公式URL:https://www.aoi146.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154246
OUTLINE
物件全体概要
名称
葵クロスタワー
所在地 愛知県名古屋市東区葵一丁目101番(地番)
交通 地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩4分、地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
地域・地区 商業地域、防火地域、準防火地域
総戸数 146戸
敷地面積 1,430.99㎡
建築面積 763.44㎡
延べ面積 11,037.84㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階建
建築確認番号 第BCJ21大建確089号(2022年3月17日)
駐車場台数 46台(平面4台、機械式42台)、別途来客用1台、カーシェア用1台(月額未定)
自転車置場 73台(スライドラック式37台、2段ラック式32台、平面式4台)、別途レンタサイクル置場4台
ミニバイク置場 4台(月額未定)
管理形態 区分所有全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理員の勤務形態 通勤管理(週5日)
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティライフ株式会社
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定 2025年3月下旬
入居居予定 2025年4月下旬
事業主(売主)
名鉄都市開発株式会社
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館7・8階 TEL(052)581-1221(代)
国土交通大臣免許(16)第337号、(一社)不動産協会会員、(一社)中部不動産協会会員、東海不動産公正取引協議会加盟
事業主(売主)
アイシン開発株式会社
〒448-8525 愛知県刈谷市相生町三丁目3番地 TEL(0566)27-8700(代)
愛知県知事免許(12)第9730号、(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員、(一社)東海住宅産業協会会員、東海不動産公正取引協議会加盟
事業主(売主)
アートプランニング株式会社
〒541-0053 大阪市中央区本町四丁目4番17号 アート本町ビルディング TEL(06)6472-0123(代)
国土交通大臣免許(5)第6152号、(公社)東京都宅建協会、(一社)大阪府宅建協会、(一社)大阪府建築士事務所協会、(公社)近畿不動産流通機構、(公財)東日本不動産流通機構、(一社)日本木造住宅産業協会
販売提携(代理)
株式会社長谷工アーベスト名古屋支店
〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目1番8号 TEL(052)238-3725
国土交通大臣免許(10)第3175号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
[スムラボ 関連記事]
【価格アリ】人気の名古屋市東区で楽しむアーバンライフ葵クロスタワーの徹底考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96934/
[スレ作成日時]2023-01-14 17:02:18
葵クロスタワーってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2023-01-14 17:50:58
投稿する
削除依頼
もしかして1ゲットでしょうか?
おいしくいただきます。 |
|
---|---|---|
No.2 |
周辺駐車場の確保、それが問題だ。
|
|
No.3 |
146戸で、駐車場台数 46台、自転車置場 73台では少なすぎ・・・
自転車2台以上、確保無理・・・ シティタワー葵と違い、4LDK無し?? |
|
No.4 |
ファミリー向けではなさそうね
需要あるのかな |
|
No.5 |
名古屋のお坊ちゃんが、名門東海中学高校へ自転車通学できない
|
|
No.6 |
南向けたら、シティタワーとご対面。
西向けたら、19号の騒音。 東向けても、隣の建物とシティタワー。 北向けても、桜通の騒音。 これは、キビシそうだ。 |
|
No.7 |
人生うまく行ってない時は粗を探したくなるから要注意。
誰でもね。 |
|
No.8 |
小川の交差点のところね。楽しみですね。
|
|
No.9 |
モデルルームはプラウドタワー名古屋錦前。帰りにタチヤ寄ってね。
|
|
No.10 |
名鉄さんか?名鉄名古屋駅の巨大壁ビル建て替えはいつ?
|
|
No.11 |
布池教会近く、いいところです。
近くにローソンもありますし。※現地地図には書いていない ローソン、お試し引換券でPontaポイントやdポイントと商品を交換できます。いわゆるポイ活です。 https://www.lawson.co.jp/ponta/pontapdf/files/otameshi_fes.pdf 少し前から引換券祭をしていたので、いくつか交換してきましたよ。アプリがあれば確実にクーポン取れていいです。ちょっとした節約に・・・ |
|
No.12 | ||
No.13 |
|
|
No.14 |
詳細カモン!
