マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
\専門家に相談できる/
浦和の今後の発展について
3501:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 10:41:02]
|
3502:
匿名さん
[2023-03-24 11:03:14]
浦和に限らず埼玉全体として今まで東京に依存し過ぎていた
東京に依存し続ける限り埼玉は一生ベッドタウン以上の存在にはなれない ベッドタウン以上の存在になるには東京だってある意味ライバルだ 埼玉より神奈川や千葉の方が独自の魅力を作ることに成功している |
3503:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 11:45:10]
>>3498 口コミ知りたいさん
デベの駅近物件のプロモーション見てると、 大宮、川口→独身、DINKS 浦和、武蔵浦和、新都心→ファミリー という感じなので、エリートファミリー層をうまく呼び込みたいよね。 |
3504:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 11:49:28]
|
3505:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 11:57:37]
|
3506:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 12:04:30]
|
3507:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 12:05:25]
|
3508:
eマンションさん
[2023-03-24 12:08:19]
グローバルな研究拠点を作るってなったときに浦和の強みは何?
対抗馬で印西などが出てきたときに勝てる要素があるのか? |
3509:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 12:19:24]
実は男子校であることは進学する上で有利なんだよな。東大合格率のトップ校はほとんどが男子校。
浦高も附属中を作って中高一貫にすれば間違いなく実績が伸びる。 |
3510:
通りがかりさん
[2023-03-24 12:23:45]
|
|
3511:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 12:25:43]
|
3512:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 12:27:09]
|
3513:
eマンションさん
[2023-03-24 12:28:01]
|
3514:
eマンションさん
[2023-03-24 12:32:07]
|
3515:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 12:37:39]
浦高の進学実績を伸ばそうと思ったら附属中を作る以外に方法が全く思い付かない。
|
3516:
名無しさん
[2023-03-24 12:43:04]
|
3517:
マンション検討中さん
[2023-03-24 12:44:13]
>>3516 名無しさん
あれは投資用な気がする |
3518:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 13:01:17]
|
3519:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 13:13:39]
|
3520:
eマンションさん
[2023-03-24 13:22:08]
>>3519 マンション掲示板さん
まずは首都高新都心線を見沼から美園まで延伸と高速鉄道も大宮・新都心まで繋ぐことだな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうせ海外の研究者は日本の地名なんてほとんど知らないからネームバリューも必要ないし。