ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
281:
匿名さん
[2024-06-06 17:21:30]
|
282:
マンコミュファンさん
[2024-06-06 18:25:47]
あと23戸
|
283:
マンション検討中さん
[2024-06-06 20:41:04]
1週間で1戸ペースまでスローダウンしましたね
このペースだと、完売まであと半年弱でしょうか やはり実質的に半地下の部屋や、線路に面した部屋、やや価格がお高めの部屋が売れ残ってるようです ごく都心以外は中古マンション相場の上昇も一旦ピークアウトしてますし、風向きはやや悪くなってるかもしれません |
284:
eマンションさん
[2024-06-06 23:31:46]
>>283 マンション検討中さん
竣工前の完売が見えたところでの値上げがスローダウンの要因では。 おそらく、売り手の狙いとおりの売れ方ではないかと思いますね。 ただ、郊外マンションの価格がピークアウトした感じはなんとなくします。さいたま市を越えて県北のマンション、これから厳しくなりそうな気がします。 |
285:
購入経験者さん
[2024-06-07 11:10:24]
|
286:
マンション検討中さん
[2024-06-07 11:51:54]
|
287:
マンション比較中さん
[2024-06-07 13:17:13]
>>285 購入経験者さん
事例数、築年数でばらつきが出てますが、埼玉県南部はほぼ同様の動きですね。 昨年から徐々に天井感は都心部含めて出ていますね。 それでも、これ以降の新築物件の計画が出ていない現状から、急激な変動はないかと。 蓮田以北と上尾以北では、まだ新築が出るようなので、かなり危険かと。 ただでさえ、築浅の中古と新築の価格差が大きい地域なので。 |
288:
eマンションさん
[2024-06-07 13:44:58]
上尾はちょいとやばそう。
ここ数年で作りすぎたでしょ。 大宮公園駅利用で、宇都宮線越えた盆栽町や植竹町だと土呂駅も使えるから高そうだけど、寿能町のほうが戸建てもマンションも高くてすぐ売れる気がする。 まぁ、物件が少ないのもあるか。 宗教関係者が買うのかな?でも、あまりお金持ちってイメージないけど。 |
289:
eマンションさん
[2024-06-07 19:54:11]
近くに住んでます!だいぶできてきましたね!結構かっこいいかも
![]() ![]() |
290:
通りがかりさん
[2024-06-08 10:17:55]
|
|
291:
坪単価比較中さん
[2024-06-08 10:33:02]
>>290 通りがかりさん
その通りですけど、すでに天井が見えたこの時期に出る新築が危険なことも納得するところかと。ある程度安くしないと売れ残る可能性が高いからです。 |
292:
マンション検討中さん
[2024-06-10 10:45:55]
ファインシティ大宮公園は戸建てやステラタウン周辺物件とバッティングしそうですね
あえてここを選ばれた方はどういう必然性があったのか、気になります 学区の関係で周りの公営住宅や賃貸から移り住むか、それか周辺の戸建てに住まわれていたシニア層が平屋を選好して移り住むか、といったところでしょうか 広域検討の方も、「大宮から2,3駅」に惹かれた方か、春日部の方に在住の方や、柏方面に出勤の方などでしょうか。 東京駅や新宿駅方面にも出れなくはないですが、、、 |
293:
通りがかりさん
[2024-06-10 12:37:03]
近隣住みの私の周りは8割以上は都内通勤かな。
というか、稀に大宮勤務がいますね。柏は聞いたことないです。 最近は、ジェイアール住宅だった人が追い出されて、近所に家を買うパターンをよく見ますね。ほぼ、新宿本社勤務です。 フジフィルムの研究所の人も多いですね。 子供がいる人は、今後、集まりで実感すると思いますが、すごく高学歴が多いですよ。 学歴コンプある人は、やめたほうがいい地区です。 |
294:
周辺住民さん
[2024-06-10 16:29:03]
|
295:
ご近所さん
[2024-06-10 18:55:18]
>>293 通りがかりさん
この辺から大宮も柏も春日部方面も結構通勤いるよ、普通に多いくらい |
296:
評判気になるさん
[2024-06-11 08:52:01]
>>294 周辺住民さん
293が聞いてる本人だったら笑えるな 高学歴だとしたらこのエリアに住んでるようじゃ同級生の中でも***だろうね 劣等感の塊で少しでも下を見つけて見栄を張りたいのかな かわいそうなやつだな |
297:
eマンションさん
[2024-06-11 12:32:28]
|
298:
匿名さん
[2024-06-13 11:04:48]
建物のお写真をありがとうございます!
