レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南についての情報を希望しています。
憧れの湘南ライフですね!
マスタールーフテラスが付いた部屋もあるようです!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/chigasaki31/index.html
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南2丁目9340番3他5筆(地番)
交通:JR東海道本線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・相模線「茅ヶ崎」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~120.19平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【タイトルと本文から(仮称)を削除しました。2023.3.10 管理担当】
[スレ作成日時]2023-01-10 11:17:35
レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?
No.182 |
by 管理担当 2023-11-12 11:39:52
投稿する
削除依頼
[No.169~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
---|---|---|
No.183 |
最終2戸という言葉が公式サイトに出ていますが、
これはプレミアム住戸があと2戸だけだよ、という理解でいいのでしょうか。 他の物件はなんだかありそうな感じがするんですよね…。 駐車場が案内可能ということなので プレミアム住戸が優先的に使える駐車場があるのか、はたまた、まだまだ駐車場に空きが十分にあるのか・・どちらなのだろう。 |
|
No.184 |
茅ヶ崎バブルに乗り遅れた感は否めないですね。隣の億超えも全く入居予定ないみたいだし……一中通り辺りより、今は辻堂寄りの方がいいんじゃないでしょうか??
|
|
No.185 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.186 |
>>184 マンション検討中さん
なんで辻堂推しかわかりませんね?笑 そういえば、辻堂のマンションのチラシを茅ケ崎駅前で配っていたけど、 乱立気味で売れてないんじゃないですかね? 辻堂地元民たちもドミノの様相になってきたと噂してますし。 我が家はスタンダードですが、億越は限られた方々が選ばれるからいいんじゃないですかね。 最近、外観も仕上がってきましたが格段に素敵です。 |
|
No.187 |
183さん
第二期六次先着分として、4戸が販売中のようです。 価格はかなり高いなと感じますが、間取りは広そうで使いやすいのかなとは思います。 今ならまだ部屋が選べるのではないでしょうか。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
売れ残りはどこまで値下げしてますか?
|
|
No.190 |
全然値下げするような雰囲気がないように思いますが…するんですかね??
高級系で出しているような感じなので そのまま粛々と販売していくのかなぁと思ってみています。 いずれにしても、残り戸数次第? あと1戸とかだったらあるのかもだけど、そんなに売り急いでいるようにはみえないのだよなぁ。 |
|
No.191 |
値下げ、しているんですかね?あまり売り急いでいるような印象もないのですが…
しているとしたら、商談会をしています、とかキャンペーンを打っていますみたいな動きがあると思うけれど。 特にここは高級系で販売しているので、 安くなったからと言って買おうというモチベーションの方もそう多くないのでは?? |
|
No.192 |
マンション目の前の同盟教会が建て替えるとの情報あり。建物の高さ規制はあるでしょうが、一体どんな建物が目の前に建ってしまうのか…とても気になります。
|
|
No.193 |
同盟教会ですか。
画像検索してみるとどの建物も1階建て、あるいは2階建てでいずれも教会らしい外観でしたよ。 ただ屋根に十字架がついているので一番視界に入るのは十字架の部分になるのではないでしょうか。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
没落貴族の土地だから没落したきゃ住むべし
|
|
No.196 |
この立地の物件を購入検討される方は
値下げ云々はあまり求めないのではないでしょうか? 譲許用として購入される方もいらっしゃれば、別荘的な感じでという方もいらっしゃるかと。 焦らずとも売れるという感じなのかなと思います。 |
|
No.197 |
この立地の物件を購入検討される方は
値下げ云々はあまり求めないのではないでしょうか? 住居用として購入される方もいらっしゃれば、別荘的な感じでという方もいらっしゃるかと。 焦らずとも売れるという感じなのかなと思います。 |
|
No.198 |
さすがにあと1戸まで来ましたね。
特に安売りをしているようなこともないので、粛々と売っていくのではないのでしょうか。 そもそもが速攻飛ぶように売れるようなタイプの価格帯ではないから。 最後の1戸はこの中ではどういう立ち位置の物件なんだろう。 |
|
No.199 |
茅ヶ崎あたりだと、都内まで十分通勤圏になるので、実際に生活されるために購入する方々も多いのでは。日々の生活そのものがゆったりとしていて、普通の街の暮らしとは少し雰囲気が違う感じかもしれません。
駅が遠くてもかなり高額になる地域なので、普通一般のマンションを選ぶ方々とは異なる価値難を持っている方が選ばれるのではと思います。 商談事務所使用住戸につき価格改定なんていう、魅力的な文言が記載されていますね。元の価格がわからないけど、販売価格は1憶を越えてます。でも100㎡以上の広さもあるので、都内の高額マンションを買うのとは感覚が全く異なるのではと思います。 |
|
No.200 |
>>199 匿名さん
1,000万円下げても売れないでしょうね、たぶん1億円切らないと |