管理組合・管理会社・理事会「管理費と修繕積立金が高額で困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費と修繕積立金が高額で困っています
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-21 11:34:40
 削除依頼 投稿する

管理費と修繕積立金あわせて30000円で厳しいです

値下げする方法を教えてください。

[スレ作成日時]2022-12-31 10:48:01

 
注文住宅のオンライン相談

管理費と修繕積立金が高額で困っています

21: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 14:27:44]
>>3 匿名さん
築20年、14階建て、39戸、3LDKの70㎡で修繕積立金と管理費合計で30000円/月は高いとは思いませんが、16さんの意見には耳を傾けられたらいい考えが浮かびそうです。
22: 匿名さん 
[2023-01-01 17:41:47]
しかし、近隣は修繕積立金と管理費合計で20000円/月なのですが、理事長に言えばどうでしょうか?
23: 匿名さん 
[2023-01-01 17:57:34]
>>22 匿名さん
39戸での管理費は
15000÷70㎡=214.3/㎡
は高いでしょうね。
24: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 19:33:28]
>>22 匿名さん
近隣を引き合いに出すなら近隣のマンションの詳細を調べないと。
まずは近隣のマンション決算資料を手に入れ自分の所と比較だね。あと委託契約書の明細ね。
管理費はこれである程度交渉できるかも。

修繕積立金は周期を遅らせることですね。下げることは普通の管理会社ならしないだろうけど。
25: 匿名さん 
[2023-01-01 19:57:50]
>>24さん
修繕積立金を下げるのは管理会社ではありませんよ。
積立金を下げるんなら組合員が総会に諮り下げるんです。
管理会社は全く関係ありません。
積立金は組合員の積立金ですからね。
26: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 20:10:27]
>>25 匿名さん
全く関係なくない。
長期修繕計画を見ているのが管理会社で、何も考えない値下げなんて将来苦労するのがわかりきっているんだから必死に説得してくる。それが管理会社。
27: 匿名さん 
[2023-01-02 05:57:18]
>>26 マンコミュファンさん
それは大嘘。
修繕積立金があろうがなかろうが、管理会社はノルマがあって、やらなくてもいい修繕工事を執拗に提案してくる。赤字決算だろうと容赦ない。
28: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 07:48:06]
>>27 匿名さん
それは、組合の役員が組合員の為に機能している
場合は管理会社はやり切れないが、
傀儡政権が出来たとたんに悪行を重ねることにな
る。役員次第だよね。経験者です。
29: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 09:39:50]
>>26 マンコミュファンさん
長期修繕計画を管理会社任せにしていれば、管理会社はヤリタイ放題。何処かの毛まで抜かれる、組合員に解る人は居ないなら、他のコンサルタントに管理組合の調査をして貰い、長期修繕計画を策定して貰うことだ。
30: 名無しさん 
[2023-01-02 10:19:43]
>>12 匿名さん
何故補填とわかったのですか?
それが本当で証拠あるなら理事会に言って管理会社と交渉してもらいましょう
データや証明するものがないなら交渉は難しいので理事会はやりたがらないと思います
サービス低下は嫌がる住民が多いので総会でも一筋縄ではいかない

31: 匿名さん 
[2023-01-02 10:35:10]
>>30
理事会に言って合わせて20000円に下げて下さいと言ってみます。
32: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 10:58:41]
>>29 マンション掲示板さん
一般論に対してアドバイスされても困るなw
33: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 11:04:09]
>>31 匿名さん
あんた今まで何見てたんだよ。赤字の補填だとして、赤字のマンションに合わせてうちでも赤字になって下さいって言われて受け入れる会社があると思う?
>>24の材料を最低限揃え何が下げられそうか提示しなきゃ、ただなんとなく高いから安くしろって言われてもサービスの質下げられて終わり。
34: 評判気になるさん 
[2023-01-02 11:07:17]
>>31 匿名さん
高すぎるから単に合わせていくらではダメですよ?内訳ないと
修繕積立金が安過ぎると将来不足時臨時集金となります
その時支払えないなら安く売り払い出て行かざるを得ない
メンテ不足、積立金不足してそうな中古は売れません
管理費は無駄なサービスがないかどうか提案してみましょう

35: 匿名さん 
[2023-01-02 12:09:49]
長期修繕計画書を作成するのは管理会社ではないでしょう。
それをやってるから工事も全て管理会社主導になるんだよ。
36: 匿名さん 
[2023-01-02 12:47:14]
合わせて20000円のマンションの補填に30000円払っています。20000のマンションは管理組合が強いと聞きました、うちの理事会はやられっぱなしで、だらしないです、歯がゆく悔しい、どうすればいいでしょうか
37: 名無しさん 
[2023-01-02 12:59:19]
>>36 匿名さん
それが本当で証拠あるなら訴訟問題
訴える費用がないなら
管理会社を変えるよう総会にかけてもらう
自分が理事会に立候補するのもアリかと
38: 匿名さん 
[2023-01-02 13:44:18]
>>35さん
管理費と修繕積立金は分けて考えなきゃね。
管理組合が強いとかは関係ないんだよ。
修繕積立金は現状でいいとして、管理費がいくら値下げ
できるかだよね。
しかし、管理費が値下げできたら、その分を修繕積立金に
回すのがいいと思うよ。
39: 匿名さん 
[2023-01-02 13:54:08]
>>36 匿名さん
あなたが理事になり理事の過半数の賛成で
理事長になれば実現できる可能性が高い。
40: 匿名さん 
[2023-01-02 14:10:53]
マンションの実情をしらない者では解決できない。
ただ、管理費や積立金を下げても後々困ることになるからね。
その根拠を示して値下げしなくちゃね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる