ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
201:
匿名さん
[2024-02-29 08:22:09]
|
202:
マンション比較中さん
[2024-02-29 10:35:08]
竣工前完売は厳しいだろうけど植竹町よりは良いペースですね。
|
203:
通りがかりさん
[2024-03-02 08:12:42]
外観デザインも植竹町よりおしゃれ
|
204:
マンション検討中さん
[2024-03-02 14:26:39]
>>203 通りがかりさん
京阪が絡んでるので、和モダンな佇まいで素敵ですよね。植栽もかなり力入れてる気がします。 |
205:
なしお
[2024-03-03 13:53:37]
日当たりの良い部屋は、もう完売した感じですか? クラッシィハウスもですが、ここからが鈍そうですね。
|
206:
匿名さん
[2024-03-10 21:51:54]
今夏には入居開始なのに、今1期5次の販売予定というのが不思議です。
普通は2期とか3期になっても良い時期かと。 このまま1期だけで完売する可能性はありそうですね。 |
207:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 20:10:46]
|
208:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 23:19:09]
|
209:
匿名さん
[2024-03-20 16:03:50]
順調に売れてきたので、値上げしましたね。戸あたり、条件が良い部屋は500万円、悪い部屋は400万円ですね。そうなると急いで売らなくて良いんでしょうね。売主が鉄道会社と商社ですからね。利益の取れる時は取らないとって事なんでしょうね。企業としては当然ですね。
|
210:
マンション比較中さん
[2024-03-21 22:10:45]
|
|
211:
評判気になるさん
[2024-03-21 22:38:24]
ビッグターミナル「大宮駅」からの所要時間を比較すると
宇都宮線 「土呂」 駅徒歩13分 + 大宮駅~土呂駅 3分 = 16分 東武野田線「大宮公園」 駅徒歩7分 + 大宮駅~大宮公園 3分 + 乗換時間+踏切2か所 6分? = 16分 高崎線 「鴻巣」 駅徒歩 5分 + 大宮駅~鴻巣駅 20分 = 25分 宇都宮線 「久喜」 駅徒歩 3分 + 大宮駅~久喜駅 20分 = 23分 いずれも風や雨の中10分以上歩く物件は辛いね それがライバル達に後れを取っている大きな要因 単に大宮ブランドだけでは弱い! |
212:
マンション比較中さん
[2024-03-22 03:10:52]
>>211 評判気になるさん
それってあなたの感想ですよね? |
213:
匿名さん
[2024-03-22 07:30:17]
|
214:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 08:28:38]
>>211 評判気になるさん
踏切2箇所通過に6分もかからないですよ。野田線を渡る踏切は3箇所あるから、開いてるタイミングで通ればいいし、氷川踏切も宇都宮線がダイヤ乱れない限りあまり閉まらないですよ。 私は盆栽町住みで、土呂、大宮公園どちらも5分ほどで都内に通勤していますが、ほぼ野田線を利用しています。 宇都宮線のほうが楽なのですが、遅延が多くて遅刻がちになり上司から野田線にしろと注意されました。 宇都宮線や高崎線利用するときは、かなり時間に余裕みなければならないです。大げさではなく+10~15分で行動する必要があります。 それほど遅延がすごいんです。ヤフーなどで遅延通知の路線登録してみてください。宇都宮線は、週15回ほど通知が来ます。高崎線はそれよりも若干少ないですが、宇都宮線と運命共同体なところがありますので。 野田線は、遅延が少ないですし始発が早い。 宇都宮線の始発では、間に合わない飛行機が多くて。 久喜ならば、伊勢崎線があるから、それで通勤出来れは問題ないと思います。伊勢崎線が遅延が少ないかは知らないのですが。 |
215:
通りすがり
[2024-03-22 09:27:15]
>>209 匿名さん
確かにそうですね。 https://www.keihan-re.jp/mansion22006/outline/ 高値の価格が6,700万円台から7,200万円台に上がってますね。 |
216:
匿名さん
[2024-03-22 09:58:09]
|
217:
買い替え検討中さん
[2024-03-22 11:20:02]
ここと植竹町が高値で分譲されたにも関わらず分譲前→後で周辺中古相場を押し上げるようなことはなく、中古のグロスの壁は相変わらず4000万で無風でしたね。
値上げしたのならますます新築と中古の乖離が進みましたね。 でも、建築費が下がることはないだろうし大宮・浦和のようにグロスが青天井では無いこのエリアで新築が供給されることは今後無いだろうから新築にこだわるとここになっちゃうんだよね。 |
218:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 11:46:12]
>>217 買い替え検討中さん
どうでしょう。近隣の中古、やはりあがってますよ。 8年前に築30年ほどの実家マンション、800万での売却が決まりそうでしたが、いろいろあってやめました。 そして、今年の夏にむけて再度売却交渉していますが、なんと1600万まであがってます。 もう少し上げられそうなので、交渉続けています。 いろいろな条件によって違うとは思いますが、実体験で値上がりを実感しています。 |
219:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 11:55:52]
ただ、たしかに4000万を超える中古はムズカシイですね。まわりが風致地区のため、マンションを建てにくい立地ですので、築古なマンションが多いですからね。
土呂駅やステラタウン周りは10年程度の比較的新しいマンションが多いので中古で4000万は超えていますが。 |
220:
匿名さん
[2024-03-22 15:29:09]
>>218 マンション掲示板さん
築30年で1600万は仲介ではなく買取ですかね? |
「1期5次」とか言ってるからまだ山ほど残ってるのかと思えば未発売は9戸しかないんですね。先着順が37戸。
売り方が下手というか広告表示の仕方が残念な気がします。
未発売9戸なら実質的に最終期じゃないですか(笑)