マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
\専門家に相談できる/
浦和の今後の発展について
4081:
名無しさん
[2023-03-28 13:49:20]
|
4082:
匿名さん
[2023-03-28 13:49:59]
>>4078 評判気になるさん
その東京に吸い取られる一方の埼玉のヒト・モノ・カネを少しでも埼玉に留めるようにすることが大事なんじゃないの |
4083:
名無しさん
[2023-03-28 13:50:08]
|
4084:
マンション検討中さん
[2023-03-28 13:52:39]
このままだと埼玉はどんどん神奈川や千葉に差をつけられる一方だからな
東京から寝に帰るだけの街から脱却を図らないと未来永劫ダ埼玉 |
4085:
匿名さん
[2023-03-28 13:53:34]
GCSで浦和住民も、
すごいぞ大宮、こりゃ東京に行く必要ないわ ってなることが狙いでしょうな。 |
4086:
名無しさん
[2023-03-28 13:55:06]
武蔵浦和みたいなベッドタウン特化の街はもういらない
|
4087:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:56:02]
大宮に対する県外からの人気は年々上がっている。住みたい街ランキングでの結果がそれを表してる。
大宮GCSで県外からの人の流れが増えればさいたま市にとってプラスでしょ。 |
4088:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 13:57:39]
そもそもとしてさいたま市が衰退するのに浦和だけ発展するなんて事があり得ない。
さいたま市の発展も一緒に考えないと浦和も発展できないだろ。 |
4089:
名無しさん
[2023-03-28 14:02:46]
埼玉がいつまでもパッとしないのって東京への寄生精神が強過ぎたからだよな
千葉や神奈川の方が独立心がある |
4090:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 14:17:23]
また今日も千葉県民が
|
|
4091:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 16:28:19]
神奈川県に住みたい人が多いのは理解できる。
実際に住んでみて住みやすいって人も多いかな? |
4092:
マンション検討中さん
[2023-03-28 16:33:03]
>>4091 口コミ知りたいさん
知り合いが横浜に住んでましたがまた埼玉に帰ってきましたよ。理由は分かりませんがそういう人多いみたいです。 |
4093:
eマンションさん
[2023-03-28 16:34:59]
神奈川とか横浜の欠点は坂が多いことくらいしか思い付かない。
東京でもないのに周りから羨ましいと思われる都市ってなかなか無いんじゃない? |
4094:
匿名さん
[2023-03-28 16:37:42]
>>4092 マンション検討中さん
水の合う合わないがあるのかしら。 |
4095:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 16:47:19]
>>4093 eマンションさん
浦和も周りから住んで羨ましいと思われる街になればいいけど横浜みたいになるのは難しいだろうな |
4096:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 17:59:59]
>>4085 匿名さん
そうなるには大宮が東京(池袋とか新宿)を超える必要があるのだが、投資効率考えたらものすごく効率が悪いだろ |
4097:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 18:05:45]
|
4098:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 18:07:06]
>>4088 マンコミュファンさん
今後の人口の動きを見ると大宮以北は高齢化率が高いのでどんどん衰退するでしょうね |
4099:
通りがかりさん
[2023-03-28 18:09:50]
|
4100:
評判気になるさん
[2023-03-28 18:18:58]
>>4099 通りがかりさん
個人的にはベッドタウンとしての道を極めるのも1つの方法だと思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これはそのとおり
旧浦和市や川口市の人は普段の買い物は地元で済ますし、地元だけで難しい場合は都内に行く
わざわざ大宮なんて行かない