|
|
No.15 | ||
No.16 |
地元民としてはいつも車で通過する場所で、意外とこの付近の店にも行ったことがない。
|
|
No.17 |
20階146戸。結構多いな。
|
|
No.18 |
予告概要
販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 未定 間取り 1LDK~3LDK 専有面積 39.60㎡~105.58㎡ バルコニー面積 4.24㎡~10.80㎡ 販売スケジュール 2023年3月下旬 3Lの105㎡は割りとゆったりとした感じですね。 |
|
No.19 |
竣?予定 2025年3月下旬
?居予定 2025年4月下旬 |
|
No.20 |
>>6
西向きにするはず。近隣マンションに配布された資料に記載があった。 |
|
No.21 |
146戸で、駐車場台数 46台、自転車置場 73台では少ない
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
なんつって。
|
|
No.24 |
物件全体概要
名称 葵クロスタワー 所在地 愛知県名古屋市東区葵一丁目101番(地番) 交通 地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩4分、地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分 地域・地区 商業地域、防火地域、準防火地域 総戸数 146戸 敷地面積 1,430.99㎡ 建築面積 763.44㎡ 延べ面積 11,037.84㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階建 建築確認番号 第BCJ21大建確089号(2022年3月17日) 駐車場台数 46台(平面4台、機械式42台)、別途来客用1台、カーシェア用1台(月額未定) 自転車置場 73台(スライドラック式37台、2段ラック式32台、平面式4台)、別途レンタサイクル置場4台 ミニバイク置場 4台(月額未定) 管理形態 区分所有全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理員の勤務形態 通勤管理(週5日) 管理会社 株式会社長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティライフ株式会社 分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有 竣?予定 2025年3月下旬 ?居予定 2025年4月下旬 |
|
No.25 | ||
No.26 |
ここタワーってついてんのに普通の形のマンションかー
|
|
No.27 |
|
|
No.28 | ||
No.29 |
ホームページ更新されて結構コンテンツ気合入ってるね
|
|
No.30 |
広告会社入れたのかな。
他と違うね。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
外商からの紹介に限って案内しているそうだけど、そんな売り方するような高級物件なの?
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
富裕層は車移動。マンション立地の指標として、駅距離はチェックするけど、駅が近くても地下鉄には乗らない。駐輪場設置率3割では市条例の下限レベルで、中区の高級物件なら6割は必要。外商で買物する人は、平置駐輪場の住戸以外には関心を示さないだろう。
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
車道駅前のプレさんは、北棟は0台、南棟は3台
遂に、プレサンスゼロになってしまった これも駅まで1分のなせる業かな |
|
No.37 |
>>32 マンコミュファンさん
ポストによくチラシ入ってるけど・・・ |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
半分の戸数は自転車も置けないって。。
さすがに生活に支障が出ないか? |
|
No.43 |
>>42 職人さん
出るでしょ。半分が自転車おけない、置けても1台なんて子もちファミリーは選ばんでしょ。しかも車も100%な訳じゃないし。 |
|
No.44 |
俺は近所だけど、日常生活は徒歩とタクシーで問題なく暮らせる。先端をいってると思っていたがようやく時代が追いついてきたようだ。
|
|
No.45 |
東山線駅から物件場所まで歩きました。人によると思いますが、少し遠いですね。東山線栄方面は大通り渡らないと行けないですし、もう少し近いとグッドなのですが。物件サイトはかっこいいと思いました。
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
予告概要
販売戸数 未定 販売価格(税込) 未定 間取り 1LDK~3LDK 専有面積 39.60㎡~105.58㎡ バルコニー面積 4.24㎡~10.80㎡ 販売スケジュール(予定) 2023年5?下旬 5末までネタがない |
|
No.48 | ||
No.49 |
何より騒音が問題でしょ。完成して実際の部屋の中で窓を開け締めしないと、怖くて買えないでしょ。検討すら難しいね。土日の日中なんか交通量すごいでしょ。夜も決して少なくないし。暴走族もまだいるし。
|
|
No.50 |
全国旅行支援で久屋大通に泊まった時は、静かなものでした。
でも、だんだんとコロナ明けになってにぎやかになってくるんでしょう・・・ 久屋大通に比べると、このあたりは、夜、まだ静かなものだと思います。 暴走族はわからないですが。 車の排気ガスはあるでしょうけど、部屋干しならいいのかと思います。 電車は桜通線を使うのがいいんじゃないでしょうか。 |
|
No.51 |
このエリアが取り立ててうるさいとは思わないけど、小川交差点はパトカーや街宣車が結構通るから、交差点に隣接してると音は気になるかもね。
窓の仕様にもよる気はするけど。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
この場所って昔24時間の喫茶店だったところかな?
