管理会社から、大規模修繕工事の周期は12年が目安だけど、国土交通省が10年を推奨しているので理事会が管理会社の提案を取り入れて、総会で2年後の築20年目の工事に決まりましたが、どの様に工事会社を決めればよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2023-01-10 10:23:23
大規模修繕工事の周期
101:
匿名さん
[2023-03-09 09:36:18]
|
102:
匿名さん
[2023-03-09 10:03:59]
大規模修繕工事の時期は、1回目より2回目は若干延ばしても
いいと思っています。 コンクリートは時の経過と共に強化しますから。 |
103:
匿名さん
[2023-03-09 10:50:36]
スレ主さん
大規模修繕工事を10年で行われるとのことですが、 それはそれでそれぞれのマンションの事情や積立金の余裕等も あるでしょうからそれでいいと思います。 ただ、10年は早いような気もします。 |
104:
匿名さん
[2023-03-10 11:39:24]
大規模修繕工事だけでなく、大型設備の工事もやらなければ
ならないでしょう。 エレベーター、玄関ドア、消防設備、給水管・排水管・給湯管、 配線、給水設備、機械式駐車場、サッシ・網戸等といろいろありますから。 |
105:
匿名さん
[2023-03-10 14:00:36]
>>100 匿名さん
友達も呼べないほど部屋が汚いのはあなただけかも?。 |
106:
匿名さん
[2023-03-10 14:04:14]
大規模修繕工事については、しつこいけど18年から20年周期で大丈夫・だそうです
|
107:
匿名さん
[2023-03-10 14:37:26]
|
109:
匿名さん
[2023-04-06 21:18:48]
>>108 匿名さん
ここにも、私のなりすましがいたんですね。 このスレは私が作成したものなんです。 それをあたかも自分で作成したように装って書き込んでいるんですね。 なりすましですね。 これは違反ではないんですか。 |
110:
匿名さん
[2023-04-07 11:14:21]
なりすましはアク禁だよ。
|
111:
匿名さん
[2023-04-07 13:09:04]
大規模修繕工事ばかりが周期として取りざたされているが、
工事には大型設備もかなりあるよね。 その工事はどうするのかな。 |
|
112:
匿名さん
[2023-04-07 18:59:19]
大型設備の工事については、皆さんで検討しておく必要があります。
コンサルタントに長期修繕計画の洗い直しをしてもらう場合は、マンション の検討したことを参考に作成してもらうべきです。 玄関ドアはカバー工法、エレベーターは基盤中心の工事、サッシについては 高額なので、リビングの部屋だけにするとか、戸車の交換にするとか、 工事費の高騰による値上げは、30年間の平均で30%でみるとか。 |
113:
匿名さん
[2023-04-08 10:54:11]
大型設備の中で、インターホンの交換をするときには、
熱感知器と一緒に交換し、年2回行われる消防点検を 居室に入らずに玄関でできるようにするといいですよ。 住民の評判はすこぶる良好です。 |
114:
匿名さん
[2023-04-08 11:54:39]
消防点検は年2回あります。
そして、居室に入り込み、各部屋の熱感知器の点検をします。 在宅が必要になります。 これが玄関でできるんだから、いつ消防点検があっても 住民はまったく関係ない。 だから住民の評判がいいんです。 |
115:
口コミ知りたいさん
[2023-04-09 00:18:14]
居室に入らずに玄関で消防点検出来るのか?
|
116:
eマンションさん
[2023-04-09 01:22:29]
|
117:
匿名さん
[2023-04-09 19:19:14]
居室に入らないで消防点検するのは、熱感知器だけだよ。
設置すれば消防署が立会いにきてチェックするよ。 |
118:
匿名さん
[2023-04-10 13:26:07]
居室に入らないで玄関で消防点検をするのは、
インターホンと熱感知器を組み合わせてやるんだよ。 |
119:
匿名さん
[2023-04-11 12:02:28]
インターホンを交換するときには、是非熱感知器とドッキングさせ
消防点検を玄関でやるようにするのをお薦めします。 住民の評価は上がりますよ。 |
120:
匿名さん
[2023-04-11 13:30:00]
しかし、消防の定期点検は年2回あるし、そのたびに各部屋全てに
入っていき点検をするからね。 在宅が必要だし、片付けもしなければならない。 それが部屋に入ってこないでやるんだから、住民には好評だね。 |
121:
匿名さん
[2023-04-12 13:32:34]
どちらにしても、インターホンと熱感知器は交換時期が必ず
くるからね。 消防点検を玄関でやるのに切り替えたとしても、工事費はそんなに かわらないので、絶対にやるべきだね。 |
羅針盤としなければならない。