![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/52586360804_1eaa65bb9b_t.jpg)
JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅から徒歩9分(約720m)のところに建設予定となる『サーパス水戸南町』の現地&※マンションギャラリーへ行って参りました。サーパス水戸南町は、現在、着工中です。
サーパス系列と言えば、「サーパス水戸大町セントマークス」や過去にも、こちらの見学記で投稿致しました「サーパス水戸大町レジデンス」と「サーパス水戸駅南平和公園」など、穴吹工務店さんは、非常に手広く、水戸駅周辺ににマンションを建設されています。
水戸駅周辺は、商業地域でもあり、再開発エリアでもありますが、同時に昔から「水戸市は城下町」とも言われており、文化や芸術の街でもあります。その一つとして、「水戸芸術館」などがあり、コンサート会場などでも使用されています。
その他、夏には、偕楽園で花火大会があり、水戸駅前には、秋には、「水戸黄門祭り」など、イベントが目白押しです。
現地は、水戸駅北口より、歩いて9分ですので、少し歩きます。取り合えず、現地から参りましょう。目印としては、中央郵便局からもう一つ目の交差点と覚えておくと良いでしょう。
水戸駅周辺は、車で通り道で通ったり、メインバンクなどがありますので、割と良く行く駅ですね。こちらの南町一丁目の交差点を向かって左に曲がります。 思っていたより、現地が駅から近いように思われます。やはり、駅から近いマンションは便利だし、衛生的で暮らしやすさを感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
現地が見えて来ました。所在地は、茨城県水戸市南町二丁目80番2(地番)です。竣工時期 は、2024年6月下旬(予定)、入居時期 は、2024年9月下旬(予定)になります。
売主は、株式会社穴吹工務店で、施工会社は、株式会社穴吹工務店です。管理会社は、株式会社穴吹コミュニティです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
サーパス水戸南町の総戸数は、84戸です。構造・規模としては、鉄筋コンクリート造15階建てです。敷地面積は、2,664.19m2です。建築面積は691.48m2で、建築延床面積は、7,843.42m2になります。
飲食店も銀行もコンビニエンスストアも、塾なども数多く存在し、水戸駅から近いこちらの物件は、利便性を重視する人にはぴったりです。 通学区は、水戸市で最も有名な市立三の丸小学校、市立二中になります。(水戸市では、非常に成績の良い児童が通う小中学校ということで昔からの評判なのです!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
マンションギャラリーに着きました。マンションギャラリーは、水戸一高の手前にあります。まずは、受付を済ませてから、簡単なアンケート用紙を記入します。暫くすると、営業担当者の方が、やって来ました。
こちらの方としましては、「コロナ禍で三蜜回避ということもあり、勝手ながら約1時間で失礼させて頂きます。」と営業担当者の方に伝えたところ、快く、承諾して頂きました。 ![]() ![]() |
||
◇Fタイプ(93.79㎡ 2LDK+WICのモデルルーム)◇
Fタイプの間取りを案内して貰うことになりました。こちらは、モデルルーム内撮影禁止なので、頂いたカタログを掲載しながら、間取りの説明をしていきたいと思います。間取りは、2LDK~3LDKがメインとなるそうです。全く同じタイプの間取りも、資料として頂きましたので、掲載しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
それでは、玄関からお邪魔します。玄関から向かって右側には約7.0畳の洋室があります。こちらには、大きなウォークインクロゼットがあります。隣は、約2.8畳あるDEN(書斎)です。
左側は、約6.0畳の洋室があります。玄関側には、手で開けるタイプのクロークが左右二つあり、反対側にも、横長に造られているウォークインクロゼットがあります。 約17.5畳あるリビング・ダイニングを見せて貰いました。 ![]() ![]() |
||
約6.0畳の洋室の隣には、トイレや浴室を見せて貰いました。お手洗いには、手洗いカウンターが付いていましたが、「オプション扱い」で取り付け可能です。キッチンのカウンターは、とてもお洒落で綺麗な「フィオレストーン」が装備されています。
全体的にフルオプション装備で、リビングダイニングやウォークインクロゼットなどがとても豪華にあしらわれています。キッチンは、浄水器と食洗機が標準装備です。 バルコニーは、ちょうど玄関から向かって左側、つまり、約6.0畳の洋室、バスルーム、ドレッシングルーム、キッチン側とリビングダイニングの手前と非常に広くなる為、とても、洗濯物を干すのにも、重宝しそうです。 ただ、子供が遊びまわって、下の住民から苦情が来ないように気を付けたいものですね。(笑)今回見せて頂いたモデルルーム内の「L字型のベランダ」は、角部屋のみとなります。 角部屋って、個人的には、人気がありそうですね。気になる「カラーセレクト」についてですが、こちらは、2Fから最上階の15Fまで選べます。 ![]() ![]() |
||
◇サーパス水戸南町の第一期分譲価格表(第一期4次)◇
