ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
141:
匿名さん
[2023-11-16 16:42:17]
|
142:
匿名さん
[2023-11-17 08:39:40]
|
143:
匿名さん
[2023-11-19 16:29:26]
プランが見やすいホームページですね。
間取りはアウトフレーム設計なので、どの部屋も使いやすそう。 現在、1期4次販売が開始。 かなり区分化されたの販売だなという印象。 これだけの大規模となると区分化しないといけないのかな。 |
144:
検討板ユーザーさん
[2023-11-19 17:34:16]
|
145:
検討板ユーザーさん
[2023-11-19 18:32:23]
|
146:
ご近所さん
[2023-11-20 09:08:11]
>>145 検討板ユーザーさん
スギドラッグは、徒歩2分くらいでは。徒歩5分程度の距離には、コンビニ4件とヤオコーがありますね。 |
147:
145
[2023-11-20 12:33:40]
|
148:
周辺住民さん
[2023-11-20 15:38:12]
>>146 ご近所さん
ちょっと歩きますが旧中沿いに24時間営業のマルエツがあります、あまり大きくはないですがコンビニより遥かに品ぞろえも多く、日用品も割とあります。24時間利用できるのは大きい。 |
149:
ご近所さん
[2023-11-24 01:00:47]
最寄りのJR宇都宮線「土呂」駅まで 徒歩13分という立地の悪さがネック かも。
今後、同じ沿線で蓮田駅や東鷲宮駅の駅近や駅前にマンション計画があるので、強敵が現れる前に完売したいね。 |
150:
匿名さん
[2023-11-26 09:19:28]
スーパーに関してはヤオコーやマルエツが10分圏内にあるようですね。
ドラッグストアもすぐ近くになるので買い物は問題なくできそうかな あと、ステラタウンという大型の商業施設が一応徒歩圏内にあります。ただ、このあたりは車があったほうが暮らしやすいです。ほとんどの方が 車移動しているんじゃないかな。ちなみにステラタウンはあまり大したことないという印象ですが、休日は結構混雑しているのにびっくりしました。 駐車場も広いですが時間帯によっては見つけるのに苦労します。 |
|
151:
周辺住民さん
[2023-11-26 19:45:08]
>>149 ご近所さん
この近くに住んでいたことがありますが、ハッキリ言ってこの場所から土呂駅を利用する人なんて居ません、ゼロですよゼロ 普通に考えて大宮公園駅を利用するか、東武バスを利用するかですが、一般的には大宮まで自転車というのが多いですね 埼玉は日本でもトップクラスで晴れが多い県です、自転車でも割といけます、雨の日だけ電車やバスを使うという事も出来ます |
152:
周辺住民さん
[2023-11-26 19:50:24]
>>150 匿名さん
車があって便利なのは、もっと大宮から離れた場所ですね この辺はまだまだ人口密集地ですので、道幅も狭く車線数も少なく、それでいて信号も多く車の数も多い、慢性的に渋滞が多い場所です 基本的には半径2㎞くらいでほとんどの事が完結するので、徒歩や自転車やバスで済ませることが多いです あくまで地方のような車社会という事は無く、車”も”使えるくらいで考えておけば良いと思います |
153:
口コミ知りたいさん
[2023-11-26 23:40:15]
>>152 周辺住民さん
そのとおりですね。 まず、町中に歩行者や自転車が多いですから。 地方都市のように、車はたくさんだけど人や自転車がすくないっていうのとは違いますね。 障害物が多いわけですから、運転はしづらいです。 |
154:
匿名さん
[2023-12-15 16:12:57]
91戸売れたらしい
なんか地味だけど少しずつ無くなっていく |
155:
匿名さん
[2023-12-16 08:23:59]
後発物件が軒並み高いですからね。
鴻巣が最多4700とか、大宮バス20分以上で5200とか。 相対的にここが選ばれるようになるのだと思います。 クラッシィハウスもありますがこちらは一応駅徒歩10分以内でもありますし。 |
156:
eマンションさん
[2023-12-16 09:17:21]
|
157:
匿名さん
[2023-12-23 17:50:48]
キッチンが開放的で家事動線も考えられているのが良いですね。
水回りがまとめられているし、忙しい朝の時間帯でもさっと洗面所からキッチンへ通り抜けられるのは 便利だと思います。 デメリットとしてはキッチンが開放的なのでリビングから丸見えになってしまうということでしょう |
158:
匿名さん
[2023-12-23 22:12:06]
>>157 匿名さん
キッチンがリビングから丸見えはデメリットではないのでは? 今はアイランドキッチンだとかピアキッチンなど、リビング一体型の間取りが増えていますからね。 デメリットとしては、やはり駅距離でしょうね。 土呂駅も使えますが、普通に考えて大宮公園駅を利用するか、東武バスを利用するかですが、一般的には大宮まで自転車というのが多いようですね。 |
