マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
\専門家に相談できる/
浦和の今後の発展について
541:
マンション検討中さん
[2023-01-08 09:50:28]
|
542:
マンション検討中さん
[2023-01-08 11:18:07]
浦和にも横移動できる路線があればいいんだけどな
|
543:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 11:29:54]
|
544:
通りがかりさん
[2023-01-08 11:40:48]
|
545:
マンション検討中さん
[2023-01-08 12:12:34]
浦和は出自が宿場町、つまり庶民の街
間口税取られないために間口狭く土地を分割した長屋がひしめき合っておりそれが現在の景観の貧相さにそのままつながってる つまり浦和の出自の卑しさから来るものだから変えようがない。これからも利便性で売るしかない |
546:
周辺住民さん
[2023-01-08 12:17:47]
うぉ~お~お~ さ~いた~ま~ 医学部~ カモン!カモン!♪
|
547:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 12:24:12]
格的には岩槻が県都だったんだよな
いち宿場町の浦和に来たのは完全な棚ぼた |
548:
通りがかりさん
[2023-01-08 12:26:50]
|
549:
マンション検討中さん
[2023-01-08 12:51:34]
大宮の高鼻町の街並みは本当に立派で都内の高級住宅地に匹敵するが、浦和はどこを歩いても本当にみすぼらしい
間口2間の3階建が4メートル道路にひしめき合って昼間でも日が射さない薄暗い街並みを歩くと気が滅入る |
550:
匿名さん
[2023-01-08 13:00:26]
たまプラーザって東急主体の開発でしょ?
やっぱ大手民間会社が投資してくれないとどうにもならない |
|
551:
通りがかりさん
[2023-01-08 16:28:43]
>>544 通りがかりさん
たまプラに限らず多摩エリアは坂だらけだよ。 |
552:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 19:59:02]
皆さん、市立浦和についてはどのようにお考えですか?
私立より学費のかからない公立の中高一貫校で駅からのアクセスもよく、文教地区であり治安の良い浦和にあるという利点から投資さえちゃんとすれば浦高、一女を超えるようなポテンシャルを持っていると思うのでとても勿体ないです。 市立浦和に今以上に投資することに賛成しますか? |
553:
マンション検討中さん
[2023-01-08 20:27:56]
|
554:
マンコミュファンさん
[2023-01-08 20:58:37]
いままで無かったものが新しく誕生するのが街の発展には一番良いんだよな。例えば湘南新宿ラインと上野東京ラインの開通、パルコとアトレの開業など。
インターナショナルスクールや医学部新設なんかもいままで無かったものが新しくできるわけだから浦和の発展にはプラスだと思うんだけどあまり同意を得られていないみたいだね。 |
555:
匿名さん
[2023-01-08 21:07:26]
さいたま市民は教育熱心で塾代も全国トップクラスで小中学生までは優秀
しかしトップレベルの高校がなく伸び悩む 大学も企業もショボいので優秀な人材は皆県外に流出 |
556:
匿名さん
[2023-01-08 21:24:38]
|
557:
評判気になるさん
[2023-01-08 21:43:57]
|
558:
eマンションさん
[2023-01-08 22:23:58]
|
559:
匿名さん
[2023-01-08 23:28:58]
ドミノマンションの光景は本当に異常だし日本全国でも他になかなか無いんじゃないか?
|
560:
eマンションさん
[2023-01-08 23:33:29]
>>559 匿名さん
まとまった土地がないのだからどうしようもないだろw |
561:
eマンションさん
[2023-01-08 23:50:18]
>>559 匿名さん
浦和自体がドミノマンションの代名詞的存在ですからね |
562:
eマンションさん
[2023-01-08 23:54:10]
浦和から北浦和まで連なる常盤のドミノマンション群は本当に恥ずかしい
常盤の旧中山道より東のエリアは消滅させて都市計画をやり直してほしい |
563:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 14:15:32]
ガーデングループって***系の会社か何かなんですか?
