(仮称)キングマンション安治川口プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(正式名称にスレッドタイトルを変更しました。2010.08.16)
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
交通:
桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.85平米~90.29平米
売主・事業主:阪神住建
販売代理:阪神住建不動産販売
物件URL:不明
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社阪神総合管理
[スレ作成日時]2010-03-03 15:20:14
![キングス夢咲シティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
- 交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
- 総戸数: 384戸
キングス夢咲シティ ひかりの街どうですか?
301:
匿名さん
[2010-06-27 14:56:53]
|
||
302:
匿名
[2010-06-27 22:57:58]
そんなの行政が動けばなんとでもなるでしょ。
|
||
303:
物件比較中さん
[2010-06-27 23:04:13]
今の行政には力ないよ
|
||
304:
サラリーマンさん
[2010-06-28 00:29:27]
ラムーまでは自転車でいくと時間掛かりますか?
|
||
305:
匿名
[2010-06-28 02:53:26]
自転車に乗らないので何分かはわからないのですがあの前の道路は暗いし気持ち悪く危険だと思います・・・
|
||
306:
匿名
[2010-06-28 10:26:27]
ここは「急がば回れ」のお言葉がよく似合うマンションだこと。
|
||
307:
匿名
[2010-06-28 12:38:05]
ラムーまで10分はかからないと思いますが、私ならあの道は怖いし絶対通りません。
|
||
308:
匿名
[2010-06-28 14:41:59]
線路に沿った道があるので、そこを通れば10分かかりませんよ。私はよく自転車で行きます。
|
||
309:
匿名
[2010-06-28 16:43:05]
島屋6で工場建設工事が始まりましたヨ!全員集合!
|
||
310:
匿名
[2010-06-28 16:55:28]
線路沿いの道路は朝夕は人が多すぎて通りにくいよ。
|
||
|
||
311:
匿名
[2010-06-28 20:48:10]
まってなのにだれもこない
|
||
312:
物件比較中さん
[2010-07-01 00:33:44]
実際売れてるのかな?
営業さん教えて~!! |
||
313:
購入検討中
[2010-07-02 02:25:19]
Eタイプを検討してるのですが、空いてる住戸が限られてます。
確かに間取りも価格もかなり魅力的です。 Eタイプ狙いの人は本当に急がないとなくなるでしょう。 |
||
314:
匿名
[2010-07-02 19:56:37]
リバーでなくてここのE?
|
||
315:
購入検討中さん
[2010-07-02 21:48:20]
確かにEは魅力的。
でも、数が少なすぎる。 Eだけ売れて他が残りそう。 |
||
316:
ご近所さん
[2010-07-02 21:50:59]
ここは売れてるの??
|
||
317:
匿名
[2010-07-03 14:39:10]
ここはまずまずです。タイプにより、人気にバラツキがあるようですが…。
リバーは第一期完売しましたね。 |
||
318:
物件比較中さん
[2010-07-03 22:16:47]
あの危険な踏み切りを毎日車で通らなくてはいけない事と小学校まで遠いし整備されてないので危険と判断しやめました
|
||
319:
匿名
[2010-07-04 00:20:35]
↑
判断する間もないでしょ。踏み切り云々より、安治川なんか何にもないのに人は住めないよ。 |
||
320:
匿名
[2010-07-04 09:33:37]
土日も人いないね…。
リバーはすごい人気なのにね…。 |
||
321:
ご近所さん
[2010-07-05 17:41:57]
まあ、アラを捜せばいくらでもでてきますよ。
ある程度妥協できる人じゃないと、買って後悔するのは目に見えています。 気に入らないのなら、お金貯めてもっといいとこに住んだら? ここを検討する時点で、何かしら興味を引いたところがあったんでしょ? >>安治川なんか何にもないのに人は住めないよ 住んでる人いてるの知らないの? |
||
322:
匿名
[2010-07-06 17:38:17]
何もない山の中にも、人が住んでたりしますものね。
安治川駅近辺に住む方も、きっと変わり者なんでしょう。 |
||
323:
匿名さん
[2010-07-06 17:51:49]
住宅費用がやすいのはある意味価値です。
他にも金かかるし、他で金つかうほうがゆとり生活というライフスタイルもある マンションのスレなのでマンション価値がすべてみたくなるのはいたしかたないかもしれんけどね |
||
324:
匿名
[2010-07-06 20:27:48]
二十数年安治川口に、奈良から通っています。夢咲き線になって、桜島線が本当に便利になった。特に昼間の時間。これなら十分便利だと思うけど。
|
||
325:
匿名
[2010-07-06 20:43:20]
そうですよね。交通の便は良いし、緑も豊富だし、夏も意外と涼しいです。ベイエリアの景色もきれいだし、毎日の散歩が楽しいです。USJ周辺は治安も良いし、交番も近くにあるし見回りも頻繁にされてます。買い物がやや不便ですが、会社帰りに買ったりする分には不便を感じませんよ。掲示板では色々書かれてかなり悩みましたが今はUSJ周辺にきて良かったと思ってます。
|
||
326:
周辺住民さん
[2010-07-06 21:47:35]
私もUSJ周辺に住んでホントよかった!って思います。
100%満足するところなんてないと思う。 値段とか通勤時間とか買い物とか周りの環境とか 何を優先するかは個人次第かな とにかく、私は、部屋からの眺望と周りの雰囲気に魅かれてUSJ周辺に住んでます。 買い物は、、、ですが。 自転車で大阪まで通勤しているので、帰りに西九条のライフ寄って帰ってます 帰り道に観覧車が見えて帰れるなんて、私にとっては本当に最高の場所です。 まぁ、もともと田舎の不便なところ出身なんですけどね。 |
||
327:
物件比較中さん
[2010-07-07 23:40:16]
車での買い物なら、郊外のところは大概遠いし、
駅近、梅田10分、と考えれば結構魅力的に見えてきました。 不安要素が工場の音、臭いくらいかな。 コンビニが近くにあれば合格点なのだが・・ |
||
328:
匿名
[2010-07-08 10:43:52]
スーパーが近くにできたら、飛び付く人沢山いるだろうなあ~!
