マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
\専門家に相談できる/
浦和の今後の発展について
4033:
通りがかりさん
[2023-03-28 11:07:38]
|
4034:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 11:17:05]
|
4035:
マンション検討中さん
[2023-03-28 11:18:01]
新都心は市庁舎移転もあるから今後も開発が進むから爆上げでしょうね。
|
4036:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 11:28:23]
>>4034 マンション掲示板さん
別にどっちでも結論に影響ないかと |
4037:
eマンションさん
[2023-03-28 11:29:18]
|
4038:
マンション検討中さん
[2023-03-28 11:38:19]
新都心東口はコクーン1建替えなどあるしデッキ部分も新市役所まで繋がるでしょう。土地はコクーンの駐車場や住宅展示場などもあるし、エンプラス未定地、しまむら店舗と駐車場も将来的には解体するでしょう。
|
4039:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 11:42:38]
湘南新宿は止まらないし市役所が来たところで資産価値は爆上がりはせんよ。役人が新都心に家買って価値微増がいいところ。
|
4040:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 11:42:56]
|
4041:
匿名さん
[2023-03-28 11:44:50]
>>4034 マンション掲示板さん
浦和区だったら浦和区内のことしか決められないだろ。 |
4042:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 11:46:54]
>>4034 マンション掲示板さん
ここは浦和エリアや旧浦和市ではなく、さいたま市が作ったプランについてのスレということでよろしいか? |
|
4043:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 11:48:52]
|
4044:
匿名さん
[2023-03-28 11:55:31]
>>4043 口コミ知りたいさん
コロナだったから建替え計画があったものを中断していただけ、コクーン1の立て替えは必ずしますよ。土地は上で挙げただけでも十分広大な面積だと思いますが。 |
4045:
マンション検討中さん
[2023-03-28 12:00:36]
|
4046:
匿名さん
[2023-03-28 12:03:26]
>>4039 検討板ユーザーさん
市役所が移転したら湘南新宿か上野東京のどちらかは停まるかもよ。 |
4047:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 12:04:14]
|
4048:
匿名さん
[2023-03-28 12:04:33]
>>4046 匿名さん
訂正。上野東京ラインは既に停車でした。 |
4049:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 12:05:16]
>>4042 口コミ知りたいさん
そうです |
4050:
匿名さん
[2023-03-28 12:05:37]
>>4047 マンション掲示板さん
いやいや駐車場なんて地下でいいのよ。上にも建物建てられるでしょ。 |
4052:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 12:07:38]
>>4050 匿名さん
敷地面積を活かす開発をするなら上には積み上げないのが普通です |
4053:
匿名さん
[2023-03-28 12:08:35]
>>4052 マンション掲示板さん
駅前なのに?どういうこと? |
4054:
eマンションさん
[2023-03-28 12:32:36]
>>4052 マンション掲示板さん
シントシティ見てたらそう考えるのが当たり前だわなw |
4055:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 12:34:01]
|
4056:
匿名さん
[2023-03-28 12:56:57]
|
4057:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 12:59:07]
>>4051 評判気になるさん
出禁が正解ですね |
4058:
マンション検討中さん
[2023-03-28 13:00:54]
>>4056 匿名さん
浦和エリアのスレを作ってそちらでやられたらいかがでしょうか |
4059:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:01:08]
浦和のマンション価格と戸建て価格は今後も上がり続けると思う?
|
4060:
匿名さん
[2023-03-28 13:03:32]
|
4061:
eマンションさん
[2023-03-28 13:05:29]
>>4060 匿名さん
何の根拠もない思い込みはさすがに痛いぞw |
4062:
匿名さん
[2023-03-28 13:10:45]
>>4061 eマンションさん
根拠は市役所移転が確定したからと書いてありますよ。衰退する浦和地区とは真逆だから悔しくて仕方ないのかも知れないけどちゃんと読もう。 |
4063:
通りがかりさん
[2023-03-28 13:10:58]
大宮GCSが完成した場合、浦和は恩恵を受けると思う?それとも大宮に人気をすべて持っていかれると思う?
|
4064:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 13:17:52]
>>4062 匿名さん
大宮ゴキブリは巣にお帰りください。 |
4065:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 13:18:15]
同じ市内だし恩恵しかないと思うよ
ただ浦和の役割というものをもっと明確にしないといけない 今まで文教地区という虚像に頼り過ぎてた 本当ならつくば的な役割を担うべきだった |
4066:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:18:28]
|
4067:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 13:19:47]
|
4068:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 13:20:21]
|
4069:
eマンションさん
[2023-03-28 13:23:37]
浦和~北浦和間の街づくりがスタートしたのもGCSの経験が活きてる
|
4070:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:26:49]
|
4071:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:28:26]
|
4072:
eマンションさん
[2023-03-28 13:29:30]
|
4073:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:34:50]
確実なのは大宮GCS並みの規模の再開発を浦和では今後絶対に不可能ということ。
なんとしても浦和にも恩恵が来るような形で進めてもらいたい。 |
4074:
名無しさん
[2023-03-28 13:36:34]
>>4072 eマンションさん
どこがどのように? |
4075:
eマンションさん
[2023-03-28 13:37:38]
>>4073 評判気になるさん
GCSはどう考えても無駄な開発なのでやめてもらいたいですね。 |
4076:
匿名さん
[2023-03-28 13:40:19]
|
4077:
eマンションさん
[2023-03-28 13:42:33]
|
4078:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:46:11]
|
4079:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 13:46:33]
浦和というのはさいたま市の1エリアでしかない。
つまり、さいたま市が発展しないことには浦和の発展もないわけだから大宮GCSの成功は浦和の成功にも繋がる。 |
4080:
名無しさん
[2023-03-28 13:47:11]
|
4081:
名無しさん
[2023-03-28 13:49:20]
|
4082:
匿名さん
[2023-03-28 13:49:59]
>>4078 評判気になるさん
その東京に吸い取られる一方の埼玉のヒト・モノ・カネを少しでも埼玉に留めるようにすることが大事なんじゃないの |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マスタープランの策定単位が区単位だからね。
新都心の東口までが大宮区の大宮は、エリアとしてうまく一体開発できてて羨ましいな。