ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
301:
評判気になるさん
[2024-06-14 11:35:51]
|
302:
マンション掲示板さん
[2024-06-15 20:42:48]
もうすぐ完成ですかね~
![]() ![]() ![]() ![]() |
303:
匿名さん
[2024-06-17 14:12:12]
あと少しで完成ですね。
モデルルーム来場で、氷川ロールかハンディファンがもらえるそうです。何かの番組で、フランフランの人気商品を当てるバラエティで、このハンディファンが1位でした。 シューイチでしたね。 https://kokoro-tv.jp/shuuichi-summergoodsno1/ 累計350万台以上売り上げる人気グッズだそうです。 |
304:
マンション検討中さん
[2024-06-17 19:50:49]
人気がないマンションは、そういう微妙な特典で来場者を稼ごうとしますよね
やはり最後の1割が売れ残ってるのは、需要の弱さを感じます |
305:
niconico
[2024-06-19 18:34:53]
私は、こちらのマンションに住むのを契約してからずっと心待ちにしています^^
外観、間取り、周辺環境、アクセス、価格どれも満足してこちらに決めました。同じタイミングでご入居の方々、よろしくお願いします。 |
306:
マンション検討中さん
[2024-06-19 20:54:13]
入居者専用のスレッドもございますので、挨拶や懇談はぜひそちらでどうぞ^^
|
307:
マンション検討中さん
[2024-06-20 10:47:01]
>>305 niconicoさん
資産性は無視しましたか?家族で意見が割れてまして・・・ |
308:
管理担当
[2024-06-20 18:58:09]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
309:
マンション検討中さん
[2024-06-22 09:36:13]
すでに完売したB棟C棟は古き良き団地のようで、中庭に面しているのが良いですね。線路に面する棟は電車の音がやや響きそうですが。
D棟も駐輪場沿い、かつ半ば線路沿いなので大変そうです。特に1階はほぼ半地下で、通気性が芳しくなさそうですね。 A棟は南西向きと言いつつ実際はほぼ西向きで、日当たりが芳しくなさそうです。 豊かな生活が送れることを祈ってます。 |
310:
匿名さん
[2024-06-22 09:54:04]
>>309 マンション検討中さん
買えない方からのお祈り、胸が痛みます。。。 |
|
311:
通りがかりさん
[2024-06-22 10:20:53]
|
312:
匿名さん
[2024-06-22 10:58:53]
あと22戸
|
313:
マンション検討中さん
[2024-06-22 23:45:31]
まだ1割超も残ってるんですね
やはりこうした土地に建てられる低層十択だと条件の悪い間取りや住戸(1階など)の割合が自然と高まるので、最後に苦戦しますね |
314:
匿名さん
[2024-06-23 06:59:33]
|
315:
名無しさん
[2024-06-23 09:31:14]
>>314 匿名さん
しかも、最後に突然の値上げですからね 売れるのが早いのが人気物件って感覚がそもそも間違いなんでしょうね。 ところで、とにかく子供が多いですから、学童だけは覚悟したほうがよいですよ。どこも入れず、ホームヘルパーや民間学童に入る人も少なくないです。 月7万円以上しますから、なかなかしんどいですよね。 植竹中は1000人超えですからね。でも、ここは北中も選べるし、受験する子も多いです。選択肢か多いと安心ですね。 |
316:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 09:42:35]
|
317:
マンション検討中さん
[2024-06-23 09:51:59]
100戸規模のマンションだったら、共用部もより質素なものになっていたでしょうし、たられば論だと思います
|
318:
マンション検討中さん
[2024-06-23 10:34:03]
B棟C棟は完売して、道路や線路に面しているA棟D棟に売れ残りがある認識でした
私の誤認でしたでしょうか |
319:
名無しさん
[2024-06-23 13:20:22]
|
320:
匿名さん
[2024-06-24 18:55:55]
売主が同じ植竹町の不調に引っ張られてそうな気はしますが。こちらの方が後発ですがすでに植竹町より売れていることから、人気はこちらが上だと思います。こちらにも悪条件のプランはある程度残っているでしょうが、ここで値を下げて売りだしてしまうと、植竹町の方はさらに選ばれづらくなってしまうのではないでしょうか。植竹町がもう少しさばけてくれないと、こちらの販売も進めづらくなりそうですね(SUUMOの広告も植竹町は継続していますがこちらは何故かひっこめています)。
|
はい、恐縮です。