ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
101:
デベにお勤めさん
[2023-07-28 10:32:24]
|
102:
匿名さん
[2023-08-03 16:08:23]
1期2次までの分が先着順として38戸あるみたいですね。けっこう残った感じがするけど、これから購入予定の人には選択肢が多くていいということでもありますか。
1期3次だと3,900万円台~のプランが販売されるみたいなので、それを待ってからという人も多そうな気がします。価格重視だと少しでも安いほうがいいでしょうから。 田の字のプランだと10㎡くらいの違いだとあまり気にならないのではと思うのだけど、そうでもないですか? |
103:
マンション比較中さん
[2023-08-04 10:20:03]
|
104:
通りがかりさん
[2023-08-04 11:55:08]
|
105:
ご近所さん
[2023-08-05 10:32:33]
総戸数161戸のうち97戸売り出して38戸売れ残り。
今のペースが続いたら全戸売り出した時点で何戸売れ残ってるんだよ。 |
106:
周辺住民さん
[2023-08-05 15:49:13]
ある程度売れるまでは次期販売しないのでは?
販売ペースはけっこうスローペースだね。植竹町の方も残っているし。 建物は良いと思うけど、ステラタウン周辺の中古とは価格差あるからなあ。 |
107:
買い替え検討中さん
[2023-08-08 10:33:35]
>>105 ご近所さん
方程式? |
108:
名無しさん
[2023-08-08 10:39:53]
先着35戸に
|
109:
匿名さん
[2023-08-14 18:13:29]
先着順販売戸数35戸、動きなし。というか、公式サイトの情報は8月7日時点のものだから、次回更新予定の8月22日にならないとWebサイトでの新情報は得られない感じかも。夏休みの間に何戸か売れてると良いのだけど、モデルルームの様子はどんな感じなのでしょう。営業は休まずやっている感じなのかな?夏休みは家族そろって出かけられるチャンスだから稼働してるかな?
|
110:
評判気になるさん
[2023-08-14 19:39:35]
>>109 匿名さん
8/9から8/19は夏期休業だってよ。 動向が気になるならWebサイトくらい見なされ。 https://www.keihan-re.jp/mansion22006/outline/ |
|
111:
匿名さん
[2023-08-28 09:22:19]
一度、朝のラッシュのときに、東武野田線に乗ってみるといいよ。客層が凄いから。
こちらが端に避けて体を横にして歩いてるのに、対向からで腕を大きくブンブン振って歩く奴が多いよ。 |
112:
匿名さん
[2023-09-01 10:42:10]
1期3次分が未定で上がっていますが、既に先着分33戸の記載も・・・。
先着分がこんなに多く販売されているパターンはあまり見たことがないのですが キャンセルが出たとかそういうことでしょうか? これくらい大規模マンションとなると、よくあるのかしら。 |
113:
匿名さん
[2023-09-21 11:35:36]
販売計画がよくわからないのですが、
ここの場合は申し込みがあったところだけを販売して「完売!」みたいにしているわけではなくて 会社側のペースで販売しているということなのかなと見ていて思いました。 キャンセルがあった、というわけではないんじゃないかなぁ。 これくらいの浅い販売期だと。 |
114:
匿名さん
[2023-09-23 08:58:03]
大宮よりも北に行くなら駅10分以内じゃなきゃね。駅から遠いなら大宮以南でなきゃ妥協できない。
ここは土呂駅13分だし大宮公園7分とはいえ踏切2か所越えるのにお値段はそこそこ立派な額。 とはいえ今後建築費が上がって後発がどんどん高くなるだろうから徐々に売れていくと思うよ。 |
115:
評判気になるさん
[2023-09-23 18:52:31]
|
116:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 20:58:32]
|
117:
匿名さん
[2023-09-24 08:45:15]
>>116 口コミ知りたいさん
物件概要見てみ。小っさい字で書いてあるで。 >※全体で販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未定のため物件データは今後の予定販売住戸全体(64戸)のものを表示しています 未発売64戸と先着26戸の合計が残ってる戸数や。 |
118:
匿名さん
[2023-10-06 09:10:47]
1期3次予告もされていますし、まだまだ販売物件はありそうですよね。
竣工は来夏なので、ゆっくり販売していく感じなのかと思います。 駅から距離あるから、苦戦しているのかもしれませんけど。 |
119:
匿名さん
[2023-10-06 09:30:18]
共用部はとても素敵なのですが、やはり現地を見ると線路際で音がすごいし土呂駅(実質的な最寄駅はここしかない)から13分ですし、5200万円出して買うのは迷ってしまいます。
同じ13分でもステラタウン方面なら即決できますがここは何もないので。 |
120:
マンコミュファンさん
[2023-10-06 22:08:25]
>>119さん
電車の音は慣れると多くの方が言われますが、線路隣接&踏切音に果たして慣れるのかは懸念が残ります。 距離についても往復で約30分は堪えますね。 そう言った明確なデメリットを受け入れられるかどうかですよねえ。 まあ、どうせ朝は宇都宮線遅延しているから、のんびり行けば良いかなと思ってます。 |
お好きにどうぞ。