(仮称)キングマンション安治川口プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(正式名称にスレッドタイトルを変更しました。2010.08.16)
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
交通:
桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.85平米~90.29平米
売主・事業主:阪神住建
販売代理:阪神住建不動産販売
物件URL:不明
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社阪神総合管理
[スレ作成日時]2010-03-03 15:20:14
![キングス夢咲シティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市此花区春日出南3丁目111番(地番)
- 交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩3分
- 総戸数: 384戸
キングス夢咲シティ ひかりの街どうですか?
787:
匿名
[2010-08-25 02:53:23]
|
788:
匿名さん
[2010-08-25 03:05:21]
小さい頃から住んでいたら、きっと環境は性格に影響するでしょうね。
ただそれよりも家庭環境の影響の方がはるかに大きいと思っています。 夫婦関係・親子関係など、子供は親の背中を見て育つものだと思います。 ここのマンションは孤立している分、かえって自分達のマンションを 意識できる気がしますし、環境を守っていきたいという発想に繋がる かもしれません。 たとえば、ユニバーサルシティはusjに来た若者達の動向によっては、 騒々しい環境となり住人だけではどうしようもありません。その一方で、 キングスでは外周はトラックが往来する点はどうしようもありませんが、 阪神住建の敷地エリア(MR側を含む)をウチと捉えて考えると、外部 からの進入はほとんどありません。日本人特有気質のムラ意識が働いて 静けさや平和を守るように結束できるかも知れません。 安全な広い公園がある地域に住んでいれば、統計的には活発な子が多く なるかもしれません。マンション出てすぐ線路では、飛び出して遊ぶ 感覚は養えないかも知れません。 でも、外に繋がる窓口が限られている分、外部の悪影響も小さく抑えられ 家庭での方針がしっかりと人格形成に影響をあたえるのではないでしょうか。 家庭生活を非常に重要な人格形成の場だと考えているので、このような考えに 至りました。学校が私立・公立といった分かりやすい話ではなく、有形・無形 の環境が大きな影響を及ぼすことを理解したうえでの意見です。 長文、申し訳ありません。 |
789:
物件比較中さん
[2010-08-25 03:19:52]
|
790:
匿名
[2010-08-25 10:18:00]
長文だっていいじゃないですか。
みんなで色んな意見を交換しましょうよ。 私も家庭での環境が1番だと思います。 どんなに最高の環境が揃っていようとも、家族の会話がなかったりすれば意味は無いですよ。 環境が性格に影響を与えるのは確かにあると思います。 でも、それだけでは無いですし。 駅が近いと家にも帰るのが少しでも早くなり、その分家族の時間を大切にできるのではないでしょうか。 |
791:
匿名さん
[2010-08-25 11:42:53]
住環境や教育環境重視であれば、此花区はやめといたほうがいいという結論になりますね。
|
792:
匿名
[2010-08-25 11:44:00]
友人でも大きく変わります。人間一人では生きていけませんし多少の影響は良くも悪くも受けるものです。
環境が大きく人間を左右すると思うならまず地域を選んだほうがいいと思います。 いい学友が出来そうな地域を選んだほうが無難です。言葉遣いから違いますもの。 平均5000万円のマンションに住むと自然と周辺も高い収入の人が多いですから色々な方と接し勉強になります。 もしかしてお金がなくてここを選ぶしかないっていうことなら的なずれでごめんなさい。 |
793:
匿名
[2010-08-25 11:54:46]
いきって、上から目線は別にいいが大阪に平均5000万のマンションなんか街中の一部やん。東京ならわかるが。
|
794:
匿名
[2010-08-25 12:10:58]
5000万が一部ってことはない。
792も「予算の都合でここを選ばれる方は…」と書けば良いのに。 かなり低レベルな表現。きっとマンション買えないんだろうね。 |
795:
匿名
[2010-08-25 12:37:32]
↑あなたも低レベルな表現。何かあるとマンションが買えないとかこれだけ安くなったらあり得ない。そう思うのは自分自身がそうだから?こんな掲示板で人に注意する人の方が低レベル。
|
796:
匿名
[2010-08-25 12:51:45]
795も変わらんやん(笑)
|
|
797:
匿名
[2010-08-25 13:07:33]
そうそう皆同じ。ただ資産は違うよね~買えないって人を馬鹿にする人ほどギリギリ買えて優越感な人って感じ。
|
798:
匿名さん
[2010-08-25 13:17:46]
子供のケンカみたい…
|
799:
匿名
[2010-08-25 13:36:35]
金持ち喧嘩せず・・・でもあれってウソだよ。
|
800:
匿名
[2010-08-25 14:47:13]
でもある意味本当かも? お金持ちは気持ちにも余裕がありますから…
|
801:
匿名さん
[2010-08-25 15:16:16]
お金持ちのあなたはどちらの物件を選択されるんですか?
|
802:
匿名
[2010-08-25 17:26:22]
価格帯から見て、5000万代の物件買える人が、この辺の物件と5000万代の物件とを迷うわけないでしょ。ふつーのサラリーマンの一般市民が迷うとこなの!価格帯が違い過ぎて、意味わかんない。
|
803:
匿名
[2010-08-25 18:45:26]
5500万円の物件とこの付近の3000万円の物件を比較してる人が身近にいますが変だとは思えません。
市内に引っ越したいらしいので。金銭的にどちらも買える場合は高い方買うべきなのですか? いくらの物件が買える人がお金持ちですか?逆にいくらの物件までは一般サラリーマンが買うの? |
804:
匿名
[2010-08-25 21:02:42]
収入で買えるレベルが変わりますが、一般的なサラリーマンだから何千万までなんて全ての人に当てはまりませんよ。
コツコツ貯めて、何千万もの金額を頭金にしたら買えます。 全ての人ができるわけじゃないですが、そういった人も居てるんだから、周りの事ばっかり気にせず自分の事を気にすればいいじゃないですか。 ほんと子供みたい。 あくまでもの目あすが知りたいならネットでなんぼでも出ますよ。 だいたい、こんだけマンションが建って、色んな地域の方々が引っ越しされてきて、その方々がご近所さんになるんですよ? 昔ながらの人が多ければ、ここらの地域も柄が悪いとか言われるんでしょうが。 周りになんにも無いからこそ、影響される物が少なく、大人が手本となる地域の良い例だと思います。 |
805:
匿名
[2010-08-25 21:12:12]
目あすって何ですか?子供だからわからないのでしょうか?
|
806:
匿名さん
[2010-08-26 01:37:56]
目安と書かれたかったのでは?
一々そんな事をコメントされるなんて(笑) 人なんだから間違いくらいあるでしょうよ。 いくらの稼ぎで、どれだけの家が買えるかシュミレーションは色々できますよ。 知りたいなら自分で勉強なさってください。 むしろそれくらい把握しないと家は買えません。 こんな子供染みた話題はそろそろ止めませんか。 ここを検討されず、ただの荒しでこられる方は迷惑です。 |
Cタイプのメニュ―2が良い。(単身向き)
Dタイプは、人とは違うものを求める人に適してる?