夜の仕事の人やいかつい人達の憩いの場だったような? |
|
No.55 | ||
No.56 |
洗濯物は干せないな~
|
|
No.57 |
シティタワー葵と比べてどれだけ安いかだね。あとは格の差を考慮してどうかってとこか。
|
|
No.58 |
5/27sat.グランドオープン
モデルルーム案内会開催【予約制】 物件エントリー受付中 |
|
No.59 |
う~ん。部屋干し確定かぁ~。ただ、部屋の空気を入れ替えたいときはどうなんだろう?二重サッシで音はしないのだろうけど。できれば、駅近で窓を開けられて、日当たりもある程度確保できて、人間らしい生活が出来るマンションにしたいなぁ~。
|
|
No.60 | ||
No.61 |
100平米越えが4戸だけなのがな…
|
|
No.62 | ||
No.63 |
出入り口同じでこの幅だと少し対向車に気を使いそうだね
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
価格発表いつですか?
|
|
No.66 |
あれ?年明け頃からだったか、外商経由で優先販売していたんじゃなかったの?
|
|
No.67 |
5月末のグランドオープンのタイミングで価格発表だと思ってたけど、まだなんだね
来場者に先行して価格見せてたりするのかな |
|
No.68 |
いつ頃からか、高額なマンションの話が外商を通じて来るようになったけど、この物件の価格は、そのレベルじゃないと思う。
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
スムログで一部価格が出てたけど、10階85㎡の坪単価290-300。
シティタワー葵より高いかな。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
こんなにも供給が偏った葵エリアで買う勇気は出ないです
|
|
No.73 |
泉や丸の内より生活のしやすさは上ですね。
そして代官町より駅に近い。 シティタワーとの比較になってしまうとどうしても部が悪いけど。 |
|
No.74 |
|
|
No.75 |
葵ではシティタワーに次いでNo.2の物件になるのかな
|
|
No.76 |
価格的にはな
|
|
No.77 |
駐車場46台、自転車置場 73台、かなり少ない
|
|
No.78 |
販売スケジュール(予定) 2023年6月 予告概要 販売戸数 未定 販売価格(税込) 未定 間取り 1LDK~3LDK 専有面積 39.60㎡~105.58㎡ バルコニー面積 4.24㎡~10.80㎡ |
|
No.79 | ||
No.80 |
60平米で5000万円台ってそりゃシティタワーも値上げしますわ笑
|
|
No.81 |
平均300ちょいってかんじ?
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
シティタワー葵って、単なる売れ残りマンションでしょ。
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
立地的には、シティータワー葵のF棟かG棟のイメージですね。
|
|
No.86 |
周辺住人としては新築の価格が上がっていくのは嬉しいが…はたして売れるのか
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
>>83 匿名さん
じゃあ同エリアで仕様も変わらず売主の格は下でマンション価格が1-2割高いこのマンションはどこまで売れ残るんだよw |
|
No.90 |
>>89 評判気になるさん
だからこそここがどうなるか…って話では? |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
|
|
No.93 |
100平米越えがもっとあればいいのにとおもう。
AタイプとBタイプに分けずに、そこを全部1部屋にした方が購入層を絞れていいと思うんだけどね。 部屋タイプが多すぎて、ファミリー層は住みにくいような気がする |
|
No.94 |
Nagoya the towerとガチンコ勝負ですね!
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
オープンドーム前の方がはるかに魅力的!
オープンって文春で騒がれてるけど、実はホワイトな優良企業なんだよ。 |
|
No.97 | ||
No.98 |
葵の人口増凄かった
|
|
No.99 |
駐車場、駐輪場少なすぎ?