159:
匿名さん
[2023-12-28 22:39:37]
東武アーバンパークラインはあまり使わない人が多いということなんでしょうか?徒歩7分程度ならそれほど苦ではないと思うんですけど。やはり都内への通勤者が多くなるのかな。自転車通勤は季節の良い時なら気持ちがいいんですけど、悪天候のときなどはちょっと辛いかもしれません。自転車置き場に空きがあるかどうかもチェックしないといけないですね。
|
160:
匿名さん
[2024-01-04 06:19:32]
東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分 とありますが
途中踏切が2か所ありますね、実際はもっとかかるでしょう(>_<) |
161:
匿名さん
[2024-01-04 12:30:33]
この物件はハザード面では優秀そうですね。
|
162:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 16:46:08]
大宮駅のグランドステーション化が進み、東武大宮駅が大改造されれば東武アーバンパークラインもさらに人気になると思うが、遅々として進まないね
|
163:
匿名さん
[2024-01-08 16:53:13]
キッチンの仕様はひとそれぞれの好みや、
生活リズムとかにもよるんじゃないでしょうか。 お子さんが小さいと家族が見渡せるキッチンの方が安心でしょう。 大人ばかりの家族になると、 キッチンが独立して個室のようなタイプが好まれそうにも思います。 夫は書斎部屋を設けるとしても主婦には個室が無い場合など、 キッチンは居心地のいい空間でもあるので。 子供が成長したらキッチンに壁を1つ設置すると個室っぽくなるでしょうか。 |
164:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 21:20:34]
日進のマンションと比べるとここの価格って安く見える
|
165:
匿名さん
[2024-01-09 07:17:21]
>>164 検討板ユーザーさん
同じ最多価格帯でもこちらは駅に近いですからね。 大宮公園駅へは踏切2つありますが、宇都宮線野田線それぞれ別なので陣馬踏切みたいな開かずの踏切じゃないですし。 日進みたいに延々とバスに乗る場所よりはこちらのほうが通勤しやすいと思います。 |
166:
口コミ知りたいさん
[2024-01-09 08:19:55]
>>165 匿名さん
駅からの位置も関係しているのか、宇都宮線にダイヤの乱れが出たとき、中島踏切と源太郎踏切は閉まり放しの中、 氷川踏切と盆栽踏切は開いていることがよくあります。 野田線の踏切が開かないことは稀なので、住みだすと意外にうまくやれると思いますよ。 |
167:
匿名さん
[2024-01-09 15:51:09]
>>161 匿名さん
新年早々大きな地震がありましたが、この辺りは地盤が良い所も評価高いですよね この一帯は大宮台地上にありますが、実は大宮台地は亀裂のように低地や谷の部分が混在しており、地震波というのは軟弱地盤から固い地盤へ伝わる際に増幅するという特徴を持っており、実は一言で大宮台地と言っても揺れやすい場所と揺れにくい場所があります https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/ このサイトで見ると、盆栽町周辺はその周囲と比べて局所的に地盤がより安定していることが分かります 盆栽町は関東大震災の際に比較的被害が少なかった場所でしたが、こういう理由があったんですね ![]() ![]() |
168:
マンション検討中さん
[2024-01-09 20:27:56]
>>167 匿名さん
今は関東近辺の地震活動が安定期なので地震が少ないですが、歴史的に見ても関東は地震による災害が結構多い地域なんですよね その周期も比較的短く、もういつ活動期に入ってもおかしくないと言われていますからね 上物の耐震性も大事ですが、やはり土台である地盤は良いに越したことはありませんよね |
169:
匿名さん
[2024-01-11 08:38:25]
>>167 匿名さん
地震が起こったからこそ、見直されている場所がありますね。 私が思うのは、浸水しない地域がいいかなと… 都内だとリバーサイドビューが憧れだったんですが、液状化現象や浸水の影響も考えて買いにくいなと。 一度被害があるとずいぶん悩まされそうですし。 |
170:
匿名さん
[2024-01-11 12:24:54]
ついに3桁まで売れた
|
171:
名無しさん
[2024-01-24 17:32:24]
1期4次まだ始まらないようですね、どんどん後ろに下がっているようです。
|
172:
マンション掲示板さん
[2024-01-24 21:38:14]
|
