ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。
公式URL:https://vc-kawaramachi.jp/
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/
[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56
ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
142:
eマンションさん
[2023-06-06 14:34:14]
|
143:
匿名さん
[2023-06-06 19:43:37]
限定サイトを見ましたが、E-type(75.13㎡)はよい間取りだと思いました。
このマンションを買うなら、これにしたい。 |
144:
マンション検討中さん
[2023-06-06 19:52:44]
|
145:
周辺住民さん
[2023-06-06 20:38:07]
西側の部屋はどうですか?間取りはどうなんでしょうねえ
|
146:
マンション比較中さん
[2023-06-06 21:16:11]
>>145 周辺住民さん
西南角部屋Cタイプ71.31m2の5or6階以上なら、南隣の安藤不動産を抜けてくるので、ナロースパンですがEタイプに価格面で届かないなら狙い目かも。 2LDK以上にはカップボードが標準なのが、さすが東京の事業主ですね。 これまで京都では、ほとんどオプションでした。 |
147:
匿名さん
[2023-06-06 22:13:54]
西側はA(58.36㎡)とB(42.62㎡)が苦戦しそう。
Aは部屋の配置が落ち着かない感じ、Bは細長過ぎる。 この2つのタイプはけっこう売れ残るかも、、、 |
148:
匿名さん
[2023-06-07 00:00:22]
|
149:
名無しさん
[2023-06-07 06:26:19]
|
150:
周辺住民さん
[2023-06-07 20:08:28]
>>147 匿名さん
Bタイプはかなり狭いなぁ。細長くてもうちょっとどうにかしてほしいね。西側はそう簡単には売れなさそうですけど、いかが? |
151:
匿名さん
[2023-06-07 21:01:11]
>>150 周辺住民さん
おっしゃる通りですね。戸数を増やさず、もっと広い部屋にしたほうが需要があったのではと思ってしまいます。 |
|
152:
周辺住民さん
[2023-06-08 19:37:23]
公式を見ても価格がわからないですね。西側の間取りはたしかに使い勝手が難しそうな気がしました。Bタイプは完全シングル向けですね。7畳と3畳の洋室と2畳のDEN、かなり窮屈な感じがしませんか?
|
153:
マンション掲示板さん
[2023-06-08 19:55:43]
|
154:
匿名さん
[2023-06-08 21:05:58]
たしかにBの間取りはきびしい。キッチンの内側が廊下の延長になっているから、
お客を呼ぶ雰囲気じゃありません。賃貸でもこんな変な間取りは珍しいのでは。 |
155:
何となく
[2023-06-10 13:29:39]
徒歩2分位のところに激安の八百屋さんがあるので、とても便利な場所かと。
デイリーヤマザキがなくなってしまったので、コンビニちょっと遠くなっちゃいましたけど。 便利な場所ではあると思います。 |
156:
マンション比較中さん
[2023-06-10 16:43:12]
|
157:
匿名さん
[2023-06-10 17:14:30]
|
158:
周辺住民さん
[2023-06-10 18:12:54]
プロジェクト発表会に行かれた方いますか?公式見ても価格が載っていないです。東向きは1億行きますかねえ
|
159:
口コミ知りたいさん
[2023-06-11 09:21:30]
|
160:
匿名さん
[2023-06-11 10:34:25]
|
161:
口コミ知りたいさん
[2023-06-11 17:16:11]
|
162:
周辺住民さん
[2023-06-11 18:47:37]
1億超えですか!撤退撤退。高すぎて買えません。おとなしく諦めましょう。
|
163:
マンション比較中さん
[2023-06-11 20:41:18]
3LDKのCタイプ5階以下、Eタイプ3階以下は1億未満です。
2LDKは全て1億未満。 |
164:
周辺住民さん
[2023-06-13 22:59:13]
1億払える人じゃないと買えないね。おそるべしヴィークコート。どういう人が住むんでしょうかねえ。職業的にフツーは難しいのでは?あとは外国人でしょうか?