|
|
No.100 |
少な過ぎ。駅に近いとはいえ、自転車置場が戸数の半分しか無いのは、設計した人の感覚を疑う。レンタルがあるからという理屈みたいだけど、子供には大き過ぎて乗れないし、使い勝手も違う。変に生活感がなく、イメージだけで上滑りした企画という印象。
|
|
No.101 |
|
|
No.102 | ||
No.103 | ||
No.104 | ||
No.105 |
スミフ 動きます
|
|
No.106 |
この区画ですみふが取得してる土地はまだマンション建てるには長細い気がするから、道路沿いのお寺やテーラテールが入ってるビルとかこの区画一体集約してどでかいマンション建てて欲しいね。
画像の解体予定のビルの土地もお寺の土地と合わせないと有効活用できないだろうし。 隣のヨツギのビルは取得済みなのかな。 |
|
No.107 |
ここは、今時の新築には珍しい外廊下なんですね。
|
|
No.108 |
>>106 評判気になるさん
自分もそこ注目してる |
|
No.109 |
>>106
ヨツギのビルとその隣の元パーキングはすみふが取得済みだね。お寺とテーラテールのビルはまだっぽいけど。 今の段階でもそこそこ広いが土地の形が良くなさそうなので引き続き頑張ってデカいマンションにして欲しい。 |
|
No.110 |
ですね
|
|
No.111 |
>>すみふが取得済み
これからも、新しいマンションが建設されていきそうですか? 大きいマンションができるなら、比較したい人もいそうです。 全国旅行支援で、この近くのホテルに泊まって、朝の散歩をしたんですが、ウォーキングするにもいい場所で快適でした。 夜も思ったより静かでした。 久屋大通の方が錦からの人が騒がしく、伏見や丸の内だと、飲んでいてもビジネスマンが中心で騒がしくなかった印象です。ビジネスホテルで泊まって現地確認するのもいいような気がします。 |
|
No.112 |
いい場所ですよね。
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
自分だったらいい運動にもなるので歩いてしまいます笑
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
いいマンションですね
住みたいです |
|
No.117 |
どこが?
|
|
No.118 |
>>116 マンション検討中さん
投資目的が見え見えの1L2Lに、ファミリー向けといいつつも葵の相場よりかなり高い3L以上の部屋。目的、コンセプトが不明。ファミリーなら横のシティータワーを選びますしね。 |
|
No.119 |
愛知大学車道キャンパスに東区役所移転はいつ?
|
|
No.120 |
跡地はクリオ代官町の目と鼻の先ですね。
隣の葵ゴルフクラブも閉鎖で、この後どうなるのか気になります。 |
|
No.121 |
ここは竣工前に完売しそうな感じでしょうか
|
|
No.122 |
6月から販売開始をずらして今ですが、一向にホームページで販売概要出ませんね。いったいいつ販売開始するのでしょうか。
|
|
No.123 |
ここは売り方を間違えましたね。「外商からのご紹介の方のみご案内」とか言って、一般からの問い合わせに対しては塩対応で、メチャクチャ上から目線でした。で、情報がオープンになったら「何でこんな間取りなの?」でしょ。駐車場どころか、駐輪場すら不足している有様。こうなると、一棟丸まま賃貸業者に売ってしまうしかないのでは。
|
|
No.124 |
>>121 通りがかりさん
いえいえ、シティタワー葵よりも売れない物件になりそう。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
いろいろ、ケチつけても、結局売れるよ。周りの新築は売れてるじゃん。新築需要より供給量のほうが少ないんだから。販売価格を下げたい意向なら、実地で街宣活動とかしたら良いよ。
|
|
No.129 |
|
|
No.130 |
>>128 通りがかりさん
そりゃあある程度は売れるでしょうが、少なくとも竣工前完売は難しいでしょう(多くのマンションがそうであるように)。また、他と比べて、という点でしたら、少なくともここのマンションは間取りや価格から、苦戦するのは目に見えてますし、、、 |
|
No.131 |
桜通り沿いは、賃貸ばかりだから、
本来なら、プレミアコート葵のような高級賃貸路線の方が向いているような気がします。 それとも、あえてファミリー向け賃貸の投資用を狙っているのかな? |
|
No.132 |
販売スケジュール(予定)
2023年9月 情報更新日 2023年9月25日 次回更新予定日 2023年10月10 なにこれ、いつ売り出すの?笑 |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
プレイズ丸の内と同じ匂いがする。
|
|
No.135 |
さすがに販売中止はないと思うけど、売れてないんでしょうね。
|
|
No.136 |
小川交差点の対角側では、更地が急拡大してますね。
|
|
No.137 |
アップされた間取り見ています。
