マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
\専門家に相談できる/
浦和の今後の発展について
4321:
名無しさん
[2023-03-29 22:45:25]
|
4322:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 22:46:46]
>>4319 評判気になるさん
数年前までは浦高の方が実績良かった。 今からでも遅くないから浦高をはじめとした浦和の進学校の実績を上げる努力をするべき。 例えば浦高の附属中を作って中高一貫にするのも1つの方法。 |
4323:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 22:48:23]
|
4324:
名無しさん
[2023-03-29 22:50:04]
|
4325:
名無しさん
[2023-03-29 22:50:31]
>>4323 マンコミュファンさん
残念ながら神奈川に勝てそうな分野は一つも無い |
4326:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 22:51:41]
浦高が今後どうなっていくかは分からないがひとまず今はまだ進学校としての名声は保ってる。
公立の進学校であり男子中高一貫校が誕生すれば間違いなく人気は出る。 浦高が男子校だったのがせめてもの救い。 |
4327:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 22:52:25]
>>4320 通りがかりさん
今でも、実態的には差がないにも関わらず岸白幡常盤本太って言われて指名買いもあるわけだけど、これ以上何ができる? |
4328:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 22:54:19]
>>4323 マンコミュファンさん
県立高校の実績すら負けてるのに何で勝てる? |
4329:
匿名さん
[2023-03-29 22:54:46]
>>4325 名無しさん
例えば公立高校の東大合格者数でNo.1になれればその分野では東京、神奈川に勝ったと言えるのね? 浦高は今でも公立では全国3位だから中高一貫校になれればNo.1になれるポテンシャルはある。 |
4330:
マンション検討中さん
[2023-03-29 22:55:30]
>>4326 口コミ知りたいさん
浦高一極集中させても今以上に浪人量産して県全体では実績下がりそうで怖いんだが |
|
4331:
eマンションさん
[2023-03-29 22:56:12]
>>4330 マンション検討中さん
中高一貫校になれば間違いなく浪人率は減る。 |
4332:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 22:56:49]
>>4329 匿名さん
浦高って現役合格者数だともっと下じゃなかったか |
4333:
名無しさん
[2023-03-29 22:58:19]
なんかもう神奈川の開発とか見てたらこのスレの会話の次元が低過ぎて泣けてくるよな
|
4334:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 22:59:18]
ひとまず浦高が全国公立高校の中で東大合格者数No.1になることを目指すべき。
そうすれば周りの見る目が変わる。 浦和高校の名前がメディアへの露出が増えればそれだけ浦和の知名度も上がる。 |
4335:
マンション掲示板さん
[2023-03-29 22:59:40]
|
4336:
匿名さん
[2023-03-29 23:00:41]
>>4333 名無しさん
大宮や武蔵浦和の再開発計画がゴミに見えるよ |
4337:
評判気になるさん
[2023-03-29 23:00:45]
公立高校が附属中を設立する流れは全国的にあるから浦高の附属中設立自体はあり得ない話ではなさそう。
|
4338:
eマンションさん
[2023-03-29 23:01:32]
|
4339:
名無しさん
[2023-03-29 23:02:20]
>>4334 マンコミュファンさん
今でも公立の名門としては認知されてるけど、文教地区の象徴かって問われると正直レベル低すぎるんだよな |
4340:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 23:03:36]
浦和が何かの分野で全国1位になるとしたら全国公立高校の中で東大合格者数No.1になることしか可能性はない。
浦高という絶対的な強みがあるんだからそれを伸ばさないと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相模原はリニア停車駅でこれからグンと伸びる
埼玉県民って死ぬまで神奈川県に強烈なコンプを抱え続けるんだろうね
羽田空港へのアクセスも抜群の川崎市臨海部「扇島」で、市が土地利用方針を策定中。最先端技術の研究拠点が誕生?
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5838.html