|
165:
匿名さん
[2023-06-19 17:17:50]
現地、いいところだと思います。寺町の商店街があって、河原町の商店街があって、自転車があれば錦市場まで行けるかも・・・
この前、何かのテレビ番組で錦天満宮の鳥居を見ました。 両側の建物に突き刺さっている鳥居があるんですね。 ちょっとお店に行ってみたくなりました。 >>1億払える人じゃないと買えないね。 高すぎますよね?? 京都のマンションが高すぎます。 |
166:
匿名さん
[2023-06-20 02:16:22]
>>165 匿名さん
自転車で錦市場に行く人はいないと思いますよ(^_^) |
167:
周辺住民さん
[2023-06-24 22:32:26]
来週からお披露目会です。行かれる方いますか?やはり竣工物件は実物を見られるのが良いですね。価格は相当高いので、お披露目会に行くことはないですけど・・・
|
168:
周辺住民さん
[2023-06-24 22:33:47]
>>166 匿名さん
はい、ここは徒歩圏です。頑張れば京都駅まで十分歩いていけます |
169:
検討板ユーザーさん
[2023-06-25 01:21:26]
検討しましたが、河原町通の交通量が改めて見ると結構あった。
断念しました。 |
170:
匿名さん
[2023-06-25 02:04:44]
きょう御所南界隈を自転車でひとっ走りしたら、あちこちにマンション建設予定地があって驚いた。「マンション建設反対」の幟が立っているところもあった。いま中京区は空前のマンションラッシュ。あわててここ買うことないかも。ちなみにヴィークコートから京都駅まで歩くと50分くらいかな。
|
171:
周辺住民さん
[2023-06-29 23:01:50]
週末いよいよ内覧会。ラウンジやお部屋が楽しみですね。あとは価格か・・・
|
172:
周辺住民さん
[2023-07-01 19:50:53]
内覧に行かれた方がいたら情報おしえてください
|
173:
周辺住民さん
[2023-07-02 22:18:06]
お披露目会、わたしも気になります。ラウンジとかどんな感じでしょうか?あとは価格がどれくらいなのか。1億円超えは間違いなさそうですが・・・
|
174:
マンション比較中さん
[2023-07-03 00:14:29]
>>173 周辺住民さん
Cタイプ3lLDKなら、80百万円台からありますよ。 |
175:
名無しさん
[2023-07-03 07:21:47]
>>173 周辺住民さん
お披露目会参加してきました。 ラウンジはまだ工事中でしたが、部屋は一通り内覧可能でした。西向きの部屋は、低層階だと向かいの町屋に少し圧迫感を感じました。東向きの部屋は、向かいがホテルで眺望は期待できないものの、河原町通の道幅が広いこともあって、それほどの圧迫感は感じませんでした。 |
176:
評判気になるさん
[2023-07-03 11:58:50]
>>174 マンション比較中さん
ありがとうございます。Aタイプの価格は分かる方おられないでしょうか。 |
177:
マンション比較中さん
[2023-07-03 19:09:38]
>>176 評判気になるさん
4階が六千九百万円 |
178:
マンション検討中さん
[2023-07-03 21:58:42]
約18坪で6900万なら坪380万くらいなのかな?
思ったほど突き抜けた値段ではない? |
179:
周辺住民さん
[2023-07-03 22:50:18]
|
180:
匿名さん
[2023-07-05 09:11:11]
4階、6900万円と聞いて、そこまで高すぎる話ではないのかなと思いました。
諸経費込みで7000万円こえるくらいでしょうか。 割高ではあるのですが、最近の京都のマンションは買えない金額のも多く、そういった意味では「買える値段」かと。 |
181:
匿名さん
[2023-07-06 23:10:27]
西側正面もほぼ完成。地味ですが落ち着いた感じです。
![]() ![]() |
182:
評判気になるさん
[2023-07-07 00:14:29]
|
183:
周辺住民さん
[2023-07-11 23:15:15]
|
184:
周辺住民さん
[2023-07-14 15:19:05]
たしかに落ち着いた感じ。京都の景観にあっていると思うよ。賃貸みたいなんて言ってる人は買えない人
|
185:
匿名さん
[2023-07-14 17:51:32]
もしかして、自動車1台も置けないのかな、このマンションは。
|
186:
匿名さん
[2023-07-14 18:07:02]
>>185 匿名さん
概要をみると「サービス用平面駐車場1台」とあります。どの場所になるのかな。 |
187:
通りがかりさん
[2023-07-16 23:13:32]
|
188:
周辺住民さん
[2023-08-02 22:50:14]
その後、どうなっているのでしょうか?即日完売なんてことがあるのですかね?
|
189:
マンション検討中さん
[2023-08-05 23:26:54]
実物を見るとなかなか良いですね。第一期販売住戸はどれになりますかね。
|
190:
マンション検討中さん
[2023-08-05 23:53:25]
>>189 マンション検討中さん
大半の部屋が抽選になるみたいですが、第1期でどの住戸を出すかはまだ様子見のようです。 58㎡の2LDKでも9千万円近くの値段なのに既に希望者がいるようなのでこのエリアの人気はすごいですね。 駐車場もないあたり実需ではなくセカンドハウス利用をターゲットにしてるんでしょうね。 |
191:
周辺住民さん
[2023-08-10 15:24:16]
>>190 マンション検討中さん
抽選になると言われました。価格は億越えでしたが、すでに購入する人が決まっている感じでしたね。パラドール寺町二条と同じように即完売な雰囲気かな。 |
洋室3 が5帖ですが、縦長で不便そうではありませんか?