埼玉県の中では人気な方だと思いますが実際に住んでみるとどうですか?
教育環境や治安など住環境について気になります。
[スレ作成日時]2023-01-09 18:28:58
注文住宅のオンライン相談
川口市ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2023-01-16 13:06:29
投稿する
削除依頼
スーパー有りデパート無い
スーパーは店員と客の質が悪い ショッピングカートぶつけ魔が多数いる。 最近は、買物カゴを近くにいる客の足に落とし怪我させる男が、 西友に出没したらしい。 |
|
---|---|---|
No.152 |
|
|
No.153 |
そごうの跡地がどうなるかまだ決まってないの?
このままずっと更地のままだったりして |
|
No.154 |
東京近辺で生活利便性がダントツ良い町ですな。
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
駅前にスタバがない街には住みたくないですね
スタバの有無で街の格や住民の民度がある程度分かります |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
>>156 口コミ知りたいさん
スタバの有無で街の格云々言う人の隣にも住みたくありませんね。 |
|
No.159 |
>>157 マンション検討中さん
スタバが出店するのはアッパーミドル・ミッドハイの街と言われているからね。 川口は駅前再開発でスタバが撤退して戻ってこない。 スタバの判断ではアッパーミドル・ミッドハイ未満の街ということ。 |
|
No.160 |
じゃあ4店舗ある大宮がスタバ指数では最も格が高い街ってことだな
次点が新都心と浦和3店舗、武蔵浦和2店舗 |
|
No.161 |
スタバとかどうでもいいけど東京に近いことをアイデンティティにしてるようであれば終わってる
東京に住みたくても住めない人間のレッテルを貼られるだけ |
|
No.162 | ||
No.163 |
川口脳はまた事実を書かれて発狂かw
|
|
No.164 |
ほぼ東京
都会人は、なぜカッコつけるのかな 東京の何が良いのかなー |
|
No.165 |
ダサいたまを体現してる街『川口』
|
|
No.166 |
スタバ論が無惨に論破されて暴走している。惨めだね。
ちなみに新三郷には駅前にスタバあるよ。誰かには理想的な街でピッタリだね。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
SKIPシティは成功したんだろうか?
今度NHK様がスタジオを作るけど出演者やスタッフから何で川口くんだりまで行かなきゃならんのかと不評にならないか心配 |
|
No.169 |
埼玉県は大宮、新都心、浦和、武蔵浦和に住むのが正解やね。
|
|
No.170 |
これから川口は埼玉で一番伸びしろある街だな。
|
|
No.171 |
>>170 口コミ知りたいさん
空き地が少ないのでこれ以上の発展は見込めません。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>170 口コミ知りたいさん
伸びしろがあるのはさいたま新都心と武蔵浦和かと |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
>>173 口コミ知りたいさん
さいたま市内で伸びしろある地域選ぶなら浦和美園しかないでしょう。SRが岩槻までつながり、岩槻との道路が整備されると相当発展するだろうね。 それまでに新見沼大橋の無料化は必達だけどね。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
現状川口は首都圏の中堅都市では最も何も無い街から伸びないと困る
何も無いのに外国人数は日本一とか笑えない状況 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
中国人や東京に住めない***が大量に住んでる街としか思われてない今のままで良いわけないよな
|
|
No.182 |
中国人とベトナム人に侵食されてしまった以上、スラム街と化すのは時間の問題だよ
|
|
No.183 |
>>157 マンション検討中さん
世帯年収比較 大宮駅 624万円 さいたま新都心駅 625万円 浦和駅 629万円 武蔵浦和駅 602万円 ---超えられない壁--- 川口駅 510万円 スターバックスが再進出しないのは当然でしょうな |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
川口でファミリー層割合が多いのは、東川口を含む戸塚地区などSR沿線。近年の人口増加が著しく、幹線道路が整備されているので、近年生活インフラの整備が進んでいている。
令和のデータは市の町別人口から分析してくれ。 流れ変わらないようだったから少し古いけど面倒な人は市の資料で足りるわ。以上。 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/117/512jinnkou.p... |
|
No.189 |
「東京に近いから必要最低限のもの以外は何も無くていい」って埼玉南部民にありがちな言い訳だけどそれって現実逃避でしかない
東京24区だと思い込むことで地元に何も無い現実から逃げようとしてる |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>185 eマンションさん
北浦和は高級住宅街の常磐エリアを含んでいますので浦和と同等でもおかしくはないと思います。 武蔵浦和も同様に高級住宅街の別所エリアを含んでいますので平均年収が高くても違和感はないです。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>192 匿名さん
特にないよ。ちなみにそれはどこ住んでも一緒。 面積100km2もないちいさな自治体に何か特別さを期待するのが変だと思うんだよね。車で5分走れば別の自治体なんだよ。 週末どこいくにも車でストレスなく行けて、家族が満足しているから住み続けているだけで、払っている住民税がそれなりの価値として戻ってきていれば十分と思う。 都内行くのは東名・中央道・アクアライン使うために通るのがほとんどで、家族連れでわざわざ東京は行かないよ。必要もないしね。 |
|
No.195 |
俺は浦和民じゃないけど地元に誇りを持ててるなら良いことだな
住民が東京依存の寄生精神を持ってるのが一番駄目だ |
|
No.196 |
>>185 eマンションさん
市単位くらいならともかく、その駅に住んでる世帯の年収なんて調べようがないわwww |
|
No.197 |
>>183 検討板ユーザーさん
こういうの信じちゃう人も頭が悪そうだな |
|
No.198 |
>>193 さん
194だけど、浦和区と中央区、南区に世帯所得1000万以上の世帯の割合が10%以上あるのは事実だよ。浦和区は15%以上らしい。ただ、それを自分話のようにプライドにするのも頭おかしいやつだから無視した方がいいよ。 |
|
No.199 |
>>194 マンション掲示板さん
交通アクセスしか誇るものがないようだと永久に東京に家を買えなかった人間や中国人が仕方なく住んでる街という烙印を貼られ続けることになるぞ 目の前に東京があるのに東京の手厚い子育て支援等も受けられない哀しさもある |
|
No.200 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報