公式サイトのデザインで外観がかっこいいマンションだな、と感じておりましたが、実物もいい感じですね。 こちらは植栽が豊かなので周辺環境にもプラスに働きそうです。 |
299:
評判気になるさん
[2024-06-13 12:44:06]
|
300:
購入経験者さん
[2024-06-14 11:15:25]
|
301:
評判気になるさん
[2024-06-14 11:35:51]
|
302:
マンション掲示板さん
[2024-06-15 20:42:48]
もうすぐ完成ですかね~
![]() ![]() ![]() ![]() |
303:
匿名さん
[2024-06-17 14:12:12]
あと少しで完成ですね。
モデルルーム来場で、氷川ロールかハンディファンがもらえるそうです。何かの番組で、フランフランの人気商品を当てるバラエティで、このハンディファンが1位でした。 シューイチでしたね。 https://kokoro-tv.jp/shuuichi-summergoodsno1/ 累計350万台以上売り上げる人気グッズだそうです。 |
304:
マンション検討中さん
[2024-06-17 19:50:49]
人気がないマンションは、そういう微妙な特典で来場者を稼ごうとしますよね
やはり最後の1割が売れ残ってるのは、需要の弱さを感じます |
305:
niconico
[2024-06-19 18:34:53]
私は、こちらのマンションに住むのを契約してからずっと心待ちにしています^^
外観、間取り、周辺環境、アクセス、価格どれも満足してこちらに決めました。同じタイミングでご入居の方々、よろしくお願いします。 |
306:
マンション検討中さん
[2024-06-19 20:54:13]
入居者専用のスレッドもございますので、挨拶や懇談はぜひそちらでどうぞ^^
|
307:
マンション検討中さん
[2024-06-20 10:47:01]
>>305 niconicoさん
資産性は無視しましたか?家族で意見が割れてまして・・・ |
308:
管理担当
[2024-06-20 18:58:09]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
309:
マンション検討中さん
[2024-06-22 09:36:13]
すでに完売したB棟C棟は古き良き団地のようで、中庭に面しているのが良いですね。線路に面する棟は電車の音がやや響きそうですが。
D棟も駐輪場沿い、かつ半ば線路沿いなので大変そうです。特に1階はほぼ半地下で、通気性が芳しくなさそうですね。 A棟は南西向きと言いつつ実際はほぼ西向きで、日当たりが芳しくなさそうです。 豊かな生活が送れることを祈ってます。 |
310:
匿名さん
[2024-06-22 09:54:04]
>>309 マンション検討中さん
買えない方からのお祈り、胸が痛みます。。。 |
311:
通りがかりさん
[2024-06-22 10:20:53]
|
312:
匿名さん
[2024-06-22 10:58:53]
あと22戸
|
313:
マンション検討中さん
[2024-06-22 23:45:31]
まだ1割超も残ってるんですね
やはりこうした土地に建てられる低層十択だと条件の悪い間取りや住戸(1階など)の割合が自然と高まるので、最後に苦戦しますね |
314:
匿名さん
[2024-06-23 06:59:33]
|
315:
名無しさん
[2024-06-23 09:31:14]
>>314 匿名さん
しかも、最後に突然の値上げですからね 売れるのが早いのが人気物件って感覚がそもそも間違いなんでしょうね。 ところで、とにかく子供が多いですから、学童だけは覚悟したほうがよいですよ。どこも入れず、ホームヘルパーや民間学童に入る人も少なくないです。 月7万円以上しますから、なかなかしんどいですよね。 植竹中は1000人超えですからね。でも、ここは北中も選べるし、受験する子も多いです。選択肢か多いと安心ですね。 |
316:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 09:42:35]