サーパス水戸南町の第一期分譲価格表を頂きましたので、掲載しておきます! タイプ-住戸番号 間取り 分譲価格 専有面積 方角 C-203号室 3LDK 3,570万円 73.78㎡ 南西向き D-404号室 3LDK 3,670万円 75.56㎡ 南西向き F-506号室 3LDK 5,380万円 93.79㎡ 南西向き A1-801号室 3LDK 3,820万円 73.78㎡ 南西向き E-805号室 2LDK 3,650万円 71.40㎡ 南西向き A1-1101号室 3LDK 5,040万円 83.34㎡ 南西向き C-1203号室 3LDK 4,060万円 73.78㎡ 南西向き B-1302号室 3LDK 4,340万円 78.54㎡ 南西向き F-1306号室 3LDK 6,240万円 93.79㎡ 南西向き D-1401号室 3LDK 4,190万円 75.56㎡ 南西向き 価格的には、少々高い気もしますが、駅から徒歩10分以内の15階建ての84世帯が住まう新築マンションですので、リセールバリューが全くないという訳でもないかと思われます。 |
||
◇サーパス水戸南町の管理費・修繕費等・駐車場・バイク置き場・自転車置き場について◇
1階のA1、A2タイプには、車路があり、Bタイプには屋内駐車場、CとDタイプには、自転車置き場、Eタイプには、エントランスホール、Fタイプには、風除室ラウンジが装備されます。 A1/A2タイプは、管理費(12,400円)+修繕積立金(7,300円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が24,185円で修繕積立金(一括払い)657,000円 Bタイプは、管理費(11,400円)+修繕積立金(6,700円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が22,585円で修繕積立金(一括払い)603,000円 Cタイプは、管理費(10,700円)+修繕積立金(6,300円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が21,485円で修繕積立金(一括払い)567,000円 Dタイプは、管理費(11,000円)+修繕積立金(6,400円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が21,885円で修繕積立金(一括払い)576,000円 Eタイプは、管理費(10,400円)+修繕積立金(6,100円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が20,985円で修繕積立金(一括払い)549,000円 Fタイプは、管理費(13,600円)+修繕積立金(8,000円)+インターネット(2,835円)エスコート(495円)、顔認証(660円)SO24(495円)で管理費等合計が26,085円で修繕積立金(一括払い)720,000円 駐車場(月額)駐車可能率100%(84台) 平置き屋外(8台)7,000円 平置き屋外(37台)8,000円 平置き屋内(3台)15,000円 機械式 地上段 6,000円、地上1段 4,000円、地上2段 4,000円、地上3段 3,000円、地上4段 2,000円 バイク置き場(5台)使用料(月額)1,000円 自転車置き場使用料(112台)(月額)平置き(22台) 400円 スライドラック式(90台) 200円 |
||
|
||
こちらの物件は、水戸駅に近い物件ということもあり、通学区の小中学校は、水戸市内では名門とされている三の丸小学校や二中です。飲食店や百貨店も近くにあり、塾や予備校も多い上、教育環境が非常に万全に整っている為、子供を私立の小中学校へ通わせたいという方にはおすすめの物件だと思います。
水戸駅には、何度も足を運ぶことはありますが、茨城県の自然の多さが少し物足りなく感じることがあります。ですが、駅から近くて教育機関にも恵まれた水戸駅周辺のサーパス水戸南町は、子育て世帯の方には勿論のこと、生活の利便性を重視される方には大変おすすめの物件です。 更に、茨城県は現在のところ、コロナの感染者数も全国的にはそれほど多くはない為、住むには大変おすすめのエリアです。 また、お引越しをされる際には、3月~5月、8月~10月くらいがおすすめです。今年もコロナ禍において、なかなか、新築マンションへ行く機会が少ないですが、来年も、良い物件を探しに行こうと思います。 最後までご拝読頂き、誠に有難うございます。来年も、素敵な新築マンションが全国的に数多く展開されることを祈ります。以上、サーパス水戸南町の来場見学レポートでした~!! ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
※今回来場予約をした物件は、「サーパス水戸南町」ですが、過去に私が来場見学をした経緯のない「サーパス水戸大町セントマークス」とマンションギャラリーが同じ場所であるということが分かりました。
実際、サーパス水戸南町のフリーダイヤへ問い合わせましたところ、『サーパス水戸南町は、「サーパス水戸大町レジデンス(見学記に2017.5月に投稿済)」と「サーパス水戸駅南平和公園(見学記に2018年12月投稿済)」と同じマンションギャラリーになりますか?』
と問い合わせて見ましたところ、「サーパス水戸大町セントマークス」とな同じマンションギャラリーとなりますが、上記2つの物件とは、別の場所となります。」となりましたので、来場予約をしてみることにしました。