ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12
- 所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
- 価格:3,998万円~5,648万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.43m2~70.95m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 161戸
ファインシティ大宮公園ってどうですか?
229:
検討板ユーザーさん
[2024-03-28 00:47:56]
残り23戸
|
230:
匿名さん
[2024-03-28 05:01:10]
>>227 通りがかりさん
それ言ったら今売られてる新築分譲マンションなんてほぼすべてそうだと思いますよ バブルはいつか終わりますから、都心部の超一等地を除いてはリセールはどこも壊滅的でしょう むしろ下落するのであれば、元値が低ければ低いほど傷が浅くなりますよ |
231:
匿名さん
[2024-03-28 06:41:03]
>>230 匿名さん
言わんとすることはわかるけど、元値の安いマンションってバブルが終わったらそもそも買い手が付くのかというリスクがあるよ。 |
232:
匿名さん
[2024-03-29 04:48:02]
>>231 匿名さん
バブルが終わったら投資目的での需要は無くなるであし、実需でリセールも期待できないのであれば、買い物は安ければ安いほどいいでしょう 上物が変にグレード高いとランニングコストも高くなりますしね |
233:
マンション掲示板さん
[2024-03-29 06:51:01]
|
234:
匿名さん
[2024-03-29 10:46:15]
|
235:
通りがかりさん
[2024-03-29 13:00:29]
建設も大分進んできていました。
低層ですがなかなかの存在感です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
236:
匿名さん
[2024-03-29 14:13:57]
|
237:
匿名さん
[2024-03-29 15:46:37]
|
238:
マンション比較中さん
[2024-03-29 15:57:24]
>>236 匿名さん
踏切の警報音は最初だけ大きくてあとは小さいので気にならないでしょう。 また、踏切は小学校、中学校の通学路です。宇都宮線が激しいダイヤ乱れすると、大宮駅に入れず、このへんで停滞することがあります。そのため遅刻ってのは、年に数回あります。まあ、年3、4回程度ですが。そのときは、宇都宮線利用者はほとんど遅刻ですので、開き直りましょう。 電車の走行音については、分かりません。 ただし、元アイネを何度か利用しましたが、音が気になったことはありません。 元パークサイドはうるさかったです。 |
|
239:
eマンションさん
[2024-03-29 16:12:54]
>>237 匿名さん
この物件気になって話を聞きに行った者です。担当者によると、線路側の棟と線路に近い部屋は二重サッシになっているとの事で、警報音を遮断できるようになっているとのこと。実際に物件付近を歩いてみましたが、付近の住民から要請を受けているのか、警報音は最初だけ大きく、その後は音量が小さくなっていました。そういったことがあるので、踏切がかなりに近いも関わらず、売れ行きが順調なのでしょうか。 とはいえ、警報音が気になる人は避けた方が無難ですね。 |
240:
ご近所さん
[2024-03-30 10:22:02]
ここは一種低層地域でも風致地区でもないし盆栽町って感じの立地ではないよな
だからマンション名に盆栽町って付けなかったのかな? |
241:
管理担当
[2024-03-30 16:23:20]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
242:
マンコミュファンさん
[2024-03-30 16:54:13]
>>241 周辺住民さん
えー!今どき鉄粉って。SLでも走ってんですかね |
243:
名無しさん
[2024-03-31 02:29:50]
>>242 マンコミュファンさん
えー!SL走ってないんですか? |
244:
評判気になるさん
[2024-03-31 07:22:31]
|
245:
匿名さん
[2024-04-02 07:12:12]
残り33戸
(先着順24、未発売9) |
246:
匿名さん
[2024-04-03 09:51:17]
お写真拝見しましたが、本当に線路に近いですね。
防音として踏切の警報音を遮断できるレベルのサッシを採用しているのはすごいと思いますが可能であれば実際の音の聞こえ方を確認した上で契約した方が良いと思いました。 |
247:
マンション検討中さん
[2024-04-11 11:03:40]
残り30戸
|
248:
通りがかりさん
[2024-04-11 12:43:22]
|