173:
sマンションさん
[2024-01-26 15:50:59]
駅まで時間がかかることが話題になっていましたが、通勤時間が一番大切な方は、もう少し駅近を探したほうがよいのでは? 大宮公園やステラタウンに近いというのが、最大の魅力なので、余暇を楽しみたい人に向く物件だと思います。
|
174:
匿名さん
[2024-01-29 15:12:31]
付近には様々な緑地や施設があり、スポーツ好きにもお勧めです。ランニングコースも多彩そう、サッカーも盛ん。高校野球も大宮公園で見られます。プラザノースでは色々な教室が開催されているみたいです。
|
175:
匿名さん
[2024-01-29 19:14:24]
>>174 匿名さん
プラザノースいいですよね。建物綺麗ですし、子供が楽しめそうなワークショップがたくさん開催されているようですので、ファミリー層には嬉しいですね。物件から少し離れていますが、土呂には市民の森というかなり広い公園もあり、休みの日にはキッチンカーも来ており賑わっています。近隣には大宮公園もありますし、この辺は大きな公園に恵まれており、緑もあって良い環境だと思います。 |
176:
ご近所さん
[2024-01-30 15:00:10]
|
177:
eマンションさん
[2024-02-06 17:35:23]
引き渡しまでの完売しそうですね^_^
雪の影響で工事は大丈夫かな |
178:
匿名さん
[2024-02-07 11:02:20]
>>177 eマンションさん
残り57戸。104戸売り済。 1期1次は去年5月だったと思うから約9か月で104戸だから月11.5戸程度。 入居まであと半年くらいだから完売できる。 こんな感じで計算されました? |
179:
匿名さん
[2024-02-07 13:58:13]
|
180:
匿名さん
[2024-02-09 09:19:14]
埼玉でも有名な神社の氷川神社が徒歩圏内で行けるというのは
立地的に縁起がよさそうです。初詣にいったことがありますが、人がすごいのを覚えています。 年明けは車も人もすごくなるので車移動がちょっと大変そうですね。 アクセスは東武アーバンパークラインが10分圏内、JRは10分以上かかりますが、乗り換えがないので JRまで歩いて行った方がアクセスは楽かな。 |
181:
匿名さん
[2024-02-09 13:40:02]
|
182:
周辺住民さん
[2024-02-09 14:02:41]
>>181 匿名さん
話の流れ完全無視でいきなり訴求が始まるから、もしやるならもう少し上手くまぎれさせてほしいよね。 |
183:
マンコミュファンさん
[2024-02-09 18:23:55]
あと53戸
|
184:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 18:26:37]
|
185:
口コミ知りたいさん
[2024-02-11 15:09:23]
|
186:
匿名さん
[2024-02-12 09:35:08]
サンクレイドル大宮公園でしたが、掲示板が特に盛り上がることなく完売しました。
いつになったら売り切れるのかと心配しなが掲示板を覗いていましたが、入居開始のころに急に完売御礼と。 ここも掲示板の雰囲気が似ていますね。いつの間にか完売していそうです。 この地域の物件は、あまり掲示板をみて検討しない人が多いのでしょうか。 |
187:
評判気になるさん
[2024-02-12 10:39:31]
|
188:
マンション検討中さん
[2024-02-12 11:35:27]
>>187 評判気になるさん
逆に地元の人には刺さらないと思ってました。 大宮以南で検討してた人が高くて買えずに下って来てるんだと考えていました。 中古相場を見るとわかりますが、このエリアでは駅距離よりステラタウンからの距離が重視されますからね。 |
189:
匿名さん
[2024-02-12 12:22:39]
サンクレイドルはアーネストワンなので、売れなければ賃貸に回して完売にするのでしょう
|
190:
購入経験者さん
[2024-02-13 11:05:44]
>>187 評判気になるさん
プレイズ大宮日進町の掲示板にこう書かれてたよ。 真相はご自身で地場業者にお確かめください。 ↓ ここだけに限らず北区の新築マンションはどれも売れ行き好調とは言えないですからね。 地場の不動産屋に話を聞いたところ、年収500~800万程度の専業主婦orパート世帯が大半のエリアだから相場の上昇に付いてこれていないとのことでした。 中古も1年ほど前から頭打ちで値下げが増えているようです。 |
今までの販売の先着順が42戸あるってことかな。
1期3次までの販売でけっこうたくさんの戸数を
販売したということでしょうか。
たしかに先着順としては戸数が多いなという感じがします。
残っているという考え方をすると
なんかマイナーなイメージですが
11月に入ってから6戸は売れてる感じでは?
じわじわと売れて行く感じでしょうか。