ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
341:
マンション検討中さん
[2024-06-28 19:15:17]
「値上げしたら売れる!」と思って値上げしたはいいものの、実際は金融政策の変更や購入者側の景況感悪化もあり、1割強売れ残ってる
|
342:
通りがかり
[2024-06-29 10:36:29]
ここのファインシティを値上げした事でこちらの販売は進まず、植竹町が売れているので狙い通りじゃないですか。
とお思いますが。 |
343:
匿名さん
[2024-07-02 11:29:14]
氷川ロールの来場プレゼント、いいですね(^^)
こういったプレゼントをするのは、やはり検討される方に地縁のある方が多いからなんでしょうか。 注意書きに当キャンペーンは氷川の社YAKUMOの提供・協賛によるものではございませんとありますが、売主さん提供で自主的にプレゼントしているという意味ですよね。 |
344:
名無しさん
[2024-07-02 15:21:21]
周辺路線価が今年も上がりましたね。
正面道路 R5 195千円/㎡ → R6 200千円/㎡ 側面道路 R5 170千円/㎡ → R6 175千円/㎡ |
345:
通りがかりさん
[2024-07-03 10:24:09]
この物件の売出価格が近辺より比較的高かったので、当然、路線価も釣られて上がる
というメカニズムですね ですので、この物件が中古になったときに高値で売れなかったら、同様のメカニズムで、特に側面道路などは下がっていくのでしょう |
346:
通りがかりさん
[2024-07-03 11:59:58]
|
347:
周辺住民さん
[2024-07-04 11:06:57]
|
348:
口コミ知りたいさん
[2024-07-04 16:52:46]
>>347 周辺住民さん
西浦和は何故かあまり人気無いですね 中浦和も使えるって立地だとまあまあだけど 中古で買うと安いからオススメだけど ステラタウン周辺に当たるこことかは急落とかは無いですね、地味に人気なエリアです 大宮が近いってのもあると思う マイナーだけどその分安いからね |
349:
マンション掲示板さん
[2024-07-04 19:43:54]
>>348 口コミ知りたいさん
西浦和はそもそもマンション建てられない市街化調整区域や学校や病院を建てられない準工業地域が多数ですので、住環境としてはかなり微妙です。また、荒川氾濫したら確実に沈むので、その辺のリスクもあり人気が出ないんでしょうね。 |
350:
マンション掲示板さん
[2024-07-04 19:46:50]
|
|
351:
匿名さん
[2024-07-05 10:16:37]
>>348 口コミ知りたいさん
不動産屋の友人がステラタウン周辺もここ1年位で下がってきてるって言ってましたよ |
352:
マンション検討中さん
[2024-07-05 10:51:24]
|
353:
通りがかりさん
[2024-07-05 11:28:18]
ステラタウンは開発され尽くした感がありますね
こちらも後続の物件は見込まれませんし、あったとしても戸建てでしょうし それでも終の住処としてなら、まだ多少便利で良さそうです |
354:
マンション掲示板さん
[2024-07-05 11:52:42]
上がり目としては大宮公園の再整備、周辺に点在する団地の再生事業、北部医療センター跡地の再開発くらいでしょうか。現状どれも大きなインパクトはないですが...。
353さんの言う通り、住み続けるならアリかなって感じですね。 |
355:
評判気になるさん
[2024-07-05 12:09:56]
|
356:
マンション検討中さん
[2024-07-05 14:42:31]
>>351 匿名さん
まず、あまり物件が出ないですよね ほとんど築40年前後ですが、2000万から3000万と安くはないと思います。 築10年程度のものでしたら最近でも4000万から5000万ほど。シティテラスなんかは新築より1000万近く値上がりしています。 |
357:
マンション検討中さん
[2024-07-05 14:43:48]
ステラ周辺なので、いずれも最寄り駅徒歩10分は超えますね。
|
358:
通りがかりさん
[2024-07-06 09:15:10]
実質的にファインシティ大宮公園もステラタウン周辺物件の範疇ですよね。
形式的に盆栽町や大宮公園という名は付いていますが。 こちらは大宮公園駅からは徒歩7分であるものの、土呂駅からは徒歩15分。 そして肝心のステラタウンからも徒歩15分ほどと、やや微妙な立地ですね。 |
359:
匿名さん
[2024-07-06 09:59:33]
>>358 通りがかりさん
中古になった時には価格で勝負するしかない立地ですよね |
360:
通りがかりさん
[2024-07-06 13:05:19]
こちらの物件も、第1期など不動産相場上昇前に購入できた方は、値下がりリスクが低いのでラッキーですね。
しかし、今の値上げ後にあって、新たにこちらの物件をお求めになろうという方は、結果として高値掴みになってしまうリスクがありそうです。 新築価格は当面上がるので、インフレがどこまで続いていくか、また、ステラタウン周辺の中古住宅価格がどのように推移していくか次第ですね。 |