パチンコ出店の張り紙が明らかに反社系のそれでしたが。 |
564:
名無しさん
[2023-01-09 14:24:09]
|
565:
匿名さん
[2023-01-09 15:21:58]
|
566:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 18:31:37]
|
567:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 18:38:15]
伊勢丹の隣にパチンコ屋が出店するあたりがなんちゃって文教地区の浦和っぽいよね
|
568:
名無しさん
[2023-01-09 18:46:51]
>>567 口コミ知りたいさん
行政は一切努力してないからな 上野東京ラインが開通して利便性が激増したのも、東京都内のマンション価格が異常に上がってこれまでダサいたま扱いだったさいたまに目を向ける人が増えたのも全部棚ぼたで行政は何もしてない |
569:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 18:49:05]
|
570:
通りがかりさん
[2023-01-09 18:51:03]
|
571:
通りがかりさん
[2023-01-09 19:01:15]
築古マンションがかなりの数あるけどあれってこれ以上古くなったら建て替えとかするのかな?
|
572:
通りがかりさん
[2023-01-09 19:36:25]
浦和区ではないけど東浦和なら土地かなり余ってるしどこか大手企業が投資して民間主導で再開発を進めてくれないかな
|
573:
通りがかりさん
[2023-01-09 19:40:09]
>>572 通りがかりさん
東浦和はさいたま市の副都心ではないから投資はしないでしょ。 浦和、大宮、新都心以外で開発が進んでいる武蔵浦和や美園は副都心に指定されてる。 行政が動くから民間も動くわけでね。 |
574:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:01:32]
|
575:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:05:22]
東浦和もイオンタウンが建設中で、現在あるイオンフードスタイルと共にイオン系の街に
|
576:
匿名さん
[2023-01-09 20:14:47]
|
577:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 20:15:41]
|
578:
eマンションさん
[2023-01-09 20:19:13]
浦和美園に順天堂大学病院が来るってことは高所得の医者もかなり増えそうだけどほとんどが浦和近郊に住むのかな?
浦和のマンション価格がもっと上がるかもね |
579:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:21:39]
|
580:
eマンションさん
[2023-01-09 20:21:46]
|
581:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:24:39]
>>578 eマンションさん
都内から通う人が多い気がする。 |
582:
eマンションさん
[2023-01-09 20:32:11]
|
583:
匿名さん
[2023-01-09 20:56:13]
|
584:
匿名さん
[2023-01-09 20:59:42]
浦和の景観が最悪だって嘆いてる人が多いが団地だらけの街より全然マシだぞ
|
585:
匿名さん
[2023-01-09 21:39:59]
東浦和には明の星があるから上手いことブランディングすれば面白い街になると思うよ
|
586:
名無しさん
[2023-01-09 22:36:57]
市役所跡地の具体的な計画が出るのって5年後とかになりそう
|
587:
eマンションさん
[2023-01-09 22:56:11]
>>585 匿名さん
思うだけなら自由だしなw |
588:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 23:57:57]
住みたい街ランキングの内訳を見たら浦和は9割弱が埼玉県民からの投票だった
浦和ブランドは県外の人には全然届いてない |
589:
名無しさん
[2023-01-10 07:48:25]
プラウド浦和とか平均坪単400くらいなんでしょ?
どういった属性の人達が買ってるんだろ?そういう人達の子供の受け皿になるような学校が今の浦和にあるか? |
590:
通りがかりさん
[2023-01-10 08:02:14]
>>589 名無しさん
都内だと同じような設備・仕様のマンションで1割以上高いからね。 都内に買うのは無理だから埼玉→大宮や川口は治安が悪いから嫌、武蔵浦和は埼京線→それだったら浦和でという流れかと。 それぞれのモデルルームで聞いた感じだと都内組の相当数が買ってる模様。 学校は埼玉県は公立が中心で浦和周辺は偏差値上位の高校が集まってる。 それほど気にしていないのでは。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕様デザイン関係なく浦和ってだけで売れるんだから仕方ないよ