>>402
鉄筋コンクリート造だから心配すんな。木造ならありえないけど。 |
そうなんですね。16号の反対側ならそこまで騒音も気にならないし
街に公園がかなりたくさんあるのでバランス取れてそうですね。
一日近辺を歩いてみたらもっと魅力が見つけられるのかもしれないので、散歩してみたいところです。