ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
81:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 22:21:40]
モモレジさんに出てたねー
|
82:
匿名さん
[2023-05-13 10:17:45]
78さんの言われることわかります。長く住むとデザインとかより生活のしやすさとか間取りの良さとかが気になってくるようですから生活する場が充実しているのが何よりだと思うので。
共用部も使わない人にとってはいらないのかもしれないしコストダウンをどこでやるかによって住民層も決まってきそうな感じでしょうか。 価格と専有面積とかのバランスは良いような感じはするのでそれなりに売れるのではとも思いますが。 |
83:
匿名さん
[2023-05-13 12:32:50]
1期1次60戸発売して先着順26戸か・・・。
1期2次は別に表示があるから60戸中34戸が売れた計算。 クラッシィハウスと同じでなかなかキビシい船出ですな。 |
84:
匿名さん
[2023-05-15 11:24:03]
共用部のパーティーラウンジではワークショップも開催できるようですが、マンションコミュニティの一環としてそのような企画が計画されているのですか?
非営利であれば講師を招いてのワークショップの開催が可能という事かしら? |
85:
周辺住民さん
[2023-05-22 11:09:07]
近隣の北部医療センター跡地(スイミングスクールとヤオコーの間)では、
複合施設整備の計画があるようです。 ご参考:さいたま北部医療センター跡地利活用 |
86:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 08:55:04]
|
87:
匿名さん
[2023-05-24 09:36:22]
資料の方を少しだけ読みましたが計画されている複合施設は公民館と児童センターですか。
お子さんがいらっしゃるお家は便利になるでしょうし、コミュニティバス乗り場が近くにできればいい感じですね! コミュニティバスは本数が少ないでしょうけどうまく時間を合わせて利用できればいいと思います。 |
88:
評判気になるさん
[2023-05-25 16:08:19]
|
89:
周辺住民さん
[2023-06-11 11:02:53]
県内屈指の大宮公園の近くで環境は良いが、最寄りの大宮公園駅までに踏切2か所通過は、場合によっては徒歩7分以上かかる。
土呂駅へも遠いし・・・・それに踏切の近くだから警報機の音は気になるかも? まあ、それを含んだ価格設定なのだろう |
90:
購入経験者さん
[2023-06-12 11:20:40]
|
|
91:
デベにお勤めさん
[2023-06-12 14:12:50]
>>90 購入経験者さん
大宮以北の物件は仕方ないでしょう。東大宮、蓮田と北に行けば行くほど現在売り出し物件と10~20年程度の中古物件の差額が大きくなっていきますね。 |
92:
購入経験者さん
[2023-06-12 15:50:04]
>>91 デベにお勤めさん
頭金の用意が厳しく35年フルローンみたいな買い方しか出来ないギリギリローンズはいざという時詰むから大人しく中古にしとけということですね。 |
93:
匿名さん
[2023-06-17 10:18:35]
第一期一次60戸供給御礼と出てますが、これは売れた戸数ではないのですか。60戸のうち20戸がまだ先着順で販売されているということなのかな。83さんの時点からさらに何戸か売れた計算になりますね。二次はそれらの売れ行き次第といった感じでしょうか。一次の60戸をのぞくとあと101戸になるのかな。竣工&入居まであと1年超あるので、まだまだ余裕では?
|
94:
匿名さん
[2023-07-09 16:00:46]
>>第一期一次60戸供給御礼と出てますが、これは売れた戸数ではないのですか。60戸のうち20戸がまだ先着順で販売されているということなのかな。
60戸は売れたけれど、キャンセルが出たということではないでしょうか。 一度契約した物件をほかの期には回せず先着という表現なのかと。 どちらにしても、まだ希望の間取りを選択できる状況ということですよね。 |
95:
匿名さん
[2023-07-09 18:32:07]
|
96:
マンコミュファンさん
[2023-07-09 22:20:17]
嘘ではなくて、よく分かってないだけじゃない?
供給は販売戸数。 実際に売れた(契約が取れた)のが成約数。 今回でいうと、売り出されたのが60部屋で、 一期販売の残り(先着順)が17部屋ということ。 つまり一期で売れたのは43部屋だから、検討するならまだ十分選択肢はあるね。 |
97:
マンション掲示板さん
[2023-07-15 13:22:37]
スムラボで取り上げられてましたね。一階が半地下なのはなんでだろう。
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/ |
98:
評判気になるさん
[2023-07-15 14:02:12]
>>97 マンション掲示板さん
建築物の高さ制限がある中で部屋の天井高を保ちつつ、5階建てを建築するためだね。 二重床・二重天井だからそのままでは地上に建てられなかったのではないかな。 西向きは正面の戸建てが前面にあることもあって、モデルルームで口酸っぱく半地下であることを念押しされた。 |
99:
マンション検討中さん
[2023-07-15 14:25:57]
|
100:
マンション検討中さん
[2023-07-27 22:53:56]
マンション購入するなら、コンパクトでもいいので広さを我慢して大宮駅か浦和駅の方がいいと思います。
駅力、駅距離、踏切音、、、 |