興味本位でIタイプを見ているんですが、残念なのはアウトフレームではないところ。 あと、1部屋サービスルームになって2LDK表記になってしまう17階、18階・・・ ラグジュアリープランなら、もうちょっと贅沢な間取りがよかったと思うんですが、高望みしすぎですかね? 収納広め。浴室1620。LDKにエクストラスペースまでついてサンルームみたいに楽しめそうなところなど、気になってはいます。 |
|
No.138 |
モデルルームの立地にマンションの方がよい。
|
|
No.139 |
また販売延期しているが、いよいよ第一期販売開始とデカデカと煽りながら延期し続けるのは詐欺ではないか。いまもトップページに記載されているが。
|
|
No.140 |
今のところ、予告では2024年1月になってますね。
|
|
No.141 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.142 |
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.143 |
マンション自体の質と販売員の身なりや態度は関係ないとはいえ、販売員の印象か悪いと買いたくなくなる気持ちはわかる。
|
|
No.144 |
予告概要
販売戸数 未定 販売価格(税込) 未定 間取り 1LDK~3LDK 専有面積 39.60㎡~105.58㎡ バルコニー面積 4.24㎡~10.80㎡ 販売スケジュール(予定) 2024年1? |
|
No.145 |
販売スケジュール(予定) 2024年1月
|
|
No.146 |
立地はいいけどね。
お隣のシティタワーとの比較になってしまうとどうしても、、、 |
|
No.147 |
よそはよそ。ウチはウチ。
|
|
No.148 |
予告概要 販売戸数 未定 販売価格(税込) 未定 間取り 1LDK~3LDK 専有面積 39.60㎡~105.58㎡ バルコニー面積 4.24㎡~10.80㎡ 販売スケジュール(予定) 2024年1? |
|
No.149 |
ちょっとだけニョキッと出現。
|
|
No.150 |
第一期の前にちょこちょこ優先期として売り出してるね。なかなかの価格。
|
|
No.151 |
>>150 マンション検討中さん
やっぱり結構な額なんでしょうねえ。 |
|
No.152 |
新栄の殺人事件、早々逮捕された
|
|
No.153 |
立地はかなりいいよね。
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
いつの間にか第二期なんですが、第一期っていつ販売してたんでしたっけ?
あと、アースステージって… |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
残り3戸とあります
|
|
No.158 |
>>157 匿名さん
それ3期2次ね。まだたくさん残ってるよ。 |
|
No.159 |
>>158 評判気になるさん
そうなんですか。ありがとうございます。こんな立地の良い物件なのに何故たくさん残っているのか不思議です。 |
|
No.160 |
間取りがかなり微妙です。特に2L、1L。
竣工前なのに100万円分のオプションプレゼントやってるみたいなので思った以上に苦戦してるんでしょうね。 |
|
No.161 |
これ すごい事ですよ
地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩4分、地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分 中間って事ですよね、よくこんな土地をgetできたなと、立地の良さが半端ない 間取りって大事なんですね |
|
No.162 |
駅距離、栄徒歩圏内、スーパー、保育園、小学校、薬局すぐ側と生活環境は抜群ですね。
|
|
No.163 |
隣のシティタワーがなければ売れたかな。比較されてしまうと仕方ないね、、
|
|
No.164 |
競合があるとどこも苦戦してしまいますか。。。
|
|
No.165 |
既に完売したローレルアイも含めると、葵一丁目のこの区画だけで555戸。
結構な戸数になります。 シティータワーもまた売れ始めましたので、 このエリアには潜在的に根強い需要があるんでしょうね。 |
|
No.166 |
Hタイプ(86㎡)はいくらぐらいなんでしょう?
|
|
No.167 | ||
No.168 |
サロンに行った人宛になのか、アンケートハガキが届いていた。苦戦しているような気がする。
それにしても、「葵クロスワター」て… |
|
No.169 |
葵クロスタワー検討していますが、
今思いますと、近所のローレルアイ良かったですね。 葵クロスタワー、タワーという名前から、 タワマンっぽいマンションを想像していましたが、なんか違ったかも。 シティタワー、ローレル中古、クロスタワー、 どの物件が良いのかなぁ。 過去見学行かれた方いらっしゃったらアドバイスお願いします。 |
|
No.170 |
>>169 マンション検討中さん
ローレルアイは内廊下で仕様も高かったので良かった印象です。ただ、駐車場設置率が低いですよね。 |
|
No.171 |
146戸中46台分、駐車場は用意されている、ということで…
ここの場合、これは足りるんでしょうか 栄までは近いエリアではあるけれど、車を持ちたい方はもう少しいるんじゃないかと。 足りないと思われるからこそ、 マンション内でカーシェアを設置するのでしょうか。 |