|
317:
マンション検討中さん
[2024-06-23 09:51:59]
100戸規模のマンションだったら、共用部もより質素なものになっていたでしょうし、たられば論だと思います
|
318:
マンション検討中さん
[2024-06-23 10:34:03]
B棟C棟は完売して、道路や線路に面しているA棟D棟に売れ残りがある認識でした
私の誤認でしたでしょうか |
319:
名無しさん
[2024-06-23 13:20:22]
|
320:
匿名さん
[2024-06-24 18:55:55]
売主が同じ植竹町の不調に引っ張られてそうな気はしますが。こちらの方が後発ですがすでに植竹町より売れていることから、人気はこちらが上だと思います。こちらにも悪条件のプランはある程度残っているでしょうが、ここで値を下げて売りだしてしまうと、植竹町の方はさらに選ばれづらくなってしまうのではないでしょうか。植竹町がもう少しさばけてくれないと、こちらの販売も進めづらくなりそうですね(SUUMOの広告も植竹町は継続していますがこちらは何故かひっこめています)。
|
321:
マンコミュファンさん
[2024-06-24 19:31:47]
>>320 匿名さん
値下げどころか、完売が見え始めたら値上げしましたからね 植竹より先に売れるとなんか問題あるんでしょうかね? 宮原と大宮が長すぎるから中間に一駅つくるとかつくらないとか話がありましたが、どうなったんでしょうね。 まぁ、さすがにないか。 |
322:
評判気になるさん
[2024-06-24 19:42:38]
工事も終盤です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
323:
匿名さん
[2024-06-25 21:44:41]
購入者の方なのか分からないけど
外観写真撮りにいってUPはどうなんだろう?出来上がり見に行くの楽しみにしてる人たくさんいるだろうし控えた方がいいと思う。 |
324:
評判気になるさん
[2024-06-25 22:10:21]
|
325:
匿名さん
[2024-06-26 01:20:09]
>>321 マンコミュファンさん
植竹町のスポンサー売主の面子のためとかですかね。狭い業界ですし、案件持ち込んだ長谷工は責任持って両方とも売り切らないと今後の取引に尾を引くのかもしれません。 あとは、植竹町が新築として販売できる期間もあとわずか、というのもありそうですね。 いずれにせよ、同時販売の弊害で京阪と本物件が振り回されているような印象です。 |
326:
匿名さん
[2024-06-26 07:11:26]
|
327:
マンション検討中さん
[2024-06-26 08:22:35]
マナーに一家言あるシニアの方が多いと治安が良くなっていいですね^^
きっと子育て世代も自分の代わりに子供の一挙手一投足を細かく見てくれるシニアが周りにいてくれたや、さぞ安心でしょう |
328:
マンション検討中さん
[2024-06-26 10:09:32]
>>320 匿名さん
単純に植竹町でのマイナス分を相殺するための値上げじゃないの? |
329:
名無しさん
[2024-06-26 14:39:07]
|
330:
匿名さん
[2024-06-26 19:26:00]
>>328 マンション検討中さん
おっしゃるとおり、植竹町で狂った事業収支を穴埋めしたい意図も含まれているかもしれませんね。 ただ、申込多数の段階で値上げして収益改善を狙う、というならわかりますが、そうではない状況で値上げすれば、単に売れなくなるだけで本末転倒です。 完売に向け最後の追込みをかけるべき局面で値上げをしたり、広告削ったりするのには、収益改善以外にも意図があるとみるのが妥当です。 とにもかくにも、植竹町の動向で売り方が左右されるのは、こちらの買主さんにとっては迷惑な話だと思います。 |
間取りはそこそこで価格もある程度というところで選択するなら…なのかなと。
売れ行きはスローでも、まだまだ日はあるのでって感じでしようか。