|
||
329:
匿名
[2010-07-08 20:57:46]
昨日初めて千鳥橋まで歩いてみました。230円のラーメン屋さんもあって、なかなか風情があるではないか、此花区。
|
||
330:
匿名
[2010-07-09 14:36:16]
私も住むまで此花ってよくわかんなかったけど、住めば都ってやつで、今は満喫してますよ
|
||
331:
匿名
[2010-07-10 01:04:16]
今すごく悩んでます!
どうしよう~どうしよう~ |
||
332:
匿名
[2010-07-10 10:13:10]
確かに此花区は、歴史的に見ても、旧財閥系の高炉や化学工場があって、その貨物と従業員運搬の為に桜島線が引かれ、関連の下請企業が進出。次第に人が集まり、街が出来るという変遷がありました。
閑静な住宅街とは一線を隔します。しかし、ISOをはじめとする環境基準が煩く言われる中、人が住めないというほどの劣悪な環境汚染はないと思います。反対に都心に近いウォーターフロントとしてUSJが進出して来ました。景気後退が無ければ、もっと開発されていたでしょう。 開発が進まないお陰で、物件が安いのですから、後は割り切りではないかと思います。 |
||
333:
ビギナーさん
[2010-07-10 10:15:16]
物価もやすいよね
|
||
334:
匿名
[2010-07-10 18:08:04]
332さん、分かりやすくて良かったです!!
|
||
335:
買いたいけど買えない人
[2010-07-10 22:02:17]
でも此花ってイメージはよくないですよね
なぜですか |
||
336:
匿名
[2010-07-11 08:30:20]
此花区・港区・大正区・西淀川区は工業地帯で空気が悪いからでは?
|
||
337:
匿名さん
[2010-07-11 19:00:53]
平成20年度民国生活保護状況抜粋 大阪市 各区での生活保護の数と登録されている住民の数での比率。 人数 割合 此花区 2,189 33.7% 大正区 2,565 35.9% 西淀川区 2,815 29.3% 港区 3,192 38.1% 西成は別として他の区より多いね |
||
338:
匿名さん
[2010-07-11 21:54:49]
USJ周辺の開発次第じゃない
駅前にスーパーがほしいな |
||
339:
匿名さん
[2010-07-11 21:55:43]
安さと大阪駅までの通勤考えたらいいのかもと思います
|
||
340:
匿名
[2010-07-12 05:34:29]
でも、テント生活者は見かけないよ。
|
||
341:
匿名
[2010-07-12 14:33:43]
港区なんてマンション高いのに…こんなにパーセント高いんですね。結局どこにでもまんべんなく生活保護者はいるってことですよ。此花だけが悪いわけじゃない。逆に安心しました!
|
||
342:
匿名
[2010-07-12 20:01:31]
低レベルな安心感。
|
||
343:
匿名
[2010-07-12 20:32:45]
同じ工業地帯でも此花は重工業のイメージが強いです。そのあたりが軽工業主体の東大阪辺りと違うところです。重工業はどうしても大企業になりますから、裾野は広がります。また大企業の従業員さんもガテン系ですから、どうしても中央区や北区とも違ってきます。
総じて言えば、庶民が仕事を求めて集まって来た街とも言えるのだと思います。だから決してお金持ちではないと思います。けれども少ないお金を工面し会って、立ち飲み屋で至福の時の過ごし方を究めた天才達が集う街だと思います。 |
||
344:
匿名
[2010-07-12 21:32:35]
立ち飲み屋が多いのですか?
|
||
345:
匿名さん
[2010-07-12 21:34:15]
空気は東大阪や大東とかの山側の方がよごれているよ。
喘息が流行ってた時もあったけど今はそんなことないから 大丈夫だと思ういます 。 |
||
346:
匿名
[2010-07-13 07:47:51]
普通の庶民なのでこちらでかまいません(^-^)/
|
||
347:
匿名
[2010-07-13 08:43:56]
私も金持ちの多い上品な地区より、庶民的な気さくな方が好きです。
|
||
348:
匿名
[2010-07-13 17:57:17]
庶民的なところは好きですがもう少し空気がよくなったらもっといいのに!街が臭いです。
|
||
349:
匿名
[2010-07-13 19:51:14]
そんな思うほど悪くないですよ。此花区で一番空気の悪いところの測定値も出てますが年々改善してますし、USJ周辺は緑も多くて浄化されてると思います。
|
||
350:
匿名
[2010-07-13 20:23:54]
工業地帯のわりにはそんなに悪くないってことですよね~何を作っている工場が多いの?
USJの行き帰りに鼻毛が急速に伸びそうって思う程臭いがきつい時がありますね~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
低俗な言葉使いはやめて下さい。
こわいです。