|
No.172 |
駐車場の台数が少ないので車所持の方は検討から外すんじゃないでしょうか。
周辺の駐車場を借りるのも探すのも大変だったりしますからね。 カーシェア用一台と表記されていますが、マンション内にカーシェアが一台借りれるようになっているのかしら? だとしたらたまにしか車を使用しないなら、車を手放しても良いかなーと思えそう |
|
No.173 |
全然盛り上がってないなここ
|
|
No.174 |
高岳ですからね、、、
栄でも久屋大通でも名古屋駅でもないので、、、 |
|
No.175 |
立地は抜群ですよね。
|
|
No.176 |
このマンションを検討しており、モデルルームにも行きました。知識が全然ないので分かる方色々教えてください。
ちなみに天井高が2450なんですが、低くはないでしょうか? 物件の立地はとても魅力的なのですが、天井高がとても気になってしまって。。 ちなみに私は車も自転車も持ってないので、共にシェアがあるのは有難いです。 |
|
No.177 |
>>176 マンション検討中さん
ごく一般的な高さです。 この物件の場合、天井高よりも間口を気にされたほうがいいと思います。 要はお部屋の横幅なんですが、狭いと家具の配置とか採光性が悪くなる可能性があります。 葵クロスタワーは1つの階にかなりの部屋を詰め込んでいるので、間口は他の物件に比べて狭いです。 |
|
No.178 |
キッチンにディスポーザーがついているとか
設備は十分なのですが、駐車場が少ないのはマイナスかも。 アクセスの良い立地ということで駐車場が少ないのかもしれませんね。 希望者が多い場合は、やっぱり抽選になるのかしら? |
|
No.179 |
>>178 匿名さん
3LDKなど、高い部屋に優先権がついています。 そうした方々が放棄したら抽選になるかとしれません。 ただ、放棄された優先権をどう割り振り直すかは組合が発足してから決まることだと思います。 |
|
No.180 |
立地の良さを呟いておられる方がいらっしゃいますが、
だからこその間取りなのかもしれませんね。 前の方のレスに間取りがかなり微妙というご意見が見られました。 ひとつひとつ見ているのですが、何をおっしゃりたいのかなんとなくわかりました。 あまり見たことのないタイプの間取りが多いですね(汗) じっくりと動線やらなにやらをシミュレーションしながら見ていきたいと思います。 たまに変わった間取りを見ると楽しいですけどね。 |
|
No.181 |
隣のシティタワーの惨状を見れば、立地が良いとは言えませんね。
|
|
No.182 |
すみふ的にはここは好立地なんでしょうね。交差点の対面では、すみふが着々と新たな準備をしていますので。
|
|
No.183 |
以前に見に行きましたが、小川交差点ベタベタがちょっときついです。
間取りも個人的にはあまり気に入らなかったです。 タワー感はあまりなくてその割には高いと思ったけど、他もかなり高くなってるので妥当なのかもしれません。 |
|
No.184 |
この物件を検討しており、皆さんが投稿されている意見も参考に考えています。あまり知識がないので、大変ありがたいです!
今は近くにあるシティタワー葵も気になっており、話を聞きにいこうかなとも思っています。 |
|
No.185 |
立地は素晴らしい。
シティタワーと比較しなければ、普通にいい物件ですよね。 |
|
No.186 |
シティタワーは売れ残り多数物件。
ここはさらに売れ残りそう。 立地が悪いのでしょうね。 |
|
No.187 |
シティタワー葵はもう築4年。新築と比較するにはさすがに古い。
|
|
No.188 |
立地が最高。
|
|
No.189 |
>>188 eマンションさん
言ってて虚しくないですか? |
|
No.190 |
>>184 評判気になるさん
まさにクロスタワーとシティタワーを比較してシティタワーを購入しました。クロスタワーの方が新しく、設備もきれいでしたが、住民の層が様々(ファミリー、単身、外国の方etc.)になって組合がまとまらないだろうなと思ってシティタワー葵にしました。 |
|
No.191 |
>>190 匿名さん
まだ竣工していないのに何故外国の方が住む予定だと分かるのですか? |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>>194 評判気になるさん
192が立地の話をしてるから、193はそれならシティタワー葵も一緒だろって言ってるんでしょ? |
|
No.196 |
説明受けてきました。とりあえず自転車置き場少なすぎないですか?駅チカだから駐車場が少ないのは理解できます。ただ、自転車は必要でしょう。スーパーなんか歩くにはちょっと大変な距離ですし。どういう層を狙ったマンションなのか全然分からないですね。
|
|
No.197 |
スーパーは歩いてみるとすぐですよ。
|
|
No.198 |
もうそろそろ値下げしてくれませんかね?
|
|
No.199 |
上で書かれてるんで物件概要見ましたが、146戸に対して自転車置き場が76台は少なすぎ。
|
|
No.200 |
駐輪場ももちろん少ないのですが、駐車場も少なすぎますね。
週末などやっぱり車は必要だと思います。 外部の駐車場を借りてまで・・・は考えにくいのかなと感じました。 でも、価格はまだまだ下がらないでしょうね。 |