デュオヒルズ長野権堂についての情報を希望しています。
スーパーや商店街の近くなので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/nagano-gondo/
所在地:長野県長野市大字鶴賀字腰巻2261番1他9筆(地番)
交通:長野電鉄長野線「権堂」駅徒歩3分
長野電鉄長野線「長野」駅徒歩13分
しなの鉄道・JR北陸新幹線・信越本線・篠ノ井線「長野」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:60.95㎡~130.40㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-01-16 10:16:07

- 所在地:長野県長野市大字鶴賀字腰巻2261番1他9筆(地番)
- 交通:長野電鉄長野線 「権堂」駅 徒歩3分
- 総戸数: 112戸
デュオヒルズ長野権堂ってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2024-03-25 13:48:21
投稿する
削除依頼
子育て世代で購入を検討してた者です。
結果的には駅の反対側のマンションを購入しましたが、数年先の再開発など考えたらこちらは魅力的でした。 ただ、小さい子を育てる家庭環境で、再開発を期待しながら待てる状況でもなかったので、私たちは別を選んだ形です。 善光寺近いし、びんずるの祭りもすぐ行けるし、善行寺表参道はきれいだし、綿半もあるし、いいところだと思いました。 |
|
---|---|---|
No.182 |
日経新聞にマンション事情の記事が出ていたよ、
デュオヒルズは首都圏の人にも人気で9割売れているって。 |
|
No.183 |
首都圏のマンションが平均1億超えなので高くて買えないというのはわかりますが、それじゃあ半額なので長野に移住しよう!となりますかね?
|
|
No.184 |
??値段以上の魅力があるんじゃないですか。
|
|
No.185 |
移住目的で長野に住む人はそろそろ都内物件と値段の比較しないと思う。長野に魅力を感じて買うんだから。
|
|
No.186 |
昨日見学に行きましたが、もうキャンセル待ちになると言われました。
なんだかんだで人気だったんですね、油断していました。 残りは駅の裏側のマンションしかないので、なんとかキャンセル出て欲しいです。 |
|
No.187 |
完売に伴いマンションギャラリーも閉じたようです。半年以上前の完売ですね
|
|
No.188 |
綿半が撤退するらしいが、長野駅も近いし、大丈夫かなぁ。昔、ツルヤが進出する予定だったらしいが、駐車場が有料らしいな。地主の強い要求みたいですね。ツルヤも行かないだろうし、また、マンションかなぁ
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
>>188 マンション検討中さん
できて2年くらいですかね?撤退検討してるって事ですか? そんなに採算取れてないのか、地主が相当強い力があるのか、どんな背景なのか知りたいですね。この掲示板的には、最寄りの日々の生活に必須な存在のスーパーですから気になるところ。 |
|
No.191 |
嘘はダメです
|
|
No.192 |
綿半に関して情報ソース全くないな。
どういう心理からのネガティヴキャンペーンなんだよ。 |
|
No.193 |
>>189 マンション検討中さん
出入りしている業者からの聞いた話です。北長野の東急ライフも閉店ですし、須坂のイオンで長野駅周辺は戦々恐々という記事がありましたね。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>>192 通りがかりさん
綿半撤退とか権堂犯罪の街とか子連れで住むなとか言ってる人、同一人物だろうな。190,193,194も同一でしょ。。なんでそんなに執着してるの? |
|
No.196 |
していませんよ。聞いた話を情報としてお知らせしただけです。もともと5階建てのイトーヨーカ堂撤退のあと、減築したビルなので、マンションに建て替え、1階がスーパーの方がよいと思うのですが。そうしたら、検討をやめたツルヤが戻ってくるかも。
|
|
No.197 |
この規模で半年以上前の完売、やっぱり好立地だと思う。
マンションの建築費が上昇し続けていて アゲイン跡地も綿半隣のホテルも計画が延期になっている中、 ここはギリギリのタイミングでうまく建てられたなと思った。 |
|
No.198 |
誰も見てないと思うんですけど、今後の参考になればいいと思って、中学から住んでた目線で書くと、権堂は子育て世代はとてもおすすめです。
セントラルスクエアや城山公園もあるし小中高大まで距離的に選択が多いし図書館もあるし、飲食店もコンビニもスーパーも不便ないです。県大になってからは学生もたくさん通るので治安もいいです。 終電の新幹線に乗っても歩いて家に帰れます。 車を使うにしても、朝とか長野駅に向かう方面は渋滞が起きてますけど、逆方向の方が道が空いてるんでストレスは少ないと思います。 |
|
No.200 |
実際に住んでた方の住みやすいという意見うれしいです
入居が既に楽しみです。 エアコンだけ外注しようかなって思ってたんですが、カップボードもいいなって思ってます。外注でも高いのでしょうか? |