ウエリス八千代村上についての情報を希望しています。
総戸数967戸の大規模マンションです。
フルルガーデン直結です。共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ウエリス八千代村上 超利便性かつ優しい価格!これぞ千葉県No.1!(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/79125/
[スレ作成日時]2023-01-18 11:06:18
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
ウエリス八千代村上ってどうですか?
243:
マンション比較中さん
[2023-07-10 11:08:43]
|
244:
匿名さん
[2023-07-10 11:28:47]
>>243 マンション比較中さん
タカラレーベンと新日本建設は全水栓ですね。よっぽど廉価マンションではなければキッチン水栓だけ浄水器がついているかと思います。 |
245:
マンション
[2023-07-13 12:19:15]
こちらのマンションは固定資産減税の対象である建物部分が3階建て以上の中高層耐火住宅等に該当しますか?
|
246:
通りがかりさん
[2023-07-15 13:43:43]
|
247:
通りがかりさん
[2023-07-15 13:45:19]
上は2024年の誤りでした。。。
|
248:
マンション検討中さん
[2023-07-15 16:19:43]
1期の契約会が今日から3日間ですね
ここを見てて参加される方も結構いるのかな |
249:
マンコミュファンさん
[2023-07-15 20:00:55]
今日、北習志野駅前でこのマンションの広告うちわを配っていたので貰いました。
ちびまる子ちゃんでした! |
250:
評判気になるさん
[2023-07-15 20:43:06]
ホームページで1期1次、2次即完売、2期準備中と書かれてましたが順調に売れてるって事なんですかね?
|
251:
名無しさん
[2023-07-15 21:12:43]
条件のいい角部屋などを含め1次はほぼ完売したと思います。
これからどうなるかですね。 600戸のウエリス稲毛は完売に5年かかったそうですから。 |
252:
通りがかりさん
[2023-07-16 15:29:38]
|
|
253:
eマンションさん
[2023-07-16 19:53:39]
|
254:
マンコミュファンさん
[2023-07-16 20:19:16]
|
255:
匿名さん
[2023-07-18 10:33:52]
こちらのマンション販売は4年計画ですか!
自分としてはマンションは短期間で一気に売れるのが理想的だと考えていましたが、今は価格の高騰もありますしじっくり売るスタイルに転換しているんでしょうか。 |
256:
マンション検討中さん
[2023-07-18 11:54:19]
|
257:
口コミ知りたいさん
[2023-07-18 12:42:11]
>>256 さんがおっしゃる通り2工区が2027年完成なので4年計画は建物が出来上がった時には完売状態なので無理があると思います。
そして1工区は2025年3月末入居開始予定で年度の区切りがちょうどいいですが、2工区は2027年6月入居予定なのでそこら辺がどう影響するのか。 先日契約会に行った時には想像してたより年配の方が多くファミリー層は自分が行った会にはかなり少なかったです。 地元の住み替え組が1工区で粗方移ると考えると2工区は新規ファミリー層をそんなに沢山入れられるのか疑問です。 ただでさえ2工区全室の眺望は1工区の背中しか見えず絶望的なのに駅近とフルル隣接と言う立地だけでどこまで勝負できるか。 |
258:
マンション検討中さん
[2023-07-19 23:36:57]
|
259:
マンション比較中さん
[2023-07-20 12:58:41]
はじめまして
私も3連休の契約会参加してきました。私の回は、大半がファミリーまたは若いカップルでした。モデルルームは割とシニアが多かった印象だったのですが。 |
260:
口コミ知りたいさん
[2023-07-20 19:52:11]
私の回は真逆で、見た感じ中堅~シニア層がほとんどで、若年層少なめだったので少し不安でしたが、図らずもバランス取れてたのかもしれませんね。
|
261:
販売関係者さん
[2023-07-25 05:26:52]
|
262:
匿名さん
[2023-07-31 10:50:18]
ご購入の決め手、お聞きしたいですね。
サラッとWebサイトを見た感じでは、自分の場合ならお値段と駐車場に惹かれるものがありました。 入居開始が2年後~4年後?という気の長い話でありながらも、すでに112戸が売れているという事実。 設備のグレードも高そうな感じで、間取りは収納もちゃんとあって無難な感じがします。 駅 徒歩3分だから、資産として持っておいても損は無いって感じかな? |
だいたいのマンションに付いてるんですか?
タカラの水と千葉ローカルの某デベだけだと思ってました!